X



【SF】スーパーフォーミュラ-172-【SFormula】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウカー Sabd-QnQh)
垢版 |
2017/10/26(木) 14:02:44.85ID:5hgmUM1Oa
公式サイト
http://superformula.net/
TOYOTA
http://gazooracing.com/superformula/
Honda
http://www.honda.co.jp/SF/
J SPORTS
http://www.jsports.co.jp/motor/super_formula/
オートスポーツ Web
http://www.as-web.jp/super-formula
Motorsports Forum
http://www.fmotor.jp/sf/
Motorsport.com
https://jp.motorsport.com/super-formula/

前スレ
【SF】スーパーフォーミュラ-171-【SFormula】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507543075/

※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0421音速の名無しさん (エムゾネW FF9f-0QOr)
垢版 |
2017/11/10(金) 18:17:34.28ID://Os4KrvF
世間一般の関心が低いから坂東やGTAがガタガタ言ったって公認もされないし公道レースも無理
これまでのようにメーカーに囲われて生きていくしかないのさ
0426音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-jqs5)
垢版 |
2017/11/11(土) 02:25:02.48ID:CIzMpkgu0
格好だけでは無理
ゾンダにしてもケーニグセグにしてもヘネシーにしてもグンペルトにしてもパガーニにしても、桁違いのパワーや速さを売りにしないと売れないわけで
0427音速の名無しさん (ポキッー ff6b-2HIz)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:48:52.96ID:dNwI722y01111
>>426
僕にはまったく意味不明のコメントでした
0428音速の名無しさん (ポキッー df11-7EX7)
垢版 |
2017/11/11(土) 19:06:54.16ID:4KShdbGi01111
>>420

金持ちの参戦も必要だけど
ガスリーなんかはは全然富裕層じゃないよ(;・∀・)

FFSAみたいな丸ごと面倒みる施設や文化がないのさ
0430音速の名無しさん (ポキッーW 7f52-6ryM)
垢版 |
2017/11/11(土) 20:53:32.91ID:t6L+Ycbk01111
>>429
寿司屋は裕福ではないけど子供のためにカートに年間百万程度なら使える程度には余裕があった

でも今はカートで一千万以上かかるらしいから大変だ
0434音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-jqs5)
垢版 |
2017/11/11(土) 22:55:59.71ID:CIzMpkgu0
スポーツにクラウドファウンディグは相応しくない

見込みに客観的なデータが示せないし
普通にスポンサー獲得でも同じだが、あれは客観性よりも実際に会った人に対して信用して金を出してるだけだからな

顔も会わせずに客観性も無いのに金だけ引き出そうなんてむしの良い話だよ、まったく
0437音速の名無しさん (ワッチョイ 5fa4-lB0v)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:40:23.15ID:PtnUzUOJ0
目標額以上の資金が集まったり
何度かこちらのクラウドサービスを活用させていただき
成功できれば、必ずや上のクラスへステップアップし
やがて、F1のシリーズチャンピオンになることをお約束します!

25歳でF4。しかもメーカーサポート無し
もう詰んでるじゃん。もう現実を知るには
十分な年齢だと思うんだけど
0439音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-jqs5)
垢版 |
2017/11/12(日) 01:36:49.25ID:iAoPK2UO0
>>436
そうやって有名人の名前を利用するのは詐欺師のよくやる手
実力があるなら実力で示せばいいだけ
実力なくても営業力でシートを得たタキを見習え
0440音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-sJj3)
垢版 |
2017/11/12(日) 03:47:08.03ID:AmC/GZua0
そういやオースポで大串さんが書いてたけどガスリーが部長に引っかかったラップは
イエロー区間があってガスリーも掲示中に通っちゃってた可能性があってどっちにしろ
あのコースアウトしたラップしかチャンスはなかったらしいな。
0441音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-eUVz)
垢版 |
2017/11/12(日) 05:01:24.01ID:+bt2Gx4c0
>>428
それを言うなら、日本でモータースポーツは無理ってことになる
資金以前に、一般には全くその気が無いから
0444音速の名無しさん (ブーイモ MMa3-NkgO)
垢版 |
2017/11/12(日) 09:10:22.59ID:Q2FS3tISM
>>439
利用している、のではなく本当に応援してくれています。
リンク先を見てくれればわかります。
本人も必ずF1のチャンピオンになると言っています。
皆で日本人チャンピオンを生み出しましょう。
0445音速の名無しさん (ワッチョイ 5f6b-lB0v)
垢版 |
2017/11/12(日) 09:50:16.52ID:pcyzOvLw0
ワッチョイWW ff73-NkgO
ブーイモ MM9f-NkgO
ブーイモ MM0f-NkgO
ブーイモ MMa3-NkgO

NkgO 2chMate 0.8.10.1 ASUS ZenFone 3

芸能人にツテあるのならそちら方面からスポンサー獲得すればいいのに
普通の人より既にチャンスあるのにね

あと子供の頃にそんな才能があったら、その当時にメーカー・独立系から
接触あると思うんだけどねぇ。年齢から逆算すればあの当時には既に色々と
あったし無いってことはつまりそういう事だと思ってる
0447音速の名無しさん (オイコラミネオ MM8f-0QOr)
垢版 |
2017/11/12(日) 11:20:45.73ID:ziK8O5NnM
>>443
公道レースが認められなかった時点で何もすべきではなかったんだよ
国営コースも無理、民営のコースは運営費・開催費・改修費でパンクするのが目に見えてるわけだから
世間に認められず、資金も回して貰えなきゃ、いつまで経っても中途半端のまま
0449音速の名無しさん (エムゾネW FF9f-0QOr)
垢版 |
2017/11/12(日) 14:53:07.78ID:TBH3edJCF
菅生とホンダ系の2つのコースはメーカー丸抱えだし、富士とオートポリスはメーカー傘下に入らなければ今は無かった
オートポリスは、独立での運営は無理だと自治体側が判断したわけだし
これらを除外すれば、日本からは国際イベントは消えるしSFやSGTといった国内シリーズも同じこと
岡山を忘れてた、今のままならいずれローカルレースしか開催出来なくなるだろうよ
こんなことも判って無いからこそ、坂東だかは公認だの公道レースだのと言えるわけ
籠の鳥は、外へ出たらやっていけないんだよ
0452音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-eUVz)
垢版 |
2017/11/12(日) 19:33:49.19ID:+bt2Gx4c0
>>450
三菱地所が預かってただけで、地主は別だよ
FISCOの身売り騒動とかもあったけど、地主はサーキットとしての存続を希望していいたらしい
その後、トヨタになるまでのことは知らない
0453音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/13(月) 16:11:09.92ID:hk3BeiFqr
APはカワサキのおかげで着実に近代化されて、美観的にも良くなった
0455音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/13(月) 16:16:40.92ID:hk3BeiFqr
なんで?
0458音速の名無しさん (ワッチョイ ff6b-2HIz)
垢版 |
2017/11/13(月) 20:49:44.89ID:RXF/lVQa0
もてぎのスタッフジャンパーのシンボルマークからオーバルのマークが消えたそうだ
オーバル解体の前触れなのか?
0459音速の名無しさん (ワッチョイ 5f62-mkrF)
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:19.93ID:F7rM4Y/O0
合同テスト・ルーキードライバーテスト
開催日程 : 2017年12月6日(水)、7日(木)
場所 : 鈴鹿サーキット 国際レーシングコース
このテストは一般公開いたします。モートピア入園券で観覧可能です。
※走行時間、エントリーなど詳細については順次発表いたします。
0462音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-jqs5)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:07:01.80ID:GWI18hGU0
>>458
どういう発想でそうなるんだ
スタジャンの更新時期だっただけだろ
使ってもないオーバル入れる必要もないだろ
二度と使えないけど、ほっといても何も困らないので壊すにも金かかるし、そのまま
何か問題?
0464音速の名無しさん (ワッチョイ df11-7EX7)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:33:02.44ID:Wi10nUh90
誰かも書き込んでたけど
SF最終戦鈴鹿のGPスクエアの出店の少なさ
閑散荒涼虚無感

チーム8来ないしどうせだれも来ないし
RQステージも超適当みたいな
マッサ来てくれ
0469音速の名無しさん (ワッチョイ 5f61-ySnM)
垢版 |
2017/11/14(火) 19:44:12.43ID:IuuZlaLc0
V席はGT最終戦終わったからもう撤去し始めてるんだろうな
サンクスデーの頃には跡形も無くなってそう
3年位前初めてサンクスデー行った時はV席スタンドまだあって
スタンドの下でモトクロスのデモとか市販車展示とか色々やってたんだけどな
0476音速の名無しさん (ワッチョイ ff6b-2HIz)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:44:59.44ID:SoeXw3iG0
0−200対決はGT走行と重なっていてGTの爆音が勝ってしまって肝心の対決のほうは
興味が薄れてしまった。それに200mゴール地点が自分の席よりはるか向こうでバイクなんか
小さすぎて迫力も何も感じなかった
0479音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-S6Ja)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:42:46.78ID:GFfAlB2n0
>>465
設計した当時、どういう見通しで設計したんだろうな
メインスタンドは観客にとってはオーバル優先というか、結果的にそうなってしまう設計に
なってしまっているが、インディみたいにロードコースとオーバルのストレートを共有とか
できないものなんだろうか
ピットの方式がそれぞれ違うから無理なのか
0480音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-sJj3)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:05:32.93ID:VQVY2wfT0
>>479
まぁ、それこそインディアナポリスみたいにオーバルのピットの裏にヨーロッパピット作るとか
COTAみたいにヨーロッパスタイルベースでアメリカンピットを仮設できるようにするとか、かな。
0482音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-eUVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 05:04:17.80ID:5fEmIUbz0
もてぎオーバルはホンダが自演したさで造ったのは明白だろ
フルスケールでは無いショートオーバルだからインフィールドにロードコースを
設けるのは最初から無理だった
年に三日間のホンダイベント(それも雨で二日分潰れたりする)の為と割り切って
オーバルのみでも良かったんじゃないかな
どうせロードの方は使い物になってないわけだし
0483音速の名無しさん (ワッチョイ ff6b-2HIz)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:20:14.71ID:l1a2zkYs0
もてぎの初めはモータースポーツの普及(認知度向上)等も目的だったらしい
エアショウ(エアロバティック)、CART,インディ、ナスカー、ダート、モトGP、トライアル、etc・・・
一般の多くの人たちは初めて見る光景に眼をみはった事と思う。
ナスカーはV8のあのドロドロとした爆音が日本人の好みに合わなかったようだが。
最終的には利益があるかどうかで継続中止になったものもあるよね
0485音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f6b-OA6D)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:38:51.84ID:jUqqlpic0
1987年11月、神宮球場で開催されたスーパークロス大会を見た吉田は、あることに気付いた。
会場では、唸るようなエンジン音を轟かせながら、
バイクがジャンプを繰り返しているにもかかわらず、音が外に漏れていないのだ。
――すり鉢状のスタジアムであるが故に、音が上へと拡散しているんだ――。
そう気付いた瞬間、吉田の脳裏には、候補地の一つである茂木の風景が浮かび上がった。
――そうだ、山々に囲まれた茂木なら、同じ効果が得られるに違いない――。
吉田はそう確信した。

ロードコースの場合、観客席にいる自分の目の前を、
レースマシンが通過するのはほんの一瞬の出来事である。
それに比べ、NASCARが行われていたオーバルコースでは、
観客席からコース全体が一望でき、
ひいきの選手の走りをスタートからゴールまで、すべて把握することができるのだ。

そして、数十人に及ぶ関係者らにインタビューを行い、
十分なスピード感、オーバルならではの独特な味わいを楽しむには、
全長1.5マイル(約2.4km)のコースが最適であることも知った。
そして何よりも、オーバルコースに象徴されるモータースポーツの在り方、
楽しみ方といった、その精神や概念こそが、
今までの日本にはない新しいものだと確信した。

http://www.honda.co.jp/50years-history/challenge/1997twinringmotegi/img/pho_02.jpg
ツインリンクもてぎでは、すり鉢状の造型とするため、
山々を切り崩し、最大65mの盛り土を行い、稀に見る大規模な工事が行われた。
だが、その一方で、敷地の65%に当たる森林を残すなど、
環境保全には細心の注意が払われた

http://www.honda.co.jp/50years-history/challenge/1997twinringmotegi/index.html
0486音速の名無しさん (オイコラミネオ MM8f-0QOr)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:31:35.06ID:jDrSq8VkM
日本でやる場合に真っ先にクリアしなきゃならないのは天候なわけよ
ナスカーは基本はオーバルのレースだと思うが、雨に耐えられるのか
もてぎも日本である以上、同じ問題は避けて通れない
オーバルやドラッグや野球といった、小雨だけで立ち往生してしまうものを持ち込んだのは間違いだったということ
0488音速の名無しさん (エムゾネW FF9f-0QOr)
垢版 |
2017/11/15(水) 14:40:25.13ID:DbC8T6RgF
ナスカーのロードレースの場合ではどうだか知らないから、一応そう書いただけだよ
お前みたいなのが、「雨だってレースやってるだろ!」とか言いかねないから
自分は人の間違いを一々気にしないが、そうでないのもいるから面倒
もしもモータースポーツに対して見識を持ったのが出てくれば、こっちはいつでも引退してやるよ
日本のは他とは違う「籠の鳥」みたいなものだし、何の未練も無いから
0490音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/15(水) 16:51:50.42ID:Z3vCiIRjr
チムニー何なら好きなんだよ?
0492音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-S6Ja)
垢版 |
2017/11/15(水) 17:27:04.42ID:xa4HkSwQ0
>>483
それ聞いてると、
ホンダF1バブル絶頂期の桜井さんがコースレイアウト監修にまで携わっていて
いかにもモータースポーツバブルの勢いで作ってしまった感じだな
ロードコースは、同じような直線を同じようなコーナーで繋ぎ、無理やり鈴鹿の要素を
盛り込んだだけの、ストップアンドゴーが多い面白みに欠けるコースで、オーバールは負の遺産と化しかけている
0493音速の名無しさん (ワッチョイ df5c-cd7v)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:00.37ID:oZBgdnek0
バブル期に作った夢あふれる企画なんだからいいじゃんよ。
ロードコースだってSFやらSGTのデカい車には合わないだろうが、
普通の箱車やら2輪には好評なんでしょ?
ホンダの収支がどうなってんのか知らないけど、運営を継続してくれて
いる以上はファンが批判するようなこっちゃないわ。
0494音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-sJj3)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:05:01.30ID:VQVY2wfT0
吸気云々だとサイドチムニー、と言うかSF19は設計段階から完全に穴を前方に向けて
そこにフィンを付けてる感じだが(今のは元々上の穴から入れる予定だったし)。
それ以外の吸気法だとF1でやってるロールバーからインテークで吸気か、
チャンプカーやスウィフト017でやってたロールバーの後ろに吸気装置をつけるスタイルだけど
背中からの吸気はそれなりに効率悪そうだしロールバーへの空気は後ろに受け流した方が空力効率良いし、
そうなるとサイドポンツーンで前方から取り入れるのが一番良いってのは理解できる。
0495音速の名無しさん (ワッチョイW 5fad-bJtK)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:18:50.47ID:zoVZouSy0
可夢偉フォーミュラE参戦ってまじ?
0497音速の名無しさん (ワッチョイ 5fad-Z7lb)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:24:34.38ID:q5TFHm1L0
茂木を好評価している関係者のコメントなんか見たこと無いが?
MotoGPでも時々問題を指摘されるし、重大事故も起きてる。
0499音速の名無しさん (ワッチョイ ff6b-syxC)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:17:59.33ID:l1a2zkYs0
ツインリンクはホンダだからこそ成しえた偉業だよ。ありがとうと言いたい
0501音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:43:51.69ID:mLDbQ3OLr
>>493
二輪でも大不評だぞ
走っても、観ても、クソつまらんコース
0504音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-eUVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:03:11.13ID:5fEmIUbz0
他のグランプリがルノーランドやフェラーリランドでやってるわけじゃないのに日本グランプリだけ
ホンダランドでやるわけにはいかない
だからこそ、87年からホンダランドだった名称を「鈴鹿サーキットランド」に変更したんだろ
当事者による主催は有り得ないってことよ
モータースポーツはホームアウェイ式ではないから、他とは関係無い
0505音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-eUVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:06:35.27ID:5fEmIUbz0
レッドブルや、かつてのヴァルター・ブルンなんかは第三者なんだろうが、ホンダは違う
日本グランプリが中京地区で開催されているだけならトヨタも黙って乗っかっただろうが、
商売敵の主催だからこそ治まらなかったわけだし
0508音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-G6KK)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:18:57.05ID:xa4HkSwQ0
>>493
>バブル期に作った夢あふれる企画なんだからいいじゃんよ。
>ロードコースだってSFやらSGTのデカい車には合わないだろうが、

んん?デカイ車云々以前に箱でも2輪でも不評だろ
ためしにグランツーリスモなどで箱車選んで走ってみろよ 道幅が狭い云々以前の致命的なレイアウトが原因だろ
デカイ車に合わないのなら、鈴鹿なんて終わってると思うが、面白いサーキットじゃないか。

>ホンダの収支がどうなってんのか知らないけど、運営を継続してくれて
>いる以上はファンが批判するようなこっちゃないわ。

ホンダ様が運営してくださってるのだから、ファンはありがたく思え。文句を言うな。ってかw笑える
0509音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-G6KK)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:24:56.67ID:xa4HkSwQ0
>>502
ファンから口々に文句を言われるような、糞なスタジアムをホームにもってるチームを挙げてごらんよ

>ほんとに偉業だよ
作り上げた”偉業”とそれによって出来たモノの優劣や有用性が後世になって判断される事とは別だよ
作った当初は持ち上げられて話題になったりしても、過去の遺物・負の遺産になった施設や箱モノがどれだけあることか
0510音速の名無しさん (オッペケ Sr33-jqs5)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:26:12.72ID:dvM9+D3Qr
フェラーリも自前サーキットでF1してただろ
0511音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-eUVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:29:32.94ID:5fEmIUbz0
>>507
アメリカGPがどっかのメーカーのホームで開催されてるとかじゃないだろ?
ペンスケその他も、とりあえずは関係無し
公式戦を名乗る場合は色々と縛りがあるってことよ
0514音速の名無しさん (ワッチョイ df5c-cd7v)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:53:17.30ID:oZBgdnek0
コースレイアウトの優劣だの、スタンド配置の適否だの、そんな事は好き勝手に言えよ。
負の遺産だの、エントラントが持ってるコースでレースすんのはオカシイの、これは日本の
現状を理解してない狂った話としか思えない。
オーバル要らなかったんじゃないか?という説は、結果論としては正しいかもしれん。
0515音速の名無しさん (ワッチョイ ff6b-syxC)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:57:57.05ID:l1a2zkYs0
アロンソがビクトリーコーナー走ると国内ドライバーにみられないスムースで鮮やかな
コーナリングテクニックを見せてくれる。山下や一貴なんてへたくその言うこと馬鹿に見える。
自分の下手を棚に上げて何を言ってんだか。何処のコナーであろうとすげえー!ってなるような
腕を見せてみろよ
0519音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-G6KK)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:13:02.77ID:xa4HkSwQ0
>>515
それは、真っ白なマシンに真っ白なヘルメットで誰が走ってるかわからなくても
違いが著しくわかるほど違うものなのかな 
アロンソが走ってるという色眼鏡と、デモランであるという事を忘れてないないか
アロンソがそのビクトリーを駆け抜けたスピードは、普段のレースや予選と同等のスピードだったのかな?
デモランで余裕があれば、そりゃ綺麗で安定したライン取りができるでしょう

あと、コースが面白いか面白くないかドライバーが意見をいう事と、コーナリングが上手い事は全く関係ない
アロンソだってつまらんサーキットと思ってるかもよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況