X



【右往】2017 F1マシン分析スレ part3【左往】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 13:31:08.23ID:HZDsnQCP0
2017シーズン最新F1GPマシン(デザイン・空力・エンジン・サスペンション等)について、まったり&可能な限り客観的に語り合うスレです

★特定のチーム・ドライバーだけに偏った話題は各専用スレへ
★マンセースレでもアンチスレでもありません
★スレ違いな話題もほどほどに
★総合スレとのマルチ書き込みはやめてください
★sage進行で荒らし・煽りは華麗にスルー

[前スレ]
2017 発表された新車を眺めて右往左往するスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1488129792/
0613音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:17:21.72ID:ldh051cL0
ダウンフォースが発生しないカテだからだろ
それで言うと前年までの車のが見せかけエアロのミニ四駆だったな
早くF1の新車が見たいわ。あと20日か
0616音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:31:40.83ID:6mUK05lc0
>>603
数年後、グッバイヘイローになるか?
キングヘイローになるか?

1990年初頭までの、命掛けのF1ドライバーは
やっぱカッコいいわ
胴体むき出しのコックピット、いつ火だるまになるか解らないマシン、すぐもげて飛んでくるタイヤ、オールドサーキット
ノンパワステ、Hパターンシフト
世界一のクレイジーな26人だわ
0617音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:11:53.34ID:/ZrZpXQz0
危険を顧みないからかっこいいとか危険であるのが当然な競技だなんて言うつもりはないが
ヘイローに関しては大して安全効果も確証得られないままとにかく付けてポーズだけ取ろうってのが見え見えなのがなぁ
それでマシンの外観がひどい物になるならやっぱ許容できない。とりあえず普段興味も持たない層が開幕で認知してどういう反応するかは楽しみ
0618音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:44:39.87ID:/l1xySRC0
危険なほうがいいとか気楽なこと言ってられるのは、安全になったからだよなあ
応援してるドライバー、下のカテゴリー走ってたころから見てたドライバー、そんなのがコロコロ死んじゃうのっていたたまれんよ
0620音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:19:47.06ID:w8UY0AKb0
https://youtu.be/VklKHW1uAs8

この時代は、やばいな
グラディエーターだよ、このドライバー達は
0621音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:24:35.93ID:ubfHTrnt0
チーム格差が小さくなりそうだから賛成

メルセデス、F1に“アクティブサスペンション”の復活を提言
https://f1-gate.com/mercedes-benz/f1_40726.html

メルセデスは、アクティブサスペンションの復活をプッシュしているが、
意外にもフェラーリがそれに反対しているという。
0622音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:09:48.49ID:Td3iZZcz0
「とりあえずメルセデスの提案には反対しておこう。わざわざそういう話を出すってことは”もう出来てる”ってことだろうし」
0623音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:26:45.70ID:jXCr9eom0
メルセデスはエンジンの優位性が無くなればレッドブルに負けるって分かってるんだろうね。
0624音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:38:08.05ID:HKnc/4KH0
>>621
実際問題今のF1で市販車に何か還元できるかっていうとサス関係しかないもんな
欧州メーカは可変サス開発盛んだし
0625音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:21:41.37ID:xqI713LA0
今の技術ならアクティブサスのほうが金掛からんだろ。
主要パーツはECUみたいに全チーム共通にすればいい。
プログラム変更だけで全コース対応出来る。
0626音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:48:35.25ID:QNRwEPaj0
ただでさえでぶってる今のF1にアクティブサス積む余裕あんのかな
0627音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 09:05:46.97ID:yyuPmBqg0
>>626
サスペンション自体がシンプルに戻って
プラス、車高調整シリンダーとか制御系なんで
差し引きゼロ位じゃね?なんとなく
0628音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:30:23.98ID:CJiua/Hh0
チーム格差を小さくし、コスト削減のため、アクティブサスの共通化だな
0630音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:22:19.50ID:0FpR07q60
アクティブサス移行で問題ないと思うんだが。
安全性に関わるハイドロ技術は格段に進歩している。
今の複雑怪奇なパッシブサスに拘るメリットあるの?
サードダンパーは許せるが、イナーシャダンパーまで要るのか?
0631音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 05:43:23.33ID:Ow48w1veO
>>606
オーバーテイクを増やすのに成功した空力パーツっていうとCARTのハンドフォードデバイスしか思い浮かばない。
0633音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:18:44.18ID:TYnNMigO0
可変フロントウイングってなんであんな見事なまでに効果が無かったんだろう?
1周2回の制限じゃなくて前から2秒以内は使い放題とかだったら効いたのかな
0634音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:58:16.95ID:5cR98nw90
アクティブサスって、ウィリアムズのやつは
サーキットごとに実測データをもとに
事前にプログラミングしてたみたいだけど、
いまならセンサーでリアルタイム補正みたいなこと
できると思うんだけど、難しいのかな?
可能なら、それこそ市販車にも応用できる
汎用性の高い技術になりそうだけど
0635音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:09:33.16ID:9QfRafHG0
>>633
フロントウィング弄ってもドラッグは殆ど変わらない
空力的に効果得られてないんだから2回だろうが2秒だろうが効かんものは効かん
0638音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:17:52.69ID:f2EwhVYG0
>>636
2009年はフロントウィングを走行中に弄って良いレギュだったよ
0641音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:24:30.28ID:9KZCB7CM0
アレな、
1周に1回とかケチな事言わずに
ピエゾ素子のセンサー付けて
ハンドルの切れ角とヨーの角速度から
アクティブに作動させた方が面白かったんじゃね?

誤差動起こしてもアンダーかオーバーかで
スピンまではいかない(と思う)
今の変態造形Fウイングよりいい気がする
0642音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:49:31.82ID:ONqwysNG0
>>635
DRSみたいにドラッグを減らす物じゃなくて、
前に近付くと乱気流でフロントのダウンフォースが抜けるのを補うためでしょ。

今コーナーで近付けなくて先のストレートでDRSを使っても間に合わないケースが
多々あるのを見ると、フロントとリアを兼ね備えていれば有効なのかなと思ったり。
操作はややこしくなりそうだけど。
0643音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:13:32.11ID:xCjP7GFT0
空力付加物は可変解禁にして、自動制御でいいじゃない
いまの演算速度なら、秒間3000回くらいのアクティブフィードバックも楽勝でしょ
それならドライバーに違和感感じさせずに、乱流をものともしないマシンが作れるはず。
0644音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:37:47.92ID:YreHFstv0
それよりなにより、ずっとエンジン全開アクセル全開で走れるルールに戻してください。
0645音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:23:03.48ID:+JNkePfU0
2009年や10年のレース見ればわかるけど、あの頃のほうがコーナーで近づけていた、というかコーナーの中では無茶苦茶接近してた
あれは可変フロントウィングのおかげじゃなくて単にウィング構造がシンプルだったから
なのになんでバトルが無かったかというと、開発凍結と性能調整で09年には性能差ゼロになってたV8NAエンジンのせいで加速が横並びで、
おまけにレヴリミット課せられてたから高速・高回転域で伸びずスリップが無意味だったから
あと給油があったからピットインでオーバーカットするのが圧倒的に得だったからそういう作戦が組まれてたし、DRSもなかった
それら全部のスケープゴートにされて叩かれたのがブリヂストンタイヤ
0646音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:42:41.52ID:+JNkePfU0
今のF1がなんであんなでかいフロントウィングが要るかというと、車両が生来的にリア過多だからフロントDFや重量を増やさないとタイヤを動作させられない
フラットボトムとリアウィングだからリアのDF発生点が後ろ過ぎる、PU一式のせいでただでさえ後ろ寄りな重心点より更に全然後ろなんで、バランスとるためにフロントにDFが要る
(重量バランス的には車長を長くすることで重心点を真ん中側に移動させる、新PUでクルマが長くなってるのはこのため、で車長を長くするとリアDF点は更に後ろに行ってしまう)
更に前ウィングがなんであんなに複雑かというと、リアDFの効率を上げるためにディフューザ上面に多く空気を流す必要があるから

フラットボトム止めてベンチュリフロアにすればフロアのDF発生点が真ん中に寄るから前後ウィングを小さくシンプルにできる
グラウンドエフェクト入れろ、まず複雑フロントウィングだけでも止めろてこんだけ言われてるのはこういうわけ、
簡単な論理(もちろん細かい合わせ込み計算や開発余地は高度)なのに何故かやらない
0647音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 05:47:59.51ID:q9I6BhyP0
回ると飛ぶ車はまずいだろ……
0648音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:55:59.47ID:iMzpQ7wd0
インディカーみたいにやればいいんじゃねえの、後ろ向いても飛んでないし
GCで高橋徹が飛んだのとかはすごかったけど、何が違うのかねえ
0649音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:46:14.84ID:0NkgIkHr0
>>644
それはつまりサーキットを長いストレートと強目のカントがついてRの大きいコーナーだけで構成してほしいってこと?
0650音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:05:26.03ID:Y2WnXTAbO
>>648
CARTのときの車だと、サイドポッド前端をフロアごと持ち上げてて、後ろを向いたときにそこがディフューザーの役割を果たしてダウンフォースを発生させるって聞いたことがある。
0651音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:40:52.91ID:FzeAYIOj0
インディの安全対策

・ビームウイングフラップ
 リアウイングの下にあるビームウイングにフラップが追加されました。
 レースカーがスピンして前後が逆になると風圧で
 フラップが機械的に作動するようになっています。

・もう一つは車体のそこに取り付けられるドームスキッドプレートです。
 車体がスピンして真横(90度)を向いたときにダウンフォースを発生する仕組みになっています。

http://blog.gaora.co.jp/indy/2016/05/17471
0653音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:48:55.69ID:ejs/wCwZ0
まあ、それでも去年のINDY500とか、かなりでかいクラッシュしてたけどな
0654音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:03:54.16ID:9Yglg2HG0
去年のディクソンのクラッシュは空力が原因じゃないしどうにもならんだろ
オープンホイールが300km/h超で他車に乗り上げたらどう足掻いても宙舞うわ
0655音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 06:12:48.46ID:yGY4EEb90
新車発表スケジュールまとめ。
http://www.as-web.jp/feature/2018_f1_newcar

バルセロナテストは2/26〜3/1、3/6〜3/9か。まだけっこうあるな。
0656音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:20:15.97ID:c13CUKfU0
>>655
フェラーリとメルセデスは同じ日なんですね。
どっちが取材(プレス)が多いか、張り合ってるのかもね。
0657音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:34:47.95ID:aQEW6Qop0
新車っても去年とたいして変わらないだろ?
0658音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:47:26.79ID:0X1xGdPF0
背びれとTウィング取るだけだろうな

あ、それにハローが付くか。
ハローをどんな色に塗ってくるかくらいだな。
0659音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:52:36.47ID:ihpQxqCP0
ハロ本体はあの調子として、その周囲をどうまとめてくるかだな空力処理。
今年一番の見どころはそこだろう、どこかが画期的デバイスでも出してこない限り
0660音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:49:30.39ID:uJ6UR5Ia0
>>653
saferバリアとか言うマシン裁断機には笑った。

こんな安全対策あんな安全対策をやってますと
声高にアピールする事が目的の安全対策は
危険を孕んでいるという証明だったな。

ヘイローもその類だろ。
0661音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:35:19.48ID:lqC3sQ1F0
だったらタイヤバリアにでもしろって言うのか?オーバルの速度域じゃエネルギー吸収量全然足りないぞ?
SAFERバリア導入以降オーバルでのクラッシュ負傷者が減ったのは紛れもない事実だし、
それを無視してイレギュラーなクラッシュを一例だけ取り上げて
セーフティーデバイスの意義を全否定するのは詭弁以外の何物でもない
0662音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 02:28:07.78ID:O8FpcLUVO
>>661
過去には「オーバルの安全性を高めるために外周を壁ではなくサンドトラップにすべき」なんてバカもいたからな。
0663音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 09:53:13.27ID:AwOzee0y0
安全性を高めるためにコーナーを廃止して直線のみにするべき
アメリカなら広いからなんとかなるでしょ
0666音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:13:42.39ID:sDbGADzk0
そういや空港でレースやってたよね。
シルバーストーンも元は空港だっけ。
0667音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:53:23.10ID:6/vaeGPV0
空港なら客はコース空域には進入できない仕様のドローン3Dカメラで観戦するようにすればいいかな
0668音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:08:17.29ID:YSSnJYeN0
インディカーは今も空港サーキットあったろ
10ワイドくらいできそうなやつ
0669音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:44:09.24ID:rXu+/IzM0
>>661
あんな鉄の壁の断面が刃のように露出してたら危険な事ぐらい
ちょっと考えれば分かるだろ。
マシンがイン側にぶっ飛んでくるのはイレギュラーかもしれんが
クラッシュで飛び上がるのはよくある事だろう?
なのにアウト側も同じ構造だわ。

拙速に安全対策を施す事自体が目的にすり替わってしまって
「本当に安全ですか?」と言い出せない空気が一番危険。
0670音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:51:49.74ID:iEbR9AqU0
構造物に叩きつけられたから車バラバラになったのであって、
別に刃で切られたように切断された訳ではないんだけど。
何言いたいのかよくわからんが、SAFERバリアないまま奥のウォールに叩きつけられて
バラバラになった方が良かったと言いたいのかな?
0672音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 07:22:07.11ID:TTcbwX+I0
>>668
今は無い
NHKが中継してたCART時代は観たことがある
多数のライン取りができて面白い反面、高低差が全く無くわかりにくい
0674音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:57:04.89ID:dIPouX2p0
F1で似たようなのテストしてダメだったんだが、あれは縦方向にも横方向にも曲がった三次元曲面
インディのは平板を曲げただけなので視界が歪みにくいんだろう(航空機などでもそうやったりする)

さてどうなりますやら
0677音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 21:22:54.76ID:K72vEhCV0
LMP1のフロントウィンドウみたいなものでもダメなの?
0678音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:50:30.33ID:ke7Bs6Km0
F1でテストに使ったのは、
Haloありきで比較()用に即席で作って
品質低かったんじゃないの
0679音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 04:25:48.00ID:j+jjtjqY0
F1のはむしろ凝りすぎたように見える。F1のは、横から見ても曲線になってるでしょ
インディのは斜めだけど横から見たときはまっすぐ。 つまり見たものがゆがみづらい

かっこいいんだけどねF1で試されたみたいにまがってたほうが。
0681音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:37:56.91ID:D/nlhGBp0
https://cdn-4.motorsport.com/static/img/amp/700000/720000/724000/724900/724924/s6_1340625/f1-russian-gp-2016-daniel-ricciardo-red-bull-racing-rb12-with-the-aero-screen.jpg
https://cdn-4.motorsport.com/images/mgl/6VOgdRn0/s8/f1-russian-gp-2016-daniel-ricciardo-red-bull-racing-rb12-with-the-aero-screen.jpg
レッドブルが2016年に試したスクリーンは歪むなんてコメントは無かったと思うけどかっこ悪いね。
フェラーリが2017年に試したのもそうだけど、フロアの高さ規定などを変えて
インディみたいにスムーズにノーズが下がるようにしないとぜんぜん似合わない。
0682音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:53:27.90ID:D/nlhGBp0
インディは現行マシンの設計段階からシールドを付けることを想定してあったそうだから
とりあえず上へ載せてみるしかなかったF1とは全然違うよね・・
0683音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:54:40.78ID:j+jjtjqY0
>>681
赤牛のもインディのと同じように、高さ方向は直線だからゆがみにくいんだろうね
0684音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 14:30:31.20ID:M+28cvZX0
赤牛のシールドはあの時点で強度不足だった
2017年仕様マシン開発のため、シールド開発は停止したはず
0685音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:55:04.49ID:1Mt1HEUL0
これ前走ってるマシンにオイルお漏らしされたらたまらんね…
0686音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:38:25.54ID:WmnLDT1T0
水煙の中でも走れるから大丈夫じゃないかな
無線で文句タラタラ言いそうだけど
0689音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:34:33.90ID:ABgFpdul0
グループ6のルノーにシールド付があっただろ?
もう40年前の車だぞ。
0690音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:00:30.84ID:r9Fxe8RL0
>>679
凝らなかったから光学ほとんど考えずに作って歪みが酷かったんだろ...
なんか「あんまりかんがえないほうがむしろうまくいく」みたいなのて典型的なド文系の迷信だよ

ヘイローはタイヤには効くがナットとかには効かない、風防も同じ透明素材だけのキャノピーもナットや軽量物には効くが重量物には効かない
ヘイローはタイヤには効くとはいえあんな一本足のサンダルじゃあちょっと大きめの事故なだけで簡単にもげる
結局両方を統合したものつまりLMPのクローズドみたいなのに収束してくんだよ、
あれをどう小さくしてフタをどうするか光学補正とかそういうのが技術的課題

>>685
なんでこれ言う奴がいつまでも後を絶たないんだろう、他のことがアタマから飛んじゃって一回につき一つのものしか見れない考えられないのか?
スポーツカーやプロトタイプで普通にブローオイルやタイヤカスを大量に被りながら何十年もレースしてるから
もちろん何十年も同じ問題ではあるんだが、技術的に克服していける課題
0692音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:54:46.97ID:jGkaWE3+0
>>688
こっちのほうがいいね。
これでも十分タイヤの衝突も弾いて防いでくれるはず。
アメリカってこういうところが合理的で民主的でいいな。
0693音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:20.01ID:WT22+4C60
シールドと言えばこれ。
rodrigomattardotcom.files.wordpress.com/2013/07/jpj-ats-f1-1978.jpg
ロビン・ハードが元のカウルを改良したんだったか‥何の意味があるねん??
0695音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:13:51.95ID:rMvyMMkR0
https://f1-gate.com/fia/windscreen_40881.html
F1もスクリーンに変わるかもな。

あとハロがクラッシュ時に変形してドライバー脱出の妨げになったりしないか心配になってきた。
去年のアロンソの転倒脱出もはハローがあったらかなり苦労してた気がするし。
0697音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:28:37.96ID:z9ZwOlCK0
何で出来ないと思うんですかね、上面視での開口面積ハロと変わらないのに
0698音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:38:56.90ID:OK3ygfj80
ハロがある分すきまが確保されて、似たような事故があっても脱出しやすい……みたいなことを何かの記事で見た
0699音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:29:56.84ID:OUqQuDAi0
逆にインディカーではその辺が問題視されてないのはなんでだろね
0700音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:08:10.44ID:D8OZYWt90
消火しやすいからでは?
水ぶっ掛ければOKだし。
0701音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:37:30.58ID:ZBpsa9MR0
オーバルで見えてもなって感じだけどね。ディクソンも程度はどうあれ違和感はあるって話だし
ウィリアムズの新車は明日か。大金かけてどんな車作るか見物だな
0702音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:54:04.55ID:nr0eL0zN0
ちょっと面白げなネタ。

サメ肌を飛行機の翼に付けてみたらすごかった
抵抗を抑えるだけではなかった、航空機のスピードや安定性を向上
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/020900062/

レッドブルのマット塗装ってこれに似た効果なのかな。さっそくアンダーフロアあたりに楯鱗構造を
入れてくるチームがありそうね。
0703音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:55:16.06ID:XuI0y/Q20
F1の場合、ボディは最低曲率が決まってるから使えないでしょ。 こう、ぬめっとした大きく曲がる曲面はいいけど
急に折れ曲がるようなのはダメ、つまりこういう小さな凹凸はつけられない

ペンキ噴いたのが自然に凹凸がついたとかならともかく、エアロ効果狙って凹凸つけたのばれたら一発アウトだと思う
0704音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:50:28.88ID:nr0eL0zN0
スキッドプレートが削れると、なぜか楯鱗構造になってしまって……
0705音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:11:19.73ID:GO97WZrE0
要はゴルフボールのディンプルだろ?
目新しいわけではない。
0707音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:31:52.71ID:nr0eL0zN0
よく知らんのだけど、ディンプルも揚力生むんだっけ?
アクアのは渦流を整える役割でしょ、一時期WRCマシンのリヤウイングに付いてたバーチカルフィンと同じで。
楯鱗構造はボーテックスジェネレーターってことだから、役割は正反対なんじゃないかな。
0709音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:19:37.95ID:hjAY3JPD0
>>705
それよりはウィングやバージボードなんかの縁のギザギザ処理がそれ
0710音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:48:15.78ID:hjAY3JPD0
>>698
ロールフープとヘイローを結んだ線はフープとモノコックを結んだ線より上に来る、結局生まれる隙間自体はどっちもあまり変わらない
というかベチョッて逆さになったらヘイローがあろうがなかろうが脱出できない
ただ左右どっちかに傾くならヘイロー有りの方が隙間は多くなる
こういうのはケースバイケースだが、全体としてはヘイロー有りのほうが車両横転時の自力脱出は容易になるはず

>>695
「気がする」じゃなくてさあw、グーグルって知ってるか?
www.google.com というサイトを開いて、alonso crash とかで画像検索すれば16年OZのクラッシュ写真がわんさか出てくる
それ見て考察すれば?
逆さだけど直立というか横倒しというかに近い側の角度(70度くらい)で静止、バリアには近いが80pくらいは隙間がある
あの事故に関してはヘイロー無しの方が出やすくはあるが、ヘイローやスクリーンがあっても苦労はせず出られる
無論バリアに近づくほど出にくくなる、50cmあたりからヘイロー有りだと出られなくなるが40cm切り出すとどっちにしろ出られない
つまりヘイローが不利になるのはああいう状況の極めて狭い範囲のみてことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況