【右往】2017 F1マシン分析スレ part3【左往】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 13:31:08.23ID:HZDsnQCP0
2017シーズン最新F1GPマシン(デザイン・空力・エンジン・サスペンション等)について、まったり&可能な限り客観的に語り合うスレです

★特定のチーム・ドライバーだけに偏った話題は各専用スレへ
★マンセースレでもアンチスレでもありません
★スレ違いな話題もほどほどに
★総合スレとのマルチ書き込みはやめてください
★sage進行で荒らし・煽りは華麗にスルー

[前スレ]
2017 発表された新車を眺めて右往左往するスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1488129792/
0712音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:55:24.56ID:NFplo7IK0
あら?フライング?
やっぱりノーズは変わらないのね
0713音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:33:05.93ID:2+sgSBGz0
コクピット横のヒレが、なんか面白い形してそうだな
黒くてよくわからんけど

サイドポンツーンの空気取り入れ口周りが昨年のフェラーリ風な感じに見えなくもないけど
このへんも黒くてよくわからんw
0714音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:39:26.25ID:2+sgSBGz0
あと、背びれもシャークって感じではなくなったけどついてるね。これも黒くてよくわからんw
このサイズのがつけられる規定なら、他チームも当然つけてくるよね
0715音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:58:42.24ID:8fzXotcZ0
鮫肌もいいんだけど
硬化後も柔軟性のある塗料を厚目に塗っておけば
イルカの肌のように表面が微妙にたわんで
乱気流をいなせるんじゃね?

そんな乾いてもゴムみたいな塗料があるかは知らないけど
既に赤牛とかが研究してたりして・・・
0717音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:02:04.28ID:ijXfjp3F0
正直こんなプロトタイプ見せられても言うこと無いな
0718音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:02:26.60ID:yPp3Yzmu0
>>715
F1では塗料もできるだけ軽くするようにメーカーへ要求してる
厚目に塗るのはどうかな
0719音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:06:06.68ID:diZRU5Qz0
重要なパーツは取り外してるなこれ
0722音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:34:19.75ID:ijXfjp3F0
HALOはテスト時の規格より大分低くなったな
あれよりは良くなったけど問題はドライバーが収まったときだな
人が乗ってないとも意外と目立たなくて悪くないように見えたけど乗るとどうしても見栄えが…
0723音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:38:47.13ID:p07mZTkH0
去年は散々かっこよくなるって言われてた中で
最初に出てきたウィリアムズが全然変わって無くて絶望したな
0726音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:39:19.45ID:7MjuEcC40
サイドポンツーンの空気とりいれ口付近が露骨に昨年のフェラーリ風だね、白いからよくわかる
0727音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:41:19.82ID:7MjuEcC40
それはそうと、隠してるのか工夫の余地があまりないのか、今のところハロは素直につけただけって感じのしかないね
0728フラッド ◆qNBVIjZucY
垢版 |
2018/02/16(金) 08:45:25.83ID:YMFjjbT60
現時点で公にする必要は無いからな

トレンドはフェラーリのサイドポッドか
0729音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:07:21.42ID:M0wOF1d70
ハロの内側って、色塗っても良かったんだっけ?
0731音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:13:28.77ID:LhwZ5Wug0
なんか今年は猿真似か進化版程度になりそうだな
0733音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 07:43:22.40ID:Yrb3hIpz0
記事になってるね、でもサスペンションが良くならないと真似しても活かせないと思う

ハース VF-18 分析:フェラーリ SF70Hとの多くの類似点
https://f1-gate.com/haas/f1_40953.html
0734音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:24:33.93ID:unh6g4kc0
ある意味フェラーリは偉いよね
去年の技術をハースに売り飛ばす事ができるんだから
そして自分達は最新のを使う
0735音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:08:53.41ID:ABF275P00
ハースはダラーラだからそんなの必要としてないでしょ。
買わされるのはザウバー。
0736音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:06:20.12ID:Mzg1Yydh0
薄型のHALOを予定って安全基準に則ってあの形なんじゃないのか?
ほんととりあえずつけた感しかしないわ
0739音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:46:52.93ID:LIkFbO1o0
>>735
ハースはサスペンションアームまでフェラーリから買ってるんだよ。
ダラーラ製の部分の方が少ない。
0744音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:45:19.49ID:unh6g4kc0
つーかダラーラなんかただ組み立ててるだけなんでは
殆どが買ってるってハースが言ってるからな
0745音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:53:44.79ID:IlzEz7ZR0
ハローかハロかヘイローか知らんが
もっとマシな正式な名前を付けるんじゃなかったのかよ
0748音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:47:47.74ID:snRciEjp0
RB14
ttps://pbs.twimg.com/media/DWYsTfGX0AALYgt.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWYvyBhXkAUcRI2.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWYwBynW4AEMNhh.jpg
0749音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:50:13.72ID:vH7SxXAy0
でかいの
ttps://www.racefans.net/wp-content/uploads/2018/02/red-bull-rb14-2.jpg

まだ何かパッとしねえな
0750音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:53:11.69ID:snRciEjp0
ttps://pbs.twimg.com/media/DWYxf7xWkAAshJG.jpg
サイドポッド攻めてる
0752音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:17:10.17ID:eRjOty+P0
>>750
良いね。ニューウェイマジック
0754音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:38:27.26ID:x2Oy8GRS0
この羽根がクラッシャブルストラクチャー?
強度足りてるの?
0757音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:02:40.40ID:+T9R9gMl0
赤はどこ行った。開幕時にはカラーリング変わってんだろうけど
0758音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:18:59.24ID:pgA9hSFB0
どこも去年のフェラーリをインスパイアしてて面白くない。
もっとハロにアイデアを仕込んでくると思ってたが本番まで隠してるのかな。
0759音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:27:29.04ID:6aVtVuMb0
去年はフェラーリ病をコピーしてしまったレッドブル
0761音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:58:53.88ID:yvHJ7KA60
この塗装デザインはテスト用のカモフラージュなんだろうか?
0762音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:36:38.08ID:HIuIG5EZ0
>>748の正面画像では何でか知らんが画像を一部誤魔化してるな
シェイクダウン時の写真だとクラッシャブルストラクチャーがサイドポット前を横断してる
https://pbs.twimg.com/media/DWZWm6DWkAAC6Qu.jpg:orig

しかしこのサイドポッドの絞り込みはRB7あたりを彷彿とさせるな。
0763音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:04:23.94ID:ha1q5Mft0
サイドポンツーン、ニューウェイっぽいな。
コークラインの下は、ダブルフロア級に浮いてる。
バージボード保持してるバーは、クラッシャブルストラクチャーなのかしら。
フロントアッパーアームは、メルセデスやトロ・ロッソ式かな?
0764音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:18:50.01ID:ucqJKqEt0
RB11にあったカモフラージュ仕様なのか?
このスプリッター迷彩っぽいのいいな
0766音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:12:11.15ID:3KohxebW0
>>745
「ヘイロー」だよ、辞書くらい引けよ、今はIT時代って言ってね、インターネットっていう空間には大概の基本情報は揃っている
そしてね、検索エンジンっていうのがあってね、それを使えば一発で探せるし、クリック一つで発音を聴ける機能のない辞書サイトなんてもはや無いから...
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/halo

>>762
誤魔化してない、単に影になってるだけ
普通の気温条件ではつまりデフォルト仕様自体は多分フェラみたくポッド上部も開口するんだろう

>>763
浮いてない、サイドポッドは去年のも今年のもかなり小さくてポッド中央付近の下部絞込みは無いが、今年の方が更に進んだ
去年のも全体的には同じような形だが、今年のはRedBullロゴの"edBl"あたりの傾斜がより上向きになってる
内部機構をより中央や下部に集めたて感じ、ポッド開口が中央から上と両端に移動したんで、
空いた中央のスペースに機械を集めて全体をコンパクトにしポッドに流れてくる気流を最大限後ろに流す形状にしたというところ
0767音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:16:19.40ID:v7DVs9J90
レッドブルをもってしてもハロの違和感がすごい。
ウィリアムズはカラーリングのせいか横から見るとハロの違和感が若干うすいけど。
0769音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 04:38:16.67ID:NVEBcrkX0
RB14
Haloがやけにボテッとして必要以上に厚みがあるような。
テスト前のフェイク?
0771音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:03:12.83ID:oKHWnypf0
>>763
たしかに完全に浮いてるように見えるね。
ギアボックスがかなり高めなのかな?
流速の小さいカウル内からは全てリアサスペンションアームの中に出して、流速の大きなカウル上面・側面の流れはできるだけデフューザー上面に、って感じなのかな。
ミラーのステーも凝ってるなぁ。
0773音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:48:08.91ID:Bn13iFM70
アストンマーチンから相当な金額が出てるってことかね
ルノーはTAGにしてるからいいとして、仮に来年ホンダだとして平気なんだろうか両者
あるいは逆にルノーもしくはホンダを積んだアストンマーチンでも出すのか

フェラーリ風にクラッシャブルストラクチャをサイドポンツーンの前に独立させるのが増えてるけど
ようするに既存の車のようにサイドポンツーンがあのへんまであるのは空力か重量バランスか知らんけど
邪魔だったってことだろうな。
それはそうと、あんな板状の出っ張りで安全性になんか意味あるんだろうか?
0776音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:17:06.17ID:teG8x7sq0
ホンダ関係者がアストンとホンダで出してる車の価格帯(及びジャンル)が全然違うからいんじゃね的なことを言ってる
0777音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:34:22.52ID:6aPc3z4h0
>>768
画像明るくしたら付いてるのが確認できるよ
0778音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:10:52.77ID:SDXVS89T0
>>777
指摘してる人が言いたいのは、横のボードまで繋がっているはずの部分が
真正面からの画像ではサイドポンツーンからはみ出た部分をなぜか加工して
消しているんでは?ということ。
途中まではもちろん見えるよ。
http://motorsport.nextgen-auto.com/gallery/pictures/2018/f1/pres-redbull-19fev/007.jpg
http://motorsport.nextgen-auto.com/gallery/pictures/2018/f1/pres-redbull-19fev/023.jpg
0780音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:20:10.69ID:SDXVS89T0
工場内の画像は加工じゃなく、シェイクダウンではボードまで繋がるパーツを付けたってことかな。
0781音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:27:45.90ID:NVEBcrkX0
フィルミングデーって広報活動が名目だった気がするけど暫定カラーの意味あるの?
0782音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:33:54.70ID:SDXVS89T0
>>781
そのカラーリングと同じ仕様のレーシングスーツまで用意してるし、
そのまま行けばいいのに。
0783フラッド ◆qNBVIjZucY
垢版 |
2018/02/20(火) 12:35:07.74ID:mTTZrzOC0
RBの場合ほ形状の詳細を判りづらくするとか。

マクラーレン等はスポンサーを纏わない事での自社アピールとか。
0785音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 13:16:05.89ID:SDXVS89T0
>>784
サイドポンツーンよりも飛び出ているけど工場内でのパーツはボードまでは繋がっていない、
その角度だと繋がっているように見える、というのは?
リアタイヤの端に僅かに飛び出た部分があるように見えるし、そこで終わってるかも。
http://motorsport.nextgen-auto.com/gallery/pictures/2018/f1/pres-redbull-19fev/008.jpg

だまし絵見てるみたいだねw
0787音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:04:11.80ID:JLburr9b0
>>772
すげええ角度付いてるなこれw
0789音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:36:35.22ID:fPM2N6Lk0
>>765
こういう付け根のアームって、プッシュロッド以外のアームは動かないの?
それともアーム自体がしなるってことなの?
0790音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:04:13.16ID:oKHWnypf0
>>789
アームの付け根がカウル内にあるけど、ピロとかにはなってなくてバネ鋼的なもので剛結。
それがしなってサスペンションのセット全体がちゃんと動く。
1994年にフェラーリが始めたような記憶が…。
0792音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:30:32.78ID:0D9HL9VP0
ttps://pbs.twimg.com/media/DWeTox7X4AA0wio.jpg
今年はサイドポッド前縁が多彩だな
0793音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:35:18.43ID:Bn13iFM70
ザウバーの空力関係の設備がすごいみたいに言われてたのいつ頃だったっけ、今もすごいのかな?
0795音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:08:55.16ID:hMMOBJOK0
しかし、F1マシンのサスペンションって
ガッチガチだな
0796音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:22:27.70ID:5n7cVLvb0
>>793
スケールの規制がされてしまったんで素晴らしい施設だけどメリットは減ったみたいね
ケルンのトヨタのは条件かえて細かいシミュと解析ができるという意味で素晴らしいという話だ
風洞も回せる時間が厳しいし効率よくやりたいからな
0797音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:37:04.66ID:3EvxfZb90
10年前のマシンに比べたら今はものっそいサス動くようになったやろ
0798音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:37:57.77ID:Ncw7khih0
アストンマーチン・レッドブル・ホンダ

なんの問題もないと思う。
そもそもアストン購入検討するような人はその事情すぐに理解出来るだろうし、
大衆ホンダ買う人にとってはアストンマーチンってのは単なる記号にしか見えないはず。
0799音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:44:15.17ID:Ncw7khih0
>>792
これ、どうやって乗り込むんだ?ってレベルだな。

これじゃ子供のF1マシン乗車体験が出来ないわw

>>797
フロントは今もカッチカチやで。
リヤが動いてるのはレーキ付けるのが流行ったからだろうね。
じゃなきゃ底擦って亀カーリングになっちゃう。そだねー。
0801音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:06:14.97ID:3EvxfZb90
>>799
いや、FRICサスが騒がれるようになる1、2年前ぐらいからフロントも動かすようになってきて
2004年頃と比べればかなり動かすようになったで
オンボード動画で見比べてみ、縁石乗り越えた時なんか全然違うから
0802音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:12:32.87ID:0D9HL9VP0
ttps://www.racefans.net/wp-content/uploads/2018/02/sauber-c37-2018-b-9.jpg
ノーズもサイドも二重構造なのが面白い
0803音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:13:09.59ID:3EvxfZb90
年数ちょっとずれたけど2004年から2008年はフロントはほぼ同等の動かし方や
0805音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:47:55.64ID:gtlfmbCX0
どいつもこいつもフェラーリのパクリかよ。つまんねーな。
0809音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:14:38.75ID:Nf4tGAwO0
ザウバーC37
https://pbs.twimg.com/media/DWeeU85X4AESaX3?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWec5I6WsAEAMHr?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWeeTNCWAAA72kf?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWedeeUWkAE2eyX?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWefhGfWsAEOj11?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWegK-3W4AAEGLW?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWedzHPXUAAnMds?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWefjKdXUAAFh28?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWeg3uMWkAAiWRa?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWed0d4XcAAAJvG?format=jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況