X



【終焉】何故マクラーレンホンダは失敗したのか [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0421音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 11:42:30.33ID:woi3lqod0
クロスメンバーやフロントフェンダーまで樹脂にするって普通車では考えられないよね
そんな禁じ手使ってむりやり軽量化してきたのが新型アルト。軽の客ならそんなハリボテでもいいとタカをくくってるんだろう

「軽は貧乏人の車」「スポーツカーはいらない」←これ、スズキの会長自ら公言していることだから
0422音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 12:30:31.11ID:jPWJqahYO
ホンダも軽で惨めに生き残るしかないんだけどな
0424音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 20:16:28.92ID:FbiLUpyQ0
本田総一郎といまの技術者だったら
どう考えても今の技術者のがレベル上だろ。
0425音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/06(月) 00:10:55.32ID:xh/sT4EU0
http://f1-gate.com/mclaren/f1_26804.html
ネガティブにばかり構えても仕方ないからなのかもしれないけど
なんかこういうとこがズレてるというか…
「文句言っても意味ない時期と開発レベル」ってだけだろ
なんか数年はずっと低位置にいそうだな。ルノーも本腰上げるだろうし
0426音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/06(月) 04:37:32.50ID:DUTLBtzD0
第3期で何年無駄にしたと思ってんだ、最高の力出してもポンコツしか作れんよ

コメントについては百億以上出してくれてるスポンサー様でもあるんだからまだ変なことはいわんよ
0427音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/06(月) 23:47:02.47ID:4PJz2pqg0
過去の栄光が台無しだな。
アホンダもう倒産しろ
0428音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/07(火) 00:09:30.70ID:l/hCI1VB0
まだたったの2戦だろ?
おまえらホンダへの期待がデカ過ぎただけなんだよ
0429音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/07(火) 01:06:58.98ID:bU2JcoeT0
どうせならさ、完走率10%程度だけど完走さえすれば勝っちゃうような
爆笑爆走ギャンブルマシンが良かったなあ
0430音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/07(火) 01:27:59.35ID:AD2Z+dTh0
それはつまり、年間4基を無視してマイレージが1レース分のエンジンを作れってことだね。
案外ありかもしれないな。
提案してみるか。
0431音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/07(火) 20:01:11.07ID:QeJmxAq40
わかる… わかるぞ〜…
おまいら… それほどまでにホンダに勝ってほしいんだな〜… (´;ω;`)
0432音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/07(火) 20:57:35.01ID:QBYMbm3g0
今でもワンレース持たないのに何言ってんだ、全開でぶん回して壊れないようにするのが先だな。
0434音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/08(水) 21:19:15.54ID:JJD8uwQm0
ホンダはM1に出ればグランプリ取れるよ。
こんなに笑いものになってるんだから。
0435音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/09(木) 15:21:25.64ID:yg1XsiH40
毎戦エンジンが壊れてて日本人として恥ずかしい
さっさと撤退しろよアホンダ
0436音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/09(木) 19:26:28.94ID:oB8tBM5R0
>>425
メインスポンサーなしの財政危機もあって、マクラーレンが相当ホンダの早期参戦を
せっついたんだと思うね、今はようやく一息つけてるって感じで、ドライバーじゃなくて
チームが満足してるの間違いだな (^^;)
0439音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/10(金) 09:21:59.82ID:tzC8LX+pO
早く改善して好成績あげないと、ホンダの力に疑問が生じ、市販車の信頼や売れ行きも失っていくよ。
『F1で惨敗続きのメーカーの車なんてヤバいよ〜』みたいにね。
ホンダに活躍してもらい、『やっぱり日本製って凄いや!』ってならないとね。
これ以上、日本に恥をかかせるなよ!ホンダ!
死に物狂いで、這い上がれ!意地を見せてみろ!
0442音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/10(金) 20:01:00.90ID:GSCJJ5v30
なぜか見下しているインドよりポイントとれりゃいいね
0443音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/11(土) 13:04:04.56ID:dgPPdMh00
え〜いきなりびっくり!
0444音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/11(土) 18:48:19.39ID:GjHZ3nrc0
NSXをランボやフェラーリと比べてどうのこうのと言ってるヤツは、外観しか
見てないんだろうな・・・
フェラーリはまだマシだが、90年前後のランボなんて、本当にハリボテみたいな車だぞ。
整備工場やってるんで、友人のディアブロを何度も預かったことがあるけれど、
コレはないわ・・・っていう感想の作りの連続だった。触れば触るほど・・・

もし自分でふんだんに金があったとして、お気に入りのスポーツカー買うなら、俺は
NSXが欲しいと思ったな。次にポルシェ。 
手作りっぽいスポーツカーは見た目はスゴイが、工業製品としての完成度が低くて
どうも好きになれんわ。  
0446音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/11(土) 19:07:46.04ID:UXiNsnTI0
ンダがどうなろうとかまいませんが、
ランエボの生産終了は寂しいですね
0447音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/11(土) 19:33:25.46ID:hPlIhKKI0
今のランエボなんて無くなっても誰も困らんわ。
0449音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/11(土) 21:31:46.66ID:sCiOUPBM0
三菱にはぜひともラリーに帰ってきてほしいよね。
レーシングランサーかっこよかったなー
0450音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/11(土) 23:46:18.27ID:w0RFi3U20
フェラーリ>>>>>>>>ポルシェ>>>(越えられない壁)>>>>ランボルギーニ>>>>NSX
0451音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/11(土) 23:52:14.78ID:1S0a8X960
フェラーリ>>>>>>>>ポルシェ>>ジャガー、アストン>>(壁)>>ランボルギーニ>>>コルベット>NSX
0453音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 03:36:30.37ID:GMgGLKPy0
初代からダサいだろ。異常に長いリア・オーバーハングとか。
ンダがフェラーリとポルシェ買って、バラして技術パクりまくったらしいけど
ほんとセンスのカケラもない糞GTだったわ。

それから今のランボルギーニはアウディ製みたいなもんだから
ホンダの糞GTなんかより、よほど工業製品としての完成度が高いよ >>444の知ったか馬鹿
0454音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 03:50:57.72ID:N9v2KvIQ0
ル・マン24時間で勝ちまくるアウディ
F1でも壊れまくるアホンダエンジン

工業製品としての完成度は論じるまでもない
0457音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 08:37:54.61ID:xa5qpXUq0
金曜日のフリー走行のあとのスレを見直すと面白すぎてたまらんわ
0458音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 09:05:07.87ID:Ef5kKxkV0
失敗してるの実質ホンダ。まぁホンダ選んだってのがマクラーレンの失敗か
去年無理してでもケータハム辺りに供給して経験とデータ取りしとけばな
1年間参戦遅らせたメリット無いどころか、今の所マイナス
マクラーレンだけ供給ってのも現状考えれば、マイナスにしか見えん
昔のように撤退参戦繰り返してもある程度前回のリソース使えた時代と違う
特に、エンジンとかここ数年で格段に変化してるから、前回の撤退は痛い
机上では、ある程度初年度でも活躍できると踏んでた節あるよなホンダ
ところが、実戦は非常に厳しい現実が待ち受けてたという
0459音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 11:34:00.99ID:RTtvlp3M0
旧NSXの800万も当時の348や355と比べて安かったわけではないと?
あのサイズで横置きMRなのが萎える。
重心高くなるしサスペンションストロークに問題あるし少しタイアの減ったNSX乗ってみ?
マトモにスポーツ走行出来ない車ですから!
0460音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 11:36:52.70ID:yfsNv7zM0
ホンダが、前回よりも進化しているとコメント
してもなw
当然ライバル達もレースの度に進化を続けているわけ
だし、ホンダが進化したという結果が今回の予選結果に
如実に出ているな。いつもの定位置に入るということよ。
当然、進化を、口にするならライバル達よりも
2倍も3倍も努力が必要ということ。前回のオールホンダ
で臨んで散々だった結果を見てもそれが今回、
マクラーレンと組んだからと言っても変わるわけでも
ない。
0461音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 13:25:43.11ID:PwL+9t5n0
>>459
モンディアル…はありゃ縦置きだっけか?

昔のカーグラのマセラッティ・ボーラの試乗レポートとか見ると
成る程こういう「ミッドエンジンだけど尖りすぎてない
実用性や快適性にも考慮したGT的な方向性」
てものもアリだなとは思った。
個人的好みをいえばモンディアルの見た目だけはダメだがw

マーレイがマクラーレンF1開発した時の話として語るNSX評は
あるいは日本メディア向けのリップサービスも込みかもしれんけど
「ミッドエンジンだからサーキットや山坂道が全て」
ってもんでもなかろうと。安心して毎日乗れることだって偉い。

ポルシェとかも日本のオーナーは
やたらと後席取っ払って前席フルバケにして
マターのロールケージ入れて、とかやりたがるけど
お金持ちが豪華仕様(サンルーフまで付いてたりする)やら
カブリオレやら買って優雅に足車に乗る文化もある。
…というか、向こうのその手の人はサンデーレース用と
2台持ち上等か?
0462音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 16:21:07.02ID:PwL+9t5n0
>>418
タイヤは嫌なら換えりゃー良いがな。
ワゴンRスティングレイ用とかだって別に履けなくはない。

ただ、目的がタウンユースでのそこそこの乗り心地やら
燃費や経済性、である場合には
わざわざ扁平タイヤ+大径ホイールにしてバネ下から振り回すような
バタバタした乗り心地にする必要も無いし
(当然ながら外径一緒でもホイール径小さくて幅も細ければ軽い)
その軽さと走行環境に必要充分な以上に接地面積を増やして
転がり抵抗を増して燃費を悪化させる必要も無い。

しかも極端に軽い車体で、でも横転の不安があるほど重心が高くないなら
姿勢変化で面圧を稼ぐ方が効率よくグリップが得られるから
「スタビ無し」の判断は意外にもバカにした判断じゃないかもしらんよ?

実際に試乗車だかレンタカーだか調達して乗った結果がダメで、
しかも「タイヤをちょっと替えるとかじゃ済まない、根本的に間違ってる」
っていうならともかく
長所をスポイルしないまま多少の手直しで行けるようなら上出来で、
そう考えるとスペック見ただけでダメと決めるのは早計にもほどがあるな。
0463音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 16:30:30.23ID:Kh8p5kXw0
ID:PwL+9t5n0
お前は毎日毎日、明らかにスレチだから消えてくれるか?
長文でひたすらウザいし・・・
0464音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 16:42:49.28ID:PwL+9t5n0
一方の「830kgで64馬力」のホンダS660の方にしたって
800kg台前半ってことは90年代〜00年代辺りのBセグハッチバックが
おおよそそれくらいの範囲ということで、
初代ヴィッツの1000ccの方とかなら馬力もちょうど同じくらい。

それなら「技術上はもっと出せても64馬力で抑えられる最高出力」
の範囲で出力特性をどこに振ってるか次第じゃないかね。
昔の2st250のレーサーレプリカバイクの45馬力やら40馬力やらの自主規制
(プロダクションレース用の小改造で70馬力以上、
耐久性も考慮した輸出仕様で55〜60馬力程度は出すことが出来てた)でも
上を切られた分は実用域のトルクとかに振ってたものよ。
0465音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 16:52:51.46ID:PwL+9t5n0
>>463
林信次さんぐらい「自動車の免許は持ってないがモタスポについては博識」
という御仁にそう言われたらそうするが
自動車の基本構成の定石の話にも疎そうな人にいわれても…。

余談だがNSXの「ゴルフバッグの入るトランク」の話は
実際には直進性確保のために伸ばした結果広大なトランクも確保出来た、
というのが正解で、発表会でのその発言はあくまでジョークなのを
欧州車礼賛のジャーナリスト共が真に受けたというところだろう。

「荷物は入れば入るに越したことはない」というのは
前述のマセラッティ・ボーラにすらあって、
2座のシートの後ろに引き戸付きの小物入れを確保したうえ
エンジンの上のカーペット付きパネルとカウルの隙間にも荷物が入る
(どうせ後ろは元々見えないw)。

別にゴルフに行かなくたって2人(マクラーレンF1なら3人)で
ロングドライブを満喫したいと思うのは素晴らしいクルマを持てば当たり前で、
そのための荷物も入らなかったり、一瞬も気を許せない神経質さと低信頼性では
空調すら効かない、それは果たして「素晴らしいクルマ」かね?

そう思えばマーレイがNSX褒めたってのも分かる。
基本壊れないってのに加えて、仮に壊れてもレジェンド診れる修理屋なら
何とか手に負える、こんな安心なことはない。
0466音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 17:00:32.46ID:uCfah7L60
>>465
ここはモータースポーツ板のマクラーレンF1のスレッドなんだよ
自分では何でも知ったつもりで自信満々だけど
リアルではボッチで誰にも相手にされてない空気読めないバカは早く死ねよ
0467音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 17:22:24.34ID:PwL+9t5n0
んじゃそれこそ参戦1年目のほんの序盤をこなしただけのチームの
成否を云々すること自体が、
モータースポーツ畑でそれなりに目の肥えた人のやるこっちゃ無いなw。

同じように立ち上がり当初はクソみたいにぶっ壊れても
イルモアとプジョーのF1プロジェクトの辿った道はまるで逆だったし
「第二期」の時のホンダエンジンだって最初はまともに走りゃーしなかったからね。

フォードが3.5リッターNA規定に合わせて
旬の過ぎたDFVを急造でDFZに仕立て直した時には
一部の(とりわけ日本の)業界人ですらバカ呼ばわりする味方があったもんだが
それがDFRになりHBになりゼテックRになったら
バカは大金使ってV12に固執した連中の方だったって分かったろ?

そもそもマクラーレンからして1年目からスイスイ行けるとは思っちゃいなくて
プジョーの二の舞になるにせよイルモアメルセデスみたいに化けるにせよ
間違っても損はしない計算で動いてるには違いないし
車体側に関する不安材料は少ない、というだけは確実なプラス材料だ。
0468音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 17:26:55.42ID:NGFiaA0h0
今はまだ回生機能が十分働いてないからな、データを蓄積して徐々に改善していってる
状態だから、本領発揮はシーズン中盤以降かなぁ。
0469音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 17:30:59.73ID:uCfah7L60
>>467
もういいから情報弱者のニワカは死ねよ。
文句があるなら大口叩いたアホンダ関係者に言え、キチガイ!



ホンダ新井氏「対策できた」TAS映像で強気コメント
2015.01.10
http://as-web.jp/news/info_smart.php?c_id=1&;no=62520
「(開幕戦に向けては)もう全部、周りは揃った。全部対策はできた。
もちろんチャレンジャーですよ。まずは3月15日、前の方のグリッドに並んで、
すごいじゃないかと言われる。(レース後は)ひと言で終わりたい。『やりました』と」
0470音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 17:48:13.62ID:mJAa3AYq0
ンダヲタは何でも知ってるつもりでウンチク垂れ流し&選民意識バリバリ、
ところが実は何も知らない情弱のバカ揃いということを自ら証明してくれたなw  ID:PwL+9t5n0
0471音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 17:49:47.62ID:4yw76suy0
ワールドチャンピオン2人擁してしゃにむに勝ちにいってこの有様なんだから批判されても仕方ない
チャンピオンシップを戦えるシートとどうかも見定められないワールドチャンピオンも資質を疑われるけど
0472音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 17:52:00.97ID:PwL+9t5n0
ま、「ケーターハムにでも提供してデータ取り」
とかいう過去レス見ると
さすがにそれは無いとは思うけどね。
あんな死に体にも程があるようなチームじゃ
「そもそも車体側がまともに動くような代物か」「活動資金がもつのか」
というレベルから心配する必要があって、
データ取りの基準になりゃしないばかりか
エンジン代に加えてチームの基本的な運転資金まで大枚はたく必要が出て
それこそ何の価値もなく金だけ垂れ流す1年になる。

そのレベルの参戦計画に何の価値があるかは
ホンダ自身スピリット・ホンダで良く承知しているだろうし、
一応は資金的にも独立して回せてたレベルの底辺チームにエンジン提供したのに
何も得られなかったばかりか相手さんにトドメ刺しちゃった
ザクスピード・ヤマハというF1史に残る伝説があるだろ。
だからこそ「相手さんの技術力を信頼出来るチームと組めるまで待った」
んじゃないかね。

逆にコローニが一度はあんなもん積まされたのに生き残りに生存して
翌シーズンを終えた後F1部門をサセッティに売却、
会社本体は依然として欧州の様々なカテゴリに参戦を継続して健在、という
その生命力も凄いがw。
0473音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 18:07:34.24ID:PwL+9t5n0
>>470
いや、610kgのアルトの英知にむしろ注目してるんだが…。

もうちょっと重かった先代でもこれくらいのタイヤが全車標準だったし
とりわけ使い勝手が多種多様なエントリークラスの軽自動車に
過剰なタイヤと足回りを標準化して当たり前ってこともない。

「馬力はあるけどもっと重いS660」の方もそうだけど
乗る前からスペックだけ見て(あるいは試乗レポート程度を読み囓って)
分かった気になって糞認定したり、
動き出したばかりのプロジェクトの未来を予想出来る占い師気取りとかは
身に余る情報に埋もれて自分を見失ってるだけだろう。
0474音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 18:07:39.30ID:0d7BdYtK0
どこに行っても嫌われ者で友達いないから、2ちゃんが唯一の居場所なのかもしれないけど
ID:PwL+9t5n0 ってほんとウザいよね(笑)
0475音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 18:13:45.58ID:ZuOCPrVF0
>>437
>動き出したばかりのプロジェクトの未来を予想出来る占い師気取り

それをやってるのがオマエの崇拝してる本田の連中なんだよ
オマエってIQが90くらいしかないだろ?


ホンダ新井氏「対策できた」TAS映像で強気コメント
2015.01.10
http://as-web.jp/news/info_smart.php?c_id=1&;no=62520
「(開幕戦に向けては)もう全部、周りは揃った。全部対策はできた。
もちろんチャレンジャーですよ。まずは3月15日、前の方のグリッドに並んで、
すごいじゃないかと言われる。(レース後は)ひと言で終わりたい。『やりました』と」
0476音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 18:29:28.54ID:PwL+9t5n0
>>475
ロードカーの方のマクラーレンF1とか70年代のマセラッティとか
(見た目は嫌いだけど)フェラーリモンディアルとか
「普通のポルシェの豪華仕様」とか、あげくはスズキの素のアルトとか
そういうのを評価してても「オマエの崇拝してるホンダ」
て言って捨てるってこりゃまた大概な読解力の世界だなぁ…。

そりゃ言っただけのことの責任は取れよお前、とは思うけどw
「法的に事実に反することを言っちゃいけない系の発表」でもなきゃ
そもそも企業人とかは毎度馬鹿正直にホントのこと言うかなぁとは思う。
それは修ちゃんの「軽はそもそも貧乏車で〜」だってそうでしょ。
言って素のアルト出したあとRS出ちゃうんだからw。

4人乗れるハッチバックだから実用車の枠に入って、
S660やコペンより「色気の代わりに買うハードルは低い」
というところを狙っただけで、
「ドライブを楽しむ人向けのスポーツカー的なもの」
を作ってきちゃったことに違いはない。
0477音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 18:43:20.56ID:ln2cPDlM0
>>472
PUの起動すら出来ない、ピットから出れない、インストレーションラップでブロー、
そんな低レベルの問題の叩き出しには役に立つだろw
現実にそこで立ち止まってるのが今年のホンダだからな
どんな弱小チームでも実車で走らせてみれば得られるものは大きい
0478音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 18:51:17.23ID:++a29R2D0
>>453 初代NSXが発売された、90年当時のことだとわざわざ書いているのが分からんのか、、
まぁ、雑誌の受け売りばかりで、実際は触ったこともないんだろw NSXにさえ。
0479音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 19:25:41.25ID:rfRjIVN30
ID:PwL+9t5n0
なあ、爺さん。
あんたがリアルで誰にも尊敬されてなくて、いつも笑われてる惨めな人生送ってることだけはよく分かったわ。
だからといって2ちゃんに来て偉そうにスレ違いの薀蓄たれても、誰からも感心されたりしないからよw
そもそも他人に尊敬される人間は、こんなところで偉そうに薀蓄たれたりしてないんだよ
もういい歳…、つーかジジイなんだから、ちょっとは自分の浅ましさについて熟慮したほうがいいんじゃないの?
0480音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 21:39:07.75ID:PwL+9t5n0
>>477
そりゃ昔なら中古のF3000とか改造した完全なテストカーでやるもので
今ならスイフトSF13辺りを切り貼りしたやつで足りるね。
問題解決能力とか車体屋さんサイドからの助力を何も期待しない
「転がせる実車」だけに金を使うならそんなもんでいい。

>>478
そりゃ多分「何でもかんでもホンダこき下ろす事こそが目的」
となれば情報源はおのずと偏るでしょうから…というか
そもそもNSXがリアルタイムの現行車種だった頃に物心ついてた歳なら
多分こんな稚拙なことやってて平気じゃないでしょうね。

量産車視点でいうところの「マクラーレンF1の先見と英知」とか
当時のライバル達の水準とかいうのが皮膚感覚で通じないのを見ると
何か戦中派・焼跡派の人達が俺らを見る感覚と同じような
どうやっても埋まらない世代間ギャップを感じます。

古い時代をリアルで知ってる側は今時もリアルな観察者であろうとすれば
それは出来るけど、生まれても居なかった時の事を後から体感しろというのは
そりゃ生まれる前に戻れというくらい酷な話なんだなと。
0481音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 21:50:32.89ID:B9oS+hKv0
ベストモータリング見てたら、NSX−Rでたばかりの頃は筑波で勝ちまくってたけど、
フェラーリが355出したあたり(ポルシェもその後くらい)からは、いろいろな面で後塵を拝したな
ランボも当時(ディアブロ)はとてもスポーツ走行に向かなかったけどアウディ色がどんどん強くなってきたら
最近のアヴェンタドールとかウラカンとか凄いもんな

いろんな意味でホンダがそれなりに良かったのはその頃までだな
0482音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 22:21:54.29ID:IFvs9jmi0
完全にアルツハイマーか何かだな、この現実逃避ウンチク爺さんは
「幸せそうな親子がうらやましかった」とか言って
歩道を歩いてる親子3人を、軽自動車ではねたりするような事態にならなければいいが・・・
0483音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 23:41:08.55ID:PwL+9t5n0
>>481
マーレイに言わせれば
「後の大径ホイール+扁平タイヤを履いてた仕様より
(彼がロードカー計画の比較用も兼ねて足車にしていた)
初期型の方がバランスが良かったはずだ」というから
元々そういう時代のタイヤの設計に合わせて作られた車体であって
後の流行やら顧客の望む見栄えに合わせてサイズを弄ったのは
その点では成功とは言えなかったんだろう。

「もうちょっとパワーはあるべき」とも言ってたので
その点では3.2リッター化の方はマーレイ的には加点要因だろうが。

軽くて安い方のアルトが履いてるタイヤを「軽トラみたい」とか
そのタイヤとのバランスも考えずに「スタビも無い」
とか言い捨てる向きは当時の日本の自動車ディーラーやら
カー用品店にとっては格好のお客さんだったろうねぇ。
高いオプションサイズやら社外ホイール+スポーツタイヤやらを
価値もわからず買ってくれるし。

軽トラサイズとやらも別にライン装着同等品とスタッドレスだけじゃないから
履き潰してから取っ替え引っ替えするのもまた一興だ。
0484音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 00:52:43.04ID:t+WakfyH0
F1つまんなくなったなー。
よく知らないけど。
昔はもっと自由だったんじゃないの?
ホンダにはやっぱりブリジストンのタイヤが良いんだよ。
なんだよ、ピレリて。
0485音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 01:24:58.86ID:J5uOX9WG0
>>483
ここはF1のスレだって何回言われたら理解するんだよ
最後は荒らしとして通報するぞ、この腐れボケ老人!
0486音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 03:57:52.78ID:fq6azh6S0
孫くらいの住民に散々コケにされてるから、ムキになってんだろボケ老人
しかし、スレ違いも分からないくらいボケが進行してるのはマジ迷惑だなな
ボケ老人向けの施設から書き込んでるのかな、コイツ
0487音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 04:31:14.26ID:uNcfxHCl0
>>472
去年のテストで、ルノーがどれだけケータハムの走行距離に助けられたのか知らんのか?
0488音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 04:45:50.03ID:9cv2k37H0
レースで開発してるような現状だもんな、いつになったらトップクラスの速さに
なるのやらw
0489音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 05:19:46.22ID:C0sEWgj50
明らかにフルパワーで走るつもりもなかったオーストラリアでもデータとれてよかったとほざいてるのに
ケータハムのデータは役に立たないとか というかその理論でいけばこんなクソマシンのデータはすべて最初から意味は無いってこったな
0490音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 08:10:12.44ID:5lcX+WPd0
>>F1つまんなくなったなー。

確かに。
去年はメルセデス独走でもまだハミとロズのトップ争いがあった。
今年はそれすら無くなりそうだもんな〜・・・
0491音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 14:29:25.91ID:JfNRqZTW0
>>485
むしろスレの様子見て公正なジャッジをしてもらえるなら
それはそれでスッキリするかもしれないねぇ。
0493音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 17:43:09.68ID:Ych4gMgL0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < どんどん改善されつつあるホンダPUと
        ノノノ ヽ_l   \__________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


釣りにしても激裂バカすぎる・・・・
0494音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/14(火) 02:07:27.81ID:NFgZ7tPD0
1戦目からここまでメルセデスとの予選タイムがほとんど縮まらん現状に絶望感すら覚えてるんだが・・・
0495音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/14(火) 07:34:22.23ID:saDcHx/10
3戦目にして漸くレースで二台揃って完走って
まだまだ生まれたばっかりの赤ん坊状態
0496音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/14(火) 22:24:29.26ID:4Eh8P1Yu0
エンジンV8,V10,V12の時代が面白かった。
給油も自由、タイヤ交換自由が面白い。
0498音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 09:24:23.11ID:5lO26JZS0
>>496
エンジンも予選用あったしね
ガソリンも防護服着て入れてたし
なんでもありにしたら、無理があるんだよ
0500音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 20:25:41.80ID:8O8KhBCa0
名前に『康』は血も涙も無い反日糞朝鮮ヒトモドキの証 怖っ
((((;゜Д゜)))
0502音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 21:35:32.30ID:UUSv/+8a0
ホンダとマクラーレンって話ならその前にドライバーが抜けるわな
0504音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 23:00:04.08ID:AoL24D6I0
琢磨「多分、選ぶんだろうけど・・・
何も言わせない状況・・・みたいな・・・」
0505音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 23:48:45.83ID:4aC5xNrH0
どうせケツ争いしかできないなら
蛸踊り芸で魅せる佐藤蛸魔の方がマシ。
0506音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/16(木) 22:21:45.94ID:Z5fRzYyf0
別れはしないで、やっぱ「ホンダ・マクラーレン・メルセデス」誕生じゃね?
0508音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 21:54:02.19ID:/WbJViT40
ホンダを応援する馬鹿なんてなんでいるのかと思ったけど
本当に馬鹿が応援してただけなんだなってのがよくわかる
0509音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 01:21:27.62ID:7Rp19sj10
マクラーレンとアロンソは例の事故でホンダに大きい貸しがあるから、
契約内容にかかわらず何時でも縁を切れる状態にはあると見るべき。
あのとき陰に隠れて彼らに守ってもらったホンダは思い切り搾り取られるよ。
0510音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 06:44:40.00ID:ENcNo9/50
>>509
元々F1に貢ぐのがホンダのポリシーというのかビョーキみたいなもんだし。
今のF1にわざわざ飛び込むとか、正気の沙汰じゃねえわ。
0511音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 20:29:22.33ID:fRN0cU8S0
>>505
佐藤蛸魔も劣化して今は蛸踊り芸も年々ショボくなって地味に車壊す事しか出来ないから
レッドブルとルノーみたいにホンダとマクラーレンがガチ喧嘩してもらった方がマシ
0512音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 13:40:00.38ID:XveR/b110
今のホンダってどこでエンジン開発してんの?
ブラウンの時みたいにマクラーレンにタダ同然で売ったりしないかなw
0514音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 02:00:10.05ID:Sti3YBQW0
タダじゃなけりゃ、誰があんな糞エンジン使うんだ?
マクラーレンも来年はタダでも使わないだろう。
マノー・マルシャに大金をつぎ込んで
マノー・アホンダが誕生するか、撤退するかの二択だな。
0515音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 13:13:57.80ID:spbSeK9+0
ホンダは、マクラーレンに無料エンジンだけでなく、1億ユーロ(約137億円)の財政支援を行うと Auto Motor und Sport が報じた。
無料エンジンと5000万ユーロ(約68億5500万円)、そしてドライバーの給与の50%が含まれているという。

http://f1-gate.com/honda/f1_22336.html

元からタダ同然どころの話じゃないし
0516音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 18:52:37.98ID:urvz8GoG0
枕に払ってる額があればチーム持てると思うんだが
0517音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 18:57:01.25ID:vN9k90C40
>>515
ここまでやるならスーパーアグリの元スタッフ雇ってコンストラクターで参戦したほうが良かったんじゃないのか
マクラーレンと組む必要あったのか?
いまさらマクラーレン・ホンダで宣伝効果がそこまであると思ってるのか?
0518音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 19:12:56.99ID:BAdoct7g0
車体はエンジン作るより絶望的だから身の程は分かってる
大金積まないと使って貰えない程度のエンジンしか作れないのが失笑ものだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況