X



【でいもん!】新デイモン・ヒルスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 02:34:56ID:aBQX6FRO0
立つかな?
0316音速の名無しさん
垢版 |
2010/03/04(木) 13:09:08ID:T4SjhJMNO
息子ならまだしも、デイモンはキツイだろ!
ただでさえバーニーとイギリスGPの件でやり合ってんだし・・・・・
0318音速の名無しさん
垢版 |
2010/03/04(木) 23:33:51ID:KHVvdn9i0
バーレーンGPにチャンピオンと名車が集まる

デーモン・ヒルは1990年代を代表するクルマを走らせ、デーモンの息子ジョッシュは、祖父グラハムがレースを戦ったロータス49を走らせるとのことだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000004-fliv-moto

ダウン症なのは長男のオリバーで、↑のジョッシュ(ジョシュア)は次男。
2008年のBTCC前座、ジネッタ・ジュニア・シリーズで年間3位の成績を残してる。
0319音速の名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 10:39:11ID:XEOMQMGU0
90年代を代表するマシンって言ったら
究極のハイテクマシンFW15-Cだな。
アクティブサスがうねうねするところが見たい。
0320音速の名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 21:59:28ID:6DJ64CRTO
ジョッシュは何歳?
二十歳ぐらいまでに英国F3タイトルぐらい取れば、F1から声かかるかも…
0322音速の名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 16:01:48ID:R5QEBkrE0
>>321
ダメだこりゃw

しかし「グラハムの孫」として見ると「ええええ!?」だけど、
「デイモンの息子」として見ると何故か「あぁ、なるほどね」と納得できてしまう不思議
0323音速の名無しさん
垢版 |
2010/03/13(土) 22:56:28ID:YH7CPUQd0
今月号のF1Rでバトン&ハミルトンにインタビューしてるぞ。
表紙もヒルだ
0325音速の名無しさん
垢版 |
2010/03/14(日) 10:50:49ID:fuZ5Xfya0
FW16Bと18は去年のグッドウッドでお披露目したから今回は17か。
チャンピオン大集合の場にこのホロ苦マシンとは。
0326音速の名無しさん
垢版 |
2010/03/14(日) 17:19:53ID:bvYbV/Gv0
新規3チームよりは速そうだ(^_^;)

それはそうと、モナコとあとどこかもう1レースでスチュワード務めるとか。
ミハエルに厳しいジャッジよろw
0327音速の名無しさん
垢版 |
2010/03/14(日) 23:40:41ID:fuZ5Xfya0
アロンソ22勝か。
ヒルが96年に16勝目を挙げ通算勝利数歴代10位タイとなってから14年。
思えばヒルが勝利数ランキングで順位を落としたのは
94年に顎に抜かれたときの一回っきりだったんだな。
0328音速の名無しさん
垢版 |
2010/03/15(月) 04:43:02ID:Hp8fUZmc0
F1も、とうとう天下りするような時代になったんだなぁ
0331音速の名無しさん
垢版 |
2010/03/20(土) 20:32:18ID:M1Bujdtj0
>>330
俺そのシャツまだ持ってるぜ。
でも襟が伸びちゃってるから再販して欲しい…。
0332音速の名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 07:59:49ID:lT14fdV4O
デイモンに加えジョニーまでスチュワードじゃ、ミハエル死亡確定だな
0333音速の名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 08:09:08ID:pXbj1byA0
(´・ω・`)
0334音速の名無しさん
垢版 |
2010/04/21(水) 09:40:11ID:pybTcHik0
「個人の感情よりも優先させるべきものがスポーツにはある」

やっぱ感情的には思うところあるんだw
0336音速の名無しさん
垢版 |
2010/04/25(日) 20:30:52ID:ElpogIM30
例のレギュレーションフィン付きのサイドプロテクターがあるからな
0338音速の名無しさん
垢版 |
2010/04/25(日) 22:44:48ID:M7Vz6qWZ0
序盤戦イマイチでスペインから大改良マシンを投入というと
95年が思い出されるがどうなることやら
0342音速の名無しさん
垢版 |
2010/05/20(木) 23:08:05ID:BOwAgiCk0
ヤフーのニュースで見たとき(シューのペナルティ)「やはりな…」と思った俺orz
0343音速の名無しさん
垢版 |
2010/05/21(金) 02:52:09ID:vunLLeQw0
ゲストで来るスチュアードがレギュレーションの細部なんて把握してないだろ
接触系アクシデントでドライバー目線の助言するくらいなんでね?服部みたいに
0344音速の名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 00:58:00ID:iLCl+iUU0
禿の危険行為も審議しろよボケジジイ
0346音速の名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 09:52:25ID:gQN4rb1t0
デイモン・ヒル
こいつは私怨でぺナルティを決める小物。女々しい糞野郎。キチガイでもある。

その証拠にバリチェロの件はミハエルの件で忙しくてってあるしねwwww
私怨を優先した結果、バリチェロの件などどうでもよかったんだろうな。
それともバリチェロの件を判断できないほどのバカだったのかな?
そんな馬鹿野郎のキチガイがスチュワードなんて笑える。
0347音速の名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 09:54:49ID:gQN4rb1t0
>>345
顎ヲタだけが叩いていると思ってるんではお前もバカだな。
叩いている奴に顎ヲタが多いのは当然だが、中にはライコネンファンとか、
ベッテルファンとかも混じっていることを覚えておけよ。
0348音速の名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 09:58:15ID:gQN4rb1t0
デイモン・ヒルっていう糞野郎は岡田と一緒。
私情はないとか言っといて、

私情でぺナルティを出す。私情でメンバー選ぶ。
いろんな共通点が多いな。
要するにキチガイの馬鹿だってことだ。

まあ岡田のキモイ顔とは違ってハンサムではあるが、
心が腐ってるから似たようなもんだろうww
0349音速の名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 10:16:00ID:gQN4rb1t0
http://sports.yahoo.co.jp/f1/news/show/20100520-00000002-fliv-moto

ドライバーがスチュワードとして裁定を出すことに疑問とか何とかあるが、
お前みたいな女々しくて馬鹿のキチガイ野郎がスチュワードになることが
反対であり、間違いだったということであり、
他のドライバーがスチュワードになるのは別に構わないんだけどな。

批判はデイモン・ヒルっていう糞野郎へのものであるんだけどな。
仕分けで質問の答えを返さない法人の馬鹿共と一緒だな。
要するにまとめると カス ってことだな。
0350音速の名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 16:17:24ID:3XgJCXLOP
アゴヲタ哀れ
0351音速の名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 16:22:32ID:ahq1lcs50
数年前にイギリスGPで映像が出たときは、まさに英国紳士な年のとり方してたよな。
0353音速の名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 23:22:35ID:rARddq9C0
前例がないようなレアケースでペナルティを受ける・・・顎らしくていいじゃないの。

しかし94年イギリスのフォーメーションラップの件の時もチームがアホだったよな。
チームが10秒ストップペナの解釈を勘違いしたがために黒旗
さらにはその黒旗にも従わず二戦出場停止にまで発展しかけたもんな。
0354音速の名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 12:54:14ID:6F9RrOU60
未だにやってるんか、アゴと。
アゴ復帰の影響で活性化か。

相変わらずな二人だ。
0357音速の名無しさん
垢版 |
2010/06/03(木) 00:47:50ID:3HJVbtJb0
顎ヲタ笑止。バカもこれほどだと爆笑

誰が6位程度のチンケな得点で自らを汚してまで報復すんのw

ヒルのチャンプの価値は6位と同じかw

さすが顎ヲタ、自身がインチキだから他人もインチキあたりまえという発想
0359音速の名無しさん
垢版 |
2010/06/24(木) 01:02:26ID:GZYOT0ME0
1991年のF1速報を整理していたら、ヒルが一年落ちの90年式のFW13Bで黙々とテストを
こなしている記事が載っていました。この地道な努力が91年、92年のマンセル、パトレーゼの活躍、
93年のプロストのチャンピオン、そして自らの初優勝からのハットトリック、
96年のチャンプ獲得につながったのだと思います。
たしかに、凡ミス、ピット作戦の不手際でシューマッハに水を明けらる事も、
多々ありましたが、渋くて、チャンピオンにふさわしいレーサーでした。
一度は消えかけたイギリスGPを再びシルバーストーンに呼び戻した
功績は大きいです。今のF-1にも欠かせない人物だと思います。
0360音速の名無しさん
垢版 |
2010/06/24(木) 01:12:58ID:GZYOT0ME0
父、グラハム・ヒルはモナコマイスターでした。
デイモンは間違いなくハンガリーマイスターです。
93年は初優勝、95年はタイミングのいいピットワークで宿敵シューマッハを
抑えて優勝、96年は優勝は逸しましたが、後半のヴィルヌーブへの追い上げ
は見事でした。そしてなんといっても97年、アロウズ・ヤマハでのトップ快走は
忘れることができません。
92年、デイモンはウィリアムズのテストドライバーと当時は弱小チームに成り下がっていた
ブラバムのドライバーを兼任していました。
デイモンは非力なブラバムで、予選落ちを繰り返していましたが、
地元のシルバーストーン、そしてハンガロリンクで予選を通過し、いずれも
完走しています。
92年のブラバム時代から、すでにハンガリーマイスターの兆候はあったのですね。
0361音速の名無しさん
垢版 |
2010/06/24(木) 01:43:08ID:GZYOT0ME0
ジャッキー・スチュワートは73年にジム・クラークの25勝を上回る当時の最多勝27勝を記録し、
三度目のチャンピオンを獲得し、34歳で早々に引退をしています。

(ちなみに、ラウダやシューマッハのように復帰もありえたのでしょうが、セベールや
グラハム・ヒルの事故死がショックだったのでしょうか、二度とF-1はドライブしませんでした。)

一方、デイモン・ヒルはスチュワートとは対照的には32歳の遅咲きでF-1キャリアをスタートして、
父を上回る22勝を記録し、前人未到の親子二代チャンピオンの偉業を達成しました。
自分は今34歳。仕事に行き詰まり、悩みが尽きません。
でも、デイモンの遅咲きながらの活躍は、今の自分の大きな励みになっています。
職場の自分のデスクにはデイモンの写真、チャンピオンを獲得した96年のヘルメットの
模型を飾って、日々、「自分もまだまだこれからだ!」と自分に檄を送って
仕事に励んでます。
0362音速の名無しさん
垢版 |
2010/06/24(木) 02:02:28ID:Xe6vGcyP0
チラ裏乙
日記帳にするのもいいと思うけどそれならsageとこうぜ
あと96年は、全戦フロントローも地味に偉大な記録だし、略歴には欠かせないと思う
0363音速の名無しさん
垢版 |
2010/06/24(木) 02:27:01ID:GZYOT0ME0
>>362
チラ裏とは心外です。日記で書いたつもりはないです。
乙とは嫌味ですか?

>>358まで熟読しましたが、スレタイに関係ない意味不明な書き込み、暴言
ばかりです。むしろそちらを批判するべきです。

そもそも、スレどのような書き込みをするべきなのでしょうか?
教えてください。

それからあなたのレスで完全に萎えました。もう書き込みません。
さようなら。
0364音速の名無しさん
垢版 |
2010/06/24(木) 08:34:07ID:GZYOT0ME0
デイモンは22勝のうちの21勝がルノーエンジンでの勝利
確かルノーエンジンに最も多くの優勝をもたらしたドライバーのはず
以外にも、プロストやアロンソよりも多い

おい>>362
>>363の質問にちゃんと答えろ
0365音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/06(火) 23:27:44ID:5CLwfe5P0
元F1王者D.ヒル氏「タイトル争いは沸騰寸前」

1996年F1王者のデーモン ヒル氏が、今週末のイギリスGPでマクラーレンのルイス ハミルトンと
ジェンソン バトンによるタイトル争いが沸騰するかもしれないと予測している。
現地時間(以下、現地時間)5日、『ロイター』通信が報じた。

現在のドライバーズランキングはトップがL.ハミルトンで、6ポイント差の2位がJ.バトンとなっている。
D.ヒル氏は、「ジェンソンはルイスの好きにはさせないだろう。
2人のイギリス人ドライバーにはおそらく最高のマシンがあるのだから、
誰にとってもすばらしいことだが、かなり僅差の、魅力的なバトルが見られる。
これまでくすぶってきたものが、ついに爆発しそうだ。
これはシーズン後半戦のスタートでもある」と期待を寄せた。

19戦中9戦を消化する間、複数のランキングリーダーが誕生してきたが、
まだ決定的なポイント差は生じていないため、タイトルの行方は混沌としている。
D.ヒル氏は「前置きはここまでで、これから先は待ったなしだ。
今勝ち残らなければ、チャンスを失うのを見ているしかない。
彼らの準備は万端で、全体における自分たちの立場を理解している。
そして成功するのは1人だけなんだ」と今後の厳しい戦いを予測していた。
0368音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/13(金) 18:03:03ID:aLDH7Y0qO
今回は珍しく沈黙を守ってるな。
プレスもフェルスタッペンに話聞くぐらいなら、デイモンに聞けばいいのに。
0369音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/14(土) 17:44:28ID:hRi9raUJ0
デイモンに聞いたら答えは見えてるし、直接利害の会った人間よりも
第三者的なフェルスタッペンとかブルツとかに聞いたんじゃないのかね
0370音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 10:48:48ID:/6haultUO
95ベルギーの壮絶なバトルのあとにシューマッハに「ウイリアムズにこないかい?」と言ったらしいね
もちろんシューマッハは鼻で笑ったらしいが

本人はライバルだと勘違いしてたらしいが シューマッハは完全に格下に見ていた
0371音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 18:52:22ID:n0z0Ttx2O
チームメイトなら戦わなくて済む(コース外含む)、とでも思ったのかね?
でも当時のウィリアムズなら二人でタイトル争いになった可能性も高いから、
そしたらセナプロ以上の醜い骨肉争いになったろう。
0372音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 20:24:56ID:BB40/PAV0
ポチ扱いになるかはチームの方針にもよってくるだろうけど、
アゴと同じチームだったらフルボッコにされるのがオチだろうとヒルヲタの折れでも思うぞ(´・ω・`)

デイモンは一流と名乗っていいだけの実力はあるかもしれないが
ドライバーとしてはアゴとは格が違う。
0373音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 20:43:11ID:n0z0Ttx2O
デイモンがベネトン行ったならそうだと思うけど、顎がウィリ来たんなら
既にデイモン体制が出来上がってたからそうでもないかもよ?
ニューエイやルノーはデイモンを高く評価してたのに加え、
マシンもデイモンの開発力が大きくて彼好みになってたろうし。
顎がフェラでやった様にブラウン&バーン連れて来てニューエイ追い出して…
とかでもしない限り、デイモン寄り体制で丁度良いハンデだったかも?
0374音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 02:25:44ID:VDtcBPjUO
悪魔の丘
0375音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 14:37:08ID:90Bk9CtD0
>>373
顎が自分中心のチーム・自分好みのマシンでなければ並の速さのドライバーだってことは
今年明らかになってるからな
0376音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 20:26:41ID:YaH3j/Wm0
いつ頃からそうなったんだろうかねぇ
少なくともジョーダンでデビューした頃や
ベネトンフォード時代は並外れたドライバーだったろう?
0377音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/18(水) 12:40:12ID:KST2T6B6O
>>371
チャンピオン争いはしてないだろ(笑)
第10戦あたりでシューマッハがタイトル決めてるんじゃねーの?

予選だと毎回0.3〜0.8秒差は必須だし、ほぼシューマッハの独走だから不必要なトラブルが少なくほぼ独占だろうね

あ、
ちなみにオレはシューマッハ信者とかではなく客観的な見方で話してます
0378音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/18(水) 13:58:10ID:TZZ4sYzfO
>>377
373、375辺りの意見は無視?

客観的な見方と言うなら、上記の意見に対しての反論をしてから言わないと。
0379音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/18(水) 23:23:22ID:GDm3thuq0
>>375
すでに41な上に給油もなくなった状態で戦ってる今年のアゴと
デイモンが現役だった頃のF1で若いアゴ相手では条件が違いすぎる。
アゴは予選では六本木やバリチェロに遅れを取ることもあるし速さは並かもしれないが、
ドライバーとしては並ではない。
まあ今年だけ見て並のドライバーと評価するのはアゴに酷だ。

>>373
デイモンは実際そういう条件がありながら、
新人のジャック相手に最終戦までタイトル争いをしてしまっていることはわるれるべきではない。
チーム体制にしてもあの時のあしらわれかたからしてもウィリアムズがデイモン寄りになるかは疑問
0380音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/19(木) 09:53:06ID:8rOH+v8yO
顎の強さは、トップに肉薄できるレベルのマシンと
巧みな戦略、そしてポチ含めた全面サポートあってのもの。
当時のウィリの場合、マシンは文句なく最高峰だが、戦略はむしろ中の下か
下の上レベル、そしてvsヒルのシチュ前提の話だから当然ポチは居ない。

ジャックは三顧の礼を以て迎えられた現役CARTチャンプだし、
少なくともフランク御大はジャックに肩入れしていた。
当時のウィリはフランク御大+石頭監督(ヒル別にイラネ派)vs
天才ニューエイ+最強パワーソース・ルノー(ヒルじゃなきゃダメ派)
で意思統一ができていない状況だったから、
ヒル体制一辺倒にはならないと言うのには同意。
ただ前者は“ヒルに否定的”と言うよりは“ウチのマシンなら
そこそこのドライバーは誰でも勝てる”と思ってた。
そのマシンを支えているのはニューエイとルノーであり、彼らはヒル支持だったのにね。
そう言った傲りが後の凋落を招いたと言っても過言ではない。
0381音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/19(木) 15:46:08ID:AWfXJy5b0
顎ヲタは結構シビアで今のシューマッハを苦い目で見てるようだね。
何が何でもセナ様擁護でニューエイをクソデザイナー呼ばわりも辞さないセナヲタとは一線を画してるな。
0382音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/19(木) 18:27:04ID:LnRCVADY0
>>何が何でもセナ様擁護でニューエイをクソデザイナー呼ばわりも辞さないセナヲタとは一線を画してるな。

今時そんな奴釣り以外でいるかよ
まさか信じてんじゃないだろうな?
0383音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/20(金) 07:09:51ID:ec84JX7IO
ヒルは顎と雑誌で対談したりもしてるのが偉いね。
過去に遺恨のあったドライバー達は今回みたいに
“顎が何かやらかしたりして叩かれて当たり前”
機運の時にここぞとばかりにメディア相手にぶちまけるのが関の山だけど。
0384音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/21(土) 13:35:19ID:arS227j50
>>383
そのあたりの余裕は苦労人の年の功というか年齢差があることが大きい気がする。
現役の時はまだしも、10歳くらい離れてるアゴ相手に引退後もつっかかるというのはちょっとオトナゲない感じになるし。
0385音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/22(日) 13:19:01ID:48u7C0RW0
親父は偉大だったが残した負債も偉大だったから
10代から一家を支える大黒柱として苦労したし、
レーサーなってからもプレッシャーで苦労したし、
息子は障害児だし…そりゃ達観もするわな。
0386音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/22(日) 15:41:32ID:y8vKO9OYO
>>378

>>377
> 373、375辺りの意見は無視?
反論するまでもないだろ

ヒルが開発能力が高いからウイリアムズが速いとか思っているやつらの意見だろ?
ドライバーとしての格がAランクくらいちがうんだからシューマッハがきた時点でヒルは2ndだし、
たとえシューマッハが2nd扱いされてもシューマッハなら勝てるだろ
1stとか2ndは言い訳にすぎず、
例えば07年のアロンソとか2nd扱いでもちゃんとハミルトン並の成績を残せてるのを見ればわかるように、能力あるドライバーは2ndでも全然いける
0387音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/22(日) 21:20:17ID:ZBlYz79E0
顎ヲタとヒルヲタ、ジャックヲタ、ライコヲタ、すべて補間関係にある

一つが低けりゃ都合が悪い

すべてがレベル高いことにしなけりゃこまる

最も顎ヒルジャック時代から見たニワカは本気汁
0388音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/22(日) 22:22:55ID:mn8j6ucx0
>>386
>ドライバーとしての格がAランクくらいちがうんだから
根拠は?
>たとえシューマッハが2nd扱いされてもシューマッハなら勝てる
根拠は?
>例えば07年のアロンソとか2nd扱いでもちゃんとハミルトン並の成績を残せてるのを見ればわかるように
アロンソとハミルトンの絶対的な能力評価は? それを抜きに比較しても無意味

君は個人的なイメージでしか語っていないのにそれが絶対的な真実であると信じて、それを前提に論を張っている。
そんな人とは議論できない。
0389音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 02:44:10ID:AvAizdcs0
ヒルもニコ相手にシューマッハと同じような成績納めるに違いない

ヒルヲタが信じてやまない凄いドライバーだもの
0390音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 03:44:24ID:oMzGqVtC0
ちょうど、マシンの開発能力とか、マシンをスペックどおりに乗りこなすことが要求されてきた狭間の時代のドライバーだね
まあ、ドライバーとしての能力はシューやビッグ4に比べりゃ落ちるが、
それを補って余りある開発・フィードバック能力を持っていたのも事実で、
それをもって自力でチャンピオン取ったわけだし、
アロウズやジョーダンを中堅からトップを狙えるところまで持ってくることが出来たんだから立派なもんだよ
0391音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 03:46:24ID:oMzGqVtC0
まあ、今はデイモンと真逆の実例というべき、キミ・ライコネンってドライバーがいるから
以下に開発やチームをまとめなど、速さ以外の要素がドライバーに必要になってきたかわかろうもの
0392音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/23(月) 11:57:08ID:jz1Hn7Yd0
デイモンは、マシンの能力を95%の力で走らせる力に長ける→最速&安定したマシンなら最強。
ミハエルは、トップより若干劣るマシンでも120%の走り&卓越した戦略で上回る。
ライコネンは、どんなマシンでもそれなりに走らせてしまう。
因みにこれは、ハッキネンやロズベルグ親子など、北欧系のドライバー共通の特性。
0393音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/25(水) 21:54:08ID:dRN3TkAe0
顎ヲタの2ランク下に、そのまんま移行したのがヒルヲタ
0394音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/26(木) 10:50:48ID:MEbkNr990
>>392
最強マシンで同僚の新人に最終戦まで手こずったヒルが最強とかw
0395音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/26(木) 20:28:15ID:Yd2PB0uY0
クルサード、ジャックと変わらないでしょ2.5流ってとこ
0396音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/26(木) 20:31:22ID:Yd2PB0uY0
ヒルのチャンプマシンは本当はFW14Bに並ぶ史上最高マシンクラスの可能性大
0398音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/27(金) 06:08:01ID:g1dwwWn40
そんなヒルがチャンピオン争いしたマシンで1ポイントも取れなかった元チャンピオンもいるけどね。
0399音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/29(日) 07:05:10ID:1m1T94gW0
スリックさっぱり見えないと思ってたらここいたのかw
0401音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/30(月) 15:35:11ID:/tKg+wwe0
チャンプの品格と10位あたりの順位を同じ天秤にかけてる、具合のよろしい脳味噌の方は顎ヲタですか?

どうでもいい下位のルール判定で復讐なんて自分のチャンプ品格賭けるのは勿体すぎるだろ

もっとも顎なら散々今まで見せられてきたように品格なんて考えないから同じ立場ならするやもしれんw

0402音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/30(月) 15:38:40ID:/tKg+wwe0
○どうでもいい下位のルール判定で復讐なんて自分のチャンプ品格賭けるのは勿体なさすぎだろ

ヒルは実力は確かに2.5流だったがチャンプの品格は堂々として一流だったよ

顎と違って
0403音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/30(月) 22:21:43ID:2fB8UTQd0
>>402
いやいや、さすがに2流半ではチャンプにはなれんでしょ。
なんぼ車がよくても。
0404音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/30(月) 23:53:53ID:S5nsuD7t0
1.5流の間違いかな?
俺は十分一流と思ってるけどね。
シューやセナ、プロ、クラーク、ファンジオとかが超一流なダケで。
0405音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/31(火) 08:11:11ID:kVT1oIIo0
ファンジオ、クラーク、セナ → 超一流
スチュワート、プロスト → 一流
顎 → 1.8流降格
ハッキネン、アロンソ → 一流半
ライコネン → 二流
ヒル、ジャック → 二流半
クルサード、バリチェロ → 三流


コレでもヒルは一流半なんて大層なお気楽ニワカ発言できるのか?
0406音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/31(火) 08:14:36ID:kVT1oIIo0
ファンジオ、クラーク、セナ → 超一流
スチュワート、プロスト → 一流
顎 → 1.3流降格
ラウダ → 一流半
ハッキネン、アロンソ → 二流
ヒル、ジャック ライコネン、バトン→ 二流半
クルサード、バリチェロ → 三流

すまん訂正するわw
0407音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/31(火) 08:34:37ID:kVT1oIIo0
まぁ、顎時代限定では1.5流に見えなくもないかもなw(ニワカの遠い目線かっくいい〜)

■顎マッハー全盛期のラインナップ

顎 → ちょぉ 1流
ハッキネン → 1流
ヒル → 1.5流
クルサード、バリチェロなレベルのドライバー → 2流

0408音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/01(水) 09:24:34ID:Lr4chRWA0
“自分の個人的印象”をさも“絶対的価値観”であると勘違いして話されてもねぇ
0409音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/01(水) 10:25:11ID:Nzfd540u0
ほほう

ではヒルの時代のドライバーのクラスを分けてみよう
細かく分けるとなおヒルは格下にになっちゃうから許せるだけ「大ざっぱ」に分けよう

セナプロスト顎
--------------------------------
ハッキネン
--------------------------------
ヒルジャックライコネンバトン


それともなにか?こう?

セナプロスト顎
--------------------------------
ハッキネンヒルジャックライコネンバトン
--------------------------------

さすがにハッキネンはヒルジャックより頭一つ抜けてるだろ

どんだけ緩いレベル分けなんだよ顎ヒル運命共同隊
0410音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/01(水) 22:55:30ID:A3d5CvqZ0
どう別けるかの問題じゃないのに…わかんないんだろうなぁ、こーゆーの
0411音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/02(木) 14:10:11ID:ANznoJIv0
お袋がピルだった頃

親父がヒルだった

わかるかなぁ、わっかんんえぇだろうなぁ

どぅびぃでゅばどっぴゅっ
0412音速の名無しさん
垢版 |
2010/10/11(月) 22:54:14ID:9HM0zJbg0
今回の鈴鹿…
ニコに何か吹き込んだのだろうか?二世ドライバー同士だからなあ…
0413音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/25(木) 22:56:41ID:yJkU2Chi0
>69
>相当開発能力があるか、アゲ○ンなんだな。
レース中に、マシンの挙動をこと細かに無線で報告してて、パトリックヘッドに
うるせぇ、ドライビングに集中しろと怒られたくらい、
根っからのディベロップドライバーだからな。
ドライバーなんか誰でも一緒と思ってるフランク爺さんが、デイモンの放出は失敗だったと
後悔してるくらいだからな。
レーサーとしては一流じゃなかったけど、一流のドライバーだったことは確か。
0414音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/25(木) 23:03:46ID:yJkU2Chi0
>97
というか、少々車があれでも、腕一本でチャンピオンになれた時代から、
いい車を作らないとチャンピオンになれない時代に移る先駆けだったんじゃないかな。
もしかしたら、テストが制限されてて、
昔みたいに、新しいパーツをどんどん投入できるわけじゃない、
手持ちの中から最適なものを見つけて戦っていくしかない、
今のF1のうほうが向いてたかもしれない。
0415音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/25(木) 23:13:31ID:yJkU2Chi0
>173
その伝でいくと、96年以前も、スゴイ走りしてるんだろうけど、
ウィリアムズだからと思われてただけなんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況