X



【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ 492

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/09/13(月) 21:44:17.30ID:lGXBinZr
ヱヴァンゲリヲン新劇場版の考察スレです

・関連スレ・
■ID表示スレ
ヱヴァ新劇 83.0シン・エヴァンゲリオン劇場版
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1615372018/

■IP表示スレ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版(IP表示付) 1.0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1562554624/


前スレ
【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ 491
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1629281697/
0415名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/12/30(木) 08:23:11.38ID:???
エディプスコンプレックスについて。
新劇から見始まって、旧作も一通り見たけど、エヴァにエディプスコンプレックスのテーマはないでしょう。
どのキャラにも、異性親に対する嫉妬の描写は無いじゃん。
あるのは親の愛情への飢えとか渇望のみであって、ネグレクトの問題だと思うんですけど。
エヴァ評論サイトとかに盛んにエディプスコンプレックスと書かれているのが違和感だらけで。
みなさんのご意見をお聞かせくださればと。
0416名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/12/30(木) 12:08:23.85ID:Da9Df/0o
リツコの母親の存在とか新劇場版ではどうなってるんだろうな。
そもそもリツコとも関係はなくなってるのか?

あんなユイラブのくせにリツコとは普通に関係もってたんだろうか?ゲンドウは。
0421名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/04(火) 03:21:52.92ID:???
「監視拘束の任を引き継ぎます」と言われた後にとったアスカのポーズは何かのオマージュですか?
了解みたいな意味かと思いますが、誰か詳しい方お願いします。
0422名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/04(火) 16:08:09.47ID:7RaguElN
>>420
EOEとは違います
最後は反対方向いきます
0426名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/10(月) 06:56:09.79ID:???
>>413
ゲンドウがシンジを呼んで始まったのがエヴァの物語なんだから
ゲンドウとの決着をきっちり描かないと終わらないだろ

旧劇ではそこ放棄したからな
“落とし前をつけたい”ってそういう事
エヴァを終わらせるための最大の宿題だった
0431名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/11(火) 00:35:20.89ID:???
「お客さんが何を望んでいるか」

とか言ってもな、お前が言わせたい答えはお客さんの望みではなく「お前の望み」に過ぎないのだよ。
加地さんが渚司令に言ったセリフを全く理解してないのな。
0434名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/13(木) 10:17:27.31ID:???
庵野は言ってたぞ。
いろんな要素を詰め込んで誰にでもどこか刺さる部分があるように作ってるってね。
そもそも新劇場版はエヴァを作り直すことが目的じゃないからな。
新たな会社を作ってどういう作品を作ったら良いか?
それを考えた結果、エヴァが一番確実に儲かるという結論が出た。
だから新劇場版の制作はスタートしたわけでね。
つまりシンエヴァという商品で商売として成功するのが庵野の望み。(結果は大成功)
それはもちろん会社とスタッフのためだし、その先にはアニメ業界の発展という壮大な目的もある。
0437名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/15(土) 04:55:58.71ID:???
客が望んでたもの
「終わらせろや!」
庵野が見せたもの
「これで終わり!」
終劇後の客の反応
「うん終わった!」

終わった!と理解した後の反応がまちまちなだけで
(納得した/納得出来ない/最高〜最悪)
「終わった!」ったて部分はほぼ皆が感じたと思う
つまり庵野は客の望みにシッカリ応えたんだ
0450名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/16(日) 10:38:53.04ID:???
新劇を見れば妥協なく作ってるのは分かるけど。
けど、シン全体がダメで特にDパートの壊滅的ダメさ加減に怒りすら覚えたってのが正直な感想なんすよ。
好き嫌いのレベルじゃない。
エヴァの核心は人間のあり方とか生き方とか選択の仕方を通して他者とどうやって付き合っていくかにあるのに、旧劇までは真正面からそれを描いていたのに、シンではぜんぜん人間ドラマになってなくて、説明的なセリフに終始してて本当に心の底から残念なんです。
0452名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/16(日) 12:31:28.17ID:PJ1OqQfE
>>450
妥協だらけの産物以外のなにものでもないだろが
無理やり説明し過ぎて薄っぺらくなってる
映像と音で誤魔化してるだけ
挙げ句の果てにラストにクソ田舎の実写て馬鹿にしてるわ
認めんよこんなの
あと10年やるから作り直せ
0456名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/16(日) 18:35:45.31ID:???
>>445
アスカやレイとの恋愛エンドは必ず発狂者が出るから外されるのは当然だろう
そもそも庵野エヴァは旧作から恋愛厨を排除してるし、期待してた奴がバカなんだよ
0459名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/17(月) 14:59:55.88ID:???
さっきアマプラで見たけど親父の家が庶民すぎてちょっとついてけないわ…
こんな普通の親父が「すべて我々のシナリオ通りだ」とか言ってたのかよw
0461名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 01:46:18.90ID:3SZgePC+
もう作らないと言ってまた作る気だろうな。
0465名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 03:36:34.67ID:???
アスカの補完シーンに、旧作そっくりの背景に古臭いプラスーのデザイン使った理由をよく考えれば判るだろ?
エヴァの全てを終わらせる為だよ
0466名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 04:02:01.33ID:???
大月Pの話で続きが作れないようにあのエンドにしたんだ、からの新劇製作
シンエヴァでどう描いたからってのは作られない理由の根拠にならないってのが>>462,463の関係性
バカは作品に未来の行動全てが予言として詰まってると思いこんで必死に読み込むw
シンエヴァはアカシック・レコードかよw
ただの商業映画だよw
0467名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 09:03:34.60ID:???
そりゃ庵野はもう作らないだろう
そのためにエヴァファンから「お前(庵野)はもういらない」って言われるような内容にしたんだろうし
0468名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 09:22:36.70ID:AcSf9E8v
いやもっかいちゃんと作ってほしい
シンエヴァのあんなんで終わりとか納得できんよ
Qからシンでなんの進歩もないじゃん
あれが本当に描きたかったものとは到底思えない
もっと凄いラストがあるはずだろ
0469名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 09:30:31.62ID:???
あ、言っとくけどエヴァは(株)カラーの屋台骨だからコンテンツとしては終わらせないよ
以降は庵野以外の作るエヴァが作られる
0472名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 11:06:40.74ID:???
ああいう形で終わらせて他人に「はい次作れ」って投げてもやってくれるお人好しはいないでしょ
は?終わったんじゃねえの?なんで原作者が終わらせたものをまたイジるの?って反応は目に見えてる
本気で長くコンテンツとして使うつもりだったのなら庵野は経営者としては下手打ったね
0474名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 11:20:21.98ID:???
登場人物変わらない前提で考えてるのはなぜ?
庵野が作らないならエヴァンゲリオンという存在だけを使った別の物語になるでしょ。
でもそんなの作りたい人はどこにもいないと思う。
だからシンエヴァでエヴァは完全に終わったんだよ。あとはパチが作り続けられるだけ。
0475名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 11:35:23.55ID:???
シンはクソダクソダ言ってるんだからハードル下がったんじゃないの?さらに、タイトルもエンディングもループ示唆してるから続き作るもヨシ、スピンオフもヨシ、別ルート作るもヨシ、2.5作るもヨシで商品としていい感じに投げたと思うぞ。
あと声優同じゃなきゃやなの?それなら庵野が作らなきゃヤダヤダじゃないの?


俺はシン好きなんで終わったモノとして後は興味なーし
0477名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 11:59:27.98ID:???
>>476
ガンダムがブランド化出来たのは富野の演出に魅力もあるけどそれ以上にガンダムという機体に魅力があってガンプラが売れたから今もシリーズ化されている
エヴァが売れたのは庵野の演出とレイアスカカヲルというキャラ人気で売れただけ
ガンダムはシリーズを変えても機体のカッコよさで富野で無くても売れるけどエヴァは庵野の才能とキャラ人気で売れたので庵野以外が監督で既存キャラを外すと売れる可能性はかなり低くなる
0478名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 12:08:36.41ID:???
メインの声優がくたばったら完全終了
ガンダムみたいに登場人物を全て変えてもやれる世界観にしなかったエヴァの限界だな
0479名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 14:18:31.77ID:???
タイトルもエンディングもループ示唆してるとは思うけど客側がそう受け取ってない
むしろループを閉じる物語だったと受け取ってる
さらばとかさよならとかのフレーズも「ヤマトのパロディだよ、つまり終わらせる気ないよ」ってつもりで使ったのに客は言葉の通りに受け取った

人間ドラマに関しても大半が「エヴァはモヨコという嫁を手に入れるまでの物語だった」って受け取り方
客側のこの理解を覆せないとエヴァに商材としての未来は無いんだけど、もうほとんどの客達は解散してしまったのでここから誤解を解くのは相当難しいと思う
0483名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 14:49:04.64ID:???
評判良かった破のあと「エヴァはマッキーのものだね」発言で鶴巻が萎縮して庵野が主導権を握り直してQシンになったって話が本当なら、やりたいクリエイターはいないだろうな
0485名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 15:29:45.06ID:???
新しいエヴァはきっと作られる!期待しよう!←バカ
エヴァは終わったんだ!卒業だ!そう描いてあるだろ!←バカ

両方バカだよ
0489名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/21(金) 19:54:09.68ID:xnUs+yrX
>>479
それはいくらなんでも読解力なさすぎだろw
0492名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/22(土) 03:25:00.82ID:???
現在エヴァンゲリオン各機がホビーとして微妙に売れ線ポジションにいる
これを逃さず山下いくとが頑張って別系統の新機体をデザインできれば他者制作エヴァも成立し得る
要はマクロスのVF-1に対するYF-19、ガンダムのRX-78に対するMSZ-006を産み出せば新しい商売になるんだ
キャラやストーリーはそのあと、なんだかんだでエヴァはロボット物だからな
0494名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/22(土) 08:25:21.07ID:???
>>489
読解力の問題じゃない
客はさらば宇宙戦艦ヤマトだったりセーラー服と機関銃だったり、元ネタなんて知ったこっちゃないんだから
「さよなら」って言われたらそりゃ「あ〜さよならなんだな」ってそのまま受け取るよ
「このパロディ当然分かるでしょ?」って態度で作りすぎてるんだよ庵野は
まるで分からない方が悪いとでも言わんばかりに
0496名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/22(土) 18:22:18.43ID:8hqk3IMa
>>494
深読みしすぎ。そんなオマージュなんか無いよ。
0497名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/22(土) 21:40:46.92ID:???
ようやくわかった!!!!

シンジが「ネオンジェネシス」でシンジの希望する世界を作った。
それがエヴァの無い世界

シンジが「綾波とカヲル君がくっついてほしい」「アスカとケンスケがくっついてほしい」
と願った。だからあいつらはカップルになった。

つまり、綾波の意志ではない。シンジの意志。
0500名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/24(月) 03:06:49.28ID:???
シンジの願いは一点だけ間違っていて(=シンジがいなくなっては幸せになれないアスカの存在)、それをマリが修正しにきて終わり
0505名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/24(月) 10:13:46.74ID:???
久々に観直して何故シンエヴァが愉しめないのかと考えたらやっぱりシンジの性格が変わり過ぎたのが原因なんだと感じた
エヴァってのはシンジが他人とどう向き合い成長していくかが本質なのに第3村以降で立ち直ったシンジは達観していてカヲルの様な存在になってしまった
その理由はシンジも何度も世界をやり直しを経験していてそれを理解したからシンジが成長したのだと本編では示唆があるけど視聴者からしたらそんなの直ぐ受け入れられる訳もない
シンエヴァまではシンジとカヲルは対の存在として考えていたはずなのにシンエヴァでシンジ≒カヲルにしてしまったのが本当に理解出来ない
0507名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/24(月) 11:50:42.33ID:???
>>505
元々の性格のままなら残り一時間弱で畳めるわけないじゃん
作品の中身じゃなくて製作の現実を見よう
TV版25話26話になんで手抜きセミナーみたいな結末にしたんだ!みたいなもん
なんでそうなったかは理解できるだろ
時間なくてうまくまとめる方法思いつかなかったんだよ
0509名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/24(月) 12:23:35.19ID:???
シンのシンジは不本意とは言えせかを滅ぼしかけたことに向き合ったじゃないか
その鬱を克服したからこそ成長したんだろ
元々シンジ=神児なんだし
0513名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2022/01/24(月) 12:47:33.86ID:???
>>509
シンジって他人に認めてもらいたいけど他人と関わるのが怖くて周りに流されたり逃げて自分勝手な行動したりと不完全な性格だから成り立ってる
シンエヴァの後半のシンジはアニメによくいる完璧キャラで何の感情移入も出来なかった
EOEでも補完否定して他人と共存を望んだのに結局アスカの首を絞めてしまうような性格がシンジの最大の魅力なんだと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況