X



【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ 486
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/22(木) 20:56:35.32ID:Q0MNzJ/l
ヱヴァンゲリヲン新劇場版の考察スレです

・関連スレ・
■ID表示スレ
ヱヴァ新劇 83.0シン・エヴァンゲリオン劇場版
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1615372018/

■IP表示スレ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版(IP表示付) 1.0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1562554624/

【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ 485
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1625975580/
0593名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 01:17:42.38ID:???
ケンケンたちは生き残るためにお天道様に顔向け出来ないこともしたらしい。
具体的には他グループとの抗争とかだろうな。
トウジのいう「ケンスケのサバイバル術」ってのはトラップとか奇襲とかね。

ケンスケはリアリストでたぶん数人は殺めてると思うよ。
シンジがトウジに引き留められた時の深刻な顔も出来れば予備としてヴンダーに乗せろとヴィレのどこかから指令来てたのかもね。
0595名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 01:20:26.32ID:???
いくら障壁がなくたって知り合いの近所のおっちゃんとつきあうかなw
まあ考察スレじゃなくなってきてるからこのへんでいいんじゃね
0597名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 01:25:32.60ID:???
>>595
おっちゃんも何も2人は精神的には同い年だし老夫婦と言われる長年支え合ってきた関係だろ
悪いけど描写を追っていくとアスカとケンスケはこれから結ばれるようにしか思えない
0599名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 01:26:33.10ID:???
結論
駅のシーンがなければシンプルで良かった
けど、謎駅シーンがなかったらつまらなかった
カップリングは考察的にはどうでもよい

こんな感じ?
0601名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 02:10:02.59ID:???
>>571
多分右手の見えない部分に包帯巻いてる
マジックで呪詛文様書いてあってたまに腕を押さえて
「くっ、鎮まれバルディエル!」とかやりだす
0605名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 05:11:23.09ID:???
エヴァという作品を壊し終わらせホームの向こうにいるエヴァの象徴である三人とは異なり
シンジを外に連れ出すマリという象徴
やっぱ良く出来てんねぇ…と感心するよ
0607名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 05:27:00.08ID:???
鎧武の場合は
主人公の葛葉紘汰が地球人類を破滅から救ったあと始まりの男となり
始まりの女である高司舞を連れて二人で地球外の惑星へと旅立つ
0609名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 07:27:57.53ID:???
エヴァのテーマはTV版EOE新劇全てシンジが自分を認め他人との世界を望み他人を愛せるかって話
旧作はシンジが他人との世界を望む事に重点を置いた為その後のシンジの成長は描けなかった
新劇はシンジが補完前に立ち直る事により成長したシンジが他人に対してどう関わるかと描いている
それによりアスカレイカヲルも各々が幸せを見つけて成長している世界がラストの駅のシーン
マリというキャラの意味はマリ=他人なんだよ
庵野は誰と誰が付き合ったとかを云いたい訳じゃなくてシンジの行動により世界が変わり皆が新しい道へと歩き出したって描きたいだけ
そしてシンジも成長して他人を愛する対象としてマリというキャラを出した
0611名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 07:49:48.28ID:/5mLySa8
的外れ
0615名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 09:05:53.91ID:???
・駅は重要派
 ・駅はマイナス宇宙派
  ・第三村の世界に帰れる派
   ・帰ってアスカと新世紀派※LAS過激思想派
   ・帰ってケンアス派 ※反LAS現実思考派
   ・帰った後はキャラが自由恋愛派 ※二次元キャラ人権擁護派
   ・うるせーカプ厨は巣に帰れ派
  ・第三村の世界には帰れないよ派
   ・現実(シンマリ)から逃げるな派
   ・アスカボッチエンド派 ※ボッチおじさん派
   ・シンアス尊い別れ派 ※LAS穏健派
 ・駅は1.0世界派
  ・ネオンジェネシス思想派
  ・ネオジェネの12,000年後派
  ・第三村の世界(3.0)に帰れる派 ※以下、マイナス宇宙と同じ
 ・駅は第三村世界派
  ・駅は14年後の第三村世界派
 ・駅は死後の世界派
  ・Voyagerは名曲派 ※ユーミンファン
 ・駅は補完シーン派
  ・26話の学園世界も一つの現実派
 ・駅は(我々の住む)現実世界派
  ・神木シンジの妄想世界派
  ・記憶だけリンク派
・駅はどうでもいい派
 ・全部幻想派 カヲレイ信者派
 ・同人制作陣 EEEで念入りに殺す派
 ・声優が言ってたから派 声豚派
・駅のシーンなんて無かった派
 ・全ての可能性は否定出来ない派 ※サクラ原理主義者等
 ・砂浜で席を立った派 ※LAS逃避型
0617名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 09:10:46.85ID:???
マリ=鶴巻は庵野自身は何も言ってない
鶴巻の趣味だけで構成されたキャラがマリ
それを=モヨコと決めつける評論フィルターを掛けて見るのはもったいない、とスタッフが言っただけ
火消しが目的であって実際のところはモヨコのアバターだろうってのは動かないと思う
エヴァ外の世界から来て(旧劇までにはいない)エヴァ後の世界(アニメ以外の現実)も付き添ってくれる他人ってどう屁理屈つけたって嫁以外ないよ
0621名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 09:39:29.96ID:???
マリは新垣結衣だろ

そういや、ゲンゲン(星野源)とユイ(新垣結衣)が結婚したんだから
子供名前、シンジにしないかなって、緒方恵美さんがツイートしてたw
0624名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 09:49:55.19ID:???
スタッフが否定してるんだからモヨコ≒マリは間違い。まだ言ってる奴は頭が硬すぎ
鶴巻が作る過程で要素としては入ってるんだろうけどマリはカヲルと同じように物語上でもっと大局的な役割りを与えられたキャラ
0627名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 09:56:35.90ID:???
>>625
カヲルは全ループの記憶を保持してる存在だろ
カヲルと対になる存在で違う役割を与えられたマリは例えば全平行世界に意識を持つ存在なのかも。だから語り手役が出来る
0633名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 10:31:52.46ID:???
>>606
世界がループし絶望的なライダーの戦いとリセットが何度も行われる
最後は願いでそんな世界が終わってライダーシステムがなくなり
みんな生まれ変わって新しい世界でただの人として生きていく

ライダー世界の事は忘れたけど縁は残っていて、また巡り会うかもしれない
そんな仮面ライダー龍騎を思い起こす部分もあるな
0634名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 10:34:14.88ID:???
シンジ=エヴァ世界に囚われた庵野
マリ=エヴァを壊してエヴァのない世界にシンジを連れてく他人=漫画家として独自の世界を築いてる嫁
って話で私小説としてのベースはこれが軸になってるだけだろ
じゃあカヲルは誰だミサトは誰だみたいなアスペ議論はやめろ
0639名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 10:54:26.72ID:???
モヨコではなくてもシンジのつがい、他者の象徴ってのはマジだろうな
最後に手を繋いで外へ駆け抜けるシーンマジで最高…
シンジの成長、男としての変化もあるんだろうな大人のニオイってやつで
最後の軽口もまさに子供のシンジとの決別だ…さようなら、エヴァンゲリオンってね
0640名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 10:55:37.02ID:???
モヨコさんは新劇に口出ししてる訳じゃないんだし庵野を壊して薄くした人でもないだろう
エヴァを薄くしたいはパチンコののぼりが街中にあるのを見て思ったんだっけ

考察民としては劇中のマリのANIMA分の多さにときめくわ
新劇はANIMAからの流用が多いけどマリも随分使われてると思う
例えばエヴァのビースト化とオップファーを食った獣オーラ
あれは獣エヴァのウルフパックだよな
0643名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 10:58:57.98ID:???
>>637
アホ?
作中で動機の説明がつけられるキャラは外部にモデルを求める必要がないだろ
作中で説明されてないから私小説としての背景に源泉が求められるんよ
0644名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 10:59:47.00ID:???
>>639
平成から令和への移行と人間の成熟って意味合いもあるのかも?マリと共に大人の男女になるという意味で
今までのエヴァだけでは繰り返しになっていたからこそとでも言えるか・・・・?壁を壊したんだな
0646名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:02:03.04ID:???
>>639
マリは破の最後でシンジを避難壕から外に出し、シンエヴァではマイナス宇宙にシンジを送り届けてるわけで、ラストの同じくどっかに道を開く役ってだけだろ
「さあ、行こう」ってセリフそのまま

他者とかなんのこっちゃ
0647名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:03:11.52ID:???
マイナス宇宙で量子力学に触れて認識が大事って話をしてることからも他者による認識でシンジの存在が証明されたのは演出見れば分かる
0650名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:06:17.68ID:???
>>639
シンジの成長というが碇シンジの物語はあの浜辺で終わっていて別の物語は始まっていないぞ
その証拠に現在のエヴァンゲリオンは浜辺のシーンで完結していて神木龍之介は舞台挨拶に一度も呼ばれていない
あれは別シンジなんじゃないか?
0651名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:07:30.19ID:???
>>643
動機描写不十分をずっと貫くユイさんは?
解った気になるけど大概憶測で評価されるキャラだよ
突き詰めるとキチガイ扱いすらされる
今回ようやく「なんだ人外なら仕方がない」って理由が付きつつあるけどね
0652名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:07:55.04ID:???
>>647
やってることは旧劇やTVの延長だな。いやその先を行ったと言っても過言じゃない

自己の存在を肯定して自己の消滅を否定
他人の恐怖を受け入れて自己の消滅を否定
他人の認識によって存在し自己の消滅を否定

それまでは自己の考え方でしかなかったのが本当の意味で他人がいるおかげで存在できたと
0653名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:08:12.70ID:???
駅はシンジが成長してるように見せかけているファンサービスなんじゃないかな?
シンジが成長してるとしたら不自然なこと多すぎだろ
0654名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:09:53.03ID:???
>>653
ネオンジェネシスという世界改変の前に不自然なことなんて何一つないぞ
上で死者が蘇生したのかしてないかなんて議論でグダグダ語っているように
ネオンジェネシスはなんでもありなんだ
0655名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:11:41.91ID:???
駅の男はシンジだけど女性は名前ないんだよね
もちろんマリに見えるように描かれてはいるが

後駅は「シンジ」でQ以降の仮称シンジではない
これも意味があるとは思わないが一応
0657名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:13:48.45ID:???
>>652
そう考えるとようやく自己啓発セミナーから抜け出したとも言えるなw
自己啓発を経て周囲の人々と向き合い悟りを開いたシンジが実践していくというか
0658名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:15:01.14ID:???
エヴァとは他人と共生するべきなのか?という庵野の長きに渡る自問自答をアニメという形で具現化したもの
旧劇のときは無理矢理自分にそう納得させようとしてシンエヴァでは既に納得していてあの終わり方になったんだなと感じた
0659名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:15:11.74ID:???
>>650
宇部新川で議論が起こる原因のひとつに
あそこのキャラはオリジナル?別人?の解釈があると思うわ

エヴァ世界の記憶を持ってる、持ってない、この部分でも解釈違いが起きるくらいだし
生き返ったらご都合って唱える人の理由の根本に
死んだ時と同じキャラが生き返るって解釈があったりするしな
0660名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:15:59.88ID:???
>>649
エヴァの全てのキャラはとこかしらに庵野の反映が入ってること
マリのみは庵野がかかわっていないこと
つまりマリのみがエヴァの外のキャラ
そしてキャラ設定でモヨコをモデルにしたことは鶴巻が言明してる
作中で描かれてない代わりに制作側でメタ的な設定は十分に示唆されてんだよね
0662名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:17:03.56ID:???
>>656
エヴァは消えたしアスカは再構築されたしカヲルは解き放たれたしエヴァや使徒や黒き月による被害も消えたし使徒が襲い来る運命も否定した
そもそもシンジのネオンジェネシスはようはアディショナルを乗っ取ってるわけだから認識を書き換える=なんでもあり
だからネオンジェネシスの解釈が100スレ立っても決まらない
0664名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:18:43.20ID:???
>>652
シンジの成長物語は黒波が死んでヴンターに乗る決心がついた時点で完結していると思う。後は旧作のカヲルの役割を引き継いで他キャラクターを導く存在
マリはシンジの成長には関わってないしどちらかというとアスカに影響を与えたキャラだな
0666名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:22:33.65ID:???
>>661
マリも庵野の分身だよ
黒富野と白富野みたいなもんだ
黒いときにはカテジナが生まれたけど
白くなったらディアナ様が生まれた

人は変わっていくのよ
0669名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:29:54.70ID:???
>>654
認識を書き換えたことが問題なのではなく3.0以外に1.0の世界が存在していることが問題なのだ
シンジはエヴァの無い世界に書き換えるとは言っているが新しく作るとは言ってない
だから1.0である駅世界のシンジは別人である可能性が考えられるってこと
0671名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:33:53.95ID:???
カヲル「僕は君と同じだ。君は僕と似ていた。幸せにしたかった」

シンジ「うん。カヲル君は父さんと似ていたんだ。だからおんなじエヴァに乗っていたんだね」

たぶんテレビ版の頃は理想のシンジとしてモデリングされたキャラがカヲル君だったのが年月を経て庵野がシンジよりもゲンドウに近づいてしまったから新劇のカヲル君は理想のゲンドウとしてモデリングされたんだなってこの一連のセリフで感じた。
0672名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:37:28.62ID:???
>>668
こちらは生み出した人の話だよ
それは劇中の役割の話

他人といっても寄り添うキャラ
一人を二人にする存在なんだよね

みんなの寄り処になるディアナ様とかわらないじゃないか
それを作ったのは庵野だよ
0673名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:43:08.24ID:???
>>668
思うんだが、善い意味での他人の象徴という事じゃないかな
それは自分の力になってくれたり心配したり叱ったり
気にかけてくれる人たちの事じゃないかな
マリには庵野(やスタッフ)の恩人たちがこめられてるんじゃないの
0674名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:47:10.09ID:???
マリがぶっ叩かれるのは最後を締めたからだけど、シンジの立ち直っていく過程で四人のヒロイン全てに庵野の観察したモヨコ像が反映されてると思う
飯を無理やり食わせ陰ながら見守るアスカ
世話を焼き愛を語りかけるレイ
絶対の信頼と肯定を見せるミサト
最後に救い出すマリ
カヲルだけは自己満男なんだけどな
誰なんだろうね彼
0677名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:54:28.78ID:???
>>673
それだとあまりに都合が良すぎると思うので悪い意味も含めて庵野外のキャラって印象かな
よく考えたらマリはQでアスカに肩入れし過ぎて過激派フェミニスト的な発言してたりする
シンジを迎えに行ったのだって善意からとはかぎらずマリの目的の一環だったからに過ぎないと思う。怖い顔してたし
0678名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 11:58:15.09ID:???
鶴巻や前田や摩砂雪の考えもマリとヒロインズには入っているので
彼らが知ってる女性たちもあるだろうよ

あと友人の奥さんをあれこれ解析して要素を取り入れる
そんな失礼なこと出来ないだろう
0679名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 12:00:39.90ID:???
>>677
あのさ、「都合良すぎ」はそれを言う奴の基準を超えただけで
考察対象や他人には関係無い話だよ
それを言い出す奴は自分の主観で考えすぎだよね
0680名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 12:03:17.44ID:???
>>674
女キャラに肩入れし過ぎだ
シンジの心を救ったのは主にトウジケンスケ等の同級生、それに成長した黒波
カヲルも一時期大きな支えになったわけでシンジの成長には不可欠な存在だったと思う
0681名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 12:05:59.24ID:???
>>680
> 主にトウジケンスケ等の同級生

どう見ても「主に」ではないw
まあいたっていいけど、いなくてもいい程度

カヲルは成長に不可欠どころか逆でしかない
0682名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 12:06:48.22ID:???
他人の象徴なんていう抽象的概念をあの庵野が主人公を最後に救う人格を持ったキャラに落とし込めるわけがない、と個人的には思う
自分を救った存在なら具体的な誰かを念頭に置いてるはずだよ
そういうものしか描けないと本人が言ってる
0685名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 12:11:43.50ID:???
>>681
トウジケンスケはシンジが救われる為に不可欠な存在。特にケンスケがいなかったらシンジは永遠にヴンターには乗らなかっただろ
どちらかというとアスカがシンジにとってはいてもいなくても問題ない存在だな
0688名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 12:16:28.88ID:vB65OlE9
>>687
老後は畑仕事も良いよね。
第三村移住したい。
0689名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/26(月) 12:16:47.88ID:???
>>686
アスカの功績ってシンジに無理やりレーション食わせただけじゃん
シンジの心境には負の影響しか与えてないし

どこまでも庵野は分かり合えない相性最悪のキャラとしてアスカを描いたんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況