X



Qが微妙だった人のためのスレ117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2018/10/16(火) 19:21:36.92ID:???
やあ (´・ω・`)
ようこそ、Q微妙スレへ。
このLCLはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、Qを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「(´・ω・`)」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレッドを作ったんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。

前スレ
Qが微妙だった人のためのスレ116
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1532754806/
0793名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 21:20:57.46ID:???
>>788
さっきは自治してたのに自分に都合のいいスレチならOKってどうかと思うよ
どう考えても荒れる元だしここはQが微妙だった人の為のスレなんだよ
面白いと思った人の意見なら他のスレに行ったら見れるだろ?
0794名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 21:23:15.10
>>787
ちゃんと描かれていなくて、観客が見せられたのは断片的なものばかりだけど
いわゆるQからカットされたDパート
そこで起きたのが
シンジとポカ波を置いて繰り広げられた後処理の話だと思う

予告にもあったドグマに降下するmark6

シンジの初号機によるポカ波を取り込み、保存
神化をカシウスの槍で貫いて止めたものの
初号機がトリガーになったので初号機を模したインフィニティが腐るほど生まれた

首を落とされてるモノばかりだけど
旧劇の巨大リリス+レイまではいかなくても
生まれ出たインフィニティもどきはシンジの顔、首がついていたかもしれない

槍に貫かれてる皮膚の無い赤い幾つも並んだ頭のカット
あれがポカ波を救う為に使徒の精神面での血、青い血の領域に入る為に
右腕と顔の皮膚が破れたシンジの顔を模したインフィニティ達の頭だとすると説明も付くと思う

カヲルはシンジの後始末をmark6でドグマに降りて
リリスを槍で刺して終えた
大量発生したインフィニティもどき達の顔にはシンジの顔がついてた
変わり果てた四つん這いのリリス周辺に転がる巨大な頭蓋骨がそうだとすれば
面白いと思う
0795名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 21:27:29.91
>>792
いきなり14年経ってます、みんなは冷たい
変な首輪を付けられて命をリモコンで握られる
助けたはずの綾波は黒いし別人
世界は滅びかけてて、自分のせいで起きたと知らされる
大きめのシャツだと思ったら、トウジのシャツ…

槍でやり直しができる、
唯一信じられるカヲル君にそんな事を聞かされたら
重い槍でやり直せる思い遣りを、選択肢を見せられたら飛び付くよね
0797名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 21:38:31.14ID:4qiPgnr1
>>793
微妙だったポイント語りなよブーメランだわ
0798名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 21:42:27.74ID:???
シンジがやる気を出してヒロイズムを発揮しようとすると庵野から罰せられる、というシステムを旧版から変えるつもりがないし物語の基本構造自体も変えるつもりがないんだろうな
シンジは明確な戦果、成果は得られず「でも少しでも前に進んだ気がする」というお茶濁しエンド でもそれが万人に受け入れられるエンターテイメントと言えるのか
0799名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 21:46:31.67ID:???
>>783
俺はニアサーの責任はシンジよりもネルフの偉い人達の方が重いと思ってるからミサトさん達がシンジに対してあの態度はちょっとどうかと思うね
リツコなんかエヴァの開発責任者だったのにDSSチョーカーはシンジへの不信と罰って言える立場かいと
0801名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 21:52:10.02ID:???
シンジを悪し様に描くために無理な設定や状況が作られてるのは旧版自体から一緒だと思うけどね それも含めてエヴァの悪しき伝統ですわ
0802名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 21:54:03.61ID:???
>>794
Mark.06はカヲルパイロットじゃなくて自立式に改造されてドグマで槍さしたのでは

あれは四体いて槍が四本あるからアダムスではと言われてるけど何故あの映像に挿入されてるのか謎だね
0805名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 22:08:16.45ID:???
アンチシンジの人が言う「シンジが主人公の器ではない」って言うのが結構得心できた感じ やる気が足りないだけじゃなくて判断力や自制心が決定的に足りない
0807名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 22:11:14.86ID:???
LAS厨的には低脳な負け犬でも優しいアスカ様に愛されるっていうのが理想なのか?どっちに感情移入してるんか知らんけど気持ち悪くて反吐出そう。
0809名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 22:39:27.15ID:???
この手のヒロイン対立論争が熾烈化するからもううんざりだわ
恋愛とかはもうどうでもいいからちゃんと物語締めてくれよ本気で
0810名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 22:47:02.84ID:Q9xjJRDQ
>>793
確かに「Qが面白かった人の意見も聞きたい」は自分の勝手な要望だったね
すまん
この場合どのスレに誘導すれば良かったのかな
Q面白かったスレは久しく立ってないし
考察スレ?

それと、申し訳ないんだけど「さっきは自治してた」ってどのレスのこと?
自分はほぼID出して書き込んでるよ
まだいたら教えて欲しい
0811名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 22:51:38.33ID:0fZ3eyCN
ゴミクズ近親厨はアスカに嫉妬するな
アスカはシンジに選ばれた真のヒロイン
0812名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 22:53:34.93ID:???
キャラ厨カプ厨じゃないファンの方を見て話を作って欲しい 結局公式自体がキャラ厨カプ厨に媚びてる姿勢が垣間見得るのが萎え萎え
0813名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 22:58:04.70ID:Q9xjJRDQ
>>802
それで合ってるはずだよ
ドグマに降りたMk.6はカヲル抜きの自律状態(ダミープラグとか?)

予告に映った「ドグマへと投下されるMk.6」は
ゼーレが契約の時を前に「リリス復活の儀式」みたいのを起こすためだったんじゃないかなと思う
使徒であるカヲルはリリスに触れるとまずいから、Mk.6と人の造ったシステムだけで
破でゼーレが
「真のエヴァンゲリオン(Mk.6を指すっぽい)の完成とリリスの復活を以て約束の時となる」
と言ってたから、その片方が完成したからもう片方を執行しようとしたのかなと

でもQがああなったから何もわからないし何言っても憶測・仮説の域を出ない
Qの何が微妙ってそういう「語れるはずだったところを語らない」ところかも
敢えてそうしたのかもしれないけど、何年も続きを作らないでいるほどのことじゃないと思う
0815名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 23:00:57.29ID:Q9xjJRDQ
>>802
それで合ってるはずだよ
ドグマに降りたMk.6はカヲル抜きの自律状態(ダミープラグとか?)

予告に映った「ドグマへと投下されるMk.6」は
ゼーレが契約の時を前に「リリス復活の儀式」みたいのを起こすためだったんじゃないかなと思う
使徒であるカヲルはリリスに触れるとまずいから、Mk.6と人の造ったシステムだけで
破でゼーレが
「真のエヴァンゲリオン(Mk.6を指すっぽい)の完成とリリスの復活を以て約束の時となる」
と言ってたから、その片方が完成したからもう片方を執行しようとしたのかなと

でもQがああなったから何もわからないし何言っても憶測・仮説の域を出ない
Qの何が微妙ってそういう「語れるはずだったところを語らない」ところかも
敢えてそうしたのかもしれないけど、何年も続きを作らないでいるほどのことじゃないと思う
0816名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 23:00:57.93ID:Q9xjJRDQ
>>793
確かに「Qが面白かった人の意見も聞きたい」は自分の勝手な要望だったね
すまん
この場合どのスレに誘導すれば良かったのかな
Q面白かったスレは久しく立ってないし
考察スレ?

それと、申し訳ないんだけど「さっきは自治してた」ってどのレスのこと?
自分はほぼID出して書き込んでるよ
まだいたら教えて欲しい
0817名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 23:01:46.57ID:Q9xjJRDQ
すまん操作ミスで連投された
申し訳ないです
0819名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 23:09:18.68ID:Q9xjJRDQ
>>790
最初のネーメジス撃破の後にサクラが呼びに来たとき
シンジがベッドで不貞寝?してるカットがあったんで、かなり長いこと放っておかれたのかなと

でも戦闘の後始末やヴィレ基地?への連絡があったはずだから
シンジのことが後回しになるのは仕方ないか…

ただやっぱり説明場面のミサトの態度はどうかと思う
そもそもブリッジに呼び出して「何もしないで」をやらなきゃならなかった理由もわからん

感情的に不安定になってただろうってのはよくわかるけど、ブリッジに呼んだのはミサトで
それなりに心の準備くらい出来てたと思うんだよね
その上での「何もしないで」だろうから
で結局その後にまた自分の感情に流されてシンジに感情的に当たるだけ、っていうのも
正直情けない
相手(シンジ)はインパクトの原因になったかもしれない存在で、ミサトはインパクトを阻止する立場なのに
そこが人間らしくて弱さがあっていいんだよ!と言われたらそうですかって答えるしかないけど
0820名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 23:24:59.79ID:???
シンジを本気で憎悪してる他のヴィレメンバーの手前厳しい態度を取らざるを得なかったって事じゃないの リツコに説明を委ねたのも自分で話すとつい温情的な態度を取ってしまうかもしれないからだとすれば説明がつく
0821名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 23:26:11.52ID:Q9xjJRDQ
>>793
自己解決
>>773のことかー!
確かに自治レスしてるね

>>774の人のレスは荒らし行為じゃないし
まともな意見書き込んでくれてるからいいかと思っちゃったんだ
重ねて申し訳ないです
0823名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 23:36:06.05ID:Q9xjJRDQ
>>820
ヴンダーのトップとしての立場を示すために「何もしないで」をやったってことだよね
今のミサトにとってはシンジよりヴィレ(というより生き残った人々)の方が重い
そこは一応わかる

そうするとシンジを逃がしたのは
ミサトにとって他クルーに顔向けできないレベルの失態になるはずけど、
後のシーンでもそのまま艦長やってて何だかなーと思う
あの後ヴンダーで何が起きたか全く描かれてないからしょうがないんだけど
そういう「察して下さい」なポイントが多くてQはいろいろとすっきりしない
0824名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 23:37:53.44ID:???
個人的心情としてはシンジを庇う気持ちが強いが政治指導者としてはシンジを戦犯として遇せざるを得ない、というダブルバインドに苦しめられているとするとミサト本当に可哀想 1人だけの時は泣いているに違いない
0825名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 23:40:06.68ID:Q9xjJRDQ
あとね、>>820さんにとってはそれで納得できるのかもしれないけど
「それでもおかしいだろ」とモヤモヤしてる人もいるって知ってくれると有り難い

そこを「いやこの解釈で全部説明がつくだろ?」と押し通そうとすると荒れちゃうんで
「別の考えの人もいるんだな」と、ほどほどのところで止めておいてほしいです
0826名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 23:42:15.07ID:Q9xjJRDQ
>>824
こういう風に素直(?)に感情移入できる人はQを楽しめるんだろうな
うらやましい
0828名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 23:44:05.19ID:???
そう考えるとQのミサトのキャラってエヴァ世界にあっては画期的なんだよな 私情でしか行動しないこれまでのエヴァキャラと違って私的人格と明確に対立する公的人格を有する存在
0829名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 23:49:30.73ID:???
シンジの処遇をめぐって相当のヴィレ内での政治的葛藤が存在したはずというのはわかる でもそういうのを書けないのがまともな社会人経験がない庵野の限界なんだろうなとも
0830名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 00:11:22.51
>>829
ヴィレでのシンジは初号機の主機としての運用に邪魔だからサルベージしただけで
そのまま放っておけば
ゲンドウにトリガーとしてまた利用されかねないから、確保しているだけって感じでしたね

ある意味、ブリッジでの新メンバー達の前で公開処刑
それと同時に良く取れば、シンジが引き起こした事は最悪の災厄だったとしても
本人に自覚が悪気があったわけじゃないと見せたようにも受け取れました

abema放送時のコメントを見ると
サクラがシンジに厳しく当たる人物というのもありましたが
実際は、かなり優しい接し方でしたよね
0831名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 00:15:27.65
>>802
どうやって動けるようにしたのかも謎ですよね

レイのダミーシステムのようにして遠隔操作で行ったのか
今回はゲンドウにカヲルが協力的ですし
カヲルベースのダミーシステムにて行ったのか

その辺なのかなぁとは思います

あの皮膚の無い剥き出しの頭と槍のセットのカットもそうですが
謎や伏線が多いのは嬉しいけど
回収も説明もしないまま、何年も放置プレイは酷いですよねw
0832名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 00:47:11.60ID:hUuU8zUV
>>825 826 すまん、押し付ける気はないんだ 俺もキャラ厨なんで自分の願望をキャラに押し付けがちであるといことはわかってる モヤモヤ派の人の気持ちも理解できるつもりだよ 総じて言えばQには全く満足してないし
0833名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 01:36:48.25ID:E9UP+Rz8
ミサトはどんな態度とればよかったの?(どんな態度がとれたの?)の問いに
もともと正解がないような状況だったと思うんだけどな
0834名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 01:47:41.57ID:vgoNE69m
ミサトの態度より他新規クルーがひどすぎてヴィレ全般が好きになれない
新オペレーター組の愚痴とか私情が漏れるシーンとかただうざったいだけ
あれ以外でシンジ強奪されたあとの話に何か入れとけよっての
それこそ敵が来てないときのオペレーター組の会話とかなんかあってもよかったでしょ
キャラビジネスですらできてねえぞ
0836名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 01:54:41.49ID:???
従来からいた青葉や日向もキャラビジネスで金が取れるたまではないだろ 新クルーはモブに毛が生えた存在出会ってキャラビジネスの対象ではない
0837名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 02:13:27.74ID:E9UP+Rz8
寄せ集めのスタッフって設定じゃなかったっけ
0839名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 07:53:00.08ID:???
>>835
シンジが不信感抱いて結果ネルフ側にかっさらわれたんだからベターとは言えない気が
初号機の副産物であり厄介者なら最初から麻酔打って冷凍睡眠状態にでもしとけばいいのに、やり方が中途半端で杜撰過ぎるとは思う
0840名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 08:55:39.45ID:YYxVFxCn
>>839
シンジにどういう態度を取るべきだったかは別の話かと
0841名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 09:19:51.17ID:???
ヴィレにとってシンジを生かしておくメリットがなさそうなんだよな にもかかわらずラストでアスカは生きたまま連行しようとするし

アスカにはシンジ殺害指令が下っててもおかしくないはず
0843名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 11:09:10.10ID:???
>>840
うーん、別とは思わないなぁ
元々はシンジにとっては同居人の保護者的存在だったんだから、そんな人間が冷淡な態度取ってたら当のシンジにとってはそりゃパニック以外の何ものでもないし、そのミサトが率いてる集団に忌避感情が起きるのも当然かと
そこで必死で助けようとしてたレイと思わしき声がすりゃ、そっちに逃げたくなるのも当然と言えば当然
ネルフ側がシンジ狙ってる、連れて行かれたらなお危険というのがヴィレ側の考えなら、尚更厳重に隔離して目覚めないまま確保しとくべきなのに、中途半端な事すんなよっていう話で
帰ってきた浦島太郎状態の少年を対する認識も対策も、対応面でも施策面でもお粗末として言いようがないわ
0844名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 11:26:32.32ID:???
マーク9が来てシンジがまだトリガーの可能性ありと分かったら絶対にネルフに
行かせてはいけないのに、本気で止めようとしてるように見えないのが
それまでのシンジへの対応以上におかしい
0846名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 12:09:56.29ID:???
>>841
シンジを殺害なんてしないよ
シンジにはアスカの性欲処理係になって貰う
アスカが指定した時間にチンポ勃起させるだけの簡単なお仕事
シンジなんて幸せな人生なんだ
0848名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 12:37:18.13ID:???
ヴィレの対応が不自然、という人達はどういう展開だったら満足だったの?シンジが納得が行くような対応や説明が行われたら話が展開していかないと思うのだが。
0850名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 13:16:40.96ID:???
>>849
旧テレビ版はそうだったけど、新劇では序も破もちゃんと上映時間内の作中でその辺解決しようとしてたし、それに長々と時間割いたりはしてなかった
新劇に新しいエヴァを求めていたファンからすれば「あ〜あ、またこれかよ…」と閉口してしまうよ
0851名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 13:29:06.59ID:1bwnr5pz
>>848
どういう対応だったら満足とかよりも、Qの物語展開全てがそもそも駄目だと思ってる
ヴィレの対応はその中の一端
0852名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 14:24:31.81ID:???
序破Qを通じて一貫したテーマ性が見えてこない、っていうのも不興を買ってる一因なのかもな 旧世紀版はシンジに仮託してダメなオタクを叩きたいという意思を感じたけど
0853名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 16:41:31.64ID:vgoNE69m
旧世紀版から比較したらミサトのあの態度はミサトってキャラにとってのベターなんだがなあ
せっかくポンコツ保護者から卒業できたのにまた戻ってるじゃんか
やりたいことはわからなくないんだがそれ今やるのかよってのがQに大量にある
0854名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 17:06:08.60ID:???
ポンコツ保護者から卒業できたというほどミサトのキャラが変わってたは思えんけどな 私怨で動いてるという根幹自体は一緒だったのだし
0855名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 17:12:02.39ID:???
>>854
いや、序でも破でも理不尽にシンジに怒ったり無為な言葉をかけたりしてなかっただけ、旧テレビ版よりは遥かに進歩はしてるよ
まー、アスカの暴力的なところを諌めずにスルーしてたり、家事をシンジに任せっきりにしてたりするから保護者としては変わってなく見えるかもしれんけど
0856名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 17:41:48.78
>>839 >>841
頼みの綱の希望の船、方舟のヴンダーのエンジンが初号機になったから
もしも調子が悪くなったり、言う事を聞かなくなったらシンジの出番w

不可能を可能にするのをミサトもリツコも青葉もロリコン女たらしもマヤも
破のラストで自分の眼で目の当たりにしているし
ユイに呼び掛けられる、働き掛けられる最高の制御ユニットにもなる

DSSチョーカーを発動するか、本当に鬩ぎ合いだったはず
一緒に過ごした人間としてのミサト、
ヴィレの旗艦で人類の希望を託された方舟の艦長として
ゲンドウの手先の黒波が奪いに来るほど、まだ重要なシンジを
敵の手に渡るシンジの危険性…それでも殺せない、破のラストは自分の責任でもある
大人の都合で利用して頼って来た少年を使えなくなった、危険だからと殺すのか…悩み抜いたはず

万が一の時の保険でもあり、トリガーとして使える反面で
ゲンドウに狙われるし
シンジをうまく利用されたらヴンダーそのものも奪われかねない諸刃の剣でもある

リツコのシンジがシンクロ率0%との説明も
対第10使徒戦での
ポカ波の『もう、碇君がエヴァに乗らなくていいようにする…だからッ!』という意思
EVAに乗るのが嫌で辛いシンジを助ける、守る、レイの優しさ、
自分が代わりに何とかしたい、命を捨ててでも守りたい
ユイのクローンでもリリスの身体でもない、ポカ波のポカ波だけの意思、想い

しかもアダム系第10使徒のゼルエルのコアが血肉が破壊されて飛び散った後に
それを自らの血肉としてポカ波は受肉、EVAサイズに巨大化して
その上で抱きしめ合うように初号機と融合しているのも重要な点だと思います

主機、エンジンとして使われる初号機を動かしているのは
取り込まれたポカ波だと考えれば納得がいきます
同時にユイも取り込まれているので、母としてもポカ波としても今後はシンジの強い願いには応えるはずですね
0857名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 18:23:44.62ID:???
>>856
その考察に沿うならば、最初からシンジを罪人扱いせずに、14年間の経緯をちゃんと説明して、味方として丁重にヴィレの側に迎え入れようとすればよりスムーズに事が運ぶじゃん…
VIP待遇にしろとは言わないけどさ、人類の希望の為にはあなたの協力が必要なの、とお願いしてさ
0858名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 18:31:25.24ID:???
何もしないで、と言っている以上協力など期待してないだろ 戦犯として裁判にかけて処刑するためにサルベージしたと考える方が妥当
0860名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 19:05:03.81
>>857
それが賢い方法だと自分も思います

でも嘘も方便で表向きの顔さえ
それさえ出来ないのが、14年間の惨劇なんだと思う

新メンバー達の態度が全て
その手前の立場もあるのでしょうね

嘘を吐かないで接する、ミサトの最低限の誠意とも言えるかも

LCLガスで満たした艦橋で自分達もエントリーするシステムだし
もう子供には頼らない、神頼みが通じない世界を生き抜いて来た自分達の【意思】で戦う

シンジ君…あなたは、もう何もしなくていい。私たちが戦う。
あなたは何もしちゃダメ。危ないから。危ういから。という意思表示

それでも少しでも関係性のある、友達だった鈴原トウジの妹、優しいサクラをつかせたり
余裕の無い、追い込まれた人類の生き残り
ミサトの精一杯の温情、対処だったのかも
0862名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 19:19:22.90ID:S0tZRgi+
>>853
>やりたいことはわからなくないんだがそれ今やるのかよってのがQに大量にある

あーなるほど
Qって新しいことやってるはずなのにあまり新しく感じられなかったんだけど
そういうことなのかもしれん
>>849みたいに言われると確かに言葉の意味では理解できるし
そういう形の描写になってると思えるんだけど
なんか空回り感があってもどかしいんだよな

ディスコミュニケーションを描くのはありなんだけど
そういう話なんだなと浸る前に
>>844が言ってるような物語内での突っ込みが先に頭に浮かんで当惑する
劇として無理がある箇所の方が気になって
作る側の伝えたい(んだろうと思われる)ことまで行けないのと
それでこの話をどうしたいの?というイライラ気味の心配の方が大きかった
せんじ詰めればこっちの見たいものと違ってたってだけなんだろうけど
0863名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 19:32:18.23ID:S0tZRgi+
>>858
意図的にサルベージしたんじゃなくて
初号機を回収してみたら副産物としてシンジが出てきた(SDATみたいに)
っていうのがヴィレ側の見方なんじゃないかな
だから「何で今さらお前が出てくるんだよ」的な扱いなのかも
純粋な人間かどうかもわからないし、エヴァや使徒に近い力でも持ってたら危ないし
インパクトを引き起こす可能性だってあるし
初号機とシンクロできないシンジは正直なところヴィレには単なるお荷物(しかも危険物取り扱い注意)だったのかもね

ただ、どう扱っていいかわからなったとしても
実際の劇中のヴィレの対応は悪手だったと思う
事情を知らないシンジの感情をひたすら逆撫でして信頼を得られずネルフに行かせた
それこそ私情より人類の存亡を優先すべき状況だったのに、ミサトもアスカも結果的に大局より自分の感情を優先したのは情けない
そこに人間の弱さを味わうべきなのかもしれないけど、やっぱり話として無理があると思う

ミサトやアスカが嫌いなんじゃなくて、たとえば感情のすれ違いの悲劇なら悲劇として
きちんと物語を昇華させてないQの作りが嫌だわ
0864名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 19:40:16.83ID:???
シンジが客観的に見れば超重要人物のはずなのに何故か周りから雑な扱いを受けてしまう、っていうのは旧から破までもお約束なのでそこを突っ込むのは今更感ある そりゃ腫れ物扱いするのが合理的なんだろうけどそれじゃ話にならないじゃん
0865名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 20:06:19.49
>>863
人として、観客の感情として言いたい事は分かるけど

物語としては、それで今度はネルフ、ゲンドウ側を見れて
話が展開されて進むから
Qでのミサト達への嫌悪感やガッカリして残念な部分も含めて
きっと制作側としては巧いんだよ

そういう反応を引き出す為に見せてる、作った流れでもあるわけだし
ミサト達へ甘えられない、心を開けない
急に拒絶された、僕が嫌いなんだ!を旧劇とは違うシーンで見せて
シンジの環境、状況を追い込んでいく、カヲルへの依存性を高める為のステップ、お膳立て

我々が求めていた世界ではない、我々が求めていたミサト達ではない
でも、これこそが新劇の新たな部分だし、やっと総集編のやり直しではなく
新たなエヴァが観れる、そう思った人も多かったから評価する人も多い
酷評する人も多いので、どちらも正しい見方

これって現実の戦争なんかと同じだよね
自国側の勝利には諸手を挙げて賛成する、賞賛する人が多い
大敗すれば、相手側の残虐な行為だと責める
要は見方を変えれば、一つの事象や結果も全く違う見方ができるのが現実の世界

人は正しくあろうとする
でも見方を変えれば、それが愚行や愚挙、蛮行だったりもする

問題は、観客側が観たい世界じゃなかった
でも、それがシンジを取り巻く辛い現実、環境で
そこを先ずは受け入れて認識した上で、彼がどう生きるかを見守ったり
考えていくのも大切なんだと自分は思ったよ

ミサトもアスカも、まだしっかりシンジが好きで大切に思っているのも分かるし
だからこそ、本音をぶつけた

サルベージしたら、ひょっこり現れた14年前の浦島太郎少年をシンジをシンジとして見ている
ストレッチャーに寝かされて運ばれていく途中
足の裏のマーキング、碇シンジ?の【?】が…碇シンジとしてちゃんと認められた証拠でもあるし
これから先のシンジと彼らの関係性の変化を見守りたいかな
最悪からスタートした時って、妙に感動するしねw
0867名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 20:39:35.25ID:vgoNE69m
もうQが新劇シリーズ第一話でそこから小出しでサードインパクトとか他キャラの経緯を見せていけばよかったんじゃね
ってこれ旧世紀版と構成変わんねえじゃねえか
セカパクがニアサーに変わっただけだわ
0868名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 21:16:40.47
>>866
そこは、本当に同意、同感です

人々の心に影響を与えた、大人気シリーズの映画
しかも謎だらけや伏線だらけで
シンジに感情移入した我々…観客側としたら
ミサト達、思い入れもあるキャラ達に拒絶された感じの気分悪いまま何年も放置は酷すぎますw
0869名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 21:21:02.59ID:S0tZRgi+
>>864
お約束だから突っ込んじゃ駄目なのか…
なら結局Qは根っこの部分で今までと何も変わらないことやってることになるね
新しいエヴァじゃなくて
自分の考え方としたは、じゃあ>>862に戻るしかないな

結局その「お約束だから」もそうだけど作る側の都合が透けて見える気がするのが嫌なんだ
キャラにやらせたいことを無理やり進める作りのずさんさだったり
無人の風景ばかりでほぼ書き割り状態のQの世界観とか、すごく雑に思える

きっと「気になるけどそこはそれ、シンで明かされるのを待とう」とか
「エヴァなんだからここはツッコミ保留」と思えてれば、もっと楽しめたのかなぁ
でもその「エヴァだから」で考えるのをやめるのはちょっとつまらないと思っちゃうんだよ
せっかく未踏のステージに入ったのにもったいないなと

要するに素直に待てない奴にはQはつまらなく思えるってだけなのかもね
0873名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 22:25:55.79ID:???
>>864
爆弾だろうと宝石だろうと、雑に扱うのは組織として終わっとるよな
エヴァは終始そう
ネルフはシンジ居なきゃ殆どの使徒とに敗北するし
ヴィレはいらん反感買った結果まんまとネルフに連れ去られる
ぶっちゃけちゃんとした大人の組織が描けないんだろうな
0874名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 22:27:17.64ID:90DA3UOP
>>863
冒頭で「何とかしなさいよバカシンジ!」って言ってたからアスカにはシンジにもう一度会いたいという気持ちがあったと思いたい
0876名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 22:47:44.84ID:???
>>873
コラボしたシンカリオンの爪の垢でも煎じて飲ませたいほど、大人の組織というものが描けてない
それなのに、まだ14かそこらの少年の成長譚とか描ける訳がない
あえて乱暴な例えをするならば、ろくに愛情を注ごうとしていない、きび団子さえ作ってくれないようなおじいさんおばあさんの家から、桃太郎を鬼退治に向かわせるようなものだわな
0877名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 22:57:56.13ID:???
シンジが蝶や花やと大事に扱われてしまうと、他人から愛されることが信じられないという旧のテーマを上手く描けないじゃないか
0878名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 23:09:40.64ID:???
ネルフのシンジに対する処遇もそこまで不合理だとは思えないんだよな 軍事組織であるシンジが自発的に志願したって体をとる必要があるんだろうし
0879名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 23:16:45.12ID:???
お腰につけたきび団子 分けてくれなきゃお供しません
何も見返りないけど命令きけなんて理不尽な元で働こうとする人間なんておりはせん
まんま虐待の構図だなこれ
0881名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 23:54:46.88ID:???
鈴原トウジの場合、学校の職員室で説明を受けて妹の手術と交換条件を出したんでしょ
碇シンジの場合、何故突然に手紙ひとつで招集をかけたんだ
0882名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 00:00:56.05ID:SfsFyrjy
旧作トウジの場合、シンジに憐憫を感じたから友達になった、という色彩が強いんだよな 最初から対等な友達関係ではない 貞本版だとフォースに選ばれたトウジがシンジに泣きついたりするしより対等感が強調されてて好き
0883名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 00:03:21.93ID:Vvp4l0u4
>>881ゲンドウに確信があったのでは?自分に認められるためにシンジは必ず乗るという
0884名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 00:25:58.20ID:???
>>883
いやだから、ゲンドウ側から見るとそれでOKなんだろうけど、シンジ側からだと余分な被害妄想が強くなる悪手だと色んな人が述べてるんでしょ
0885名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 00:42:25.97
その為に初号機への登場実験で傷付いた満身創痍の綾波レイを
目の前で乗らせようとする

息子を使って失われたユイとの結び付きを保とうとする
ユイとの再会、融合と共に自身が人類の代表となって、新人類、神になろうとする

ゼーレは人類の補完が目的
ゲンドウはユイとの再会&融合と人類の代表、神になるのが目的

それぞれ要求される儀式と必要とされる材料と狙いが少し違う
ゼーレの先のハードモードをゲンドウは成せる、為す。と狙う

皮肉にもゲンドウが思い描いていた以上のアダムとリリスとエヴァと人類という
最高の究極の合体、融合を
ダメで臆病で辛い状況に置かれ続けたシンジが可能になる

原因の一つが、カラッポの人形のように見ていたレイの中に芽生えた人格
ユイのクローン、リリスの肉体の分身未満から、人格と自我が芽生えた
ゲンドウよりもシンジを選んだ事

もう一つは、初号機の中のユイが
夫よりも息子と息子と同年代の新たな子供達の未来を選んだ事

リリスと人類との橋渡し、リリスとユイの橋渡しをレイが担った事

アダムであるカヲル君が
リリスの子、リリンへの理解と、
その1人であるシンジ君への理解を深めていき、好きになった事

これはリリスから生まれたリリン、人類以外のアダム系使徒を
倒して行く過程でアダム、カヲルも学んだと取れる
だから直接攻撃型だけでなく、人の心を探る精神攻撃タイプ、融合タイプが現れる

貞本漫画版では、その辺も結構分かりやすく描かれていて面白いですよ
0886名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 08:19:11.67ID:???
>>884
そこはゲンドウやミサトがコミュ障だったからということで納得できる

シンジにケアが足りない派の人たちはシンジに十分な説明教育支援がされて高いモチベーションをもって戦う、というエヴァが見たいんだろうか?エヴァ本編がシンカリオンみたいな話だったらこんなに人気作にならんかったと思うけどな
0887名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 09:54:47.12ID:???
>>886
この作品が“悲劇”を描きたいのなら、登場人物全員が親切で心配りが出来る設定にしておくことだ
その上で、お互い敵対し全滅するとこまで描き切れば悲劇になるだろうよ

現行のストーリーだと、気が利かない連中が自滅しているだけで、ギャグ漫画を不幸に描いてるだけなんでしょ
0888名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 09:56:53.41ID:1cfhXfP0
>>886
申し訳ないんだけど
その「エヴァは歪んでるからいいんだよ」で済ませようとするところが頷けない

シンジは基本ひどい目に合ってるけど「エヴァだから」
大人たちが自分の目的のために子供たちを利用するのも「エヴァだから」
なんかそこで考えるのをやめるのは残念だなと思う

エヴァのそういう不器用な構造が悪いって言ってるんじゃなくて
歪んでるって指摘してもいいんじゃない?ってだけ
別に「そこがエヴァらしさだ」っていうあなたの見方を否定したい訳じゃないよ

ただ「そこ突っ込んだら話が終わっちゃうじゃん」ってのは
相手にも「忖度して黙れ」と言ってるようでちょっとなーと思うんだわ

それよりは自分がそれをどう「エヴァらしくていい」と感じてるかを書いてもらえた方が面白い
コミュ障の大人たちのどんなところが残酷だとか、情けないとか、でもそこがいいんだとか

同じようにもしケアが足りてたらシンジはこういう選択ができたかもしれないとか、
ミサトはこうしてたらもっと大人でかっこよかったとか、そういう意見があってもいいと思う
頭から否定するのはもったいないよ
(ただしあまりにもキャラを罵倒したり個人の思い入れを「これが事実です」とか書かれると引くけどね)
0889名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 09:57:46.88ID:1cfhXfP0
>>874
そこは確かに
Qのアスカは終始シンジに向かう自分の気持ちと今の自分の立場の間で揺れてたと思う
Qアスカに寄り添って考えればそう思える

でも、Qはミサトやアスカの感情は描けてた(?)かもしれないけど
「各人の感情の悲劇的なすれ違い」っていうふうに見れなかった
感情の方はいいんだけど、すれ違いを作って際立たせるはずの「立場」の描き方が雑だから
いまいち悲劇に見えなかったというか
シンジとの絶対的な立場の違いのはずが、ミサトやアスカがその気になれば簡単に乗り越えられるものに感じられて
いやもっとそのへん確固としといてよ、ちゃんと描いてよと思ってしまった

もっと乱暴な言い方すると
Qはすれ違い以前、彼女らが一方的に自分から壁を作って一方通行の気持ちをシンジから隠してるようにさえ見えた
でそれで溜まったフラストレーションだけを実際にシンジへの態度で出してるっていう風に
素直に自分の気持ちを晒せない弱さ・不器用さ、とか言ってしまえば綺麗に見れるのかなぁ…
だけどそれでよく人類の生き残りを守ってるって言えるなと、そっちの方が気になって仕方なかった
0890名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 10:06:41.88ID:1cfhXfP0
>>887
>気が利かない連中が自滅しているだけで、ギャグ漫画を不幸に描いてるだけなんでしょ

同感…
しかも登場人物はこれまで出てきたのと同じ奴ばっかだから
いつまでも同じような面子で同じようなことしてる感がある

人間の弱さ不器用さを描く劇があるのは理解できるけど
Qは弱さ不器用さを口実にして物語を作り込むことをないがしろにしてるように思えて残念
旧シリーズはまだそれでも物語に引きずり込むだけの迫力や厚みがあったと思う
新劇場版にそれがないと言いたいんじゃなくて、Qは圧倒的に語れてない
0891名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 11:19:42.89ID:???
>>889
少なくとも旧とそれをなぞった序破はシンジに仮託した駄目な若者をバッシングする俗流若者論コンテンツだと思ってるんでシンジが周囲に
雑に扱われるのは至極当然かなと思う。仕事や勉強=エヴァに乗ること にやる気を持って取り
組めないなら疎まれて当然、やる気は自分でひり出すしかないんだぞという。

そう見た場合、シンジをもっと丁寧に扱った方が合理的云々という視点は脇に置いた方がいいかと。

ただQにはそういうメタメッセージを読み取れなかったのでそこは自分も不満ではある。

EOEでシンジが背負った罪業
0892名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 11:24:02.87ID:???
間違えた

EOEでシンジというキャラが背負った罪業は償えるようなものではなく今さらヒーローになろうなんてのは無視が良すぎる、ということなのかもとは思っているけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています