X



Qが微妙だった人のためのスレ117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2018/10/16(火) 19:21:36.92ID:???
やあ (´・ω・`)
ようこそ、Q微妙スレへ。
このLCLはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、Qを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「(´・ω・`)」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレッドを作ったんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。

前スレ
Qが微妙だった人のためのスレ116
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1532754806/
0692名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 01:23:47.25
>>681
EVA〜12号機まで出るかなぁ
13号機があるから!というのが根拠なら
あれは13号機じゃなくて、第13号機なんです

カヲルを第1使徒から第13使徒に堕とす為の目的でゲンドウが作った特殊なEVAです

4つの目、4つの耳、2倍の力(4つの腕)を持つ、マルドゥック(マルドゥク)

ピアノでQuatre Mains(4手連弾曲)を
シンジと楽しみながら心を通わせながら弾いたのも
第13号機をシンクロ率の高い状態で操れる為の練習でもあったんです

シンジとカヲルの幸せな時間もその後も全てゲンドウの計画通り
いくらユイとの再会、融合が目的でも
人類を【ついでに】補完できるとしても…息子を道具として使う、フル活用するのは酷いですよね
0693名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 01:33:36.59
>>689
シンジの役割、役目って…生贄に捧げられる子羊だよ
むしろイジメられず、辛い目に遭わず、苦しまなかったらエヴァンゲリオンじゃない

前回のキリストから2000年経って、次の生贄に
人類の贖罪と新たな人類の形、神の形を決める儀式と封印を解いて行く物語

自分が望んだ世界でも状況でも環境でもない
何度も何度も怖い目にあって、傷付いて、友達を失って
それでも生きて行く、心がメチャクチャになりながらも人であろうとするシンジ

だからシンジ=神児なんだし

旧劇ではアスカをオカズにしたり
最低でも、最悪でも最弱でも、それも人間臭くていいと思う

カヲル君じゃないけど、どんな結末でも最後は幸せになれるといいね
0704名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 17:50:40.35ID:LiTsj7NY
>>690
ロボットアニメにリアルを持ち込んだエヴァだからこそ
そして新劇場版で更に精細な描写やより広い世界観を匂わせた(破のIPEAとか)からこそ
「ネルフ誕生」みたいのを劇場スケールでやって欲しかった
今思えばシンゴジラみたいな感じになったのかなぁ
世界の終わりを描くアニメ、神話をモチーフにしたアニメなんて正直そのへんに幾らでも転がってるし

あなたは確固たる「自分のエヴァ」があるみたいだから、ご自分でそれを楽しんでください
他人にあなたの意見や根拠のない考察を押し付けないでください
せめて考察スレでやってくれ…と思ったけど、考察スレで大して相手にされないからこっちに来たみたいだね
ここはQ微妙スレなんで、いい迷惑です
0705名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 17:58:54.24ID:LiTsj7NY
>>685
ピアノの手の動きが綺麗って、実際のピアニストの人の連弾の実写を元に描いてるもん
そりゃ綺麗だろうさ
(実写の手を絵に落とし込む工夫・苦労はあったはずだけど)
と、あれがロトスコープだと知った後は正直思った…

世界が滅びかけようが新しいものを見せてくれるなら喜んで見るよ
でもやってるのは>>683にあるような内輪のドタバタが世界を巻き込んで続いてる、みたいな状況で
しかもほぼ全て駄目になって行き止まりで「つづく」だから、新味は感じなかった
そういえば「EOEの頃のエヴァを思い出した」っていう意見をよく見たのもQの感想の特徴だったような
0706名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 17:59:25.22ID:LiTsj7NY
>>687
確かに
ミサトにアスカ、リツコ、レイですらTV版の展開につれて閉塞した状態に落とされていって
その積み重ねがあったから
EOEは各キャラがどん底だったり狂気を見せても納得できたんだけどね
しかもTVの鬱積以上の心理描写があったから観客は完全に引き込まれた

Qはサードインパクトにほぼ全ての原因が負わされてて、かつそのサードが描かれないから
各キャラの変化をそのまま許容しろと言われても無理
「きっとそれだけつらいことがサードや14年間であったんだよ!アスカもミサトも苦労したんだな!」
というふうに信じ込める幸せな人は別だけど
0707名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 19:02:34.96ID:???
このスレにもそういう奴いたな
ミサトたちは14年の間に贖罪を済ませてるから問題無し
シンジは寝てただけだから叩かれて当然
と妄想全開だった
0708名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 19:35:24.35ID:???
少なくとも、破の後からどうやってサードインパクトが起きて、世界がどうなって各キャラ達がどう生きてきたかって経緯を二〜三十分はかけて描かないと説得力なんか欠片も生まれないよね
もしこれが連載漫画だったら編集者から速攻でネームにダメ出しされてるわ
0710名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 21:27:53.30
>>703
キリスト教とかも分かってないんですね
妄想じゃないし
そう感じて思い込む、あなたの側の問題ですよw

神話と人類の贖罪がテーマなのがエヴァンゲリオン
神話のバックボーンを理解すべきです

死海文書にしてもそうです
聖書は、人がこうだったらいいな。を
キリストが、こんな素晴らしい人だったならいいな。を後から付け足していった理想像です
それこそ妄想、デマカセとデッチあげで書かれたのが聖書です
それでも人がこうあれたらいいな。と思う人が多かったから世界で一番売れてる本なわけ
キリストは、たった2000年前に死んだ人、ユダヤ教の信者なんですよ

キリストの脚色される前の年代、キリストの死後当時の様子が描かれてるのが死海文書
だから真実に近い描写がされてる!と世紀の大発見になったわけです

それをアニメに取り込む、しかもキリスト教やユダヤ教の布教アニメなんかじゃない
神話や死海文書の神秘性だけを巧く使って物語を作る
しかもウルトラマンとメソポタミア文明や神話もゴチャ混ぜ
だからエヴァンゲリオンは凄いし、ウケたんですよ

メソポタミアなどの神話やヨハネの黙示録、福音書から、物語の表も裏の背景も解る
表も裏読みもいくらでも出来る、そう作られてるから奥が深いし面白い作品です

そこを見ていない、分かってもいなけりゃ…そりゃ微妙になりますよw
微妙に終わらせず、ちゃんと理解して、エヴァンゲリオンをちゃんと楽しみましょう
0711名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 21:35:45.62
>>704
それは、あなたの勝手な主観だろう

微妙にしか理解できない、楽しめないと嘆くより
分かってくれば面白い作品なのだから
広い視野とマクロとミクロな視点を持って物語を理解して楽しんだ方がいいよ

分かってから微妙だと評価するなら、心情としてまだ分かるが
分かってもないのに、そこで終わらせてしまうのは勿体無いと思う

神話や世界の終末、死と新生(魂と輪廻転生)、神の子羊について
ここまで深く描写されて、それでいて宗教くさくないアニメ
他にある?
無いと思うよw

少なくても俺は知りません
良かったら、具体的な作品名を教えてくれますか?
0712名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 21:47:52.19ID:???
あれトレースなのか
あのシーン気持ち悪くて嫌い
男を馬に例えるのは趣味悪い。女目線のイメージみたいだからなおのこと気持ち悪い
0713名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 21:54:06.66
>>708
そこが本当にダメなところですね

いつものように、また制作が間に合わないから…と
本来はQに含まれるはずだったパートを今回はカットして次に回した
三部作完結の序破急で終わらず、起承転結のような序破急新にしてしまった

さらに事情や説明もなく長年放置してしまったのは、本当に悪手だったと思います

ヨハネの黙示録が基本的なシナリオの基になっているので
人類の何分の一、生命の何分の一が死滅した。的にどんどん減って行く週末の話です

破のエンドロール後にカヲルの放ったカシウスの槍で
人をやめた、超えたシンジとアダムから生まれた使徒に使徒に食われたレイ救出によって
人類とリリスによる形で行われようとしていたサードインパクトは不完全なものに終わりました

それによってリリスでもあるレイはユイも眠る初号機に保存され
ゲンドウの狙い通りに自身の望む最高の器、融合の相手になったわけです

序→破→まででも説明不足が多すぎなのに
Qでコアなファンでも突き放された感は酷かったと思います
0714名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 22:09:17.26
>>712
ヨハネの黙示録の騎士に出てくる4人の騎士、
4人の馬に乗った人物、4ホースメンを暗示させる為のシーンですよ

シンジ、アスカ、レイ、マリの4人です

ぶっちゃけ…神話を題材にして、さらに奥深く描こうとして
ヨハネの黙示録なんて知らない観客との距離を作ってしまった
制作側と観客との間にATフィールドを作ってしまった感じです

自分も無宗教ですし、神学者でもなんでもありません
最初に見た時は、チンプンカンプンでしたw
0715名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 22:18:37.29ID:LiTsj7NY
失礼ながらもはや病的
考察?が正しい正しくない以前に、自分のレスにどういう反応が返ってきたか考える気もないんだね
悪いけどあなたの言うことはもう何も聞けないわ
今後一切NGします、さようなら
0717名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 22:26:02.34ID:???
コピペ連投じゃないし、自分の時間浪費してるだけなんだからソッとしといたらええやん
基地さんは話通じないから基地さんなんやで
触らんとき
0718名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 23:05:30.09
>>715
こっちのセリフだよ

神話や映画への理解も足りないのに
目で見ても脳で見れていない、分かっていないのに
変に上から目線で自意識過剰だねw

要は、楽しめる方向で接するかどうか
ネガティヴに悪い所だけ見ても仕方がない

良い点も見た上での微妙だと言うなら、的確な評価だと思うけど
終末思想のアニメなんて腐るほど転がってる!と言うくせに
具体的な作品名を聞いたら逃げる時点で…もうw

話になりません
ボ、ボ、ボクは理解できなかったから、微妙!と一生言ってなよ
0719名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/13(日) 23:52:01.01ID:FCmm6OT9
EOEの頃のエヴァを思い出したってのは庵野が好き放題やってみんな置いてけぼりになったからだろうけど
EOEはエヴァの終局だったからなんか許せたわ
Qは続きまだあるのかよって感想が強い
0720名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/14(月) 00:40:11.43ID:???
EOEはTV版ラストで文句垂れた連中にTV版ラストと大差ない半端なもん投げつけて顰蹙買ったんだけどな
しかも映画版と嘯いて総集編上映して文句言われた腹いせに
観客ディスるなんてみっともない真似までして
自己投影はあからさまに観客に見えたらノイズでしかない
Q見た感想は『またかよコイツ』が正解
0725名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/14(月) 14:09:44.83
>>724
そう言い切るなら、具体的な根拠を示してごらん

相手に間違っていると言うのには、
君が相手以上の理解や正しい知識の持ち主である事が不可欠だからだ

主張や理論、認識の正しさの話で切り出しておいて
多数派と言い出してる時点で君がEVAも神話もろくに知らない、
マジョリティに乗っかって流されるだけの人間だという精神の脆弱性、
深層心理を笑ってしまうぐらい現していると思うけどw

理解に妥当性…
幼いなぁ

君が社会に対し、他人に対し
妥当な無難な自分を見せて誤魔化し
その場しのぎのカラッポな処世術でやり過ごしてきたように見えるよ
そうでなければ、724みたいな内容は書けないはずw

売られた喧嘩は買いますよ
ことエヴァンゲリオンに関してなら、深い話もできるつもりです
議論の形でやり合う、その上で
みんなも疑問に感じる部分などをみんなで解き明かす形で行うなら有意義ですしね
0731名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/14(月) 18:31:11.06ID:gkIA9d4G
>>712
実写で撮影→編集してカット割り決める
→その後使うコマを一つ一つトレスして作画してったみたいだよ
DVDの特典映像に合成の様子がある
音(曲)に合わせなきゃならないからその作り方でベストだったんだろうとは思うけど、何となく微妙
0733名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/14(月) 20:44:09.34ID:FlFjWfjW
近親煽り飽きたから別のあらし方考えたんでしょ

QってEOEみたいな観客馬鹿にする演出あったかね
本気であの内容でいいと思ってるなら観客を馬鹿にしてるけど
0737名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/14(月) 22:14:32.77
>>729
EVA乗りは、みな4騎士候補だと思いますよ
馬=EVAですし

それとカヲルは、まだスペアが複数あるので再登場する可能性もあります
その辺も含めて、どういった展開と結末になるのか…シンが楽しみですね

729さんの説も有力だと思います
その場合は、
第一の白騎士→シンジ
第二の赤騎士→アスカ
第三の黒騎士→カヲル
第四の蒼白い騎士、paleが緑だという解釈もあるそうです→蒼白いならレイのイメージですね
0742名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/14(月) 22:27:28.29
無駄に煽らなきゃ良かった話ですよ

どうして一緒にQが微妙だと感じた部分を
みんなで謎解きしていったり、納得できる形に昇華させるのではなく
分かってもいない個人が
gdgdと微妙だ微妙だと愚痴を垂れ流すスレで使う限定条件になっているのか

難解で奥の深い部分があるのがエヴァンゲリオンでしょう
みんなで知恵を合わせて考えたり、楽しんだ方が王道、正道だと思いますよ

愚痴だけを
飽きもしないアスペのように
エンドレスループの出口の無い反復でやるなら
その為だけにスレッドを使いたいなら
【Qを理解できずに微妙だと思ったまま進歩しない人の為のスレ】でも立てて、
そっちで一生ウジウジしてりゃいいんです

エヴァンゲリオンが好きなら、みんなで先に進むべきだと思います
0744741
垢版 |
2019/01/14(月) 23:31:00.39ID:CCD9Lksr
>>743
ごめんなさい。煽ってる奴が韓国人精神だと言いたかったんです
0748リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/01/15(火) 07:53:37.06ID:???
リンク
「いっててて…。
死ぬかと思ったぜ…、幸い、A.T.フィールドの防御力のおかげで、
ハートが残り3個を残して耐えたぜ…。

あ、シンジ君が何故あんなところに居るんだ?」

碇シンジ
「僕はエヴァに乗らないと決めていたんだ…。」

リンク
「エヴァに乗るかどうかで…、こんなことで悩むヒトって居るもんな?」
0752名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/15(火) 11:51:28.64ID:???
ケンモーフレンズはいつでもどこでもワッチョイとIP導入を誘導する
煽り耐性ゼロ、スルー検定0点のヘタレ。荒らしと同義の存在

コピペ連投荒らし > ケンモメン > 普通の荒らし
0753名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/15(火) 15:07:27.58ID:???
エヴァはただのアニメではなくイルミナティーが作っているとか書いてるのもケンモメンだな。嫌儲のエヴァスレでそっくりな奴いたよ
0754名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/15(火) 15:13:46.72
>>749
少年よ神話になれ。の物語だよw

カバラやユダヤ教、キリスト教、メソポタミアなどの神話
どれもエヴァンゲリオンのバックボーンになってる、背景そのものです

戦自や一般人に悪魔のように見られても攻撃されて責められても
元ネルフのミサト達にまで責められて嫌な目で見られて
失った妻の事しか考えない父親に利用され
自分が望んでもいないのに、人類の命運を託されて運命の歯車は回る

アダムと神になるか、リリスと人である道を選ぶか
アダムとリリスと人の調和と融合で神を超えるか
14歳の多感な少年の心と決断と行動に全てが委ねられる世界

ただのロボットアニメとして見てるのかな
どうしてケンモメンが出てくるのかも意味不明だけど
ユトリメンは単純で、何も考えずに見てるんだろうねw
0755名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/15(火) 15:35:00.25
>>753
鬱になっちゃうイルミナティーとか、人間臭すぎて笑っちゃうw

実際の死海文書にもロックフェラーの意向がある説などはありますよね
一般人には読めない
公開されてる物も真贋を問う声もあります
解読した結果、解釈も良いように使われてる可能性があるわけです

金で世界の多くは強い影響を受けるのは残念ながら事実ですし

たった2000年前のただの人間を
ローマ帝国に逆らって仲間を守って死んだから人々の記憶に残り、素晴らしい人だったと語り継がれ
死後数百年経ってから、それが神格化されて
神の子だと実は生き返った!、こんな超能力も持ってた!と勝手に祭り上げられて作り話で神様にw

神様になっちゃった、しちゃったから
人間臭いとカッコつかない、だから妻はいなかった事にしたり
聖人君子のイメージ最優先

きっとキリストが、現在の脚色された自分の扱いを知ったら
生前に教会で両替商の机を蹴り上げたようにブチ切れて暴れるでしょうねw

宗教で救われた命もあれば、
魔女狩りや宗教弾圧、宗教戦争で何千万、何億?の人が宗教で死んでいった
宗教自体が無くていいもの、ゴミだと思います

戦争は軍需産業を潤し金になります
アメリカは不況や失業率が上がり、支持率が下がると理由を付けて戦争を起こす戦争病の国です

国連もアメリカには逆らえないし
何かというと正義の戦争、自由の為の戦争と嘘を吐いて
金や原油の為に神の名を騙って戦争を始めて無駄に人を殺します

神話や旧約聖書、新約聖書の神秘性は面白いけど
宗教はクソだと思います
アホみたいな内容ばっかりですしねw
0756名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/15(火) 19:33:29.15ID:ZeP2BVlf
>>734
あっちの予告付いてたのか
じゃあまた騙されてがっかりする人が出るのかな
いや流石にもう居ないか
にしてもピアノ予告かUS作戦予告に切り替えとけばいいのに、何で今さら…
0760名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/15(火) 23:19:35.57
>>758
Qは確かに難解だと思うけど
少しずつ調べれば無理じゃないレベルだと思うのになぁ

人類も使徒、天使のなりそこない
白き月から生まれたアダム系と違い
黒き月のリリスから生まれし人類は知恵の実を食べた種族

お前は…Qの欠片も理解できない、知恵遅れの実を食べたヒトの出来損ない
赤きキムチから生まれ出でし、ヒトモドキの種族だろうw

逆に分からない部分があったら何でも聞け
ビシバシ答えてやろう
Qが好きで微妙なんて言わないぐらいには面白さを教えたる
0761名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/15(火) 23:21:52.70
>>759
ケンモメンだのアスペのアホみたいな事を言い出して
バナナのシールの価値も無いレッテル貼りするアホに言うべきだな

ゆとり世代をゆとりとは思わないが
ゆとり世代のゆとりとしか呼べない馬鹿は一部存在する、これは事実だ
0762名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/15(火) 23:44:57.74ID:???
色々御託は並べてるが、Qのどこが面白いのかは具体的に全然語れてないな
モチーフだの宗教だの神だの抽象的な事柄はどうでもいいから、どこが物語として映画として面白いのか語ってみてほしいものだねぇ
0764名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 01:36:14.89
>>762
人に説明されないとQの面白さも分からないのかw

一見、ただ観客を突き放したように見えるが
様々な部分で丁寧すぎるほど説明がされている
分かってくれば、キャラが喋りすぎるぐらいだ

ただ、とっつき難いのは確かだよ

でも、そこで思考停止してたら、前に進めないし
色々と分かってくるからエヴァは楽しいんだよ

諦めるなよ

諦めちゃダメだ
逃げちゃダメだ

この世に生まれただけでも、みんな奇跡の塊みたいなもの
他の精子は排卵日などのタイミングと父と母の性交渉のタイミングも入れれば
何十億〜何千億という無駄死にの上に成り立つ、No1の一等賞
エリート中のエリートだ

自分を信じなよ

全く分からない事や疑問点などがあったら、何でも聞いてくれ
俺で良ければ、具体的に答えるよ
0767名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 06:45:14.99ID:???
>>764
お前がQの物語のどこが面白いと思うのかを具体的に話してみなよと訊いてるだけなのに、それを説明されないと分からないのかよといきなり傲慢に人を見下す話にすり替える時点でお里が知れるわw
こいつは人が道を訪ねてきた時に、そんな事も分からないのかよと馬鹿にするのかねぇ?
やっぱサイコパスだわこいつ。聞くだけ無駄無駄
0768名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 15:36:15.25ID:9qikCn/y
エヴァって雰囲気で何を感じ取れるかってのが一番の楽しみ方だと思うんだよ
その発展形が考察であるわけだし

気持ち悪かったり置いてけぼりになっても、それ以外のただものではない何かを感じ取れた
それだけでいい経験になれた。映像にそれだけの力があっただよ
Qにはそれが無いんだ

作画のレベルの話じゃなくてどこに力を注いでいるかって話
0769名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 18:30:40.92
>>767
お前が御託だの、語ってほしいものだねぇ。と絡んできておいて何を言ってるんだw

そもそも、人に道を尋ねる際に
『御託を並べてるけど、道を知ってるなら語ってほしいものだねぇ』と聞くのか
お前がサイコパス的な部分だろう

ブーメラン発言すぎて笑えるw
0770名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 18:36:27.40
>>768
そうですね
今までは謎の部分や難解な部分はあっても
一連の流れがあった

Qでは、一気に14年間を時間と破のラストからの流れを飛ばしてるから
観客を置いてけぼりにして、勝手に先走ってる感じが酷い

mark6がドグマに降り立ったのも
リリスを食い止めて終えたのも結果としては残っているけど
過程や理由が観客からは分からない

むしろ描いていたら素晴らしいシーンになってたはず、見所をカットされた
4部作や5部作の途中の作品を観ていないのに、その先を観せられた感じ
0771名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 18:56:46.08ID:Q9xjJRDQ
>>768
確かにそうかも
もっと知りたいとか何か見ただけじゃ収まらないものを感じたから
それを自分なりに掴み直したくなって
見終わった後にも情報追っかけたり考察したりする訳で

Qは考察したくなるか?と聞かれたらたぶん「どっちでもいい」と答えると思う
どうしても答えが知りたいという気持ちは得られなかった

ついでに
答えの出ない考察を強要するような作品はただのカルトムービーだと思う
良くてアート系映画
「俺はわかってる!」と思い込める幸せな奴だけがドヤ顔できる作品なら
誰もが楽しめるエンタメとは呼べないと思う

観客を楽しまそうと工夫してた序破に比べて
Qはだいぶそっち(カルト方向)に行っちゃった感じがする
経過を大幅にはしょって描きたいとこだけ描いて
わかる人だけわかればいいよというか
どうせ本当には誰もわかってくれないんだというか
でも、作る側がそんなふうに開き直ってどうするのとも思うんだよね
0772名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 18:57:38.71ID:???
>>769
最初からここのスレと住人を見下す態度満載だった奴が何言ってんだかw
そもそもお前が絡む気満々でここにしゃしゃり出てきたくせにねぇ

ま、Qの面白さについて具体的に語れないからそんな話逸らしと論点ずらししかできないんだなw
0773名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 19:02:00.02ID:Q9xjJRDQ
触るなって
荒らしに構う奴も荒らし
というか本人が自演してるように見えてきたわ
0774名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 19:21:52.61ID:4qiPgnr1
何かを救おうと必死に戦えば必ずみんなにとっての幸せが訪れるんだ的な定番なよくある物語じゃなく、
何かを救おうとした結果最悪な事態を巻き起こすこともあるっていう(当たり前だけどスルーされがちな)物語を
描いてるQは最高だと思うけどな。シンジのパニックぶりも、周囲の説明足らずで必死な感じも、
いわゆる「人間を描けている」と思ったな。(初めてこのスレ来たんご)
0775名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 20:05:50.31
>>772
勝手に見下されたと受け取るイジケた精神w
お前のATフィールドは、か弱く、先走って身構えちゃうものなんだな(笑)

俺だって最初はチンプンカンプンだったし
みんなで考えて理解して、Qも楽しんじゃおうって話しだよ
元々が誰が上とか下とかない

そこに勝手に自分が下だと見下されたとお前が感じて身構えて
エヴァ無関係の対人関係、感情論に持ち込む愚かさ、幼さ

リラックスしなよ
作品の話だろ
変に身構えていちゃ、(持っていたら)お前の持つ良さや才能も活かせずに死ぬ
それが勿体無いと言っているんだよ
0776名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 20:11:53.13ID:Q9xjJRDQ
言いたいことはわかるけど
なぜそれをこのスレに書き込んだのかちょっと知りたい…

Qは、各人が最善を尽くしたにもかかわらず悲劇が起きたっていうよりは
ずさんな対応を重ねた果てに起こるべくして惨劇が起きちゃったっていう感じがした
(敢えて乱暴な言い方をしてるよ)
特にヴィレはシンジと旧知の人間ばかりという点をもっと有利に使えたはずなのに
シンジが反発するような対応ばかりしてて、何やってんのと思ってしまう
それぞれが自分の思惑を隠して独善的に動いたあげくに破局に至ったように思えて
それを人間の不完全さゆえの悲劇と見られれば、Qは面白いのかなぁ
0778名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 20:12:52.51ID:Q9xjJRDQ
ありゃ
>>776>>774宛てです
0780名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 20:17:27.59ID:???
>>776
Qの序盤はそもそもミサトさん達の態度がちょっとアレなのもあるけどシンジが時間をかけて事態を把握出来ないようにゲンドウがヴンダーに対して刺客を次々送り込んでたのもでかい
ラストに計画通り面してるだけの事はある
0781名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 20:23:34.58ID:???
考察スレで相手されてるじゃん
めでたしめでたし
どうぞそのまま向こうでやっててください
ここは基本Qの微妙ポイントに対して愚痴を垂れるスレです
0782名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 20:30:26.02ID:ZymhW8FH
序破ではネルフやエヴァの背後にある社会や国際情勢を旧版以上にちゃんと描いてたのにネルフが無人で運営されてるとかいうリアリズムの欠片もない描写になったの萎えるなあ 観客を馬鹿にしてるとしか思えない
0783名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 20:31:13.97ID:4qiPgnr1
ミサトらもミサトらで人間だからあの態度でいるのが精一杯なんだと思うよ、
それだけシンジが起こしたものはデカかったわけだし

このスレに書き込んだ理由聞かれる意味がわからんのだが、微妙だったという人の意見も気になったからとしか。
色んな意見交わることでどこがどう微妙だと言っているのかをより理解する、って普通じゃん。
0784名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 20:39:06.36ID:Q9xjJRDQ
>>780
それもわかる
確かにゲンドウは打てる手は打ってて、あの中で一番最善を尽くすに近いかも
でもそれもあまりにミサトやシンジの感情に頼った作戦に思えてちょっと危うい気がした

時間については、シンジがヴンダーでしばらく放っておかれてるカットがあった
それといざ「説明します」と面と向かってもリツコ以外誰も話そうとしないのがおかしい
あの状況でシンジが一番知りたいのはなんでミサトがあんな冷たい態度を取ったかだと思うんだけど
そのミサトが自分の口から疑念を解こうとしないのが解せなかった
シンジがどんな性格かよく知ってるはずなのに
(そのへんに何か深刻な事情があるはずだ、と初見では思ったんだけど、結局語られない)
アスカもそうだけど、シンジの信頼を得る機会を自分で進んで潰してるように見えるのが変だと思った

何て言うか「シンジがミサトたちに疑念を抱いて自分から出て行く」っていう筋が先に立って
そのために各人がみんなその通りになるようにだけ動かされてる感じがするんだ
同じことはドグマの槍抜きについてここで何度も言われてるんだけど、
考えてみたらドグマ以前も不自然なところが多いなと
しかもそういう筋優先のところは、何でそんな不利に思える選択をするのか誰も語らないから
よけい脚本通りに動いてるだけって印象がして、あまり悲劇に浸れなかった
人間悲劇における不条理だと思えば良かったのかな、ちょっとわからん、すまん
0785名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 20:39:17.65ID:???
微妙だと思った人の意見を聞きたいだけならROMで我慢しろよ
出しゃばって他人の意見や感覚を否定するな
何のためにそれぞれスレ分けて建ててるんだよ
0786名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 20:45:44.62
>>783
同意、同感です

ミサトも破での『行きなさい!シンジ君!』と背中を押しておいて
ゼルエルに対抗手段のない人類の希望を
片腕の初号機→暴走状態のシンジに託したのに

え…これって…まさか…となるシーン
あれもシンジを信じて背中を押す場面は感動したのに
ミサトでさえ見誤る、人は間違えたり
正しいと思う行動、人物も他から違った目で見れば間違ってるというのは深いですね

単純な勧善懲悪じゃないのが良かった

人を一人殺せば人殺し、凶悪犯の罪人ですが
戦争で敵を100人殺せば英雄になってしまう

ローマ帝国vsキリストやユダヤ教
カバラにメソポタミアの神話もゴチャ混ぜミックスが背景にある特殊なアニメ
それだけじゃなくて、何が正義か何が正しいか簡単に言い切れない
簡単に見れないのが、素晴らしいと思いました

物語の最後には、ポカ波を取り込めた事がプラスになるはずですが
親兄弟や愛する人を失った一般人達から見れば、
初号機とシンジは核のボタンを連射したような極悪人、悪魔でしょうね
0787名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 20:49:23.15ID:Q9xjJRDQ
>>783
そっか
それでわざわざこのスレ覗いてくれたんだ、ありがとう

>それだけシンジが起こしたものはデカかったわけだし

確かにそうなんだけど
サードインパクトって説明や描写がすごく曖昧で
本当にシンジが起こしたの?っていう疑問を持っちゃうとそれがQの最後まで解消されないのが
微妙に思える一番のポイントかと思う

明確にシンジが起こしたニアサードインパクトは破のラストでカヲルのMk.6に止められたよね
それとサードインパクトの爆心地はドグマだっていう台詞もあって、そのドグマにはMK.6がいて
本当に初号機の覚醒だけで全てが起こったとはどうも思えない
シンジとは別の誰かの意志があって、改めてサードインパクトが起こされたように見えるから
もう一度冒頭からQを見た時に、シンジに全て負わせるようなミサトたちの態度にモヤモヤする
すっきりしないと言っちゃえばそれだけかもしれないけど

あとは制作体制のいい加減さかなぁ…答えも続きもお預けで何年も待たされてうんざりしてきてる
0788名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 20:54:25.24ID:Q9xjJRDQ
>>785
いや別にいいでしょ書き込んでも
自分もQが面白いと思った人の意見が聞けるなら聞いてみたいし
どうせ話題ないんだし…

ただこのスレ、今まで何度も
「Qは神!微妙とか思うお前らが間違ってる!」って突撃してくる自称Qファンとか
それを装った愉快犯さんに荒らされてるから
Qに肯定的な書き込みにはちょっと過敏な反応が行くかも
そうなってたらごめんね>>783
0789名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 21:01:58.26ID:4qiPgnr1
ミサト側はシンジと話すときの「しっくりくる態度」ってない中でああなったんじゃねっていう。
シンジを憎む気持ちもある、でもシンジだけが引き起こしたとも言い難い、自分に責任があったのもわかってる、
でもシンジが暴走するのは危ないし怖い、優しく接するほどの余裕はないetc.、色々な感情混じってる中で
結果的にツンツンした態度になっちゃったという認識だわ。四部作もある中でこういう作品があるのは好きだな
0790名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 21:03:15.75ID:???
>>784
全面的にその感想は分かる

ゲンドウの読みについてだけど破ラストでシンジとレイで初号機が覚醒するのを予期してたし息子であるシンジの行動は丸わかりなパパor死海文書シリーズに記されている内容である程度シンジの行動を予測できるのかもしれない

シンジが放っておかれてるシーンって戦闘後の事だっけ?
キャラの態度については皆が14年の間にコミュ障になったorシンジの信頼なんていらないし混乱しようがどうでも良いと思ってたかそのどっちもでは?
ヴィレって今のところ名前通りの意思というより感情優先のイメージがあるし

破の次回予告以降はじめて出た予告ではシンジが目覚めたらいきなり傍にカヲルがいるって内容だったからシンジがまずヴンダーで目覚めるという実際のQの筋書きが後から決まったもので脚本に無理が出たんだと俺は解釈してる
0791名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 21:05:22.69
>>784
ミサトのネルフ入りや今の自分になった原動力が
目の前で起きたセカンドインパクトで父親を失い、
世界が壊れるのを直接…目にして辛い時代を過ごしたから

TVシリーズだとセカンドインパクト後に語るのも辛い時代があったらしいし
もう、それを繰り返さない、その為だけに費やした人生
愛していた加持との別れも、このまま幸せになっていいのかと悩んだみたいだし
人間としての、女性としての普通の幸せよりも
自分が世界で何が起きてるか知り、動ける立場を選んだ

ウソ予告と言われてる予告も実際には、あの後に起きたからQの世界があるんだし
自分はウソだとは思えないんだけど
あれを信じるならば、ネルフ関係者は幽閉されて
ゲンドウのやり方についていけない一般ネルフ職員はミサト達と
人類が生きる道を模索する【意思】ヴィレを選ぶ

漂い運任せ、神頼みする方舟ではなく
意思(ヴィレ)を持って人類の希望を奇跡(ヴンダー)を託された、
自律型の方舟Autonomous Assault Ark Wunderを任される

14歳の子供にEVAに乗ってとお願いするだけで、見ているしかない自分も悔しかったはず
それでLCLガスを艦橋に充満させて自分達も巨大エントリープラグ状態の艦橋で闘うヴンダーに

シンジを救うよりも
ゲンドウに初号機を渡さない為にmark9を主機にする予定だったヴンダーのエンジンに初号機を使った
その操作、操縦、運用にはパイロットのシンジは邪魔で
除外する為のサルベージを行い、副産物で出て来たのが何も知らない14年前の状態のシンジ

自分が頼って来た少年、背中を押し続けた少年が
僕が乗りますよ!手伝わせて下さい!と善かれと思って口にする
過去の自分にもイライラして、それからの苦しい14年間も思い返して
…あんな態度になったんだと思う

リツコがペラペラと話せたのも
14年前のシンジに特別な思い入れがない人物だったからと思うと深いなぁ〜と感じたかな
0792名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/16(水) 21:17:30.57ID:???
シンジの槍抜きについては全く違和感なかったけどな 自己愛や承認欲求が絡むと冷静な判断が出来なくなる子、というイメージが元々あったんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況