X



持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2024/04/12(金) 10:26:43.26ID:k1mxJOwe
はああぁぁ……
金利物価上昇で日銀含む金融機関と法人個人が破綻、からの通貨と国債価値棄損、株式不動産バブルの暴落崩壊は確実、からの人口減少・増税・社会保障費増大で日本が終わる時に家マンション買うんじゃなかったわ……
0391名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:54:43.04ID:???
これから分譲住宅を買う場合は昔と違い一生で1回の買い物と言う考えは
捨ててください。 これからは転売できるリセールが良い
不動産なら良いけど郊外の戸建ては負動産になるリスクが
高いです
今後の日本では人口が減る以外にも独身者が2040年には
50%になります。さらに既婚者でも子供持たない家庭が3割
超えます。 つまり郊外の戸建ての需要が劇的に減ると言う事です。
国民の7割以上が一人世帯と2人世帯になる時代に4千万で
郊外で戸建てを希望する人より東京23区の1LDKのマンション
を希望する人が圧倒的に多くなる時代に突入すでにしています。
買うなら将来的には土地の下落は相当覚悟が必要
0392名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:55:30.95ID:g58Vz1nz
東京は1番出生数が少ないからね
子育てする環境ではないからね
家賃は高いわ 住宅は狭いで
子供1人や0人の家庭が多い
0393名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:56:47.39ID:???
人口が増えれば増えるだけ住宅を欲しがる人が増えて
住宅を手に入れるのが難しくなり売却が簡単になるけど
人口が減れば減るだけ住宅を欲しがる人が減って
住宅は手に入れやすくなるけど売却が困難になっていく
日本は終戦直後人口が7000万人で高度成長期時代の1950年代1960年代1970年代
バブル時代の1980年代1990年代の50年間で人口が5000万人増えて2004年から人口は増えてない 1950年代から1990年代まで住宅を欲しがる人が右肩上がりに増えたけど2000年から住宅を欲しがる人は減っていってる
これからどんどん人口が減るから住宅を欲しがる人は減っていき
住宅を買うのは簡単になるけど 住宅の売却するのは難しくなっていく
これから日本は昔に逆戻りしていくよ1980年代1970年代1960年代1950年代って
中年と老人がどんどん増えて子供と学生と若者と若夫婦はどんどん減って行く 
0394名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:58:48.74ID:???
大阪でいうと梅田周辺にマンションばんばん建ってるけど学校ないんだよね
30年前は小学校けっこうな数あったけど全部廃校になった
0395名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:59:10.84ID:???
>>392
出生する必要性がわからない。
全国の子持ちが移住してくればそれで良いのでは?
0396名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:03:00.63ID:???
2016年出生数100万人で2023年の出生数は
75万人だし この調子でいけばあと10年15年後には
出生数5万人から10万人になってるはずだし
0397名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:07:47.75ID:???
で、出生数少なくても
東京都区部の0-14歳人口推計は
2020 1,060,707
2050 1,015,975
微減なわけだけど。
0399名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:30:32.73ID:???
京都府はただでさえ破綻寸前なのに
0-14歳が
2020 294,399
2050 195,799
それだけでなく、15-64の生産年齢人口が
2020 1,527,284
2050 1,080,300
と30%も減ってるのに65歳以上は
2020 756,404
2050 799,876
と増えてる。
もう詰んでるだろうから、子持ちは早く東京へ脱出だろ。
0400名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:44:45.60ID:???
>>392
そうなんか
東京は子供だらけな感じするけどなあ
地元は子供なんか全然いない年寄りだらけ
0401名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:14:32.48ID:???
この好景気で先行き暗くなる未来に期待してる貧乏賃さんは、日本の社会がどうなろうと負け組賃借人のままだと思う
0402 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/05/24(金) 14:09:07.53ID:???
>>396
なるわけないだろ
どういう計算だよ
頭悪過ぎる
0403名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:23:23.30ID:???
>>391
どうでもいいけど、一生で1回の買い物じゃないってセリフは購入を推す側が使うセリフなのに分からずに引用してるんだろうか
言うとしたら逆で、一生で1回の買い物という覚悟をしてください、だよね
0404名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:47:08.75ID:7q8D0G/b
祖父世代からの相続で10000uとかの土地持ちになってるけど状況変わってきたなあ
0405名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:40.36ID:krz3ST30
>>402
あほはあほなんだけど、
まんざら馬鹿にできないぐらいのひどい数字にはなるはず。
0406名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:55:25.58ID:wxcAooYn
今は郊外なら家なんてただみたいな値段で買えるだろ
金持ちは便利のいい市街地、駅チカに賃貸だよ、
0407名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:58:24.97ID:wxcAooYn
>>389
>新築一戸建てや築浅住宅や新築マンションや築浅マンションはどんどん需要が減っていくよ
頭悪いな
だから岸田がクルド人輸入してるんだろw
0408名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:58:56.11ID:???
>>401
おれは家買って満足してるけど、日本の先行きは明るくないとは思うよ

都内のマンション販売価格は高止まりしてこの二ヶ月くらいはさがってるし、金利も上がりそうな局面になってきてる
好景気というには実態が伴ってないと思うわ
0409名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:01:48.78ID:???
>>406
ただみたいな家を買えるのは郊外じゃなくて地方の田舎だな
郊外とはまた違う
0410名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:04:14.52ID:???
>>407
>>389は389でアホだが見立てとしては間違いではない
それにクルド人が家を買うわけじゃないだろ
殆どが賃貸だろう
0411名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:04:46.60ID:???
まあローンで買っていいのは首都圏の駅近だけだよ
それ以外でどうしても欲しいなら現金1択
0412名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:09:54.04ID:???
>>410
あのな、日本は外国籍でも底地の所有権とれるんだよ
普通はその国の国籍がないと所有権は保持できない
つまり金さえあればクルド人だろうが家は買える
0413名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:11:33.28ID:???
だいたい豊洲の高級マンションなんて中国人が買い占めてるの知らないのか?
0414名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:13:44.74ID:???
これから日本解体セールが始まるんだよ
そんな事も察知できないのか?w
買い主は外国人、だから犯罪やっても外国人は起訴されない
0416名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:17:51.87ID:???
>>404
田舎に土地持っててもしょうがないぞw
維持費かかるだけ
0419名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:21:37.12ID:???
住居は投資ではなくて消費、人によっては浪費
ホームレスでない限り、何らかの物件に居住しているしそこを売ったらどこかに住まなければならない
売った時に値上がりしていても、かわりに住む物件もまた値上がりした物件
居住が不要になった時、つまりこの世から去る時に初めて収支が明らかになる

持ち家か賃貸かは関係なく、居住している物件を投資対象と捉えるのは庶民で、金持ちは別にも投資用不動産を持ってる
0420名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:26:30.64ID:???
>>412
法的に不可能だと言ってるんじゃない
富裕層なら外国籍でも日本で家を買う人はそれなりにいるが、
話題になってるクルド人などの殆どは購入できる層じゃないだろうと言ってるんだよ…
0421名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:29:10.20ID:???
>>417
中国人や白人など海外富裕層が多く買ってるのは事実だよ

ただ日本人もそれなりに多いし、クルド人や東南アジア系の出稼ぎ層などが買うのはなかなか厳しい
0422名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:31:16.86ID:???
>>411
それは違うな
田舎でも駅遠でも無理のない金額ならローンで買えば良いんだ
売れなくなったり金利が上昇したり給与が多少下がったら支払えなくなるような借り方するのがダメなだけ
住宅ローン減税もあるんだし無理ない範囲で借りればよいのよ
0423 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:38:14.03ID:???
日本の土地が買いたきゃ対馬だろうが北海道の水源地帯だろうが都心のタワマンだろうがどこでも好きなように買わせてやればいい
0424 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:52:49.66ID:???
>>420
クルド人でも一族で金を貯めて1000万程度の川口の駅遠の中古住宅くらいは買える
あいつらのメインの仕事は解体業を中心とした建設業
駅遠でも車通勤だから大して苦でもない。家の性能が不足してる部分は解体でゲットした建材でも使って補強してうまくやってるんじゃねえのかな
0425名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:00:49.30ID:???
出稼ぎの東南アジア系ねえ
もう出稼ぎに日本に来る意味なんか無いからなあ
知ってる東南アジア系は皆ビジネスで来てるし、その辺の日本人よりは全然羽振りいいよ
0426名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:05:03.28ID:???
>>424
こうしたら買えるって話じゃなくて現実的に日本の住宅需要を増やす存在にはなり得ないでしょ…
アメリカに売春出稼ぎしてる女が向こうで家を買うか?
中には買うやつもいるだろうけど少数派だろ
日本に来てる外国人の多くは購入層じゃなくて出稼ぎ賃貸層
日本で家を買う外人は一部の富裕層と投資目的で自宅を自国に持つ人だよ
0427名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:08:57.16ID:???
>>425
ビジネスで来てるならなおさらそこに腰を落ち着かせようと思わんだろ
ビジネスで来てる層は賃貸や社宅だぞ

それにクルド人は出稼ぎ層だろ
東南アジア系もビジネス層も居るだけで多いのは出稼ぎ層だよ
円安になったとはいえまだ日本の方が稼げるからな
0429 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:15:36.18ID:???
>>426
アメリカに出稼ぎしてる売春女は、大方のところ日本にいるホストに貢ぐために短期間の出稼ぎだから、話はぜんぜん違うだろ
川口や蕨のクルド人は30年近くいる上に親族単位で団結してるから、金を出し合って中古戸建を買うということはできるんだよ
川口の住宅需要を増やす層にはなっていると思うよ
0430名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:17:09.66ID:???
居住形態問わず空き家が一つうまるということ自体に価値があるんだよな
0431名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:29:20.41ID:???
>>428
投資目的で買う層も居るけどそれは自国に自宅を持ってると426に書いてるだろ
投資目的で買われるのなんて銀座とか新宿とか海外でも有名なエリアの一部であって強い需要になるほどの数はないよ
それにそういう層はクルド人とは違う層だからな
0432名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:35:41.53ID:???
>>429
売春女は一例ね
日本から海外にビジネスで行ってるやつらを見てみろ
駐在の人達は会社側が大体家を用意してくれるし、向こうで結婚して所帯持つとかでもない限りわざわざ向こうで家を買ったりしてないだろ

賃貸需要にはなり得ても購入需要にはならないよ
あくまで金を出し合えば安い家を買うことは出来るという可能性があるだけで現実的じゃないぞ
もちろん極少数の購入者も居るだろうけどな
その層に住宅購入需要を期待するのは見立てが甘いわ
0434名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:03:43.12ID:???
>>433
いやいや、最初から言ってることを理解できるように言葉を変えて説明してるだけだぞ

海外からの投資目的購入なんて今でもあるし、今よりその数が圧倒的に増える訳じゃない
ましてや日本に来てるビジネス目的の外国人が居住目的であれ投資目的であれ家を買うことなんてレアケース
さらにクルド人みたいな貧困層が購入需要を支えるなんてことはあり得ない

と言ってるだけだぞ
0435名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:12:11.65ID:???
どっちにしても、ここで何言ってようが全部想像だな
登記簿取って調べてみないとわからんよ
0436名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:25:09.14ID:???
>>435
どっちの推測の方が妥当性があるかって話な
クルド人(みたいな外人層)が購入需要を支える
or
クルド人みたいな外人層は購入需要を支えるほど日本で住宅を買うことはない

どっちが妥当な推測かね
海外投資家や富裕層は今と変わらず買うだろうけどな
クルド人みたいな層は買えないし、買えたとしても極少数だろうよ
0438名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:48:09.28ID:???
>>437
そこが論点だろ
あと、クルド人じゃなくてクルド人みたいな層ね
クルド人のみを指してる訳じゃないぞ
0439 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:50:34.73ID:???
クルド人は中国人やベトナム人といった外人集団の中でも結構特殊(かなりの部分が観光ビザで難民申請を繰り返して子作りをしたり不法就労をしたりしてかれこれ数十年居座っている)なんだが、どうも理解してないんじゃないの?
0440名無し不動さん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:55:24.17ID:???
>>439
多分理解できてないか、理解できた上で夢見てるかどっちかだろうね
0442 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 00:15:39.47ID:???
「クルド人みたいな外人層」というのは不法入国者の類を指したいのか、一応就労許可を得ているが非富裕層の外国人を指したいのかで、まるで話が変わってくるんだよな。
0444名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:31:39.59ID:???
はじまりは407のクルドの喩えに410が粘着するところからだな。
完全にアスペだわ。
人口減教の書き込みと同一人物の自演か。
0445名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:34:56.77ID:???
>>444
ガチアスペってわかるんよね
人口減の人とは別の人だと思うけど
0446名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:38:43.86ID:???
>>407
クルド人が需要を増やしてくれると思ってるのかw
しかも一族で金を寄せ集めて1,000万円くらいの家を買うって?仮に本当にそんなことしてるとしても需要を増やすほどじゃないだろww
新築マンションや築浅マンション全然買えてないしw
0447名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:38:58.75ID:???
特定のタワマンの所有者比率調べたら日本人が9割弱、外国人が1割弱、残り法人って記事はある
まあ外国人人口の比率考えたらそれでも多いけど、なんか外国人が買い占めてるみたいな誇張をしたがる層がいるからな…

日本に出稼ぎに来るわけないとか、シンガポールはともかく他の東南アジアの平均年収知ってて言ってんのかね…
まあオーストラリアとか行った方がいいのは確かだが…
0448名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:45:52.94ID:???
まあ日本は物価も家賃も安いから、節約派の出稼ぎ人にはいいかもな
殆どの日本人も貧乏だしコンプ感じなくて済みそうだし
収入いい国は生活費も高いから結局残らんしな
0449名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:50:27.05ID:???
>>444
一人で連投してる人口減教の教祖はいかれてると思うけど、
これからの日本は人口がどんどん減っていくという点に関しては間違ってはない
ただ、人口が減っていくから住宅がどんどん売れなくなったり安くなるとは限らないけどな

だからといってクルド人みたいな貧困層の移民が出稼ぎ層が購入需要を支えてくれるかと言えばそれはないでしょ

ただそういってるだけなんだけどな
相手も折れないから何往復もやりとりしたけど、
ある層が購入需要層になるかどうかの話をちゃんと筋道立てて煽ったりせずに説明してるだけでアスペと言われるんだな
0452名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 01:00:06.26ID:???
>>450
もういいなら構うなよ
5chは初めてか?それとも反論できなくて悔しいでちゅか
0454名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 01:08:45.04ID:???
>>447
そうなんだよな
自分の意見に都合の良いように捉えちゃってるのか、現実見えてない人が居るよな
0455名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 02:42:19.38ID:J32n2mjU
住宅営業会社の正社員で本人もローン組んでる人とか、ほんと地獄だろうな。少子化だろうが売らなきゃ自分の家のローンすら破綻するからな
0457名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:07:54.36ID:???
クルド人w
不法就労や出稼ぎ外国人は格安賃貸しか選択肢ないわな
6畳一間に4〜5人で住んでそう
0458名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:27:18.18ID:RI8HyqcJ
>>420
アホだな
クルド人は自民の利権と結びついてるから結構金もってるよ
家を買うぐらい簡単
0459名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:07:18.18ID:???
クルド人にフックしちゃうアスペを弄るなよw
0460名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:10:28.40ID:???
>>458
陰謀論好きそうだな
仮に金を持ってたとして家を買うかって話でもある
0461名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:27:14.04ID:???
人口減教
陰謀論者
アスペ

このスレおもろいわw
0464名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:03:24.46ID:m5PVN9PW
日本消滅マンは自分が賃貸アパートに住んでることを肯定するために
国家レベルの判断で正しい選択をしてると思いたいのか
0466名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:44:57.35ID:???
中国人とクルド人に不動産買い占められて日本解体するから賃貸がええのか?
ぶっ飛びすぎw
0467名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:52:40.65ID:???
>>466
違うぞ

人口減教
「日本は人口減少していくんだー!マンションは売れなくなるんだー!(だから持ち家は間違った選択だ)」

クルド人購入論者
「人口が減ってもクルド人みたいな外国人が買うから大丈夫!(持ち家でも大丈夫)」

アスペ(俺)
「クルド人みたいな層は日本で家を買うことは殆どないから、こういった層が購入需要を増やしてくれることはない。(だからといって人口減がマンション需要低下に直結するわけではないから持ち家でも大丈夫)」

ってなってる
0468名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:00:51.97ID:???
持ち家を下げることでしか自己肯定できない賃貸の人生って悲しいな
0470名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:33:35.63ID:???
まあ俺は家族がいて広い住居(5LDK)が必要だから持ち家を続けるけど、
全体として人口減は間違いないだろうし、2LDKとか賃貸が豊富な間取りで良ければ今のうちに換金しておいて賃貸派に鞍替えするのはアリだと思う
30年もしたら都心の駅直結マンションとか以外は基本下がるっしょ
0471名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:45:48.22ID:???
需要と供給が不動産価格に与える影響は僅かよ
まずは景気、次に通貨的な価値や信用
金(きん)みたいなね

土地は民間人が住むためだけのものじゃない
いわば人口減なんてどうでもいい
その辺りの話の出元はポジショントーク
0472名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:49:37.61ID:???
>>469
あんたを楽しませたり必用とされるために書いてるわけじゃないからな
0473名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:55:42.17ID:???
>>471
続き

過去振り返ればすぐにわかるけど、景気が上向きの時は不動産は高く、下向きの時は安かった
日本に大きなネガティブイベントがあると安くなり、国際的信用が高まり国民が自信をつけると高くなった
人口の増減とは全く関係ない

まるで個人が所有するモノみたいな目で不動産を捉えてると勘違いしやすい
0474名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:10:05.93ID:???
人口が減ろうが増えようが賃貸だろうが購入だろうが過不足なく住めることの幸せが第一よ
0475名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:50:28.81ID:???
>>474
だよなあ
価値観も生活スタイルも好みも収入も住んでるところも違うんだから
何がベストか何がベターかなんて人それぞれ違うのに自分の考えと違う選択肢はとことん否定しないと安心できない人が居るよな
0476名無し不動さん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:19:12.46ID:???
過去は人口増え続けてただけだよ
どれだけ景気が良くても需要がなければ値段は付かないよ
不要なものを買う人はいない
0477名無し不動さん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:00:05.49ID:???
>>476
この10年20年人口減り続けてるのに不動産は値上がってるだろ…
もうちょっと現実見ろよ
0478名無し不動さん
垢版 |
2024/05/26(日) 04:00:30.88ID:???
上がってるのなんて極一部の地域だけやぞ
多くの地方はすでに下がり始めてる
0479名無し不動さん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:15:06.89ID:???
そもそもここ10年20年で新築の数も減ってるから
今後人口減で空き家が出るといっても築古しか出てこない
結局、潰して新築にするとかお金をかけてリフォームしないとロクに住めない空き家が増えるだけだから
安く買ったり借りたり出来るなんて無いんだよ
0480名無し不動さん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:22:58.33ID:???
>>342
4000万あったら運用4%なら月20万払って35年、3%でも27年
持ち家の価値が上がるなら金融資産も上がる
0481名無し不動さん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:41:55.93ID:???
地方の辺境地で満足ならそこに住めばいいんじゃないかな
上にもあったけど結局は、住みたいエリアに住みたい家を持てる人は持ち家、持てない人は賃貸
0482名無し不動さん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:45:53.39ID:???
日本人が減っても外国人が増えるから人口は一億あたりキープされる
賃貸は賃貸で家賃は高止まりするね

何十年か経てば住みたいエリアでよりいい家に住めるなんてのは賃太郎の妄想です
0483名無し不動さん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:46:53.39ID:lyepK0NG
築何十年の空き家とか住みたくないし
0485名無し不動さん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:49:31.94ID:???
>>478
この10年20年の話であって、ここ数ヶ月の話じゃないぞ
地方も含めて全国で不動産価格は上がってる
ちょっと調べればわかるだろうに
0486名無し不動さん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:56:15.83ID:???
>>482
おれは持ち家派だけど、それこそ妄想だと思うわ
不動産市場なんて上がったり下がったりするんだから何十年の間には下がる時期も出てくるよ
人口1億キープも希望的観測だとは思うわ
どこかで下げ止まるとは思うけど、人口が減るスピードと同じスピードで他国から入ってくるとは思えん
0487名無し不動さん
垢版 |
2024/05/27(月) 02:25:51.75ID:CxVg2pWC
>>477
物によるだろw
タダで出回る不動産ふえすぎw
これから激増するのは確実
0488名無し不動さん
垢版 |
2024/05/27(月) 02:35:56.49ID:???
まあこれからローンで買っていい物件は少ない
0489名無し不動さん
垢版 |
2024/05/27(月) 02:38:58.89ID:???
>>479
>安く買ったり借りたり出来るなんて無いんだよ
場所による
郊外の家なんて二足三文だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況