X



【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】45%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ワッチョイ bb7b-bgAE)
垢版 |
2024/03/29(金) 06:23:44.05ID:7rwxgSgs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】44%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1710980358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0397名無し不動さん (スププ Sd43-9jw7)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:37:30.70ID:hrg1QYWLd
>>393てか1400万程度を35年固定で借りて威張ってる人なんなん?ストレス発散か?
その程度の金額固定で借りるメリットをまず教えて欲しい
無駄に金利払い続ける理由とともに
0398名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-3hPh)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:39:11.55ID:cNa1qfEr0
事業やってるならわかるけど個人に期限の利益とかあんま関係なくない?
個人なら期限の利益より払えなくなるリスクの方がでかそう
0402名無し不動さん (ワッチョイ 85e0-HNRy)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:42:33.65ID:a08pEHGy0
>>396
他の時期の固定よりお得というのは合ってる

短期金利と長期金利は本来市場で、短期国債を何回も買うのと、長期国債を1回買うのと同じ利回りになるように決まる
で、長期金利が強制的に押さえられていたということは、短期国債を何回も買うリターンと、長期国債を1回買うリターンを比べると後者の方がリターンが少ない(金利が小さい)ということになる
なので、固定の方が払う金利が少ない可能性が高い
0407名無し不動さん (スップ Sd43-gQVF)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:54:16.65ID:nPE75NyId
>>403
嫁が病気しても良いように俺のシングルで借りてるよ
俺が働けなくなった時のことを考えて団信は一番手厚くしてある
収入保障保険も別で入ってるしね
離婚については正直考えて無いなぁー
離婚したらそもそも家要らなくなるし売るか貸すかするんじゃない?
0409名無し不動さん (スププ Sd43-9jw7)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:54:37.76ID:hrg1QYWLd
>>403
1400万
35年固定1.3%金利約430万
20年変動0.5%金利約110万
おっさん金持ちやん
平気で金捨ててるからwww
変動3%になっても変動一択やろ
政策金利5%超える事なんて無いやろうけど
0411名無し不動さん (ワッチョイ 85e0-HNRy)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:55:58.34ID:a08pEHGy0
>>407
金利が上がって、嫁が病気したらどうすんの?
日本の離婚率は35%だよ。考えなくていいの?
売れば残債分カバーできるの?
貸せるような場所なの?
0421名無し不動さん (スップ Sd43-gQVF)
垢版 |
2024/04/02(火) 09:18:45.52ID:nPE75NyId
>>411
そこまで言い出したらここの人ら大抵困るだろw
余程利息上がらない限り俺一人の収入で払えるし
いざとなったら貸し出せる位置だから大丈夫(首都圏駅徒歩6分)
>>412
それは確かにw
お互い嫁を大切にしようぜ
0434名無し不動さん (ワッチョイ 1b5d-PuKL)
垢版 |
2024/04/02(火) 10:00:52.24ID:3U5i2FYE0
借り入れ額が少ない人はぶっちゃけどっちでもいいよね

仮に変動金利にして低金利で35年終えたとしても差自体が少額だからね
0436名無し不動さん (ワッチョイ 3584-9jw7)
垢版 |
2024/04/02(火) 10:04:25.53ID:pje3zTjt0
1400万マンは恐らく住宅ローンすら組めない底辺がひがんで書いてるだけに思ってきたわ
こんな底辺思考のヤツ結婚すら無理やろ
0437名無し不動さん (ワッチョイ cb47-He9t)
垢版 |
2024/04/02(火) 10:13:25.05ID:9xr6SVaA0
1400万固定でこのスレにいるとかネタにも程があるwwwこれだから固定さんは馬鹿にされてしまうのだよぉぉぉ
ぉぉwwww
メッシウマァァァァァァwwwwアハwwww
0438名無し不動さん (ワッチョイ 5d44-s2WE)
垢版 |
2024/04/02(火) 10:25:20.16ID:mEVGlAQM0
>>416
払えるけど敢えて借りてるって言ってたんだから妥当な比較だと思うけどなぁ
固定にしたことによる期限の利益分がこの差額の300万より上回るのは確かめたのかい?
そうでなければ期限の利益にしか着目してない片手落ちの検討だったってこと
0441名無し不動さん (ワッチョイ 5d44-s2WE)
垢版 |
2024/04/02(火) 10:37:45.14ID:mEVGlAQM0
>>439
期限の利益って言ってるからにはローン金利を上回ることを狙った投資もしてるんじゃないの?
そっちもコントロールできるようで結局は水物なんだから同じ話でしょ?
変動金利だけ未確定のパラメータにする意味が良くわからんのよ
0445名無し不動さん (ワッチョイ 5d29-X/Tj)
垢版 |
2024/04/02(火) 10:51:40.95ID:imcHl4QM0
>>443
固定で心理的な安心を買ったんだと思うんだけど、ここでそんなにイキって変動を煽ってる理由ってなんなんだろう?

そもそも心理的な安心と言っても1400万円程度の周りから見たらミソッカスのお子様ランチ感満載な金額で。
0451名無し不動さん (ワッチョイ 03e6-seQ7)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:19:38.23ID:tmO7kJTo0
よくわからんが1400万って控除1%時で控除14万だよな?

その程度の控除で満足なんだろうか?税金いくらかでも回収したい俺にはわからん
0452名無し不動さん (ワッチョイ 85e0-HNRy)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:30:14.71ID:a08pEHGy0
>>451
家が安かったから借りられなかっただけだよ
まあ、無駄金を使わなくて済んだというべきか

どっか無担保で5000万くらい貸してくれたらいいんだけどw
0453名無し不動さん (ワッチョイ 1b5d-PuKL)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:34:14.49ID:3U5i2FYE0
年率10%なら変動で組んで差額も全部入れてけばいいんじゃないかな

残債、原資、運用益のトリプルパンチを受けながら3.5年過ごしてることになるけど、これ逆転はもう不可能じゃないかな
0459名無し不動さん (ワッチョイ 1b5d-PuKL)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:42:11.96ID:3U5i2FYE0
>>455
わからない?
固定で組んだ君より変動で組んだ君のほうが毎月6000円多く投資に回せる
それに加えて残債の差も同じように広がっていく
運用益の差もかなりついてるだろう

ここから金利上がってももう追いつけないよ
0466名無し不動さん (ワッチョイ 5d44-s2WE)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:55:41.14ID:mEVGlAQM0
つうかインデックスで平均利回り10%想定には誰も突っ込まないのか
スイングトレードでもしてかつ腕が良くないと無理な利回りだろ
0473名無し不動さん (ワッチョイ 6543-t0u7)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:07:07.22ID:NOdB6bG/0
ホント固定って金利上がる夢ばっかり見てるんだな
オワコン日本で金利なんて上げられないって
マイナス解除は異常だから当然としても日本の状況で金利なんて当然上げられない
固定って日本に夢見すぎというか愛国心が強いと言うかなんというか
0475名無し不動さん (ワッチョイ 5d44-s2WE)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:14:33.65ID:mEVGlAQM0
金利は変動を恐れるのに株式インデックスの利回りは盲信するちぐはぐさが不思議なのよ
まあ信じるのは勝手だがS&P500で年10パーは堅いなんて最近の株高しか知らないニワカにしか思えないのよね
0476名無し不動さん (ワッチョイ 85e0-HNRy)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:18:37.14ID:a08pEHGy0
試しに計算してみたw
変動35年当初0.4、6年目以降2、借入総額1575万(私の実際値)
固定35年1.3、借入総額1575万(私の実際値)

・変動
総支払利息480万 投資利益(元金含む)1068万
・固定
総支払利息386万 投資利益(元金含む)3172万

アレレーおかしいなーw
ID:3U5i2FYE0の言ってることと逆なんですけどwww
0485名無し不動さん (ワッチョイ 9b67-G/3r)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:36:16.95ID:VeYzi3Hq0
1400万を35年でしか返せない人生ならば固定1.3選ぶかな
金利上がったら生活出来なさそう。変動が選べない負け組なんだけど
0486名無し不動さん (ワッチョイ 4b42-B3+M)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:41:13.69ID:wqZa78fp0
俺は会社の福利厚生で固定金利で借りたときに金利1%超えた分の金額を補助してくれるから変動1%超えるまでは低金利で楽させてもらうわ
0489名無し不動さん (スップ Sd43-gQVF)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:06:34.16ID:nPE75NyId
424 名無し不動さん (ワッチョイ 85e0-HNRy) sage 2024/04/02(火) 09:26:23.14 ID:a08pEHGy0
>>418
意味わからん。
返そうと思えば、月50万だって返せるが?


お前、昨夜50kg(借入額5000万)背負ったら動けなくなる言うてたやんw
そんな安い家から10分で職場?
どこのド田舎だよwww
0491名無し不動さん (スププ Sd43-9jw7)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:14:33.77ID:uzQHAFNhd
>>476
おいおいお前分かってるか?
その計算だと借入額1200万程度やぞwww
1200万35年ローンで返す気か?
こんなのばかりやから固定民は舐められんだ
他固定民は流石にここまでの奴は居ないだろうけど
0493名無し不動さん (スププ Sd43-9jw7)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:19:23.71ID:uzQHAFNhd
あと1400万ローン少ないから馬鹿ににしてるんじゃない
1400万を35年固定で借りてる癖に変動煽って来てるから馬鹿にしてるや
今や借りてるのは1200万とバレたから尚更やけど
上で書いたように、住宅ローンすら組んでない結婚すら出来ない奴が荒らしてるだけ
0495名無し不動さん (ワッチョイ e39d-gV8i)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:32:20.72ID:C6vACSVY0
固定でも>>359みたいにちゃんと客観的に分析できてる奴は誰にも馬鹿にされてないしな
固定だから馬鹿にされてるんじゃなくて馬鹿だから馬鹿にされてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況