>>209
仲介と同じやり取りをしたわ
「7割が変動を選ぶ時代で、
変動想定なら買ってから政策金利が上がると変動金利も上がるのでは?
『固定なら今のうちに』というのは、分かるけど。」と言うと
「そうですね」と回答された。
なんやねんw

>>208
彼の自己負担額にもよるけど、
自己負担が軽い借り上げ社宅なら「家主の養分」なのはあくまで企業であって
彼自身ではないし。
家賃に含まれている固定資産税や管理費も会社負担だしね。

家賃負担分も見越した給料体系であるなら、購入後に手取りは同じでも住宅周りが全て自己負担になってしまうよね。