X



築40年以上大家さん 集まれ!★10

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0686名無し不動さん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:32:54.48ID:???
ボロ戸建DIYのお手伝い募集します!
ボットん便所を簡易水洗にする体験ができます!
0687名無し不動さん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:51:34.49ID:???
>>686
それは無理だ。プロに頼め。
段差のある和式→洋式ならまだやりようはあるがボットンはなあ。

和式の足場を崩すのに5000円で買ったハツリ機が唸るぜ!
0688名無し不動さん
垢版 |
2024/05/11(土) 13:10:52.76ID:???
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0689名無し不動さん
垢版 |
2024/05/13(月) 14:50:48.54ID:hKIT8BdS
契約更新時に賃料値上げしてますか?
0690名無し不動さん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:10:04.13ID:???
募集時に上げた 無事付いた 更新時にはムリポ
0691名無し不動さん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:25:54.54ID:A8FDHOEX
物価が上がると聞くと泣けてくる
0692名無し不動さん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:58:16.58ID:???
2年後ぐらいから超やばいらしいね
ここで大規模修繕しちゃったからまた借金できた
テナント契約なんてあと契約8年ぐらい残ってるよ
まあテナントは基本エアコンとか設備はそちら持ちでの修繕だから
どうにかなるのかなあ?
0693名無し不動さん
垢版 |
2024/05/13(月) 19:40:02.74ID:???
契約更新時は借主がゴネたらまず無理だからな
そしたら裁判まで持っていくしかないがそして勝てる保証もない
元が相場より相当安くないと
0694名無し不動さん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:13:18.78ID:wqaCsHB5
日本賃貸全滅計画
0695名無し不動さん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:21:10.66ID:???
エアコンとかトイレとか今のうちに沢山仕入れといたほうが良いかも?

職人不足&高騰対策は、自分で施工できるようにするのが一番だな。
0696名無し不動さん
垢版 |
2024/05/14(火) 06:33:01.79ID:???
タンクレスだの節水型だのと要望はあるけど今更なあ
ベンザエース交換は借り主がやってるらしいしw
0697名無し不動さん
垢版 |
2024/05/14(火) 13:56:41.35ID:???
築35年RCの大規模修繕の時期に悩むな
40年超えの木アパは対処療法で騙し騙しでいいから気楽なんだがなあ
0698名無し不動さん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:51:16.52ID:ypUycttT
1000万規模の修繕で3割アップはきついでしょ?
早めにやっておいたほうが・・・
0699名無し不動さん
垢版 |
2024/05/15(水) 06:54:58.50ID:???
>>689
更新時に賃料はあげてる

契約中に賃料値下げやってたしね
それでも周辺の相場よりは安い
0700名無し不動さん
垢版 |
2024/05/15(水) 10:30:56.69ID:???
今年に入ってから更新のタイミングで上げてるけど 予告しておいてくれって声が多いナマポ避けの賃料にしたからだろうけど
0701名無し不動さん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:19:15.01ID:???
そうですよね
7月に更新ある部屋について不動産屋から賃料に関心してのメール届いたがまだ返信していない
賃料アップするなら更新半年前くらいから予告しておいたほうがいいですよね
それで出て行かれたらたいへんだけど
だからって新規で2割アップで募集掛けてすぐに入居される保証もなし
0702名無し不動さん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:48:38.53ID:???
みんな強気だな
まあ確かに退去&新規募集で値上げするとあっさり成功してるから
多分成功するんだろうけど
なんだかんだいって低家賃の方が退去が少ないんだよなあ
0703 警備員[Lv.13][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:41:01.69ID:N0OC4v6S
1000円だけ上げた
0704名無し不動さん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:53:23.71ID:???
久しぶりにここにきたわ
ちょいと聞いてくれ
親が所有してるアパート、全て面倒みるからって話で
都市ガスからプロパンに切り替えてもう10年以上なるとおもうんだが
最近親から聞いた話だと給湯器やらこちらで買えって言ってるらしい
貯蔵タンクを交換するのにも金を請求?されるとかなんとか
親が高齢なんで話が正確ではない可能性もあるのだが
みなさんの所はどうなってる?
ガス会社はエネオスなんだけど
0705名無し不動さん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:33:01.44ID:???
店子から管理会計に固定電話の雑音が酷いと3月に連絡が入ってたらしい
その後店子は固定電話機を買い変えても雑音がするとNTT工事部を呼んだそうだけど結果的に賃貸部分のモジュールジャックや電話機本体の異常ではなく大家や管理人しか立ち入れない一階の配電盤やプロパンボンベ非常ベルの操作室内に問題があるからオーナーにメンテをお願いするようにと言われたらしい
他賃貸店子は固定電話自体をほぼ使ってないから最近は同様の苦情もないみたい
だとしたらその店子だけのために修繕費用を負担するべき?
ちなみに賃貸契約書では修繕費用は全部店子負担となっている
0706名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:21:38.94ID:???
>>704
まず最初に、あんたは大家じゃ無いし経営に携わっても居ない
いい話だけは疑いもせず鵜呑みにするけど耳障りな話には拒絶してあまつさえ反感 詐欺にハメられる典型
当初の「全て面倒見る」の範囲がどうなのかの契約書などがあるのかどうか、担当は誰だったのか
ボケた親がぜんぶ捨ててるとかなら、再度その内容を詳しく知るところから始めないと
いっくら全部ったって限度はあるだろうに その境界を知らずにとやかく言ったところで押し問答繰り返すだけ
経営者なら、大事な書類はキチンと保管して後日のトラブルに備えるもの ボケた親のせいだから、相続するまでは
つべこべ口出ししないで傍観するか、若しくはこの際だからと経営に携わるように親と交渉するとか
まぁ、社員扱いにできるほどの規模でも無いんだろうけれども  最後に、あんたは大家じゃ無い

>>705
知らんがな 大家の匙加減ひとつだろうに 契約内容に沿ってきっぱり断って自己負担なら応じると伝えるか、
付帯設備の一環だからと大家が介入して原因解明に一役買うか、外電柱からダイレクトに部屋へ直通させる工事を
認めるか、好きなようにしたらエエがな どっかに盗聴器でもあって干渉してるまで考えられるし、個別案件
0707名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:35:04.50ID:ZUWCSDex
固定資産税分上げてる感じ?
0708名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:39:47.65ID:???
>>704
マジレスすると10年以上前は全部プロパン会社持ちで客に転嫁とか出来た
今は設備費用の上乗せ禁止の省令改正の影響と思われる
実際には27年施行だけどよほど変な所じゃない限り前倒しして合わせる
俺も数年前から貸与設備じゃなくて自前設備に切り替えてるよ
お前さんが設備費用払わなかった分、今まで店子が払ってただけだから仕方ないね
0709名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:03:46.64ID:???
マジで家賃上げてる?
都心部とか駅近とかなん?
0710名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:49:50.34ID:???
更新時の値上げは賃借人の無知に賭けるしかない
相手がゴネても大家に解約する権限は無いからな
法定更新になってしまったら契約書の内容次第では更新料も取れなくなる
0711名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:10:44.04ID:K0leT4xk
更新時に上げるっても実際その上げた賃料以上の家賃で新規で募集して部屋が埋まるのかっていう話し
周辺に新しい賃貸アパートバンバン建てられてるしそんなに甘くないでしょう?
0712名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:55:00.56ID:???
>>708
うちは古いバランス窯の交換で
店子と交換するしないで揉めた

結局ゴミ屋敷でした

最悪
0713名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:02:48.33ID:???
>>711
築40年近い物件もってると
今の新築賃貸って割高にみえる

そっちの空き具合みると、まだやれそうな気がする
0714名無し不動さん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:49:42.68ID:???
>>711
サブリース建てまくってる地方は無理だろうな
アパートメーカーが手出せない地域なら余裕あるだろう
0715名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:07:57.36ID:???
3ヶ月ぐらい前に契約決まった部屋
不動産屋が賃料強気でどうせリフォームするからその間はその賃料で募集してたが全然決まらず
リフォーム終わっても2カ月ぐらい決まらず賃料2割下げたらすぐに決まった
隣の同じような広さの部屋だってその賃料より安いぐらいだったから大家的には最初から2割下げ賃料ぐらいが妥当だと思ってた
不動産屋は賃料下げるように言われたら下げればいいんですなんて言ってたけど今なんてネットで物件確認できるんだから
値切るなんて面倒くさいことはせずさっさと次の物件を見に行く気がするのだけどね
なかなか値上げは難しい
空室期間が延びるだけ
0716名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:01:55.32ID:o5Vft3gQ
2割増しの賃料とか、d-roomかシャメゾンじゃないと決まらん
0717名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:42:29.71ID:???
まあ周りに合わせるのが一番よね
安くしすぎたら法的になかなか値上げできないけどとはいえ高過ぎると普通に埋まらない
0718名無し不動さん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:17:27.10ID:???
安くすると変なのが来るから高めにして満室
0719名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:55:17.84ID:???
イチバン高く値付けした部屋に50絡み独居男(公務員)の変なのが入り込んで迷惑被ってるw 
仲介共々「まさかね」で、呆れ果ててるw 家賃と迷惑のトレードオフは分からんもんだ、と
0720名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:04:02.08ID:???
まあ俺が再安値の変な物件ばかり扱ってるからか
重説にも瑕疵があることを載せまくってるからか
大半の人は安いから仕方ないですよねえ~で済んでる
逆にちょっと上げた物件は結構クレーム来る
0721名無し不動さん ころころ
垢版 |
2024/05/18(土) 10:06:35.97ID:???
公務員は滞納リスクは無いけど、世間知らずの変人も割といる
知り合いの大家は国家公務員の入居希望者をお断りした事あるって言ってた
0722名無し不動さん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:58:32.83ID:MfwzhYDd
生活時間帯が世間とずれていて、離職率が高い職業の人は迷惑行為に要注意かな。
派遣や請負で働く場合、雇用主の会社名や収入だけではわからないから、入れてからびっくりとなった。
同居家族もヤバい人で本当に苦労した。
0724名無し不動さん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:53:22.75ID:???
生活保護受けるにはオーナー辞めないといけないじゃん…
0725名無し不動さん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:09:45.72ID:???
オーナーじゃないけど本来なら5万以下もしない物件を53700円で貸しだしているぽいしオーナーとしてはいいんでない?
0727名無し不動さん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:04:12.64ID:???
ナマポとシングルマザーと独居高齢者専用のアパートとか夢があるよな
畳にに多少の人型のシミがあっても次の入居も大丈夫そうだし
0729名無し不動さん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:48:30.25ID:ow+WKjzg
壁や床のクレヨンの落書き、成長を記録した柱の傷、ケンカで空いた壁の穴、盗聴器を探して壊したコンセント、癒しを求めて無断で飼った猫の痕跡
みんなの人生が刻まれた住まいになるよね。
0730名無し不動さん
垢版 |
2024/05/21(火) 06:12:56.05ID:???
生活保護は入れない
生活が荒れてるから、室内を壊すし、周囲とトラブルになる
リフォームするのに3年分の家賃が掛かったので、二度と入れない
元の入居者が途中でなったのは仕方ない
0731名無し不動さん
垢版 |
2024/05/21(火) 06:33:16.64ID:mduRxqBT
入居者の権利が強すぎる限り、怪しい人には貸せません。
0732名無し不動さん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:13:05.75ID:???
仲介がジモティに出してもよいか?
と言ってきたが
怪しい人が入る可能性が高いからダメと断った
0733名無し不動さん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:12:03.72ID:???
怪しいのは仲介が弾くからいいじゃん
怪しい奴しかジモティ使わないから仲介の徒労に終わるだけでこっちの手間は増えないし
0735名無し不動さん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:47:35.99ID:???
ジモティて、そんなのも扱ってんだ すげー
て、見てみたら、全国に900万戸余ってるらしい廃墟廃屋みたいなのがゾロゾロ
掲載終了って成ってるのは契約済みってことなのか? おたからの山じゃんか
何とかして一枚嚙んだ方がいいのかな リスクのがでかいのか?
0736名無し不動さん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:42:37.50ID:???
ジモ民の主な属性は滞納を繰り返して保証会社通らない奴か外国人
内見のアポ取って当日現場に来るのは2割くらい
0737名無し不動さん
垢版 |
2024/05/22(水) 01:28:42.40ID:???
つまりはジモティには掘り出し物があるってわけか
0738名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:05:44.30ID:???
面倒くさいエアコン交換工事だとこの時期かなり待たされるんだなあ・・・ヤバい
家電量販店で頼めるような簡単なのなら1人でさっさと終わらせられるから1週間もあればOKなんだろうけど
0739 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:18:16.59ID:mNluZbgT
さっきりそな銀行言ったらシナ人がatmにカード吸い込まれたって大騒ぎしてた
絶対に部屋貸さないって改めて思った
0740名無し不動さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:40:38.79ID:757a3aL9
エレベーター交換工事なんって言って
中身同じでパネルしか変わってないんだが
しかもパネルはバリアフリー用として緊急時にもたつく仕様
即時押せないデザイン 昔ながらの「歴史を長さ」を知らない
0741名無し不動さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:41:44.67ID:757a3aL9
いちいち時間かかる凸ボタンになってしまった
耐久性もなさそうだ
ドアの鍵穴を横にしたりどんどん使いづらくなる
0742名無し不動さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:47:08.19ID:757a3aL9

0743名無し不動さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:49:53.18ID:757a3aL9

0744名無し不動さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:50:44.96ID:757a3aL9
いちいち迷うから使って見ればわかる
採用箇所は数える程だろうが
住民の意見を求めない 多数決もない 王様だなクズ大家
0745名無し不動さん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:12:48.77ID:???
店子の愚痴ぼやきかよ 読んで損した しかもアタマ悪そうなカキコだし
生まれて初めて書くが、スレタイ嫁
0746名無し不動さん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:17:30.14ID:???
台風怖い
建物修繕で足場とネット
ネットは寄せて縛っておくらしいがそれでもバタバタしそうだわな
0748sage
垢版 |
2024/05/28(火) 07:32:32.49ID:wH66ud4X
マンションの床暖房や食洗器は壊れたら貸主が修理する義務はありますか?
0749名無し不動さん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:41:29.09ID:???
ある
借主はその食器洗い機と床暖房も含めて賃貸を払ってるわけだからな

ただ、それが借主が借りた後に勝手に取り付けたものならない
むしろ退去する時に元に戻さないといけない
0750名無し不動さん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:38:46.83ID:???
床暖房や食洗器の修理はしませんって契約に盛り込まなかったの?
0751名無し不動さん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:31:36.25ID:5meISskB
築古で店舗のテナントを入れるのは怖いかな?
後で立退料や何やで吹っ飛ぶのじゃないかと思えてきた。
0752名無し不動さん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:39:06.76ID:???
そういうものなの?
テナントなら契約期間終わったら立ち退いてくださいじゃないの?
住宅なら更新前提だけどさ
0754名無し不動さん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:49:29.64ID:???
うちは公正証書にしているだけだな。
田舎だからもめる事が少ないというのもあるが。
0755名無し不動さん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:53:24.65ID:???
テナントでも定期借家契約しとかないとそうもいかない
永久に貸し続けるつもりなら好きにしろだが
0756名無し不動さん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:02:52.62ID:???
近所は大通り沿いでも駅前でも空きテナント多すぎだわ
貸すも地獄貸せないも地獄
0757名無し不動さん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:18:42.57ID:317jFMzl
>>751
富士そばのビジネスモデル怖いよね

ttps://togetter.com/li/1049596
0758名無し不動さん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:39:29.85ID:???
心臓に悪いもの貼るんぢゃねーよ!くわばらくわばら
まあ、テナントビルなんか持って無いんだけど
しかし賃貸側はどうやったら逃げられるんだ?予め家賃大幅に吹っ掛けておくとかか?
1テナント年20百万家賃収入あったって10年で200百万 それ丸ごと持ってかれてたら貸し損
税金・修繕分持ち出しの深紅真っ赤っか決算 土地売って田舎のボロ家に逃げ出すっきゃ無いのか
お人好しで大家は務まらんな
0759名無し不動さん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:44:21.39ID:???
・諦めて高額な立ち退き料払う
・諦めて他の業者に売り払う(相手を騙せない限り格安)
・諦めて相手が出ていくまで建物維持をする

どれかや
だから初めから定期借家契約しておけ
0760名無し不動さん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:26:17.69ID:???
なるほど、たとえ家賃が近隣相場より安く成ろうとも定期借家契約しとくのが鉄の掟かあ
たぶんこの先もテナントには縁が無いと思うけど、一応覚えておこう
三番目のずっと維持ったって、向こうとチキンレースし続けだろうけど、百戦錬磨の相手(リンク先みたいな)なら
そんなの先刻承知で居座り続けることで受取補償金確保しようと粘るだろうしな お先真っ暗
0761名無し不動さん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:22:13.03ID:???
居住用賃貸でも普通借家契約だと高額立ち退き料を要求してくる賃借人おるよ
話し合いで解決できず裁判沙汰になるケースもチラホラ
契約書に立ち退き料請求不可と記載しても、借地借家法により無効化されるので要注意な
0762名無し不動さん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:35:26.01ID:bM9p3VjD
とりあえず家賃値上げして、利益率を減らしてから立ち退き交渉だな
0763名無し不動さん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:39:40.45ID:???
五反田の某ビルなんて建て替えで閉館したのに建築費高騰で建て替え延期
リニューアルして営業再開予定
これって10年後建て替え予定だから定期借家契約になるのかな?

でも最近近所の古い賃貸物件やたら更地にされてるからなあ
築40年経過してなさそうなものまでね
0764名無し不動さん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:42:14.56ID:???
イトーヨーカ堂上板橋店とか
大手でさえこんな感じだからねぇ
0765名無し不動さん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:10:22.07ID:???
>>764
これね

大家さんに訴訟されても居座るテナント界の特級呪物
ttps://harumi.land/nittsui/2023/11/25/itoyokado_kamiitabashi_isuwaru_aeon/
0766名無し不動さん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:27:54.27ID:bM9p3VjD
昔は、そういうスーパーの近所に採算度外視の玉◯を作って、スーパーを潰して立ち退かせてたらしい
0767名無し不動さん ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 15:54:35.09ID:???
おとうさん!さすがに○が思い当たりません! 風俗系では無いだろうことぐらいしか予想できません
玉袋でも無さそうだし玉すだれでも無さそう なんですか!? ヒントは出ですかっ!?
0769名無し不動さん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:49:48.56ID:yScHC1aZ
>>767
つまんない。
0770名無し不動さん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:10:21.35ID:???
地下室には天井換気扇2台つけてタイマースイッチで動かしてるがカビっぽくなる
一緒にサーキュレーターも2台タイマースイッチで動かしてる
サーキュレーターやめて除湿器にすっかな
っても除湿器だと毎日1回スイッチ入れに行かなきゃだめかあ
ついでにナショナルの旧型タイマースイッチも交換すっかな
電工2種は取得してるから問題ない
0771名無し不動さん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:37:45.14ID:2T1LgkzK
友達が最近8億円の物件の取引を成立させたみたいだけど、
不動産会社に仲介手数料のMAXである3%+6万円+消費税を払ったようです。
その友達には何回も「1億円超の取引になると不動産会社に仲介手数料を必ずしも3%を払わなくていい」
と伝えてるのにうう、多分不動産会社の言われるがまま払ったのでしょう。
ちなみに私も近々築55年目で6.5億円の取引がありますが、こちらの不動産会社への仲介手数料は2%(税込)です。
0772名無し不動さん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:29:54.56ID:WhXGjaUM
>>770
こんなんでいいんじゃね?

ttps://www.kk-custom.co.jp/eco/WT-03N.html
0773名無し不動さん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:31:40.53ID:???
多分、単純なファンの電源OnOffと違って除湿機では運転ボタンが必要なんじゃない?

湿度検知で稼働出来る除湿機で良いんじゃないかと

水捨て不要なDAIKIN除湿機カライエ辺りなんだろうけど高いわな
0774名無し不動さん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:07:47.33ID:VBZALNcw
弊入居者
警察の訪問を受けた模様
デリカシーのない警官が大声でペラペラとうるさかったね
0775名無し不動さん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:21:04.22ID:???
大規模修繕の次の年って税金浮くから浮いた金でまた何かしら修繕するよな
大規模修繕を年度分けて小分けにやった方がコスパいいんじゃないかと思うがどうよ
外壁塗装と屋上防水はたいてい同時にやるが分けてやった方がいいのか?
0776 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/31(金) 02:29:47.38ID:vLE5JGeS
うちは足場が必要な外壁とタイル部、屋上防水を先に全部をやった。ベランダ内と共用部は後回し。予算1000万づつで分散させる感じ。あとはエレベーター巻き上げ機の交換で予算1000万も時期をずらす。
給排水はまだまだ。
0777名無し不動さん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:46:20.01ID:???
給排水の更新時期は悩むなあ
共用の縦管はなんとでもなるが部屋の中をどうするか
0778名無し不動さん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:56:16.83ID:???
この間水漏れした時業者に聞いたらうちは露出でやる場合が多いって言ってたな
共用部分なら分かるけど各部屋も露出でやるのか?
空室だったらそこは床剥がしてやるんか?
0779名無し不動さん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:05:46.07ID:Ckq4g78P
給水を床下から天井配管にするのはあるね
0780名無し不動さん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:58:04.15ID:???
3年後ぐらいに給水加圧ポンプを交換するつもりだけど給水配管を交換する時って給水ポンプも交換する場合もあるらしいね
増圧が必要になったりするからかな?
そうなると給水ポンプ交換したら給水配管も10数年は交換出来なくなるね
給水ポンプ交換する時に配管も一緒に見積もりもらおうかな
0781名無し不動さん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:34:15.03ID:???
うちは屋上タンクやめて直結化するつもりだったが道路の水道管の直径とマンション部分の給水管の直径が合わない?から
コンクリはつって工事が必要とか言われて馬鹿みたいな金額の見積りが来てやめた
築古は既存不適格だらけで何やっても金がかかるな
0782名無し不動さん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:16:35.71ID:???
規格が変わって合わないアルアル
水道管破裂した時も水道屋が部品入手にすったもんだしてたわ。
0783名無し不動さん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:41:30.24ID:???
なんで水道の規格が変わるんだろうな
キーボードの配列が150年変わってないのに
0784 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/02(日) 08:50:12.18ID:wBgq9sD2
うちも何年前に亡くなった父ちゃんの決断で直結にした。
6階建は通常なら圧不足で断られるらしいが、水道局と業者が確認したら問題ないだろうとのことだった。本管との位置関係とか周辺の勾配とか送水距離とか色んな要因みたい。
実際工事したらメチャクチャ圧強くて皆驚いてた。
0785名無し不動さん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:01:04.25ID:???
ドアの握り錠だってレバーハンドルに変更したいのにフロント板のサイズが合わなくて加工しないとネジ穴が合わない
リフォームする時部品代+加工代聞いたら33,000円(税込)ぐらいって言われた
それならドア自体交換しても7万もしないからドアごと交換した
自宅のならDIYで加工してやれるけど耐久性はわからんから賃貸部屋ではさすがに…
0786名無し不動さん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:42:36.80ID:???
>>784
道路部分より管の太さが細くなるからその分水圧は強くなるんだろうな
0788名無し不動さん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:51:23.45ID:l68qtNxU
>>784
法律で直結は3階までじゃなかったっけ?
地域によるのかな
0789 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/02(日) 14:27:04.50ID:wBgq9sD2
うちの地域は規定で5階までとかだから6階って言ったら最初は良い顔されなかったみたい。
微妙なところで悩んでる人は、具体的にちゃんと水道局に相談に行く事をお勧めします。
0790名無し不動さん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:34:17.44ID:???
受水槽のバルブ交換したんだがもともと空気(抜)弁も付いてたのに今回は付けてもらえなかった
特に問題はないからって説明受けてOK出したけどいろいろあとから調べてみると
付けたほうがポンプや配管に負担が少ないみたいなんだよね
排水と違って給水ならいらないのかな?っても今まで付いてたわけで・・・
0791名無し不動さん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:40:47.03ID:hb7ZBTN4
中国人はやってくれるわ。
契約が済んでるのに最終の銀行での振り込みで最後の値切りが来たわ。
しかも2割近くの値引きを希望してるようで、例えばそれを受け入れたとしたら貼る収入印紙も変わってくるし。
それなら話は流しましょうって言うことをこちらから告げたら、結局はそのままの金額を振り込まれることになった。
残りの物件はもう中国人には絶対売らないわ。
0792名無し不動さん
垢版 |
2024/06/05(水) 02:30:37.11ID:???
でも日本人より金持ってるのは中国人なんよな…
0794名無し不動さん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:06:39.91ID:???
新規契約の時は条件受け入れたくせに更新時にだだをこねる住人たまにいる
更新しないでさっさと引っ越ししてくれてけっこうです
リフォームしてでも家賃値上げしたいぐらいですから
0796名無し不動さん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:48:05.23ID:???
うちも半年前最初は強気で3割弱増し
でもなかなか決まらず1割増しでようやく契約
1.5割増しが限界じゃないかなあ
0800名無し不動さん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:26:15.09ID:???
>>790
バルブはメンテナンス時の操作用だから、付いてるだけじゃ効果は無いよ
0801名無し不動さん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:28:31.45ID:lPfZytXs
訴訟だ祭りだ頑張るぞ(保証会社が)
0803 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/06(木) 05:31:33.29ID:kDDhSMc3
1000円しか上げなかったけど、もっと上げてもよかったかも
0805名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 10:23:21.40ID:???
なんだその上から目線w おまえがヨソのオーナーの家賃値付けに、どうのこうの言える立場じゃないだろがw
40年もやってる大家の感覚で「いける」と踏んでんなら、専門家が出しゃばる筋合いじゃ無いだろうに
投資用に買ったとか相続だとかで、勘も裏付けも無い値付けなら、いっぺん痛い目に遭うのも経験ってぇもんだ
0807796
垢版 |
2024/06/06(木) 10:43:36.08ID:???
不動産屋が強気だったんですよ
私は高すぎるだろ?って伝えたんですよ
でも内見に来た客が値切ってきたら個別に対応しましょうってことで受け入れた
今時ネットで物件見まくれるのに値切る人なんて逆にこちらとしては契約したくもない気がする
高いと思ったら次の物件に移動しそう
結局大家が最初からこのぐらいの家賃でって思ってた金額に下げたらすぐに契約
0808名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 11:09:47.67ID:???
>>806
まあ使ってはいないが「宅地建物取引業者」「司法書士」の資格は持ってる
0810名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:05:11.62ID:???
地域の家賃相場をグングン上げてくパイオニアと成って高値設定で押し通してもらえば、周辺家主もありがたいだろうに
「あすこがそんな高値なら、多少下げればコッチに来るだろ」なんてぇ料簡で下げまくるから、自分で自分の首を絞める
食品関連見てみろ もうこの方一年ぐらい毎月値上げ値上げの大フィーバーだろ
コッチだって建材高騰・建設関係人件費高騰・人材不足・燃料費高騰えtc と、値上げして当然の環境が揃ってる
ってぇのに、なんだってお人好しにも現状維持或いは建物ボロく成ってるからお安くネ とかしなきゃなんねーんだ
じわじわ機会があるごとに上げてったってバチは当たらんだろ
0811名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 14:01:33.59ID:Eu4K6Bao
供給過剰なワンルーム以外はあげられるっしょ
0812名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 14:46:51.49ID:???
今は売るタイミングだと思う。
買うタイミングは早くて2〜3年後にやってくる。
0813名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 15:31:14.54ID:???
次空室でたらリフォーム入居者負担で格安で出そうかな
0814名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 15:37:52.79ID:???
俺が持ってる物件は1番新しいので1983年で、1番古いのだと1959年築っていうのがある。
できれば年内に7棟全て売りたいんだけど、多分間に合わないだろうな。
0815名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 15:55:04.81ID:???
金持ち専用大家のスレに移ったほうが良いんじゃないの?
0816名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:12:37.69ID:???
外人は築古気にしないってYahooの記事読んだ
日本人は築浅にこだわりすぎってドヤってるけど震災経験してからドヤってくれる?って思ったわ
デカい地震とデカい台風のたびに胃が痛くなるっつーの
0817名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:34:07.25ID:???
>>815
借金が9億円もあるから、特に金持ちと言うわけじゃないと思うよ。
0818名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:40:49.17ID:???
戸建て七棟バラ売りしてんの? バルクでも魅力無いの? 表面10%も行かないの? 立地悪いの?
異邦人は日本のお約束とか常識とか礼儀節度とか、まったく気にも留めないからヤダな 
入居中はもちろん、出た後も厄介で大変だろうに 入居者負担のリフォームおkよりダメくね?
0819名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:36:51.72ID:???
>>816
海外と日本の建て替えペースが全然違うからな。
日本は間隔が短い。
0821名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:48:09.89ID:???
>>818
7棟とも一棟建てマンションだよ。
全て区内にあるから、表面利回りは3〜7%くらいかな。
0823名無し不動さん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:11:49.63ID:???
自社物件だけでも不動産屋やったほうがいいね
いとこは宅建士取得してハトさんやってる
0825名無し不動さん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:25:30.81ID:???
都内だと築40年の物件に9億も融資出るんだ
自身の属性もすげえんだろうけど、すげえなあ
0828名無し不動さん
垢版 |
2024/06/07(金) 14:10:47.01ID:???
>>825
合計という意味ね。
各物件それぞれに融資をつけている。
1番大きな物件を売れば借金も完全になくなるけどね。
でも完済してしまうと次借りるときにまたいろんな手続きがいるから、返済は半分ぐらいだけにしておくけど。
あとその物件だと売却益の納税が恐ろしいわ。
0829名無し不動さん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:00:48.81ID:???
少額短期保険会社っつーかその査定会社に小遣いやれば有利に動いてくれるの?
0830名無し不動さん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:00:52.98ID:bxZXNlUb
借主に勝手にツーロックにされたよ
緊急時の立入条項があるけど1度だけあったかなというぐらい
100歩譲って貸主完全免責になるならまだいいけど
何かあったら逃げるでしょ
0831名無し不動さん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:40:16.85ID:???
俺が持ってる物件が勝手にレインズに登録されていたわ。
もちろん俺は媒介契約を結んでいる会社もなく、管理会社にはレインズに載せないでと頼んでたくらいだわ。
0836名無し不動さん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:54:27.53ID:???
媒介契約を結んでいる会社もなくレインズに登録されたってどんな状況だよ
そもそもどっからその情報引っ張ってきたんだよ
0837名無し不動さん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:12:10.46ID:???
不動産会社に(レインズ)登録証明書をもらわないと売主が自分だけでレインズ閲覧できないんじゃないの?
あとは不動産屋に出向いて一緒に見せてもらうかかな?
登録した業者なんて調べればすぐにわかりそうだが・・・
0838名無し不動さん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:44:15.87ID:???
>>832-837
複数の不動産会社の人から聞いたから。
そういう業者はちょくちょくいるらしいわ。
0839名無し不動さん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:21:10.13ID:YHC2H1Mw
レインズに載せないのって、なにかメリットあるの??
0842名無し不動さん
垢版 |
2024/06/08(土) 22:39:47.23ID:???
>>814
1年で売ると税金が高くなるから、ボチボチ売ったほうが良いよ
0843名無し不動さん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:05:17.44ID:???
指定流通機構への登録事項に登録した不動産屋名ってないの?
宅建士取得してる大家さんならわかりますか?
0844名無し不動さん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:01:57.00ID:???
ここも年寄り大家は居なくなって若い投資家の大家さんが増えた感じだね
0848名無し不動さん
垢版 |
2024/06/10(月) 12:52:39.17ID:1eV2ENUb
エアコン室外機の窃盗まで増えてるのかよ
0850名無し不動さん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:24:15.11ID:6OxyqGPx
1100で10年以上前に買ったアパート700で売れたんだけど
税金って減価償却で使ってても0だよな
0853名無し不動さん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:04:38.73ID:6OxyqGPx
>>851
なるほど
詳しく調べてみたら70万ぐらいは税金納めないといけなそうだ
0854名無し不動さん
垢版 |
2024/06/12(水) 09:15:04.38ID:???
部外者が置いてった放置物がなくなったから

って本人から仲介不動産通してクレーム
わけわからんw
しかも近所の住民じゃないし
0855名無し不動さん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:03:37.39ID:+jl6Ui3s
修繕の相談って一級建築士かな
笠木を外すと天端の防水がボロボロなわけでやり直したいのだけど
元請が笠木復旧後に吹き込み防止目的でアクリル板を設置したいって
https://imgur.com/a/C4tguZ4 こんな感じで建物側だけ
費用は払えるからいいんだけどそのアクリル板がモヤッとしてる
0857名無し不動さん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:00:23.99ID:???
すいません教えてください。
相続したアパートで退去者が出て、清掃したいのですが、
一度知り合いに頼みましたが喧嘩別れをし、
インターネットで探したいと思っています。
皆さんはどうやって良い悪いを判断してます?
ハウスクリーニングの業種ジャンルは何なのでしょうか?
もちろん自己責任ですので思いつくままで話しかけて頂きたくm(_ _)m
0858名無し不動さん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:20:09.92ID:???
クリーニングは頼んだことないや。
屋上防水は数社見積り取って内容と価格を見て決めた。結局防水工事協会紹介の業者になったけど。
0859名無し不動さん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:41:27.93ID:???
内容と価格ですか
思いつくままに業者に見積依頼してみます。
ご発言感謝です。
0860名無し不動さん
垢版 |
2024/06/13(木) 06:34:17.25ID:ANn/17gQ
>>857
こんなのもあるよ

ttps://curama.jp/house/vacancy/

前は業者の日程に合わせてたから待ちが発生してたけど、ここだと日程にあわせて業者を選べるので便利

いつもの業者の方が安いけど…
0861名無し不動さん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:34:36.41ID:???
退去の立ち合いは不動産屋も一緒じゃないの?
面倒なら不動産屋に丸投げすればいい
費用はちょっとUPするかもだが不動産屋の一声で業者も早く動いてはくれる
0862名無し不動さん
垢版 |
2024/06/13(木) 08:07:21.30ID:???
うん、不動産屋が一番手っ取り早いよね、>>857と喧嘩別れしたのがその不動産屋ってことかな
自身で動くなら、清掃だけなら地元のハウスクリーニング屋で充分じゃね?ジモティーでも見つけられる
修繕やリフォームも必要なら数社あいみつだな
一括見積もりサイトは便利だけど営業電話がウザくなるので、そこら辺は臨機応変に
0863名無し不動さん
垢版 |
2024/06/13(木) 08:26:08.76ID:???
アパートというからには複数室あるんだろうし、部屋ごとに業者探してたらキリが無い
親の時に任せてた業者とケンカした、ってんなら、たしかに今後全部を任せてもいい業者を選ばなきゃだけど
シロート考えで基準を決めるのと、近間の業界に詳しい仲介やらの意見を聞いて決めるのと さあ、どっち
仲介とケンカしたとかなら、再び軌道に乗せるまでには遠い道のりが待ち受けてるような気も
因みに某物件、コロナ前だったけど、ずっと面倒見てきてくれてた仲介の下請け業者が、還暦越えて独立
とか挨拶されて、それはさすがに先行き不透明だからゴメンなさいしたけど
当時サブで利用してた業者が今ではメインだけど、仕事丁寧・迅速対応・資材の相談も適切・他業種にも顔が広くて
安心して任せられる関係に成れてる まあ、運が良かったんだとは思うけど
0864名無し不動さん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:53:16.62ID:???
>>855
木造なら蒸れて腐りやすくなるから、やめたほうがいいと思う。
ALC、RCなら防水するんだから意味がない。

吹き込み防止が具体的に、どう水が侵入して危険なのかはっきりさせてからじゃないかな
0865名無し不動さん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:12:58.46ID:???
洗濯機の排水が詰まってるってことで真空排水クリーナーやパイプフィニッシュを持って緊急出動
そしたら排水は問題じゃないっぽい
話しを聞くと洗濯機が故障、注文終わって交換待ちとのこと
どう考えたって洗濯機の問題でしょ?いちいち呼ばないでもらいたかった
ついでに排水のゴミはいっぱい拾えたしパイプフィニッシュもやれはしたが
浴室もついでにやらせてもらったがカビだらけでボロボロ
早く引っ越してもらいたいくらい
こいつらのためにユニットバス交換なんてしたくない
でも水漏れも怖いなあ・・・
0866名無し不動さん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:22:36.02ID:???
長くいられたらいられたで困るよなあ
きれいに使ってくれる人なら大歓迎だが賃貸をきれいに使ってくれる人なんて一握り
0867名無し不動さん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:18:20.17ID:u6OyoVf7
学生のころ、初めて借りた木賃アパートの退去のとき。
掃除嫌いでいつもはホコリまみれだったが、きれいな状態で明け渡すもんだと信じていたので、隅々まで雑巾かけて掃除した。
「こんなにきれいに使ってくれてありがとう」と大家さんにしみじみ言われ、大げさだなと思った。
あの大家さんの苦労が今ならわかる。
0869名無し不動さん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:21:33.93ID:mEoda3RJ
近所で大家自らクリーニングしたアパートがあるけど
見事な手際で管理会社からスカウトされたってさ
管理会社から、申込が入ったけどクリーニング前だから断ろうって言われて
怒りが原動力になったとか
0871 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/14(金) 15:01:28.04ID:Rd2f9FN/
なんかやっぱり家賃上げ傾向なんか?
1000円しか上げんかったらスグにも申込が入ったぞ
0872名無し不動さん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:02:08.31ID:???
すぐに入ったなら良かったやん
素直に喜んでおけ
0873名無し不動さん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:24:18.53ID:eCu76Vcj
都内8万
昭和48年1LDK 再建築不可
内装リフォーム済み

定期借家なんだけど、更新時に5000円あげてええんか?
0874名無し不動さん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:50:24.03ID:???
それで相手が納得するならいいんでない?
拒否されたら追い出すかお前がその人に入居したままでいて欲しかったらいままでと同じか下げるか
0875名無し不動さん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:10:53.90ID:???
>>873
その築年数で値上げかよ
どうしても値上げしたかったら再契約せずに新規で募集かけろや
0877名無し不動さん
垢版 |
2024/06/16(日) 23:44:55.41ID:f9axpoXj
風呂場えぐ
0878名無し不動さん
垢版 |
2024/06/17(月) 06:04:33.57ID:???
まあ定期だしあえて値上げして契約更新してもらわないってのも手だろう
そしてまたリフォームなりして新規の入居者からがっぽり敷金礼金取ればいい
0879名無し不動さん
垢版 |
2024/06/17(月) 10:05:29.98ID:ztiIGOdy
>>878
敷金いくら取っても自分の利益にはならないし、礼金も仲介手数料で持っていかれるだろ
0880名無し不動さん
垢版 |
2024/06/17(月) 10:12:02.10ID:mwuw14wp
今どき築40年以上物件で礼金取る気なのか?
強気だねえ
0881名無し不動さん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:25:48.40ID:pS6Fy0LI
最近、礼金物件増えてきてない?
0882名無し不動さん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:56:15.32ID:???
クソ田舎だけどサイト掲載物件の賃料も上がってるな
どういう需給の仕組みなんだかよくわからんけど
0885 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/17(月) 20:07:41.75ID:j/bi8fAG
ねずみ講
0886名無し不動さん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:10:36.43ID:uvghIvCY
>>880
8万から8.5にしようかな?って書いた大家だけど
敷金2 礼金1 で速攻入るよ
一軒家だからペット可、敷引き強制1
ペット連れてくるからあと1も引くけどね

都内はこれで行けるんや
0888名無し不動さん
垢版 |
2024/06/18(火) 01:56:50.69ID:???
あげられるならあげりゃいい
駄目なら下げればいいだけ
0889名無し不動さん
垢版 |
2024/06/18(火) 07:25:30.01ID:???
定借なら既存の入居者が値上げ拒否すれば契約終了で済む話
余裕で客付けできる条件だったら値上げしても次の入居者がすぐ決まるよ
0890名無し不動さん
垢版 |
2024/06/18(火) 08:48:48.74ID:???
礼金1カ月だけじゃ全部仲介不動産屋に広告料として取られちゃうんだっけ?
0891名無し不動さん
垢版 |
2024/06/18(火) 09:30:47.81ID:???
取るってなんだよ
取られてやだってなら只働きで客付けして下さいって言って回るかテメーで広告でも出して客見つけて来りゃいいだろ
出来るから文句言ってんだろ言うならテメーで客見つけて来いよタコ
0892名無し不動さん
垢版 |
2024/06/18(火) 10:43:46.89ID:???
うわー 朝から飛ばしてンな 人生よっぽど追い詰められてンだな おかわいそうに
水回りの修繕は痛い、痛すぎる 家賃一年分が軽く吹っ飛んでく やれやれ
0893名無し不動さん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:06:17.23ID:7A0GyvsJ
客が来なくて暇なんだろ
0894名無し不動さん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:24:08.41ID:???
古くなってきて部品だけ交換したくても汎用品がほとんど使えない
加工してもらっての交換じゃ全交換の4割〜5割掛かったりする
それなら全交換してきれいになったほうがいいわな
0895名無し不動さん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:33:51.28ID:???
そうなんだけど、ソコだけド新品に成っても違和感あるだろうにw
まあ、店子が気に入ってくれたらそれでいいんだけどさw
0896名無し不動さん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:22:06.54ID:???
やることなすこと裏目ばっかり
私には才能も運も何もない
ご先祖様もうしわけありません
私の代で何も残らなくなりました
0898名無し不動さん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:04:00.35ID:???
あああ、来年の自分を見ているようだ
先祖代々死に物狂いで遺してくれた不動産、価値が上がりすぎて自分の手にもう負えない
固定資産税なんて今や150万よ?建物レトロなのに土地が~
手放すしかないんだろうが、先祖代々の思いを想像すると勇気が出ない
0899名無し不動さん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:17:34.48ID:KOU4t4iO
>>898
大丈夫、まだうちの半分だ
住宅街なのに、商業地なばっかりに…

建物の固定資産税は、減価償却に合わせて減らしてくれよ
0900名無し不動さん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:46:21.22ID:???
23区の場合は都主税局、他は市町村に設置された「固定資産評価審査委員会」に申し出をして
固定資産課税台帳に登録された価格が固定資産評価基準に照らして不適当なものであると認められると
固定資産課税台帳に登録された価格が修正され、税額が修正される
それでもその決定に不服がある場合は、取り消し訴訟へと進む
また、その申し出の根拠となる資料を事前に照会できるように成っているので利用して理論武装しておく
諦める前に多少はジタバタしてみるのもひとつの手 まあ、固定資産税だけが理由じゃ無いんだろうけど
0901名無し不動さん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:37:20.28ID:???
>>899
300万か…キツいな
上手い言葉もなくて申し訳ないが、お互い行けるところまで踏ん張ろう

>>900
ありがとう
前にそれやろうと思ったら時間と金を無駄にするだけと言われ諦めたんだが、
文面見る限りは訴訟へ進まなければ言うほど大丈夫なのかな…もっかい調べてみる
0902名無し不動さん
垢版 |
2024/06/20(木) 09:28:34.55ID:???
ある年を境に建物の値下がりが止まるのが納得いかないよな
築40年のボロマンションに2億3億の価値なんかあるわけねーだろ
0903名無し不動さん
垢版 |
2024/06/20(木) 10:36:25.44ID:o+Dj/wJJ
もう弱小大家じゃ建物土地の維持できません
0904名無し不動さん
垢版 |
2024/06/20(木) 11:33:57.31ID:???
ん?それを担保に別の投資に勤しめ というお上の思し召しでは?
上の方に居た9億借金男は、そうやって励んでるような
0905名無し不動さん
垢版 |
2024/06/20(木) 11:36:51.48ID:???
築古じゃ大した融資はひけないだろ
本業の属性が余程良くないと
0906名無し不動さん
垢版 |
2024/06/20(木) 12:35:38.13ID:???
いまだに先祖代々言う人は、アップデートしましょう。
50年後、100年後200年後、誰もそんな考えしてません。
今自分がそう考えるメリットはゼロどころか、思考を狭めるだけのマイナスです。
0907名無し不動さん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:07:06.21ID:???
そういう意見もアリだが、例えば先祖代々の老舗とかを例にとると、創業240年わたしで12代目ですみたいなのは
12世代ずっと繫栄し続けてきた訳でも無く、途中の何世代かは絶望の時期を経ているのも事実
240年なら8代が普通なんで、途中早死にしている世代がいくつかはあるはず
それでも継続は力ってんでがむしゃらに残し続けたとか、途中秀でた当主が改善改革したとかで続けられたという歴史
成金は三代目が家を潰すのが定めだけど、先祖代々には先祖代々なりの要素も備わってる

今じぶんが絶望の世代だからって、安易に遺さない選択をしてしまっていいのか?いっぺん立ち止まって考慮も必要
という意見もどうだろうか ぜひ混ぜておいてくれ
自分が早死にすることで次世代に大きなものを遺せるなら、それも選択のひとつ(オィオィ
0908名無し不動さん
垢版 |
2024/06/20(木) 18:20:08.15ID:???
過去に続いた理由は、江戸時代や明治初期に相続税がなかったことや、長男が独り占めして相続する法律だったから。
今みたいに、相続税や子供に等分の相続権があるんじゃ100%無理。
今頑張っても次の世代で終わるよ
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況