X



【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】33%

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し不動さん (ササクッテロリ Spa3-/h5a [126.205.90.65])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:25:45.06ID:EaNIVFndp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】32%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1681175533/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0894名無し不動さん (ワッチョイ 2326-LJJR [123.222.52.97])
垢版 |
2023/09/16(土) 14:14:54.00ID:s/L4IAwA0
>>893
知ってますよ
新規に対してではなく既存顧客に対してですが何か勘違いされてます?
0895名無し不動さん (ワッチョイ ad37-3DZ2 [152.165.12.121])
垢版 |
2023/09/16(土) 17:00:25.84ID:nLK5R3W30
>>892
その通りなのよ。なので政策金利が上がらないのに短プラだけ上がっていくとは思えない。
0896名無し不動さん (アウアウウー Sa39-VRKy [106.155.22.140])
垢版 |
2023/09/16(土) 17:35:59.04ID:xHwO0x9Qa
>>895
貸し倒れが増えればそうなる
それか業績見通しが悪い会社が増えて危険な債権を他行に押し付けたい銀行とかな

借り換え訴えてくる企業に高い金利を提示して、不満なら他行借りろという場合もあるしな
0897名無し不動さん (ワッチョイ 2326-LJJR [123.222.52.97])
垢版 |
2023/09/16(土) 18:25:39.08ID:s/L4IAwA0
疑問なんだけど、アメリカの利下げ始まったらドル/円どうなるんだろう
日本の金利はどうなるんだろうな。
アメリカの利下げが始まってドル/円が120円くらいになったら利上げ始まるのかな
0898名無し不動さん (ブーイモ MM43-kNGR [49.239.66.126])
垢版 |
2023/09/16(土) 19:23:03.98ID:w8wgU35IM
>>897
円高になるなら利上げする理由なくね?日銀が不安視してるのは金融緩和の出口がない事では?
出口がなけりゃ永遠に国債を買わなくちゃいけない。だから国債保有率はどんどん上がっていく。国債保有率が上がるといずれ日銀は国債が買えなくなる時が来る。そりゃ国が借金を増やせばいいんだろうけど歳出にかかる利払費や債務償還費がどんどん膨れ上がり増税や社会保険を増やして対応しないといけなくなる。結果、国民負担が大きくなる。
負担が大きくなると消費は減る、産み控えが起こり更に少子化になる。
まさに日本人滅亡スパイラル
0901名無し不動さん (ワッチョイ bd92-WW3/ [106.72.178.194])
垢版 |
2023/09/16(土) 21:15:41.90ID:0kYpb4iN0
モゲ澤ポジショントークがすぎるだろ
0902名無し不動さん (ワッチョイ ad37-3DZ2 [152.165.12.121])
垢版 |
2023/09/16(土) 23:24:33.81ID:nLK5R3W30
>>896
なんで業績見通しが悪い会社に短プラレートで貸し出すんだよ。前提がおかしすぎだろ。
0903名無し不動さん (アウアウウー Sa39-VRKy [106.146.127.190])
垢版 |
2023/09/17(日) 00:54:40.08ID:7gKYhUASa
>>902
業績悪化予想で貸し倒れの引き当て増やさないといけないから、業績悪化してない企業についてもまんべんなく金利上げて損失をカバーしようとするって話

倒産した企業からはもう金は取れないんだから、取れるところから取るしか無い
0904名無し不動さん (ワッチョイ 2326-LJJR [123.222.52.97])
垢版 |
2023/09/17(日) 03:13:21.26ID:XgplUsNe0
>>898
円高になると上がった物価は少しさがるじゃない
そうすると物価上昇を上回る賃金上昇が達成される
金利を上げる状況になると思ったんだよね。
日銀としてもそんな状況で金融緩和の出口にしたいだろうし。
でも日本は呪われてるのかってくらい金利上昇局面に来ると大惨事が起こるんだよね
0907名無し不動さん (スププ Sd43-kNGR [49.96.11.125])
垢版 |
2023/09/18(月) 10:47:40.32ID:D/5SRdskd
>>904
そもそも円安にするための金融緩和じゃね?ただ行き過ぎた円安による物価高が問題になってて、それが円高になるのなら物価も下がる。株価も下がるだろうし、そこで金融緩和をやめると投資家不安から株価暴落もありそう。日銀はアメリカの景気悪化が始まる前に更には投資家不安を煽らないように金融緩和終わらせたいようにも思う。
0908名無し不動さん (ワッチョイ 85b8-L6IF [126.125.52.18])
垢版 |
2023/09/19(火) 08:16:53.09ID:nM4c/N6F0
15年も払ってたら関係なく大丈夫だと思うが、ある時点での元本は元金の方が少ないわけで元利で払ったから金利上がっても大丈夫ってもんじゃないでしょ
元利は利息を前倒しで払ってるわけじゃなくて単に元本分を少な目にしか返してないだけなんだから
0911名無し不動さん (ワッチョイ e328-9C00 [115.179.136.87])
垢版 |
2023/09/21(木) 06:13:25.93ID:ZPcDunfD0
つっても当面はフラット35より変動のが安いってことでいいんすよね。
0912名無し不動さん (アウアウウー Sa39-VRKy [106.155.20.7])
垢版 |
2023/09/21(木) 09:14:03.66ID:KzRIGawca
FRB、利上げしないと言ってるのに円安が加速して$1=148.3円突破

マジで早く利上げしときゃ良かったのに
変動さんは金持ち多いから短期金利利上げしたら一括で返済するんだろ?
変動組は金持ちだらけなんで気にせず利上げしてくださいって言えよw
0913名無し不動さん (スッップ Sd43-C4sR [49.98.160.200])
垢版 |
2023/09/21(木) 10:07:11.81ID:7YkT+aFQd
>>911
今のフラット35を変動金利が上回るのは、相当な未来か上回らないでしょ
2、3年前のフラット35は金利1%を切るとこあったから、数年以内に変動金利の方が上回ると思うが
0914名無し不動さん (ワッチョイ 23c8-3DZ2 [251.172.196.108])
垢版 |
2023/09/21(木) 11:10:32.78ID:mnheI+d+0
俺は変動で一括返金できる現金があるが、一切利上げしてほしくないし、利上げされても少なくとも株の利率が金利を上回ってるうちは繰り上げ返済なんてしないわ。

金利は上がっても下がるのが普通だし、繰り上げ返済するにしても何時するべきかってのはそんな単純じゃない。固定選んだ奴らがそこまで考えてないのはまだ理解できるが、煽り方が幼稚過ぎてな。
0915名無し不動さん (スッップ Sd43-CMSY [49.96.32.190])
垢版 |
2023/09/21(木) 11:46:24.03ID:NH/Bf+ofd
一時的に変動が数年前の長期金利を超えることもあるかもしれんが、上がるってことは下がる余地ができるってことだろ

なんでここの固定連中って変動が上がり続ける前提なの?
0917名無し不動さん (ワッチョイ 2347-LJJR [251.43.16.67])
垢版 |
2023/09/21(木) 11:51:23.72ID:LfWzk8z80
まぁ、社会保障費用も上がるだろうし
最近じゃ、経団連が消費税上げようとか言い出してるのみると利上げは遠い気がするよ
0921名無し不動さん (ワッチョイ 2347-LJJR [251.43.16.67])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:47:03.68ID:LfWzk8z80
確かにそやな
支払い金額35年変わらないから金利なんざ気にかけないよな。
0923名無し不動さん (オッペケ Sr91-opLF [126.255.58.154])
垢版 |
2023/09/21(木) 16:34:04.07ID:oW+9CJJor
というかこういうスレに興味があるのは今から借りる人やろ
もう借りた人は勝ち負け付いてるか付くの待ってるかやんか

短プラ非連動というて商売として住宅ローン続けようと思ったら一人で金利上げても逃げられるだけやろ?
手を引く準備ってんなら借り換えられん程度に高めにするかもだが
最安組でいえばauじぶんはあんまり心配しとらんが新生はちょっと心配
0924名無し不動さん (ワッチョイ d54a-mt8N [246.67.126.196])
垢版 |
2023/09/21(木) 18:01:04.41ID:zKMpd4m60
今が最低金利だからと、変動でも最優遇金利受けられるのに、
天秤にかけてフラット35選んだ奴もいるとは思う
まぁ、固定派の俺から見ても負け組だと思うが

そういう奴はこのスレであれこれ書き込んでそう
0930名無し不動さん (アウアウウー Sa39-VRKy [106.155.19.166])
垢版 |
2023/09/21(木) 23:25:05.20ID:6XwTWGbja
>>923
一回短期金利が上がるとカツカツで変動組んでたやつらが一斉に不動産売り初めて阿鼻叫喚だろうな

だから明日の金融政策決定会合で短期金利0%化以上の利上げをぶちこんできたら速攻でマンション売らないと阿鼻叫喚なことになりそう
0931名無し不動さん (ワッチョイ dbed-LJJR [255.37.118.140])
垢版 |
2023/09/22(金) 01:46:30.28ID:/NTCQGbr0
>>927
消費税上げたからだよ
金利上げないで税金上げてインフレ対策したんだよ
0938名無し不動さん (エムゾネ FF43-HrGy [49.106.174.181])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:02:08.24ID:JQjurdRpF
こんだけ円安進んで物価高騰してるのに、カツカツ層が売りに出すことにより、不動産だけ突如価格暴落、現在価格の半額以下になることを夢見て虎視眈々と機会を伺ってたりすんのかな笑
0939名無し不動さん (ワッチョイ 2344-hKjy [125.14.181.18])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:23:25.40ID:A9VllI5J0
底金利、底物価で人生設計を見積もっていた連中から脱落だろうな
金利が上がるときはその前に物価が酷いことになる
独身なら生活コストが2割上がったな~で済むけど、4人家族ならその4倍だからな
0940名無し不動さん (アウアウウー Sa39-VRKy [106.146.125.201])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:53:34.72ID:m5EkseEYa
物価指数発表されたけど、賃料は前年同期比0.1%しか上がってない
新築物件の値上がりに比べて賃料の伸びが少なすぎる

これ不動産投資もインカムゲインが赤字でキャピタルゲイン一本で稼ぐしか無い状態だな
万が一金利が上がったら最後の綱のキャピタルゲインも死ぬから核爆弾並みのバブル崩壊が見られそう
0943名無し不動さん (ワッチョイ 2347-LJJR [251.43.16.67])
垢版 |
2023/09/22(金) 13:20:20.90ID:nQiVY7ge0
現状維持!
やっぱ口先介入だったのね。
のせられた固定さん元気だせよ
0946名無し不動さん (ワッチョイ 0bf1-HrGy [249.177.243.247])
垢版 |
2023/09/22(金) 14:04:50.98ID:KWNa9BwF0
ワクワクしてた固定さん草
0947名無し不動さん (ワッチョイ db1e-HNoQ [255.141.167.146])
垢版 |
2023/09/22(金) 14:09:31.65ID:dnW90I/20
>>944
どの書き込み?
基本的に変動派ってそこまで厳しい主張必要ないんよ。そんな書き込みしてる人って過激派か変動の皮を被った固定派しかいない
べつに金利上がっても全然勝ち筋あるし、0.5%程度の利上げならまだまだ差を開けていける立場なんよ

でも固定は上がるって言わなきゃ勝ちないよね。そりゃそういう主張になるよね
0948名無し不動さん (ワッチョイ 2347-LJJR [251.43.16.67])
垢版 |
2023/09/22(金) 14:48:50.71ID:nQiVY7ge0
>>944
変動だけどそうは思ってない。
本来は上がったり、下がったり変動するから変動金利なんだし
現在の経済状況見景気が良いんじゃないのに締め付ける意味がないから変動選んでるんだよ。
円安だから金利上げようとか短絡的な考え方はしないだけ。
来年の米選挙でトランプが勝ったらこのドル/円相場は続かないだろうとか思考するわけなんだよ。
トランプはドル高好きではないからね。
0950名無し不動さん (ワッチョイ 2347-LJJR [251.43.16.67])
垢版 |
2023/09/22(金) 16:57:12.06ID:nQiVY7ge0
>>949
控除1%なら条件全然いいじゃないですか
0952名無し不動さん (ワッチョイ 2347-LJJR [251.43.16.67])
垢版 |
2023/09/22(金) 20:10:54.18ID:nQiVY7ge0
>>951
それが固定のメリットだからね
0953名無し不動さん (ワッチョイ 23bf-ma/8 [253.97.137.148])
垢版 |
2023/09/22(金) 20:16:04.75ID:yIZ9crMG0
固定メンまた涙目(笑)
0955名無し不動さん (ワッチョイ 23c8-3DZ2 [251.172.196.108])
垢版 |
2023/09/22(金) 21:18:40.22ID:zO+gBmPA0
>>954
なんでお前ここにいんだよ。
0956名無し不動さん (ワッチョイ 2347-LJJR [251.43.16.67])
垢版 |
2023/09/22(金) 21:27:03.14ID:nQiVY7ge0
町中で騒ぎがあったら見てる感覚じゃない。
金利上がる騒ぐ固定の思考は見てて面白いじゃん。
上がる、上がる、今回こそ上がる!
現状維持!
いつもの流れは本当おもろい
あとは格好いい借金とか名言にも出会える
0957名無し不動さん (ワッチョイ 9d16-2VPA [240.48.113.209])
垢版 |
2023/09/22(金) 22:27:50.65ID:5YDFbWay0
>>940
貸してるのは今買った物件じゃないし元々利益率半端ない業界だから別に赤字じゃないだろ
あとアットホーム調べだと家賃も都内は結構上がってるらしいよ

>アットホーム社の調査('23年6月)では、シングル(30㎡以下)のマンション賃料(東京23区内)が前年同月比2・7%増、カップル(30~50㎡)が前年同月比6・1%増、ファミリー(50~70㎡)が前年同月比10・5%増だ。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c222c2f5f8e68424cb1bae9702048a69532853ae
0959名無し不動さん (ワッチョイ 5bc7-Jery [247.49.66.157])
垢版 |
2023/09/22(金) 23:56:57.10ID:g0pznBDn0
但し郊外は全然上がってないし1000万円以下で買える物件ゴロゴロ
23区はまだしも都心は下がらんだろうけど

相対的な価値は下がるにしても物価高と相殺されて逆に上がり続けると思う
0961名無し不動さん (ワッチョイ b6ed-SoH7 [255.37.118.140])
垢版 |
2023/09/23(土) 02:16:32.47ID:D0cOxaXr0
今ローン組む人は固定も変動も選べるからだろ?
物価上昇してるんだからギリ固定はそもそも購入見送りしてるんじゃないのか
0966名無し不動さん (ワッチョイ 693c-KJS2 [252.182.108.105])
垢版 |
2023/09/23(土) 08:59:35.80ID:G5HYn3XD0
そりゃ今回は政策維持の見込みだったしサプライズはなかったけど近年でマイナス金利解除するってが世界的な決まり事みたいな雰囲気が作り上げられてきた
早ければ年末、年度末だね
毎回毎回ハラハラする人たちは気の毒に思う
0967名無し不動さん (ワッチョイ f1fc-LCrZ [244.102.147.208])
垢版 |
2023/09/23(土) 09:05:15.57ID:p47NgWnx0
このスレの固定さんは中々いい鳴き声を出すから好きです。
0970名無し不動さん (ワッチョイ 12c8-NsvJ [251.172.196.108])
垢版 |
2023/09/23(土) 10:09:01.06ID:PYT1kXk/0
変動でここに書き込むやつは自分の将来を考えてだが、固定で借りててここに書き込む奴はただただ嫌な性格なだけだよね?その構図がウケるんだが。
0971名無し不動さん (ワッチョイ f182-va7Y [244.96.137.224])
垢版 |
2023/09/23(土) 10:26:51.40ID:MAwZQcZm0
書き込んでる人の中には何年も前から同じこと言い続けてる人もいるんだろうなと思うと可哀想で涙出てくる

ほんと、安心安全買って納得してるはずなのに何を心に抱いて書き込み続けてるんだろう
やっぱり審査落ちたのかな
0974名無し不動さん (ワッチョイ b6ed-SoH7 [255.37.118.140])
垢版 |
2023/09/23(土) 11:45:59.17ID:D0cOxaXr0
審査落ちて金利も上がらなかったら考えちゃうじゃん。
俺も変動だったら余計な金利払わないですんだのに(;´Д⊂)
変動死ね!金利上がって苦しんでるのが見たいって固定ばっかだろ
0977名無し不動さん (ワッチョイ 12bf-ZVKz [253.97.137.148])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:16:43.22ID:AWz9yc+i0
残り10なら余で勝確やろ
0978名無し不動さん (ワッチョイ 891d-3a+I [220.210.181.13])
垢版 |
2023/09/23(土) 23:09:41.65ID:P/eQQAxW0
>>937
いまだ買ってないやつが阿鼻叫喚だよな
0979名無し不動さん (ワッチョイ 6987-KJS2 [252.182.108.105])
垢版 |
2023/09/23(土) 23:37:51.68ID:G5HYn3XD0
モゲ澤もついに自信無くなって意見変えてきたね
0980名無し不動さん (ワッチョイ d9eb-NRnv [246.24.29.110])
垢版 |
2023/09/24(日) 07:44:08.33ID:8p/vCIO20
モゲ澤が意見変えた?コメント欄見てから言った方が良いよ
0985名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-PB4I [112.68.238.190])
垢版 |
2023/09/24(日) 10:58:50.67ID:OfD5BOvS0
>>984
与信が低い人は銀行からは低金利で借りられない。
無駄に変動金利で高い金利で借りるなら固定にしておくわってことだけども、
その固定金利が上昇傾向。
とても良い流れだと思う。

変動を低金利で融資して貰える普通の勤労者は引き続き恵まれているが。
0987名無し不動さん (ワッチョイ 12c8-NsvJ [251.172.196.108])
垢版 |
2023/09/24(日) 20:34:14.86ID:GT66i/dT0
めっちゃ最近借りたので0.32%
0993名無し不動さん (ワッチョイ 1247-SoH7 [251.43.16.67])
垢版 |
2023/09/25(月) 12:49:53.00ID:hcdfuvV00
>>992
アメリカってさ年俸制契約で給料きまるじゃない、日本と違って物価上昇に柔軟に対応できるし物価に対して給料低かったらみんな転職してくじゃない。
逆にパフォーマンス悪ければすぐクビにもできる。
そうすると、支払う給料をどうにかするために物価上げないとならないじゃない経済的にも成長できるし中央銀行的にも物価上昇を上回る賃上げがされてるから金利あげやすいよね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況