X



【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】33%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ササクッテロリ Spa3-/h5a [126.205.90.65])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:25:45.06ID:EaNIVFndp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】32%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1681175533/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無し不動さん (スッププ Sd72-rxST [49.105.82.1])
垢版 |
2023/09/11(月) 20:40:04.88ID:XtH06XNEd
>>797
いや、一回10月頃固定が大騒ぎしたんだよ。
金利あげなきゃ社債の発行ができないとかわめいてたのさ
0800名無し不動さん (ササクッテロロ Sp27-tBSY [126.254.44.149])
垢版 |
2023/09/11(月) 21:43:54.84ID:c/uYzF+vp
そう言えばsbi証券の4年もの社債が年1.28%で今日販売してたんだけど
普段なら買ってたんだが、今回は見送った
マイナス金利政策終わったらこの辺りまでは金利は上昇しそう
とは言え減税の利鞘なくなった時点である程度は貯金残して全て返済に充てるわ
みんなも貯金しときなさい。絶対だぞ
0801名無し不動さん (ササクッテロロ Sp27-tBSY [126.254.44.149])
垢版 |
2023/09/11(月) 21:43:55.38ID:c/uYzF+vp
そう言えばsbi証券の4年もの社債が年1.28%で今日販売してたんだけど
普段なら買ってたんだが、今回は見送った
マイナス金利政策終わったらこの辺りまでは金利は上昇しそう
とは言え減税の利鞘なくなった時点である程度は貯金残して全て返済に充てるわ
みんなも貯金しときなさい。絶対だぞ
0804名無し不動さん (ワッチョイ 1294-tBSY [203.135.250.29])
垢版 |
2023/09/11(月) 23:51:34.15ID:c476GYGG0
住宅金融支援機構の調査結果では、2016年度以降は住宅ローンの新規貸出期間や平均完済期間は延びています。
約定貸出期間は「25.6年(2016年度)→27.0年(2019年度)」、
平均完済期間は「15.0年(2016年度)→16.0年(2019年度)」

繰上げがデフォだと思ってた
0805名無し不動さん (ワッチョイ 3212-gnua [211.10.43.36])
垢版 |
2023/09/12(火) 03:23:00.87ID:qX/3yF5t0
>>804
その中には借り換え、住み替えでの完済が含まれるから実際の完済はもっと長いだろうけどね
平均ローン期間が30年超えてるのにさすがに16年程度での完済が普通のはずもない
特に借り換えは短期でやる人が多いらしいから平均を押し下げてそう
0808名無し不動さん (スップ Sd92-C/wM [1.72.7.100])
垢版 |
2023/09/12(火) 09:32:29.71ID:LlnfJrnhd
定年よりはやめにとおもって55歳完済になるまで繰り上げしたが、
定年が正式に65歳になった…
0810名無し不動さん (ササクッテロラ Sp27-tBSY [126.182.49.247])
垢版 |
2023/09/12(火) 10:13:32.00ID:QcXh9/C1p
定年前に返し切るのがベストと言いつつ70歳までのローン
返済額が変わらないまま定年以降も返済出来るとは思えない
繰上げできる資金の貯蓄は必要かと
0811名無し不動さん (ササクッテロラ Sp27-tBSY [126.182.49.247])
垢版 |
2023/09/12(火) 10:13:32.75ID:QcXh9/C1p
定年前に返し切るのがベストと言いつつ70歳までのローン
返済額が変わらないまま定年以降も返済出来るとは思えない
繰上げできる資金の貯蓄は必要かと
0812名無し不動さん (アウアウウー Saa3-jppX [106.155.16.222])
垢版 |
2023/09/12(火) 11:51:57.99ID:ePHrQF/za
長期金利0.7%超えたのにドルがまた147円になりそうでワロタ
もう金利上げても円安止まらんやろこれ

変動金利で破綻する前に円安物価高で死ぬぞこれw
んで物価高を是正しようとさらに金利上げて、物価高がピークになった後に短期金利上げる最悪のムーブが現実になってきたw

だから短期金利早く上げたほうが良いって言ったのにw
物価が急上昇する前の利上げならまだ耐えられる人多かっただろうに、物価が上がりまくった後で金利上げたらガチで破産者続出だぞ
0814名無し不動さん (スッププ Sd72-rxST [49.105.76.163])
垢版 |
2023/09/12(火) 12:17:43.99ID:1wb2/ajDd
このままアメリカが利上げし続けるなら円安で死にますが、来年あたりに利下げしたらここらで落ち着くだろ
150~155で為替介入、アメリカ利下げと見てるが中国次第でしょ
0815名無し不動さん (アウグロ MM2a-pkPT [119.241.66.34])
垢版 |
2023/09/12(火) 12:40:36.13ID:JMvTpgbwM
>>812
誰に伝えたの?www
0818名無し不動さん (アウアウウー Saa3-jppX [106.146.125.193])
垢版 |
2023/09/12(火) 15:17:10.59ID:4Wa1wfDra
マンション「ケンモさんの隣のお爺ちゃん死んでた。来月から管理費上げるからね」(;´ん`)「エッ!!!!」 [136963135]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694496634/

42 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-jppX) sage 2023/09/12(火) 15:16:14.37 ID:0gH9eEBOa
>>36
固定資産税の滞納はマンション所有者の連帯責任で、他の所有者が延滞してる固定資産税を肩代わりしないとマンション所有者の誰かの財産が差し押さえられるって言ってんだよなw

こんなん笑うわww
0819名無し不動さん (アウアウウー Saa3-jppX [106.155.25.83])
垢版 |
2023/09/12(火) 15:54:25.95ID:GE9QIJANa
分譲マンションの誰かが固定資産税滞納したままバックレたら、自治体にマンション共有部分を差し押さえられます
これヤバすぎだろ

中国人投資家が買いまくってる億ションで滞納発生したら港区に玄関ドアとか駐車場差し押さえられるんけ?
笑える
0820名無し不動さん (スップ Sd72-rxST [49.97.10.144])
垢版 |
2023/09/12(火) 16:14:54.35ID:sgDvbBuzd
バックレってことは管理費も滞納するわけだよな
管理組合が部屋差し押さえて競売清算の流れになると思うんだけど
0821名無し不動さん (ササクッテロラ Sp27-tBSY [126.182.59.155])
垢版 |
2023/09/12(火) 20:32:05.72ID:XeiB5wWkp
税金と復旧にかかった数百万で売れる価値があれば記事にもならんて
0822名無し不動さん (スップ Sd72-rxST [49.97.10.144])
垢版 |
2023/09/12(火) 21:17:51.10ID:sgDvbBuzd
すまん良く見てなかったわ。
このケースだと自治体に差し押さえてもらったほうが楽だわな
0823名無し不動さん (アウアウウー Saa3-jppX [106.146.126.251])
垢版 |
2023/09/12(火) 21:55:13.69ID:rS9Pa3nXa
そもそもマンションって共有部分も固定資産税かかるんだよな?
じゃないと専有部を少なくして共有部だらけにしたら面積当たりの固定資産税がめちゃくちゃ減らせちゃうもんな?

ってことは固定資産税って1部屋1部屋じゃなくてマンション全体で計算されて、それを所有者で按分してるってこと?

だから固定資産税滞納したやつが国に帰ったりバックレたら管理組合が固定資産税を肩代わりしないと、自治体は共有部分を差し押さえできる

これであってる?
0827名無し不動さん (アウアウウー Saa3-jppX [106.146.126.251])
垢版 |
2023/09/13(水) 00:14:14.50ID:XTB33AfWa
https://twitter.com/okapi_poke/status/1701527926133690488
武蔵小杉、価格更新(値下げ)の波が来てる。
3年以上武蔵小杉タワマンの相場を定点観測しているが初めての事象。

この波が続くか否かが武蔵小杉相場の分水嶺

@okapi_poke

インフレ物価高に耐えられずマンション売る動きが加速か
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0828名無し不動さん (アウアウウー Saa3-jppX [106.146.126.251])
垢版 |
2023/09/13(水) 00:23:00.78ID:XTB33AfWa
みんな勘違いしてるけど国債金利って国内金利の下限ってだけで、国債金利0%だからってローン金利は5%でも10%でも銀行は好きに設定できるんだよね

国債金利は国内金利の上限は抑えて無くて下限を押し上げてるだけ
だから0%以下の国債金利なんて続けると、いざ返済リスクを反映した真の住宅ローン金利が上がり始めると、もう金利の上昇を抑えることは出来ないんだよね

日銀が低金利政策を続けると、金融機関はリスク度外視で貸出を増やすから、どこかで金利を上げて貸し過ぎを防ぐ必要があった

で、10年緩和続けて貸出を異次元に増やしまくって、物価高インフレで市中の返済リスクが上がってしまうと、もうお手上げ
実力に見合わない無茶なローンがどんどん不良債権化していく
0830名無し不動さん (ワッチョイ 6b37-pkPT [152.165.12.121])
垢版 |
2023/09/13(水) 07:55:59.61ID:WdvSX+mt0
>>828
言ってることがよくわからないんだが、皆は固定であれば10年国債、変動であれば短期プライムレートに連動してると思い込んでるが、そんなことない、と言いたい感じ?
0831名無し不動さん (オッペケ Sr27-zePR [126.211.21.125])
垢版 |
2023/09/13(水) 08:07:59.74ID:/Wi2O9uxr
住宅ローンより儲けの大きい貸付先がポンポンでない限りは銀行が10年国債や短プラ無視して高金利付ける意味がなくねえか?
銀行畳んでトンズラするならともかく商売にならんぞ
0832名無し不動さん (スップ Sd72-rxST [49.97.9.106])
垢版 |
2023/09/13(水) 08:14:53.89ID:PA2uAuAMd
競争原理無視の理屈言われてもねぇ…
0834名無し不動さん (アウアウウー Saa3-jppX [106.146.124.207])
垢版 |
2023/09/13(水) 08:24:26.47ID:4idTDdG/a
>>830
短プラを国債金利に連動させるかどうかは銀行の自由ってだけ
日本は金利自由化したから好きな短プラ設定できる

金利ってのは貸し倒れリスクに応じて設定するものだから、債権の貸し倒れ増えてるのに金利を国債連動させてたら貸し倒れ多分の損失を他の貸出の利息収入でカバーできず赤字になる

だから貸し倒れ件数が増えたら短プラも国債連動じゃなくて貸し倒れ確率を考慮した高めの金利に設定しないと行けなくなる
0836名無し不動さん (ササクッテロロ Sp27-tBSY [126.254.95.56])
垢版 |
2023/09/13(水) 12:17:21.64ID:ZrDqTl3ep
去年ならまだしも、これからだと甘い考えに思える
0837名無し不動さん (ササクッテロロ Sp27-tBSY [126.254.95.56])
垢版 |
2023/09/13(水) 12:17:22.48ID:ZrDqTl3ep
去年ならまだしも、これからだと甘い考えに思える
0838名無し不動さん (ササクッテロロ Sp27-tBSY [126.254.95.56])
垢版 |
2023/09/13(水) 12:18:41.02ID:ZrDqTl3ep
去年ならまだしも、これからだと甘い考えに思える
0840名無し不動さん (スップ Sd72-rxST [49.97.9.106])
垢版 |
2023/09/13(水) 16:37:00.89ID:PA2uAuAMd
>>835
その家が売れればいいんだけどさ
新築と中古で間取り同じくらい金額差200万くらいなら新築選ぶと思うよ。
しかも、築一年で売り出しとか怖いわ
近隣トラブル疑うわ
0841名無し不動さん (ワッチョイ d66c-X99N [153.243.124.0])
垢版 |
2023/09/13(水) 17:05:12.21ID:xxqIKVFg0
>>835
流石に半額は言い過ぎにしても仮に金利が上がれば住宅価格は大きく下落するだろう
最悪売ればローン完済出来るなんて安易には考えない方が良い
0845名無し不動さん (スップ Sd72-rxST [49.97.9.106])
垢版 |
2023/09/13(水) 21:08:47.48ID:PA2uAuAMd
>>843
固定で無理なく組んで将来的に繰り上げすればいいじゃん。
繰り上げ厳しいなら地道に返済すればいいだけよ
0847名無し不動さん (スップ Sd72-rxST [49.97.9.106])
垢版 |
2023/09/13(水) 22:07:08.38ID:PA2uAuAMd
毎度のことだよ
0848名無し不動さん (ワッチョイ 6b37-pkPT [152.165.12.121])
垢版 |
2023/09/13(水) 22:15:39.23ID:WdvSX+mt0
余裕のない固定民がいるのはここですか?
0849名無し不動さん (ワッチョイ 976c-FvR3 [180.60.66.130])
垢版 |
2023/09/13(水) 22:27:51.33ID:xxslNVs20
ずーっと負け続けているから余裕なんてなくなるわな(笑)
0853名無し不動さん (ワッチョイ 9392-vRzv [106.73.187.224])
垢版 |
2023/09/14(木) 11:17:56.05ID:/XhRmRkV0
固定は何も成長してない
根拠のない主張を繰り返すだけ

0492 名無し不動さん (ワッチョイ 9ac9-XaCH [133.203.162.160]) 2023/01/09(月) 17:42:00.51
変動金利はいつ上がるんだ?
上がってねーだろと煽る奴が多いけど、もう上がるのは決まってるだろ。

いつから?
4月からだよ。
ID:PRzAnFCw0(1/4)
0854名無し不動さん (ドコグロ MM93-FvR3 [122.133.46.118])
垢版 |
2023/09/14(木) 11:55:06.25ID:fUidckPSM
4月から上がったっけ
0856名無し不動さん (ワッチョイ 9392-C/wM [106.73.6.160])
垢版 |
2023/09/14(木) 12:12:23.81ID:nOYzcUJv0
岸田の子育て世帯への固定優遇が来れば割りのいい固定で組めるかもしれない
その頃に不動産価格下がっていればラストチャンスかも
それまで妻の実家でマスオさん状態で耐えてるわ
0857名無し不動さん (スッップ Sd72-wAda [49.96.27.181])
垢版 |
2023/09/14(木) 12:18:53.68ID:5WbNEpnDd
フラット35の底が団信有りで1.2くらいだっけ
それで組めた奴は低金利と安心買えたということでさすがに勝ち組かなと思うわ

さすがに団信無しフラット35勢はいないよな?
金利上昇よりはるかにデカイリスク抱えてるわけで
0860名無し不動さん (ドコグロ MM93-FvR3 [122.133.46.118])
垢版 |
2023/09/14(木) 12:31:56.33ID:fUidckPSM
夫婦揃って変動金利にベッドして残り15年
固定変動で喧嘩することはなかったがさてこの先どうなるか
0862名無し不動さん (スッップ Sd72-8Oyx [49.98.157.9])
垢版 |
2023/09/14(木) 12:42:44.17ID:61x9LBkKd
>>860
残り15年なら余裕でしょ
今おいくつかわからないけど。

今30代40代で35年ローン組む人は変動、固定で迷うわな。
さすがに今から35年なら変動はリスク高すぎな気がする。
0863名無し不動さん (アウアウウー Saa3-tBSY [106.130.139.221])
垢版 |
2023/09/14(木) 12:44:30.87ID:HntSfI3Pa
>>861
固定の高金利と変動の不安をミックスするだけでは?
0868名無し不動さん (スップ Sd72-rxST [49.97.11.195])
垢版 |
2023/09/14(木) 20:43:34.81ID:LWYPdiD5d
その人なんだかかわいそうだな
結果15年低金利続いてるんだよな
借り換え手数料と金利差で残債とか計算したくないな
0869名無し不動さん (スッップ Sd72-Gji3 [49.98.152.231])
垢版 |
2023/09/14(木) 21:01:45.24ID:WuSfRQUSd
俺の借金の方がお前の借金よりカッコいい自慢ですか?
返してからいえ
0870名無し不動さん (スップ Sd72-rxST [49.97.11.195])
垢版 |
2023/09/14(木) 21:25:42.10ID:LWYPdiD5d
>>869
ちょっと意味不明です
そもそも借金にカッコいいとか理解できんわ
0875名無し不動さん (ワッチョイ 976c-U3nB [180.60.66.130])
垢版 |
2023/09/15(金) 16:07:56.67ID:SmoXIjlh0
固定は何も成長していない
根拠のない主張を繰り返すだけ
0877名無し不動さん (アウアウウー Saa3-jppX [106.155.25.116])
垢版 |
2023/09/15(金) 16:58:38.84ID:s1NxCrc+a
日銀は短期金利は上げないか、0%で長期間据え置き程度だろうな
で、変動組が勝利を確信したのも束の間、日銀の短期金利は0%なのに銀行の短プラが何故か日銀の政策金利関係無く一斉に上がり始めて大騒ぎになると予想

物価高で自己破産したり会社が倒産したりして不良債権が増えだして、貸し倒れ損失をカバーするために他の優良債権の変動金利については利上げをせざるを得ないというシナリオ

日銀は政策金利の下限を操作できるが、上限については社債買い入れオペとか住宅ローン債権買い入れオペみたいなモラルぶっ壊し無法政策を取らない限り抑えられない
0879名無し不動さん (ワッチョイ df1d-Gji3 [220.210.181.13])
垢版 |
2023/09/15(金) 17:17:43.80ID:TaLF3QSh0
>>870
固定は情弱!
変動ほ破綻!

昔から俺の方が上って罵ってるやん
でもそれって借金のやり方を競ってるだけだろ
お前の借金はくそ
俺の借金のやり方がカッコいいってなw

そんなもん全額返済してからいえ
0882名無し不動さん (スッップ Sd72-Gji3 [49.98.150.117])
垢版 |
2023/09/15(金) 18:01:34.49ID:SgTYW+O1d
>>880
だからそれが側から見たら俺の借金のやり方の方が頭いい!カッコいい!って言ってるの同じに見えるので滑稽だって話よ
0883名無し不動さん (スッップ Sd72-Gji3 [49.98.150.117])
垢版 |
2023/09/15(金) 18:02:09.52ID:SgTYW+O1d
>>881
お前本当に脊髄反射でしか考えられないおばかさんなんだな
0884名無し不動さん (スップ Sd72-rxST [49.97.9.230])
垢版 |
2023/09/15(金) 18:04:19.94ID:yiQlc5Pfd
やべーのきたなwwww
まじやべーよwwwww
カッコいい借金はパワーワードや!
0885名無し不動さん (スッップ Sd72-Gji3 [49.98.150.117])
垢版 |
2023/09/15(金) 18:07:26.60ID:SgTYW+O1d
俺の借金のやり方はお前よりカッコいい!
バカかかよ
0887名無し不動さん (ワッチョイ df1d-Gji3 [220.210.181.13])
垢版 |
2023/09/15(金) 18:43:55.52ID:TaLF3QSh0
お前のカッコいい借金紹介してくれよ
35年間カッコいいんだろ?
0889名無し不動さん (ワッチョイ 6b37-pkPT [152.165.12.121])
垢版 |
2023/09/15(金) 20:18:00.63ID:kLNOrPxq0
>>877
リーマンショックでさえ短プラは下がったのに?市場の競争原理を無視してるな。
0890名無し不動さん (スップ Sd72-rxST [49.97.9.230])
垢版 |
2023/09/15(金) 20:54:20.70ID:yiQlc5Pfd
>>889
固定に市場原理なんざ説いても無駄
彼らは呪いみたいに金利アップしかいわん。
そして上がらず怨念がたまる。
銀行株は今日の14時から一気に売られて固定の怨念さらにアップや!
0892名無し不動さん (ワッチョイ d226-rxST [123.222.52.97])
垢版 |
2023/09/15(金) 21:49:11.18ID:RJgHigvN0
877のやり方だと最後に笑うのはネットバンクだろうな。
リアル店舗無し従業員数もリアルバンクより少ない。
ランニングコスト比べたらネットバンクは全然安い
リアルバンクが先に金利上げたらネットバンクは借り換え金利優遇キャンペーン撃って既存顧客をかっさらうだろうね。
落ち着いた頃にネットバンクは金利少しずつ上げれば一番うまいとことれるだろう
そんな状況に進んでリアルバンクがやると思うか?
0893名無し不動さん (アウアウウー Sa39-HrGy [106.130.207.232])
垢版 |
2023/09/16(土) 11:36:41.04ID:4fx2C6s5a
>>892
えっと、店頭金利と優遇金利の仕組み知ってる?
0894名無し不動さん (ワッチョイ 2326-LJJR [123.222.52.97])
垢版 |
2023/09/16(土) 14:14:54.00ID:s/L4IAwA0
>>893
知ってますよ
新規に対してではなく既存顧客に対してですが何か勘違いされてます?
0895名無し不動さん (ワッチョイ ad37-3DZ2 [152.165.12.121])
垢版 |
2023/09/16(土) 17:00:25.84ID:nLK5R3W30
>>892
その通りなのよ。なので政策金利が上がらないのに短プラだけ上がっていくとは思えない。
0896名無し不動さん (アウアウウー Sa39-VRKy [106.155.22.140])
垢版 |
2023/09/16(土) 17:35:59.04ID:xHwO0x9Qa
>>895
貸し倒れが増えればそうなる
それか業績見通しが悪い会社が増えて危険な債権を他行に押し付けたい銀行とかな

借り換え訴えてくる企業に高い金利を提示して、不満なら他行借りろという場合もあるしな
0897名無し不動さん (ワッチョイ 2326-LJJR [123.222.52.97])
垢版 |
2023/09/16(土) 18:25:39.08ID:s/L4IAwA0
疑問なんだけど、アメリカの利下げ始まったらドル/円どうなるんだろう
日本の金利はどうなるんだろうな。
アメリカの利下げが始まってドル/円が120円くらいになったら利上げ始まるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況