X



【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】33%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ササクッテロリ Spa3-/h5a [126.205.90.65])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:25:45.06ID:EaNIVFndp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】32%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1681175533/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0195名無し不動さん (ワッチョイ 616c-Fb13 [180.16.14.141])
垢版 |
2023/07/08(土) 15:24:38.36ID:dLRnfxag0
固定は貧乏人向け、変動は金持ち向けのプラン。
馬鹿は、金利変動リスクを考えないで変動金利を選んだ貧乏人。

資本主義の世の中は常に金持ち有利にできている。
0200名無し不動さん (スップ Sd73-OFvH [1.75.2.155])
垢版 |
2023/07/08(土) 19:09:40.78ID:3swlwPhKd
本当の金持ちも固定を選ぶよ。
固定のほうが限度枠が大きい。
上限目一杯まで借りて家を買う。
住宅ローンは異常に安いからね。

そして他の借金の返済にあてる。
この借金っていうのは貧乏人が生活するためのやつじゃなく、
金を稼ぐための投資的なやつね。
金持ちは金に金を稼がせてるから。
0202名無し不動さん (アウアウウー Sa55-AVVZ [106.146.39.204])
垢版 |
2023/07/09(日) 18:27:03.41ID:c+6MaOera
>>200
想像上の金持ちでウケるw
0203フラットマン(当初5年0.43%残り30年0.68%フラット35) (オッペケ Sr5d-4Tjc [126.133.235.27])
垢版 |
2023/07/09(日) 22:38:13.40ID:gqr9OWf7r
私が固定金利を組んだ頃から考えるとあっという間に時代は変わりましたね。年後半辺りには金利をあげてくるのではないかな。

今からだととりあえず変動金利で組んで収入すべてを繰上返済という作戦でいいんじゃないかな。

このままだと物価が上がり続けるので金利を上げるしか打ち手がないと思う。
0207名無し不動さん (ワッチョイ 0bb8-2JAI [60.118.112.43])
垢版 |
2023/07/19(水) 12:53:29.63ID:LaIUEPmt0
8月に発表されると噂のBRICS共通通貨が本当に登場すれば固定の勝利かもな
ドル離れによりアメリカ1強時代が終わって米ソ冷戦時代と同じ慢性的なインフレ時代が再来する
0209名無し不動さん (スプープ Sd73-N9Pf [1.73.145.112])
垢版 |
2023/07/24(月) 13:11:34.21ID:8+yxZuNBd
また金融緩和解除の煽り記事が多くなってきたよ。
固定さん今回静かだね
0210名無し不動さん (スププ Sd33-1Yvw [49.96.21.177])
垢版 |
2023/07/24(月) 18:16:55.19ID:O+0veZlOd
共通通貨はどこ見ても可能性低いとあるね
推進してるのはブラジルくらい
中国一強だから中国の参加は必須
権益が平等は中国的にありえない、かと言って中国の傘下に入るなら他国はデメリットばかりになる
0211名無し不動さん (ワッチョイ 1326-I2OL [123.222.52.97])
垢版 |
2023/07/24(月) 21:26:23.93ID:3rD2Fob+0
岸田増税のおかげでこの国にインフレなんざこない。
来たとしても日本人は金もってないで在日外国人のが金もってんだろうな
そろそろ金融機関も岸田に言われて外国人に住宅ローン解禁するかもな
0216名無し不動さん (スッププ Sd33-HH91 [49.105.98.212])
垢版 |
2023/07/28(金) 13:42:59.03ID:sqaMFV3od
ラジオニュースで、流れてたけど
日銀は粘り強く金融緩和を継続っていったらしいね。
生活コスト上がってるのに最低賃金1000円の話し合いで大分渋ってるみたいだから金融緩和解除なんてできんわな
0217名無し不動さん (テテンテンテン MM6b-o4/y [133.106.243.188])
垢版 |
2023/07/28(金) 13:58:05.40ID:pwQJPc3PM
これから固定金利組む人はホントに涙目だな
0218名無し不動さん (ワッチョイ c992-I2OL [14.11.162.128])
垢版 |
2023/07/28(金) 14:04:10.57ID:APH/mJro0
変動も今後長期につられて少なからず上がるのでは?正直低金利時代の終わりと受け取ったけど
0219名無し不動さん (ワッチョイ c992-I2OL [14.11.162.128])
垢版 |
2023/07/28(金) 14:04:10.57ID:APH/mJro0
変動も今後長期につられて少なからず上がるのでは?正直低金利時代の終わりと受け取ったけど
0220名無し不動さん (ワッチョイ 290b-N9Pf [36.13.102.119])
垢版 |
2023/07/28(金) 14:16:30.10ID:wSGkYSut0
>>219
自分が借りたときの固定金利を上回ってなければ誤差みたいなもんやな。
0221名無し不動さん (スッププ Sd33-HH91 [49.105.98.238])
垢版 |
2023/07/28(金) 15:13:06.71ID:W31vamFbd
長期金利につられてそのうち上がるだろうね
いつになるかわからんけど
0222名無し不動さん (テテンテンテン MM6b-rWxo [133.106.46.103])
垢版 |
2023/07/28(金) 15:29:32.21ID:xVP6THgcM
変動は2035年までは安泰と聞いてたがこりゃどうなるか分からんなぁ。。
0223名無し不動さん (スッププ Sd33-HH91 [49.105.98.238])
垢版 |
2023/07/28(金) 15:30:57.30ID:W31vamFbd
この状況ならしばらくは大丈夫だろ
0224名無し不動さん (スッププ Sd33-HH91 [49.105.98.238])
垢版 |
2023/07/28(金) 15:31:06.81ID:W31vamFbd
この状況ならしばらくは大丈夫だろ
0228名無し不動さん (テテンテンテン MM6b-o4/y [133.106.243.188])
垢版 |
2023/07/28(金) 16:37:27.44ID:pwQJPc3PM
自営業者や経営者、或いは属性が厳しい人の為やろ
0229名無し不動さん (ドナドナー MM6b-dq4w [133.203.128.94])
垢版 |
2023/07/28(金) 16:40:17.32ID:JCJV5YWbM
>>217
おれも変動で残り2000万(預金1500万あるからスグに返そうと思えば残り500万だけど)あるけど
喜ぶのはまだ早い。政府自民はいったん全部を変動に移しといて、一気に変動金利派に重利子を
かけるつもりとおれは読んでる。
0233名無し不動さん (ワッチョイ 136c-Scvw [123.225.237.9])
垢版 |
2023/07/28(金) 19:06:20.31ID:Z0JNiOdr0
変動民って毎日金利のこと考えてるの?
固定の俺は毎日穏やかなんだがw
0234名無し不動さん (スッププ Sd33-HH91 [49.105.96.232])
垢版 |
2023/07/28(金) 19:13:43.31ID:ezSyeJEhd
>>233
現状の経済状況なら考えない
黒田さん退任の時はまさかサプライズとちょくちょく思ってた
0235名無し不動さん (ササクッテロ Sp65-IgyT [126.35.251.76])
垢版 |
2023/07/28(金) 19:14:13.18ID:hlN9cCIVp
変動は上がらないでオッケー?
ニュース見た途端ストレス感じたんだが
0236名無し不動さん (ササクッテロ Sp65-IgyT [126.35.251.76])
垢版 |
2023/07/28(金) 19:15:46.77ID:hlN9cCIVp
>>231
3年前の固定なら勝ちな方だと思われる
0238名無し不動さん (スッププ Sd33-HH91 [49.105.96.232])
垢版 |
2023/07/28(金) 20:27:24.17ID:ezSyeJEhd
変動が上がる前にインフレが一回終わるんじゃないかな
賃金上昇によるインフレがきたら上がるんじゃない?
長期国債のニュース見て不安になってるなら気にしすぎ
日銀が緩和継続示すたびにファンドが損切りしてんだから
0239名無し不動さん (オッペケ Sr65-jopu [126.254.152.139])
垢版 |
2023/07/28(金) 20:57:33.75ID:Nk4kD0RIr
金利上げて円どうにかしないと光熱費に食費にガソリンにエグすぎる
0240名無し不動さん (スッププ Sd33-HH91 [49.105.97.210])
垢版 |
2023/07/28(金) 21:38:07.67ID:ddehEoSQd
その値上がりも今が天井だよ
0241名無し不動さん (スッププ Sd33-HH91 [49.105.97.210])
垢版 |
2023/07/28(金) 21:59:09.35ID:ddehEoSQd
>>239
電気代については原発稼働で下がる
ガソリンについては下らん二重課税をやめればもっと安価になるんだよ。
日銀に頼むことじゃなくて選挙にいこうな
0243名無し不動さん (ワッチョイ 31e3-I2OL [112.68.238.190])
垢版 |
2023/07/28(金) 23:06:28.79ID:WRIOiodj0
中小零細サラリーマンや個人事業主が今後、
固定金利上昇に加えて、不動産高騰で厳しくなれば
「買わない」選択になっていく。

属性の高い公務員、大企業サラリーマンはネット銀やメガバンの変動で
低金利の恩恵を受けられるけども
官舎や(借り上げ)社宅で住居費負担が低い場合、
「高騰している今は買わない」選択が可能。
0244名無し不動さん (アウアウウー Sabd-qC3S [106.155.27.63])
垢版 |
2023/07/28(金) 23:39:07.59ID:Eiy+wEgza
まさか長期金利1%に上げるとは思わなかったな
でもそれに加えてヤバいのが引き締め始めたのに$1=140円に戻ったこと

金利上げて為替に影響ないならもう円安止める手段無いじゃん
つまり輸入物価やエネルギー価格は日銀じゃ下げられないってことだ

上げたのは長期金利だから短期金利に連動する変動組は影響無いとかお花畑言ってるやついるけど、長期金利上がったらイールドカーブ持ち上がるから短期金利も上がるぞ

まさか利上げするとは思わなかったわ
来週中とかにマンション売却成約しなかったらもうアウトだろうなこれ
0246名無し不動さん (ワッチョイ 7e0b-cK++ [113.154.33.9])
垢版 |
2023/07/29(土) 01:43:47.25ID:WlF4pUQG0
ここからどんどん金利上がっていく序章って事だ
変動厨ご臨終w
0247名無し不動さん (ワッチョイ 026c-tm9Z [123.225.237.9])
垢版 |
2023/07/29(土) 01:53:56.60ID:KKvsteW20
2019年11月に固定組んだ勝ち組ですけど変動さんお元気ですか?
これから毎日金利の動向を気にしなきゃならないとか禿げちゃいますよねw
0248名無し不動さん (ワッチョイ 0226-F/Iw [123.222.52.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 02:07:44.42ID:nzu0gU5H0
そやな
毎日金利の事考えてストレスやな
固定さんは今まで金利上がらず悔しい思いしてストレスで禿げ上がってしまったんだろ?
経験者が語ると重みがあるなw
失った金はまた稼げるけど失った髪はとりもどせないからな
0249名無し不動さん (ワッチョイ 2212-COII [211.10.43.36])
垢版 |
2023/07/29(土) 04:10:56.40ID:GdTMwF2E0
>>244
海外との金利差をちょっと縮めるよ!という予告をしただけで円高になるはずもない
まあじわじわ上げてくことは想像に難くないが、海外の金利もどこかで下げには転じるだろうから均衡がどこになるかって話じゃね?
0252名無し不動さん (ワッチョイ 0992-3J7I [14.11.162.128])
垢版 |
2023/07/29(土) 06:16:05.06ID:Sm5O/toM0
まあ今後固定金利に多少なりともつられあげする可能性あるし変動金利やるのはリスクでてきたのでは? 
今までがボーナスタイムだったなだけで
今まで借りてた人はまあだいぶローンとか返せてるだろうしそんなに問題ないだろうけど
0253名無し不動さん (ワッチョイ c294-MkdW [203.135.250.29])
垢版 |
2023/07/29(土) 06:38:44.59ID:HeyHh7Pv0
今後固定で契約するのは
健康上の問題で団信入れない人が
やむなくフラット35を使うだけじゃないか
0259名無し不動さん (オイコラミネオ MMd9-Tj6N [60.57.68.52])
垢版 |
2023/07/29(土) 09:23:21.33ID:5HK+Ih22M
>>256
金融緩和続けながらのYCCの解除は植田総裁になってからの規定路線だろ
なにもサプライズではない
35年の変化が分からんのはその通りだが変動で金利の影響がでかいのは残額が大きい間だ
固定厨の煽りに簡単に乗せられるなよ
0263名無し不動さん (オッペケ Sr91-0qXn [126.167.122.68])
垢版 |
2023/07/29(土) 14:17:00.15ID:nxg9Gs8Gr
アメリカのインフレも利上げも一巡してきた感有るのに今更過ぎるな
上限1%に上げたけど行って0.7%~0.9%とかじゃない?
逆に安全圏まで来たから今のうちに緩めとこって意図だと思う
0265名無し不動さん (アウアウウー Sac5-7YrE [106.155.21.127])
垢版 |
2023/07/29(土) 18:24:05.84ID:CTOSZYW5a
>>263
問題は日銀が長期金利上げても通貨価値のリバランスが起きなかったことなんだよな
もしかしたら日銀が物価のコントロールが完全にできなくなった可能性がある

となるとインフレをコントロール出来る人が誰もいなくなって物価が上がり続けて止められない、ハイパーインフレがマジで見えてきたってことになる

もし今回の利上げの次の消費者物価指数が上がったら、日銀に残されたインフレ抑制の最後の手段は短期金利利上げ
もし短期金利上げてもインフレが収まらなかったらもう日銀がインフレを止める手段が無いということになる
0266名無し不動さん (アウアウウー Sac5-7YrE [106.155.21.127])
垢版 |
2023/07/29(土) 18:32:03.05ID:CTOSZYW5a
日銀は、物価のコントロールを諦めて金融緩和を続け不動産価格を維持して金利を抑えるか、短期金利を上げて物価のコントロールを取り戻すチャンスにかけて不動産価格を暴落させて債務者を殺すかの二択を迫られることになる

日銀が物価のコントロールが出来ないと思われたら中央銀行として完全な敗北になるので、日銀の意地を優先して短期金利の利上げをする可能性は十分に高い

不動産を高値で売却したいなら次の政策決定会合までの一ヶ月しか無いかもしれない
不動産をもし売却しないと言うなら、植田総裁が物価が制御できなくなっても絶対金利を上げないと確信していないといけない
0267名無し不動さん (オッペケ Sr91-+geg [126.167.121.140])
垢版 |
2023/07/29(土) 19:07:09.35ID:BOvfBEE8r
>>265
アメリカがインフレ退治に成功して日本でも消費者物価指数の河上にある企業物価指数と輸入品価格は下がってきた
コロナ禍インフレはそろそろピーク近いのがデータから判ってる
この状況が変わらない限り政策金利引き上げの選択肢はないやろ
0268名無し不動さん (オッペケ Sr91-+geg [126.167.121.39])
垢版 |
2023/07/29(土) 19:24:07.27ID:e4pCO3Svr
>>265
市場が過剰反応しなかったのは単に12月の反省を生かして市場を上手くコントロールできたからだろ
事前にYCC修正を匂わせといたり、飛ばし記事出したり、緩和維持は名言したたり、
今回はかなり丁寧に発表した印象
0270名無し不動さん (ワッチョイ a1b8-mipx [60.89.175.52])
垢版 |
2023/07/29(土) 21:54:59.01ID:qK0Zk5TS0
金利上がるとは思えないけど、安心を買うつもりで固定にしたよ。後で楽したいから元金均等。
控除の恩恵受けてもマイナスになるから繰り上げ返済してる。
結果論だけど金利上がる前に完済できそうだから変動でよかったかなと思う。
反省点はあるけど後悔はしてない
0271名無し不動さん (ワッチョイ 8693-anEp [223.223.19.192])
垢版 |
2023/07/29(土) 22:31:07.49ID:OFUTMl140
5年後に勝ってるのは『固定』だよ
0275名無し不動さん (ワッチョイ a1b8-mipx [60.89.175.52])
垢版 |
2023/07/29(土) 23:06:20.39ID:qK0Zk5TS0
確かにお金持ちは変動で組んで住宅ローン控除後に一括返済しそう
繰り上げしない人は、30年先も安定した収入があって健康でいられる保証はないから少し不安が残りそうだなとは思うかな
0276名無し不動さん (ワッチョイ 0226-F/Iw [123.222.52.97])
垢版 |
2023/07/30(日) 01:20:15.84ID:f5sfwLDe0
5年後に金利上がって売り払う人続出して住宅バブル弾けて不動産価格が下落しても固定の勝ち?
0280名無し不動さん (ワッチョイ 61a1-ej5O [124.18.46.177])
垢版 |
2023/07/30(日) 06:51:42.48ID:PYYmcoSA0
>>257
変動オワタ
0281名無し不動さん (ワッチョイ 61a1-ej5O [124.18.46.177])
垢版 |
2023/07/30(日) 06:57:28.98ID:PYYmcoSA0
>>211
とっくに中国人がローン借りて家買ってるけど?
0282名無し不動さん (ワッチョイ 61a1-ej5O [124.18.46.177])
垢版 |
2023/07/30(日) 06:59:44.34ID:PYYmcoSA0
>>203
0.68のときなんてあったのかよ、、、
1.09の俺負け組
0284名無し不動さん (ワッチョイ a274-sxpF [115.162.155.57])
垢版 |
2023/07/30(日) 08:11:16.45ID:XLRElyop0
5年後に金利上がっても、
そのころにはわりと元本減ってるから対応できる。
来年三月サプライズみたいなのされると困る。
0285名無し不動さん (ワッチョイ 696c-KNcR [180.60.66.130])
垢版 |
2023/07/30(日) 08:12:25.90ID:fsaEZo3P0
固定金利マンは長年無駄金払い続けているから
0287名無し不動さん (ワッチョイ 0226-F/Iw [123.222.52.97])
垢版 |
2023/07/30(日) 15:26:28.11ID:f5sfwLDe0
亡霊ってか怨念w
0289名無し不動さん (ワッチョイ 0226-F/Iw [123.222.52.97])
垢版 |
2023/07/30(日) 20:07:40.44ID:f5sfwLDe0
>>288
やめろ、固定が発狂する
0292名無し不動さん (アウアウウー Sac5-zS69 [106.146.121.154])
垢版 |
2023/07/31(月) 12:30:35.32ID:TO2HtIXja
151 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-zS69) sage 2023/07/31(月) 11:12:53.16 ID:ZfCk70CKa
植田総裁がYCC上限1%まで引き上げたのに$1=141円に逆戻り

日銀は通貨の発行責任体だから、いくら為替は業務じゃないと言っても日銀発行通貨の価値が利息増えても変わらないってことは、最早日銀に物価をコントロール力が無くなった可能性がある

これで$1=145円を超えるようになったら、もう円安を止める手段はほぼ無い
最後の手段は短期金利の利上げだが、短期金利上げても円安傾向が変わらなかったら、日銀は物価のコントロール機能を完全に喪失したことになる
0293名無し不動さん (アウアウウー Sac5-zS69 [106.146.121.154])
垢版 |
2023/07/31(月) 12:31:24.04ID:TO2HtIXja
61 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-zS69) sage 2023/07/31(月) 10:12:38.86 ID:ZfCk70CKa
円金利上がるのに円安継続
日銀は物価のコントロールができなくなりつつある
現に10年国債金利が0.6%突破したのに日経平均は上昇
つまり金利が上がっても証券から債権へのリバランスが起きなかった→通貨に近い高流動性アセットクラスの有価証券のインフレを抑えられてない

これ、マジでハイパーインフレ入りつつあるぞ
金利上げたのにインフレが収まる傾向が見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況