X



不動産投資を淡々と語る 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し不動さん (ワッチョイ 6b1d-bYb4)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:40:08.04ID:TqkWxOFJ0
再建築不可のボロ戸建を柱以外ほぼほぼ解体して耐震化フルリフォームしたとして
マイソクには築50年とか60年って載せないといけないんだよな
固定資産税は上がるのかな
0751名無し不動さん (アウアウウー Sa2f-bkOn)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:42:19.66ID:I6dxOZ8fa
>>750
当然あがるね
0752名無し不動さん (ワッチョイ cec9-JIas)
垢版 |
2023/05/25(木) 14:04:17.83ID:jcUoClTe0
>>750
ちゃんと建築確認申請出してリフォームするの?
それなら固定資産税は上がるよね。
建物の内部をこっそり作り変えるなら、市の職員に見つからなければ固定資産税は変わらない。
(明らかに外観が変わってると、たまにやる巡回チェックでバレるかと)
0755名無し不動さん (ワッチョイ db69-SwK+)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:23:12.37ID:53/YGHIE0
よく嫁
再建築不可が前提なんだろ
0756名無し不動さん (ワッチョイ cec9-JIas)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:02:48.98ID:jcUoClTe0
再建築ってのは一旦更地にして建て直すことでしょ。
柱残してリフォームするのは再建築とは言わない。
そして大規模リフォームするならあとあとの事を考えて建築確認した方がいい
0757名無し不動さん (ワッチョイ db69-SwK+)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:07:02.08ID:53/YGHIE0
「再建築不可」でググれカス
0758名無し不動さん (ワッチョイ cec9-JIas)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:12:50.20ID:jcUoClTe0
>>757
ググれじゃなくて具体的に反論してよ。

大規模リフォームするなら建築確認はできるだけするべきだよ。
『建築確認申請とは 建築物が敷地・構造・設備・用途に関する最低限の基準を満たしているか審査することをいいます。
最低基準は、建築基準法で定められており、常に法律に適法しておく必要があります。
軽微なリフォームを行う際は必要ありませんが、増築工事、構造耐力上主要な部分の改修工事を行う場合は建築確認申請が必要です。』
0759名無し不動さん (ワッチョイ 0619-bkOn)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:13:21.31ID:B9xYre4E0
再検知不可物件って基本は建築確認通らんよ。建て替えは当然リフォームも。
0761名無し不動さん (ワッチョイ 0619-bkOn)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:16:29.87ID:B9xYre4E0
>>760
うん。通らんよ。
建築ってのがそもそも確認申請いるもんだから、再建築不可物件はどんな建築もしたらダメってので、建築確認申請が必要な位のリフォームもダメ。
0762名無し不動さん (ワッチョイ db69-SwK+)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:16:57.22ID:53/YGHIE0
>>760
だからググれよ
お前さんがいま見ているその物体は一体なんのためにあるんだ
0764名無し不動さん (ワッチョイ 0619-bkOn)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:18:52.73ID:B9xYre4E0
確認申請いらない10平米以内ならリフォーム出来るけどね。それを何回もして闇リフォームって手もあるけどバレたら赤紙張られちゃう。
0765名無し不動さん (ワッチョイ db69-SwK+)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:20:35.09ID:53/YGHIE0
>>764
東京都内なんかだと
ほとんどが準防火か防火地域だからそれも難しいな
田舎は知らんが
0766名無し不動さん (ワッチョイ 0619-bkOn)
垢版 |
2023/05/25(木) 20:22:53.67ID:B9xYre4E0
>>765
公営所員とか税務員って結構しっかり見回ってるからね。内装だけいらう位なら大丈夫だけど増築は結構厳しいね。
0767名無し不動さん (ワッチョイ db69-SwK+)
垢版 |
2023/05/25(木) 21:11:12.99ID:53/YGHIE0
増築は近所のチクリだな
0768名無し不動さん (ワッチョイ 6b1d-bYb4)
垢版 |
2023/05/25(木) 23:18:14.24ID:TqkWxOFJ0
再建築不可だと大規模リフォーム不可っていうと基礎から傾き直すのも不可ってなるよな
役所的には更地にさせたいんだろうがそんなことする馬鹿は存在しない
空き家廃墟化が問題になってるんだから役所も柔軟にやりゃーいいのに
0769名無し不動さん (ワッチョイ 8ab8-IGyw)
垢版 |
2023/05/26(金) 01:38:26.68ID:kUMNGzBZ0
ググれググれって、知らないなら口出さなきゃいいのに
0771名無し不動さん (ワッチョイ 7bd6-SwK+)
垢版 |
2023/05/26(金) 09:49:31.64ID:fu8M2Wgo0
>>768
出来るよ、
構造上の主要な部位の「変更」はできないけど「追加」はできるから
0772名無し不動さん (ワッチョイ efb9-r/x3)
垢版 |
2023/05/27(土) 00:29:44.17ID:3DR0OdX40
健美家や楽待に載ってる物件買った人いますか?
suumoに比べて知らない不動産会社が多い気がしますが
大丈夫でしょうか?
0773名無し不動さん (ワッチョイ 0b69-EoPE)
垢版 |
2023/05/27(土) 00:51:48.62ID:wW4pVLdQ0
suumoは件数が多いと割安=大手に有利
健美家は月に5件単位とか10件単位とかある
0774名無し不動さん (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:42:50.61ID:Wzgq8IJda
>>772
あんなもんに載る時点で終わってる。
レインズで勝負するしかない。
0775名無し不動さん (ワッチョイ 0b69-EoPE)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:35:21.78ID:uWNwlr+k0
いや両手取ろうとしてレインズより先に載せるから
0777名無し不動さん (ワッチョイ 8bd6-EoPE)
垢版 |
2023/05/30(火) 09:42:50.87ID:3/CtL5QM0
暗証番号さえゲットできれば閲覧はできる
0778名無し不動さん (テテンテンテン MM7f-6H8u)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:11:55.58ID:9wztqzn9M
>>777
どうやってゲットするの?
0781名無し不動さん (ワッチョイ ef19-9BhI)
垢版 |
2023/05/30(火) 23:24:09.46ID:I5WC+KXz0
楽待とか健美に載ってたヤツをリフォかけて上乗せして売ってるのが結構あるな。レインズで成約あったりするからレインズ見れるのはやっぱ強いな。
0784名無し不動さん (ワッチョイ 0b69-EoPE)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:22:28.39ID:xcSecBbV0
>>778
不動産屋に勤めてる友人・知人に聞く

>>782
経費で400位かかるから普通じゃね
0785名無し不動さん (オイコラミネオ MM4f-KXgP)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:06:50.30ID:9ZfDtZgHM
都内50平米区分、スケルトンからのフルリノベって今いくらくらい?

最低品質でも、少し前が500オーバー今6000オーバーくらいじゃねえの?

400でできなくね?
0786名無し不動さん (ワッチョイ ef19-9BhI)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:38:49.59ID:hAp7asRj0
>>785
400は安請負業者以外無理やろな
500〜かな。
0787名無し不動さん (ワッチョイ 0b69-EoPE)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:32:20.10ID:xcSecBbV0
>>785
すまん、経費300万、賃貸内装100万で計算してた
3000買いフルスケルトンリノベ4000万売りだとほとんど利益ねえなw
0788名無し不動さん (ワッチョイ 0b69-EoPE)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:33:15.24ID:xcSecBbV0
>>786
エンドとかの単発だとそうだろな
0789名無し不動さん (オイコラミネオ MM4f-9MR1)
垢版 |
2023/06/01(木) 14:17:50.39ID:HNDK2hsRM
国土交通省は、市街地での空き家の建て替えを促すため、狭い道路に面した敷地での建築の規制を市区町村が緩和できるようにする。今国会で審議中の空き家対策特別措置法改正案に特例の創設を盛り込んだ。使い道が見つからない敷地の有効活用を後押しする。

 建築基準法のルールでは、住宅やビルを建てる場合、原則として敷地が幅4メートル以上の道路に2メートル以上接している必要がある。消防活動の場や災害時の避難スペースを確保するためだ。ただ、道路幅が狭い市街地や古い住宅街などでは、この規制の影響で同じ場所での建て替えができないケースがあり、空き家が放置される要因の一つとなっていた。
 そこで改正案は、市区町村が中心市街地などを空き家の「活用促進区域」に指定できる制度を創設。区域内では、安全確保策を実施すれば、敷地に接する道路幅が4メートル未満の場合でも建て替えを可能にする。
 国交省は今後、規制緩和の条件となる安全確保の基準をまとめ、市区町村に提示する。例えば、新しい建物について燃えにくい構造とすることや、避難対策を講じることを想定。ガイドラインも作成し、具体的な事例を示す考えだ。
0791名無し不動さん (ワッチョイ 9b2f-q7Ik)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:23:54.51ID:mIspcJxe0
>>790
少しオーバーしてその分だけ納税すると、
課税証明が発行されるってやつだよな。
ただ、調査に入られて他に超える分を見つけられたら同じ。
0793名無し不動さん (ワッチョイ 4fb9-NHCS)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:13:49.56ID:ODfpXRZA0
>>792
幅員4mが緩和されることが大事なんだよ。
勿論建替え時のセットバックは必要としても、建築確認が通る条件が緩和されるのは良い事だとおもう。
(建替え不可物件多数所有者談)
0794名無し不動さん (ワッチョイ 0f9a-6Jz3)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:14:33.94ID:cIKWkRqO0
>>791
超える分が見つかるというより、計画的に毎年贈与したものは総額を贈与したとして課税されるおそれがある
120万を10年贈与したら、最初から1200万贈与するつもりだったとして課税されるかもってこと
0795名無し不動さん (ワッチョイ 2bb8-q7Ik)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:04:53.93ID:IswY2Cye0
>>794
それはない。毎年、課税証明が発行されてる。
0796名無し不動さん (ワッチョイ 0b69-8HyV)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:46:26.01ID:Hk7LLq1U0
>>794
えっマジかよ
ソースヨロ
0797名無し不動さん (テテンテンテン MMe6-Ph8y)
垢版 |
2023/06/03(土) 16:52:07.54ID:0t8cuj0PM
「このままでは自己破産しか…」銀行が預金残高を “改ざん” 投資マンションに巨額ロ-ン
6/1(木)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tuliptv/region/tuliptv-518570

女性は、物件を見に行くこともなく9800万円のローンを組んだのです。
スルガ銀行に資料の開示請求をしたところ、女性の預金通帳などが改ざんされ、本来借りられないローンを負わされていることがわかったのです。
0798名無し不動さん (テテンテンテン MMe6-Ph8y)
垢版 |
2023/06/03(土) 16:53:59.90ID:0t8cuj0PM
>>794
正解
0799名無し不動さん (テテンテンテン MMe6-Ph8y)
垢版 |
2023/06/03(土) 16:55:02.77ID:0t8cuj0PM
>>789
これ、狭地の格安ゴミ物件が、いきなり価値産まれるってこと?る
0801名無し不動さん (テテンテンテン MMe6-Ph8y)
垢版 |
2023/06/03(土) 17:34:39.16ID:0t8cuj0PM
ちょっとスルガから金借りてくるわ
0802名無し不動さん (ワッチョイ 06b9-udC+)
垢版 |
2023/06/03(土) 20:55:36.45ID:8z6W06hy0
中古マンションの一室が売りに出されていて、
賃貸で検索したら同じマンションの違う部屋が何部屋か募集中でした。
人気がないエリアのマンションだと思って正解ですか?
0803名無し不動さん (ワッチョイ 9169-UlWg)
垢版 |
2023/06/03(土) 21:15:43.04ID:2l1I49Uv0
そのマンションの総戸数にもよるんじゃねか
あと投資売り系のデべが分譲したとか
非分譲の部屋を多く抱えてるとか
0806名無し不動さん (テテンテンテン MMe6-Ph8y)
垢版 |
2023/06/04(日) 00:01:50.68ID:soHsW22TM
金利が上がれば高くなるね。常識的に考えると。
0807名無し不動さん (ワッチョイ 9169-UlWg)
垢版 |
2023/06/04(日) 00:25:16.25ID:+19q6S9F0
>>805
不動産の営業は常に「今が売り時今が買い時」だからw
0809名無し不動さん (テテンテンテン MMe6-miH6)
垢版 |
2023/06/04(日) 14:20:11.34ID:k7nyXV/5M
>>808
ウッドショックで木は二倍ほどになったよ。
diyもコストがかかる。
0810名無し不動さん (ワッチョイ 9169-UlWg)
垢版 |
2023/06/04(日) 15:08:50.28ID:+19q6S9F0
木材が上がるとマンションの建設コストも上がるしな
0811名無し不動さん (テテンテンテン MMe6-Ph8y)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:06:56.63ID:soHsW22TM
米建材価格、木材が9カ月ぶり上昇
2023年5月19日
https://www.s-housing.jp/archives/310992

2022年3月以来、建材価格は高止まりで横ばい傾向だが、項目別では下落が続いていた木材価格が上昇に転じ、気になる動きを見せた。
0814名無し不動さん (ワッチョイ 8dc0-Hxdw)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:34:30.55ID:rkMUn0pZ0
>>805
不動産屋は
「今後日本の人口が減って値下りしますから、今が売り時です」
って殺し文句を言っとけば一定数の情弱から土地や家を安値で撒き上げれるから苦労しないよな。
実際はインフレしてくから下がりゃしないのにな。
0815名無し不動さん (ワッチョイ 9169-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:40:05.54ID:cSj/WCYb0
地方はそうだろ
0816名無し不動さん (テテンテンテン MMe6-bhEF)
垢版 |
2023/06/08(木) 00:16:11.79ID:E08I3OhGM
地方の土地の価値は確実に下がるが、円建て価格が下がるとは限らない

金利が上がるってことは物価が上がるってことにもなり、貨幣価値が下がるってことにもなるから
0817名無し不動さん (ワッチョイ 9169-UlWg)
垢版 |
2023/06/08(木) 00:49:58.52ID:CMzDvoCM0
円建てだろうが角建てだろうが
利用価値のないものはゼロだよ
ランコスがかかるからむしろマイナスか
0821名無し不動さん (ワッチョイ f1d6-UlWg)
垢版 |
2023/06/08(木) 09:47:56.35ID:0ri1djvu0
あるよ
0822名無し不動さん (ワッチョイ f1d6-UlWg)
垢版 |
2023/06/08(木) 10:27:08.75ID:0ri1djvu0
100万200万だと仲介じゃ商売にならんから
業者が買い取って転売してるだけ
だから表に出ないだけで売り物はある
0823名無し不動さん (アウアウウー Sac5-kQ90)
垢版 |
2023/06/08(木) 13:50:29.53ID:ptIoPxcza
どれ位を田舎って言うんやろ
0827名無し不動さん (テテンテンテン MMe6-Ph8y)
垢版 |
2023/06/09(金) 07:28:48.64ID:ixApaUUxM
貧困層に人気の旅行先 日本


海外の富裕層が「カネを落とせない」残念すぎる旅行先…その名も日本
https://news.yahoo.co.jp/articles/565baa8285e896b118856d53b72b66bdaf91efa4

何よりもよく聞くのは、お金はいくらでも出せるのに対応してくれる店やサービスがない、という話だ。

富豪一家から1~2カ月間遊びに行きたいから、広くて豪華な邸宅を5軒借りたい、賃料に糸目はつけないから探してほしい、とリクエストを受けたが、見つからなかった。
Airbnbでも、東京の短期賃貸向け物件は小さな戸建てしか掲載されていない。私の知り合いのアメリカの別荘は、夏の2カ月間だけ約2000万円で貸せるそうだ。そういう物件が日本では見つからない。
0828名無し不動さん (テテンテンテン MMe6-miH6)
垢版 |
2023/06/09(金) 18:39:31.67ID:ksQdfElBM
>>822
表じゃなくてどこに出してるの?
0829名無し不動さん (ワッチョイ 9169-UlWg)
垢版 |
2023/06/09(金) 21:35:03.77ID:doUAwLnc0
>>828
エンド→直業者か
エンド→仲介両手→業者
だから表には出ない
0830名無し不動さん (スッップ Sda2-udC+)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:00:49.48ID:aUVTwtZkd
詳しいかた判断してくれ
@川越市内築30年マンション一階徒歩2分50u店舗(接骨院) 家賃68,000円
A飯能市内築28年徒歩8分戸建て130u            家賃60,000円
B鶴ヶ島市内築37年徒歩2分戸建て80u           家賃59,000円

駅から近いが、すべての物件が中心部から外れた過疎駅にあります。
購入したのは3〜5年前、三つの物件併せて購入価格は約1,500万円。
かなり破格の価格で購入できたと思います。
@Aは今年になってハウスクリーニングと簡単なリフォームで
綺麗になりました。
Bは4年前にリフォーム済。
@は管理費等で8,000円払い、ABは管理会社からの振り込み額です。
これで老後は何とかなるのかどうか少し心配しています。
0831名無し不動さん (テテンテンテン MMeb-wbmz)
垢版 |
2023/06/10(土) 00:22:56.29ID:7WcaLx6WM
老後に家賃収入があると、税金がっぽり取られるよ
0832名無し不動さん (ワッチョイ b969-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 01:21:04.52ID:CvAem0pm0
家賃半額にして残りは後払いで年2回別口座へ入れてもらう
0833名無し不動さん (ワッチョイ b969-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 01:27:50.64ID:CvAem0pm0
あと家賃収入500万位以上あるなら会社作ってそこで受け取るのもあり
0834名無し不動さん (テテンテンテン MMeb-wbmz)
垢版 |
2023/06/10(土) 01:30:40.82ID:7WcaLx6WM
現金で貰わないと足が付くだろ
0836名無し不動さん (オイコラミネオ MMd5-wbmz)
垢版 |
2023/06/10(土) 02:57:44.98ID:QYltBL6qM
節税の知識がある人は家賃収入を得ないようにするからね
0837名無し不動さん (オイコラミネオ MMd5-wbmz)
垢版 |
2023/06/10(土) 03:06:57.49ID:QYltBL6qM
よし!いくぜ、この調子で日本は突っ走る!

https://i.imgur.com/Sq6qDXG.jpg
0839名無し不動さん (テテンテンテン MMeb-j0NF)
垢版 |
2023/06/11(日) 05:17:42.79ID:Z1fa/pfnM
>>829
業者はどこに出すの?
保持したまま?
0840名無し不動さん (ワッチョイ 7bbb-0uJW)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:33:57.41ID:Ua7ARI8C0
>>789
建て替えができるようになっても、普通より高くなりそうだな
防火の材料必要だし、4m未満の道路だとクレーンとかでかい重機が入るかな?
0841名無し不動さん (ワッチョイ 79d6-mVGR)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:12:20.20ID:gA/RczVA0
>>839
200万で買って200万で売るわけねえだろ
0842名無し不動さん (ワッチョイ fbb9-APG/)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:49:49.42ID:8kEtYPOw0
オーナーチェンジ物件ってまともな物件ありますか?
内見できないんですよね?
0843名無し不動さん (ワッチョイ 79d6-mVGR)
垢版 |
2023/06/12(月) 11:57:30.25ID:gA/RczVA0
売るほどあるよ
0845287 (ワッチョイ c9b8-FQJx)
垢版 |
2023/06/12(月) 14:13:06.48ID:fUbRRPA00
久しぶりです先日はどうもありがとう
土地は購入終わって上に建ってる築50年くらいの古屋を壊して新築建てるか
リフォームするかで迷ってるんですが
新婚さん対象くらいの目線で考えたらどっちが魅力的ですかね?

リフォームなら建ぺい率的に多少広い家
新築だとちょっと狭くなる感じです

私鉄最寄り駅まで徒歩12分(GoogleMAP)
葛飾区 土地9坪
南玄関南道路
24営業のdiscountshop、小中学校が徒歩数分

予算は1000万くらいなんですが
リフォームならローン無しで新築なら二階建てならリフォームと同じくらい
3階建てなら500万くらいローン組まないと厳しそうです
0846名無し不動さん (オイコラミネオ MMd5-aGTJ)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:19:10.11ID:rm5aiLTOM
葛飾区9坪のゴミ物件ごとき、関心あるの所有者の君だけだからもういいよ

自分は新宿区山手線内の13坪安く仕込んだから、時々人に相談してるけど反応鈍いよ
0847名無し不動さん (ワッチョイ b969-mVGR)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:45:10.15ID:YScLk9eK0
猫の額しかない犬の額
0849名無し不動さん (テテンテンテン MMeb-j0NF)
垢版 |
2023/06/13(火) 00:13:10.73ID:DaW6j+qhM
>>845
自分でdiyしたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています