X



■■住宅ローン総合スレ 178■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ラクッペペ MMff-ExnQ)
垢版 |
2022/11/01(火) 23:31:08.37ID:b2tl2dBkM
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。

※次スレは>>970
1行目に以下を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ

■■住宅ローン総合スレ 177■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1663037605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0504名無し不動さん (ワッチョイ e2b9-Ehqf)
垢版 |
2022/11/21(月) 12:59:31.56ID:YgCR+qcj0
子供居ない叔父が亡くなり遺産が少しばかり転がり込んだ
住宅ローンは12年で終了となった
ポルシェ981ボクスターも家にやってきた
貰うにしてもあと20年先でよかたったのに
( ;∀;)
0507名無し不動さん (ワッチョイ e222-Sftz)
垢版 |
2022/11/21(月) 13:42:19.36ID:YSJRDbaQ0
優先も何も一括されたら金融機関が未来的にもらえる利息が無くなってしまうし
担当者単位で貸出残高目標が設定されているから
1500万の一括返済があったら3月まつまでにどこかに融資しないといけない
でもどこに「返済見込みがある相手に貸す見通しが付かないと決済が降りない」という、

消費者無視の完全に向こうの都合で引き留めてくる
0512名無し不動さん (アウアウウー Sa3b-Z0ah)
垢版 |
2022/11/21(月) 15:46:52.50ID:HP6H+Mv6a
信金の金利って結構高いよね。
フラット35のほうが有利に見えるけど
信金で住宅ローン組むメリットってどこにあるんだ?

中小企業経営者が付き合いで信金使う場合
担当者との友好関係考えて、繰り上げ返済はしないだろうし。
0513名無し不動さん (ワッチョイ 4eef-0oDx)
垢版 |
2022/11/21(月) 15:57:20.76ID:x7HqwOPQ0
住宅購入時の不動産会社の仲介に沿ったか
その他多目的ローン等で金利優遇があったのでトータルで考えたか
職場の振込先指定口座の流れから融資相談をそこにしたか
個人で信金に関わるならそれぐらいじゃないかな?
0515名無し不動さん (スップ Sd22-/lHT)
垢版 |
2022/11/21(月) 16:24:52.39ID:wCFp2Jddd
>>492
そもそも田舎民は家を資産だとは思ってない。素直に言えば売ることなんて全く考えてない。
家は売るものじゃない。住むものだ。
0516名無し不動さん (ワッチョイ e222-Sftz)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:45:45.99ID:YSJRDbaQ0
>>512
祖父や親が取引(5億ぐらい預けてた)してたから、俺は紹介されてつきあいでローン組んだぐらい
3代それぞれの事業だけど借り入れはしたことない。

10年少し前、変動1.475%で借りたけど、言わないと利率下げないくせに
この前、一括返済伝えたら
担当「私にも家族がいるんです、一括返済はやめてください、せめて担当変わってから返済してください」とか言うし
その後日にアポ無しで家に来た"残高を管理する者"という謎人物「考え直してください、住宅ローンは長期の契約なのです」

とか言うし、罪悪感を擦り込ませる作戦なのかこれ

>>510
関西圏
0517名無し不動さん (アウアウウー Sa3b-Z0ah)
垢版 |
2022/11/21(月) 20:34:46.17ID:HP6H+Mv6a
>>516
家族のことなんて考えてなくて、泣き落としのネタに使ってるのがバレバレ。

「家族持ち出すんですか。いいですよ。
じゃあ、貴方が変動1.4で放置してたことを
家族にお話して、貴方の舐め腐った態度をどう思うか、貴方の大切な家族とお話しましょうよ」
と言えば、家族呼ばずに引き下がるでしょう。
0521sage (ワッチョイ 772f-9/GP)
垢版 |
2022/11/21(月) 22:38:51.29ID:OchGFHAa0
>>498
そんなことあるんだ。
借り換えで、みずほに一括返済した時はすぐに
手続き開始してくれた
0522名無し不動さん (ワッチョイ 0eb3-chE8)
垢版 |
2022/11/21(月) 23:07:17.40ID:8dKw+PcJ0
今どき繰上げ返済だって普通はネットから申し込みじゃないの
0525名無し不動さん (アウアウアー Sa9e-mTA2)
垢版 |
2022/11/22(火) 01:01:24.41ID:yZKi4l34a
繰上返済への妨害の話なのに
団信の話にすり替えようとする馬鹿がいるね
0526名無し不動さん (スップ Sd02-Z0ah)
垢版 |
2022/11/22(火) 01:10:31.32ID:86eEkx53d
団信要るなら借り換えすればいいことで
変動1.4%信金は要らない。
0528名無し不動さん (オイコラミネオ MM37-grd7)
垢版 |
2022/11/22(火) 11:25:18.77ID:ongCniuGM
質問者用テンプレ
【年  齢】夫33  妻30
【勤続年数】9年目  12年目
【雇用形態】正社員 正社員
【会社規模】5000人 500人
【年  収】650万  350万
【世帯収入】1000万
【家族構成】夫婦
【所有資産・貯蓄】現金500万 株1100万
【現在債務】100万(奨学金)
【現在家賃】10万
【物件金額+諸費用】3000万+800万(リフォーム400万込)
【自己資金(頭金・諸費用)】800万現金200万+NISA株600万現金化)
【希望金額】3000万
【毎月の返済予定額】8.8万
【金利種類・利率】35年固定・1.3%
【地域やマンションor戸建】千葉・中古戸建て
【主な質問相談】
ローンを固定と変動のどちらにするか迷っています。
変動の利率は0.4%のものが候補です。
今のところ向こう20年以内に繰り上げ返済できる見込みはないので、固定として安定した支払いをしたほうがよいかと思っていますが、決めかねています。
また、一般的にがん団信をつけている方は多いのでしょうか。がん家系ではないので、不要と考えています。
0529名無し不動さん (ワッチョイ fbee-7/Ma)
垢版 |
2022/11/22(火) 11:28:00.38ID:CbvWgDgh0
>>528
がん保険にも入るつもり無いならなくて良いと思うよ
俺はがん団信入ってるけどガン家系だし参考にならんかな

固定と変動は正解はないと思うし
35年返しても変動のほうが安かったじゃん!
ってのも結果論でしかないってとこなので
自分の感覚を信じてエイヤで決めるしかない
0530名無し不動さん (スップ Sd22-Z0ah)
垢版 |
2022/11/22(火) 11:56:47.18ID:9+IM26jAd
>>528
NISA枠を潰すの勿体無い
嫁のNISA枠はまだ空いてるなら、そっちでも積み立てればいい。無税最強。

リフォームもローンに加えたうえで
それで審査通る銀行選んでは?
0531名無し不動さん (オイコラミネオ MM67-grd7)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:17:22.31ID:KMsJjsqdM
>>529
ありがとうございます
参考になります
やはり金利は決めですよね

>>530
なるほど
NISAは住宅購入のため買っていたので残す考えがありませんでした
リフォーム分のローン金利とNISAの配当や利益率などを比較してみます
0532名無し不動さん (オッペケ Srdf-7/Ma)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:32:38.13ID:5D/XalQsr
>>531
控除のことメインで見るとペアローン化して
変動で満額借りてしまって
徐々に貯蓄を返済に当てていくほうが得じゃないかな
金利が上がった場合は全額でなくとも
ある程度繰り上げ返済すればリスクは下がる
0536名無し不動さん (ブーイモ MMdb-eHBA)
垢版 |
2022/11/22(火) 13:48:46.30ID:j8qWtPf7M
普通に生命保険入ってるから変動で減税終了後に完済で団信消滅だけど
むしろ団信入ってるから生保解約とかあるの?
0541名無し不動さん (オッペケ Srdf-7/Ma)
垢版 |
2022/11/22(火) 14:55:02.13ID:5D/XalQsr
>>539
勤続10年貯金500万、今年ためたぶん200万
とか言われても混乱するだけじゃないか?
聞きたい気持ちはわかるけどテンプレに入れるほど汎用性高くなさそう
0544名無し不動さん (ワッチョイ 12b9-95HW)
垢版 |
2022/11/22(火) 16:09:35.19ID:BkgE6Clt0
銀行数社で事前全落で最後の砦フラットで申し込みしました。
フラットの事前審査は「留保」で、先日本審査申し込みをしました(不動産会社提携のノンバンクで)
4営業日後に「購入目的をあらためて聞かせてほしいのと、現在の住居宛の公共料金請求書の写しがほしい」とのことで即日対応しました。
それから2営業日後の今日、不動産会社の担当営業から電話があったのですが仕事中で出られませんでした。
あとで折返し電話しますが、おそらく審査の合否の連絡かと思います。
こんなに早く結果が出たということは、否決の可能性が高いでしょうか?
0545名無し不動さん (ブーイモ MMdb-eHBA)
垢版 |
2022/11/22(火) 16:19:25.19ID:rJwym93DM
>>538
若い時に家を買ったら団信のみとかあるのかな
生命保険は会社入った時に入ってるんで安くて条件もいいんだよな
0546名無し不動さん (ワッチョイ fbee-7/Ma)
垢版 |
2022/11/22(火) 16:45:41.15ID:CbvWgDgh0
>>545
30のときに買ってそもそも生保入ってなかった
そして今後入る予定もなかった

ただ、その後転職した結果として
会社側が入ってくれてる生保が大きかったから
それ以上考えてない部分もあるかもしれない
0547名無し不動さん (スップ Sd22-Z0ah)
垢版 |
2022/11/22(火) 17:50:29.41ID:9+IM26jAd
>>544
本審査可決の前に、職場への在籍確認がある。
在籍確認が無くていきなり通知なら、それ否決だと思う。

事前審査の段階で在籍確認があった特殊例なら
上記指摘は忘れてくれ。
0549名無し不動さん (アウアウウー Sa3b-Z0ah)
垢版 |
2022/11/22(火) 19:46:35.06ID:opLS69Eua
>>548
勤務先のメインバンクで、給与の支払い受け取りが同じ銀行で
その勤務先の紹介でローン組むなら在籍確認無いだろうけど
それは紹介行為が在籍確認の代わり

単に受け取り口座があるだけでは
何の証拠にもならない。
社名だけだと部署まで申告通りか分からない。
人事預かりだったらヤバい。
0553名無し不動さん (ワッチョイ f7c7-R4S5)
垢版 |
2022/11/24(木) 06:21:46.33ID:YZ0vIga50
22億の物件を買おうとしてるとか?
0555名無し不動さん (アウアウウー Sa3b-wcf+)
垢版 |
2022/11/24(木) 17:19:50.26ID:fwgR3H3Ta
在籍確認ってほんとにあるの?
過去、そんな電話を他人の含め受けたことないんだが

そもそも個人情報だから、他人のは聞かれても答えられない
0557名無し不動さん (スップ Sd02-Z0ah)
垢版 |
2022/11/24(木) 17:41:17.58ID:d5iicyf5d
新生銀行は在籍確認の担当者の誰それと名乗って
俺の部署に電話つないぐように求めてきたよ。
代表番号の事務員から内線かかってきて
電話つなぐことに同意した。
0560名無し不動さん (スップ Sd02-Z0ah)
垢版 |
2022/11/24(木) 19:08:15.14ID:d5iicyf5d
>>559
お前はどんだけコミュ障なんだww

住宅ローンの比較のため複数申し込んだ
本審査ではそれぞれ在確が来ると事務員に言っておけよ。
どうせ物件買ったら転居の申請するんだから
0561名無し不動さん (ワッチョイ f740-0WKT)
垢版 |
2022/11/24(木) 19:09:47.91ID:Vrj4XT1Z0
フリーアドレスの会社って、部署電話無くない?
取り次ぎの事務員なんか居ないしさ
ウチは会社代表のフリーダイヤルしか無いんだけどどうなんだろう
0566名無し不動さん (アウアウウー Sa3b-Z0ah)
垢版 |
2022/11/24(木) 22:26:45.11ID:ji/j09gEa
>>562
転居の事務を扱う事務員にはプライベート知られるんだから、そいつの席の電話番号を在籍確認用にすれば実害は変わらないだろ。
0567名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-EA+f)
垢版 |
2022/11/25(金) 01:48:00.70ID:jt0l+6eg0
詐欺師

松田展崇容疑者、ググレ騙されるな、顔見ておけ。意見あればいうたれ犯罪やめろとしつけしたれ
0569名無し不動さん (スプッッ Sd22-Z0ah)
垢版 |
2022/11/25(金) 11:02:57.17ID:XihNKnifd
>>568
俺様の完璧な健保提出と何の問題もない健保所属歴を見てもなお、新生銀行から電話かかってきたが。
0571名無し不動さん (スプッッ Sd22-Z0ah)
垢版 |
2022/11/25(金) 13:11:51.08ID:XihNKnifd
>>570
健保がややこしいのは
出向とか半官半民で所属が複雑な連中だろ。

俺は入社以来、出向どころか部署異動すら無いので、
記録をたどれないといった問題は無い
0574名無し不動さん (ワッチョイ ef6e-2b/5)
垢版 |
2022/11/25(金) 15:16:14.43ID:PwEyx+tm0
ここまで相談2件か、、、
0576名無し不動さん (スッップ Sd02-SVUl)
垢版 |
2022/11/25(金) 17:52:52.44ID:npT8qQnCd
毎月のローン支払いは2-3万くらい厳しいけど
太陽光7kW 蓄電池12kWついてる物件だから
光熱費ペイできるから何とかなりそう

って考えは危険でしょうか?

まぁ、太陽光壊れた瞬間に詰むという問題があるか…
0578名無し不動さん (アウアウウー Sa3b-Z0ah)
垢版 |
2022/11/25(金) 19:59:15.82ID:6+th/+B2a
>>576
支払い2~3万増って、太陽光と蓄電池に600~900万かけるの?
馬鹿なの?氏ぬの?
0580名無し不動さん (スッップ Sd02-SVUl)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:18:40.36ID:npT8qQnCd
>>578
いや、既に太陽光も蓄電池も付いてる物件

ローン月12万くらいで探してるけど
その物件だと14万するんだ
でも光熱費まるまる浮くなら実質12万かなと
0581名無し不動さん (アウアウウー Sa3b-Z0ah)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:23:39.37ID:6+th/+B2a
>>580
別の候補物件との差額ということか。分かった。

ところで、蓄電池の単位が違う。
たぶん12kWh
単位の意味するところが不明であれば
仕組みもリスクも理解できないと思われるので
買わないことを勧める。
0582名無し不動さん (ワッチョイ 9f0b-2lsh)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:30:49.74ID:ysxQ1sGv0
>>577
防災も不安定だけどな。
太陽光が活躍するくらい大きな地震のとき、屋根点検せずに使うの怖いわ。火事になったら元も子もなくなっちゃうわけで。
防災観点ならポータブルのソーラーがおすすめ。5万円くらいで買えるやつ。
0583名無し不動さん (アウアウウー Sa3b-Z0ah)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:35:54.33ID:6+th/+B2a
>>582
俺もほぼ同意見。
充電用ソーラーはあるが、
バッテリーはスマホ用途限定で小さいものにしてる。
大容量1台より小容量複数でリスク分散。

バッテリーは2セット持っていて
交代で出張時のスマホ充電用で使って動作確認。
年1ペースで1セットのみ買い替えることで
常に安定稼働。

他に、煮炊きできるカセットコンロを常備してる。
0584名無し不動さん (スッップ Sd02-SVUl)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:53:19.56ID:npT8qQnCd
>>581
うーん
60kmって書いてる人にいちいち60km/hって突っ込まないよねぇ
0585名無し不動さん (アウアウウー Sa3b-Z0ah)
垢版 |
2022/11/25(金) 21:05:19.10ID:6+th/+B2a
>>584
速度を60キロと書く人はいるけど
60キロメートルとか60kmとは書かない。

省略したいなら、単位をまるごと省いてキロで留めればいい
kmという嘘を書く必要ない。

60kmと書いたら知能疑われる。
0586名無し不動さん (スップ Sd22-owpT)
垢版 |
2022/11/25(金) 21:11:11.04ID:sg1bK+4wd
華麗な即レスが決まったな
0588名無し不動さん (ワッチョイ 0664-0mkS)
垢版 |
2022/11/25(金) 21:24:17.44ID:iakzJoZn0
家がほぼ同じで太陽光蓄電の差で月2万ということか
10年売電と光熱費減額きっちり出せば、元取れないのは直ぐにわかるはず
0592名無し不動さん (ワッチョイ f70e-vdaT)
垢版 |
2022/11/26(土) 08:29:28.28ID:zuiO+QOb0
いかがでしたか?調べましたがよく分かりませんでした!
0598名無し不動さん (ブーイモ MMcf-TLRG)
垢版 |
2022/11/26(土) 10:59:03.77ID:Gxt8DmdcM
米国は来年一回目の利下げがされるっていう観測みたいね
0599名無し不動さん (スッップ Sdbf-LYEf)
垢版 |
2022/11/26(土) 12:03:03.86ID:UWee3hc5d
【年  齢】夫43歳 妻33歳
【勤続年数】夫20年 妻10年
【雇用形態】夫会社員 妻事務
【会社規模】夫1000人 妻200人
【年  収】夫700万 妻300万
【世帯収入】1000万
【家族構成】夫婦+子1人の3人家族(増える予定無し)
【所有資産・貯蓄】貯金約3000万
【現在債務】無し
【現在家賃】10万
【物件金額+諸費用】3400万+300万
【自己資金(頭金・諸費用)】1700万円
【希望金額】1700万円
【毎月の返済予定額】約8万円
【金利種類・利率】変動0.345%?全期間固定1.13パーセント
【地域やマンションor戸建】 埼玉県 中古戸建て
【主な質問相談】
変動金利か固定金利で迷ってます(変動・固定のミックスも)ご教授よろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況