X



持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0260名無し不動さん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:28:09.02ID:???
>>255
海外勤務だからといって必ずしも外資ではないだろ
国内企業の海外出向なんか腐るほどある
それに海外行くなら一部の外資系超大企業より国内企業から出向したほうが福利厚生や給与の面でいい
0261名無し不動さん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:30:55.04ID:???
>>259
いや普通に海外在住日本人は130万人もいるんだから人口の1%強もいる
0262名無し不動さん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:10:35.54ID:???
そんな虚勢の張り方しかできないの……悲しいなお前
0263名無し不動さん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:30:25.45ID:???
国内に住んでないなら賃貸だのの話は関係ないだろ
国内の話なんだから国内に住んでから言えよ
0264名無し不動さん
垢版 |
2023/02/21(火) 12:21:14.16ID:???
日本人の1年以内に転勤があった割合は2.2%
40年働いて転勤が全くない確率は44%なので半分以下になる
転勤前提で考えると持ち家に住み続けるというのは無駄
0266名無し不動さん
垢版 |
2023/02/21(火) 12:51:01.06ID:???
>>264
なんかもう頭わるすぎるな
これをバカの壁というのか


飛行機事故の確率は0.0009%
約10万分の1だ
日本人の人口は1億2500万人
つまり1250人が飛行機事故に合うだろう

この論法がおかしいのと同じなのだが
0267名無し不動さん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:21:32.18ID:???
>>263
いや今の時代海外勤務なんていくらでもチャンスはあるだろ
持ち家を持つというのは金銭的にはそういうチャンスに消極的になってしまうからわざわざ可能性を一つ潰すことになってしまう
0268名無し不動さん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:32:48.63ID:???
>>266
計算式書いてやろうか?

転勤有無の場合
1年間に転勤があった人の割合が2.2%なので40年勤めて転勤が一度もない確率は
(100−2.2)^40=41%

飛行機事故の場合
一回搭乗の事故率が0.0009%なので年に10回乗るとして人生80年飛行機事故が一度もない確率は
(1-0.000009)^(10*80)=99.3%

全然違うが

ちなみに事故率は後進国も含むすべての航空機全体の事故確率なので日系航空会社だけに絞ればもっと低い
0269名無し不動さん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:33:37.68ID:???
海外に行くのってチャンスなのか?
俺がもしそうなったら転職する
海外勤務なんて家族も望んでない
0270名無し不動さん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:35:19.11ID:???
>>268
44%って間違ってたのね
ちなみに2.2%には同じ人が含まれてるだろうからもっと低いと思うよ
0272名無し不動さん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:11.73ID:???
>>265
むしろ転勤がないような地区採用者は負け組だろう
公務員でさえ都道府県内ローテーションは普通にあるし公務員なら公務員宿舎があるからわざわざ家を買うのは損失だろう
0273名無し不動さん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:58:59.27ID:???
>>269
チャンスというか国内市場がこれから終わるので残るのがヤバイ
日本の人口はこれから減るのが確定だし
0275名無し不動さん
垢版 |
2023/02/21(火) 15:26:56.34ID:???
>>268
ソウジャナイww

飛行機に一度も乗らない人が沢山いるのと同じように、
転勤なんて一度も経験しない人も山ほどいるってことでしょ。
0277名無し不動さん
垢版 |
2023/02/21(火) 16:10:13.18ID:???
>>275
転勤したことがない人が山ほどいるなら転勤したことがある人も山ほどいるだろ
0278名無し不動さん
垢版 |
2023/02/21(火) 16:18:53.60ID:???
>>277
例えを変えれば

人を殺したことのない人が山ほどいるなら
人を殺したことがある人も山ほどいるだろ


こんな論理が成り立つわけないだろw
0279名無し不動さん
垢版 |
2023/02/21(火) 16:30:29.32ID:???
>>277
あなた友だち少ないでしょ

生の声を聞けないからそんなねじ曲がった物の見方しかできない賃さんになるのよ

もともと転居を伴う転勤なんて少なかった上に、近年は多様な働き方を受け入れる社会に変わり、今やリモートワークの世の中なんだよ


https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/1219510677/
0281名無し不動さん
垢版 |
2023/02/22(水) 06:16:56.55ID:???
>>279
所属するコミュニティの問題じゃない?
俺の友人は自営業が多いから転勤した奴なんて片手で数えられるぐらいだけど
うちの会社に来る営業マンなんてほぼ全員転勤味わってるぞ
0282名無し不動さん
垢版 |
2023/02/22(水) 06:40:52.36ID:???
>>281
うむ。
そういうコミュニティに所属する人は賃貸にすればいいし、
そうでないコミュニティの人は持ち家でいいってだけだな。

転勤族のふりをした賃太郎が、負け組の境遇に追い込まれる人を増やしたいだけの自演にしか見えない書き込みがヤバいのであって。
0284名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:43:53.03ID:JTgASpmz
「賃貸派」って家を買うこともできるけど、敢えて買わない人のことでしょ
ローン完済できるか心配だから賃貸にするなんて人は、そもそも派閥に入れないと思う


賃貸派とはこんな人のこと

「住まいは広くなくていい」と感じる理由と還暦後の夢
https://esse-online.jp/articles/-/22617
0287名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:40:45.84ID:???
いつでも買えるけどあえて買わない派っていますけどいつでも買えるというのは数億の資産があるとかなら別ですがローンで買うしかない給与所得の場合かなりあやしいですね

ローンは年齢が上がるほど借りにくい(特に有利な条件で)し物件価格もいつでも買えると言ってる間に1.5倍になってます

誰も欲しがらないような不動産を買うならともかく駅近だの少しでも都心よりだの利便性だのいうのであれば先延ばしはリスクでしかありません

不動産の友達は時間です
買うなら人生早いほどいいですよ

一生買うつもりないなら別ですが
0289名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:44:31.71ID:Q6EEB6p3
両派ともに主語を大きくし過ぎ。
どちらが有利かは物件の種類、立地による。

俺自身は持ち家だが、一般論として持ち家有利とは思わない。

一般論が成り立つと言いたいなら、ここで賃太郎を煽るより、区分マンション投資業者の面談受けて報酬貰えばいい。

俺は、Twitterでアマギフ5万の広告打ってる業者の面談受けて、5万貰ってきたよ。

イールドギャップ2.5%は俺には低過ぎるので断ったが、持ち家勝利が一般論だと言い張るオマイラならイールドギャップがプラスの時点で、35年後には勝利確実だ賃太郎ザマアと判断して当然買うだろ?
買えよwww
0290名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:50:16.37ID:???
>>289
イールドギャップしか見てないのかお前
素人丸出しで笑えない
0291名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:53:43.53ID:???
主語を偏らせ過ぎるのもどうかと思うけどね
0292名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 18:10:39.72ID:Q6EEB6p3
>>290
キャピタルゲイン期待との兼ね合いだが
それにしても低すぎるとの判断 
0294名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 18:37:30.31ID:Q6EEB6p3
>>293
物価上昇の影響はキャピタルゲインに含まれる
0296名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:40:27.78ID:V0154N/0
289です。
マンション投資業者のセールトークは、ここで煽ってる持ち家派と全く同じだったよ。

持ち家派と主語を大きくするのなら、アマギフ配ってまで売り込むほど旨味のない区分マンション投資ですら有望ってことになるわけだ。
(まともな不動産投資家はそんなもん買わん)

主語を大きくするのがいかに愚かなのかってことだww
0297名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:45:00.41ID:???
持ち家って自分が住むこと前提でしょ
投資は他の要因が絡んで来るのに何故同じと考えてしまうのか
0298名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:53:49.53ID:???
>>296
そんな奴に耳を1mmでも傾けてる時点で投資向いてない事に気づけよ無能
0299名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:01:31.13ID:???
>>297
値上がりしないまでも価格が維持されるような場所でないと自分が住むにしてもマイナスしかないそしてそのようなところは日本人1億人には関係がない
上級国民が抑えてるから
0300名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:03:26.34ID:V0154N/0
>>297
ここの持ち家派は、不動産投資家と賃太郎の関係でしか自己正当化出来てないのを皮肉ったんだよ。

>>298
ああそうだよ。
だから、区分マンション投資業者と同レベルの主張しかできない、ここの持ち家派はそれ以下ってこと。
0302名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:14:53.43ID:V0154N/0
>>301
先に主語をでかくした連中への皮肉だから当然
0303名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:20:10.69ID:???
>>299
そもそも必ずしも価格維持を考える必要ないし直近十数年で言えば都心どころか通勤圏でも軒並み値上がりしてるじゃん
0304名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:27:31.25ID:???
>>303
それ東京近郊しか考えてないじゃん
地方民はどうするの?
0305名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:35:58.95ID:???
>>300
(自分が住む家)持ち家派=金持ち(が多いのでは)
(自分が住む家)賃貸派=貧乏人(が多いのでは)

のスレッドなんだよ

あんたの軸で話がしたいならスレ立てろよ
0306名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:37:09.71ID:???
上級国民とか地方民とか極端だな
ボリュームゾーンの話しようぜ
0308名無し不動さん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:58:20.55ID:???
投資云々言ってる低能はそもそも投資したことないだろこれ
0310名無し不動さん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:37:15.92ID:???
ボリュームゾーンの話をするなら平均年収461万円だしそんな年収で持ち家一点集中とかリスク高いことするなでFAだな
0312名無し不動さん
垢版 |
2023/02/28(火) 19:55:36.62ID:???
そうかー?
貧乏だからこそ他人の資産形成に与してる場合じゃないと思うけどなあ
金が無いなら分相応の家を買うのが1番いいよ
0313名無し不動さん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:13:47.88ID:???
まあ独身低収入で一生ワンルームレベルの住まい確定ならむしろ買うべきだしな

二人以上なら世帯年収だろ
子なし片働き657万
共働き726万
子1人720万
子2人800万
まあまあ高い
0314名無し不動さん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:55:06.89ID:???
>>312
貧乏人は実家ぐらしか寮があるような会社に入るのがコスパがいい
貧乏人には賃貸も持ち家も負け
0315名無し不動さん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:34:37.21ID:qeQfNdUf
賃貸は老後に稼ぎが無くなっても死ぬまで住居の出費が続く。
貯金箱に小銭貯めておかないと自死しか道はないからなー

昼は手作りおにぎり、飲み会はいつもパス、後輩への奢りは缶ジュース、無料なら何でも持って帰るイメージ。

貧乏人というかケチな人だな。
0316名無し不動さん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:56:12.77ID:a1tL464q
あと高齢者は賃貸難民になるリスクがある
既に借りてる人でも建て替えを理由にされたら退去せざるを得ない
次に借りられる物件探すのは至難の技
独身身寄りなしならさらに困難を極める
借地借家法が改定される可能性もあるし
0317名無し不動さん
垢版 |
2023/02/28(火) 22:38:55.23ID:???
賃借人は食物連鎖の一番下だから、もし世情に何かあったら必ず巻き添えを食らうな。
住居の選択肢は減るわ家賃は上がるわ不安定この上ない。

持ち家みたいに一箇所に縛られないということは、裏を返すと賃貸物件は思うように一箇所に留まれないということでもある。
日本の持続的発展を一番祈らないといけないのが店子の人たち。

https://i.imgur.com/400fIE1.jpg
0318名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:18:35.77ID:bsiC5mG2
単身赴任なったら少々手当ついても、経済的にものすごく不利だよね?
30万円としても家15万円、赴任先15万円になっちゃう。
持ち家で単身赴任してるひとって
0319名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:19:45.52ID:bsiC5mG2
ものすごくつらい立場じゃね?
0320名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:28:29.33ID:???
持ち家じゃなくても家族がいるなら一緒じゃね?
むしろ賃料×2の方が高くつくし
0321名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:14:55.39ID:???
>>315
持ち家だろうが賃貸だろうが死ぬまで出費が続くだろ
持ち家が出費がないとかどういう世界に生きてるんだ
0323名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:24:44.97ID:???
??????
持ち家だから単身赴任になってると言いたいの?
賃貸なら嫁が正社員で仕事してても子供が中高生で受験期でも家族連れて引っ越すの?
0325名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 10:05:32.05ID:???
最低でも一部屋少ない物件に引っ越しできるだろ
旦那なんて単身アパートなんだからそもそも安い
なんで×2になるんだ
0326名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 10:15:38.63ID:???
>>325
その通り
賃貸のいいところは場合によって最適解に移れるところ
0327名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 10:34:39.87ID:???
そんなホイホイ引越しだの転職だの出来ると思ってるのがもうエアプ過ぎる
0328名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 10:34:59.39ID:???
でも賃は引っ越さないよね
金ないから
可能性という幻想に割高な金払って先延ばししてるだけだからな
0329名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 10:42:32.32ID:???
>>328
上ではボリュームゾーンと言いながら賃貸は金が無いとか言い出すところが意味不明
賃貸だろうが持ち家だろうが日本人は金はないのが現実
0330名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 10:56:37.40ID:???
>>324
嫁有能過ぎるだろ
なお現実には帯同嫁は大抵専業かパートにならざるを得ず、賃料のマイナスどころじゃ無くなる模様
>>325
どういう想定してるのかわからんけど、1部屋少ない物件への引越し代初期費用って、賃料安くなる分でペイするの結構期間かかるだろ
学区の関係だの、学校だの習い事だのの距離感で考えるとそんな都合のいい引越し先なんてそうそう見つからんと思うよ
お人形さん遊びにも程があるんよ
0331名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 12:07:57.84ID:1HirVtdj
貧乏人にも持ち家を勧める連中は、
「漂流家族 竹下家」で検索してみよう。

底辺が無理に家を買う場合にありがちな転落が
一通り出てくる。
しかもこの家族、持ち家の破綻はこれで2回目。

賃太郎は大家に搾取される。しかし大家は不動産投資家であって、その安普請物件に大家は住んでない。
だから、持ち家と賃貸は表裏一体ではなく、賃太郎が搾取されているからといって、持ち家はその解決にはならない。

俺が>>289で皮肉った区分マンションのように、賃貸購入の双方がマンション業者の餌食という例もある。

賃太郎は実家に帰るしかない。
0333名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 12:50:22.33ID:???
>>330
引越代とかんなもん軽トラで自分でやるんだよ
貧乏なんだから
0335名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 15:26:07.10ID:???
家買ったほうが安いやん!で今まで払ってた家賃と同じ返済額のローン組むから破綻する

今まで住んでた賃貸と同程度の家を買えばいいだけ
0336名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 15:44:49.80ID:gxD4PpLx
>>335
それ、家賃を払い続けことができる平民限定

35年も家賃ちゃんと払うなんて底辺にはハイレベル過ぎて無理。
転職があったとしても、問題起こすとか逃亡するとかいった履歴が一切無い平民じゃないと無理。
0337名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:37:31.51ID:???
エンロンも山一證券もライブドアもエルピーダも潰れたんだからどんな大会社もいつ潰れて無職になってもおかしくないしな
0338名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:42:00.52ID:gxD4PpLx
>>337
そういう連中は転職できるけど、
店長むかついたから調味料ペロペロしてクビになった、イライラしたので彼女(シンママ)の息子殴った、みたいな底辺は、明日のことすら分からない。

そういう連中に35年ローン持ち家を勧めてはならない。
0339名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 17:54:03.70ID:jX4MQRyq
正しい分類はこうか

・金持ち(持ち家賃貸いつでも何度でもチェンジ可)
・持ち家派と賃貸派
・貧乏人(安い賃貸さえ怪しい)
0340名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:48:28.90ID:Z1+Ov+lb
>>339
持ち家派と賃貸派の終わらない戦いしてるぐらいが人生は楽しいよね。
0342名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:24:47.18ID:???
【悲報】常駐賃さん賃貸派の30%だった

・金持ち(持ち家賃貸いつでも何度でもチェンジ可)
・持ち家派
・賃貸派持ち家予備軍(70%)
・真の一生賃貸派(30%)
・貧乏人(安い賃貸さえ怪しい)


https://i.imgur.com/15Zv71d.jpg
0343名無し不動さん
垢版 |
2023/03/01(水) 23:29:09.58ID:OfuWO/lo
>>341
だったら底辺に向かって持ち家なんか煽るな。
35年も仕事続かない底辺が無理に家を買っても
底辺脱出にならない。
0344名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 08:33:46.72ID:???
どうせ終わってるんだから、どんな風に終わろうと勝手なのでは?う
0345名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 08:46:57.78ID:DCOlTHI+
>>344
底辺がボロボロの持ち家を残して夜逃すると
競売かけようが買い手がつかず、廃墟問題になる。

戸建て賃貸であれば大家がリフォームして次に貸すので、廃墟は発生しない。
リフォーム代は家賃に乗せてあり、賃貸家賃が割高なのは、底辺が家をボロボロにして逃げるリスクを加味している。
0346名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 10:41:58.98ID:???
今の底辺は結婚もしないし持ち家を持つ意味はない
0347名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 10:51:27.05ID:DCOlTHI+
>>346
底辺の実家住まいをこどおじと馬鹿にしたり、
底辺の賃貸を馬鹿にして持ち家を煽るんじゃなくて

実家住まいでいいですよ、と言ってやったほうが
日本の平和のために良いよな。
0348名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 11:01:35.69ID:???
ここにいる賃貸マンみたいな親御さんだったら終わるな
子供が巣立った後は夫婦2人分のコンパクトな賃貸に引越し!合理的!家族分の家は無駄ァ!みたいな
0349名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 11:31:28.50ID:5hHavu8H
>>348
家を買わせたい建設業界が、
こどおじ煽りで子世代の実家住まいを叩くからだろ。
結果、子世代を想定しない物件購入or賃貸となり、
戸建ての売上が落ちて、2LDKマンションの中古物件の売買や賃貸だけが盛り上がり
新築着工件数は減る。
自業自得。
0350名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 11:40:07.47ID:???
だからって帰る実家が無い貧乏人はどうすりゃいいのかと
0351名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 11:58:56.57ID:ymLrhE8Q
裕福でない人も身の程を知りつつも成り上がるしかない

安心な老後と土地・敷地権の資産を目指して歩く俺の道

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし
0352名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 12:11:24.89ID:???
>>351
>危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし

でも、あからさまな落とし穴なのに突撃するのが貧乏人の特徴
その辺の目利きや判断が絶望的に無いんだよな貧乏人って
0354名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 12:39:53.30ID:???
>>353
今の日本でそれらが出来てるなら
貧乏人なんてならんでしよwwwww
0355名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 12:44:20.31ID:???
貧乏人ってのをどのレベルに定義してるのかにもよると思うけど
君の言う貧乏人はほぼ禁治産者レベルな感じで、ここでそれを言い募るのにあまり意味を感じないんだよな
ワザとやってるかも知れないけど
0356名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 13:15:02.78ID:???
アホでも指示待ちでも年収1000万なんておるで
ただ金の使い方がわからん奴はいつまで経っても貧乏人

そこそこ金貰ってんのに使い方がわからなくて
ローンを組む度胸もクレジットも無く、
いつまでも大家の養分に甘んじてる賃太郎は
貧乏人カテゴリですよ
0357名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 13:47:53.27ID:???
貧乏人とは年収10万ドル未満の人種だぞ
茹でガエルの日本人は自覚してないけど
0358名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 13:58:13.30ID:DCOlTHI+
>>356
アホの指示待ちに年収の数倍のローン勧めるとか
お前極悪非道だな。
クズ物件売りつけたい業者のカモでしかない。

度胸でローン?
そういう連中が、ローンの手続きすら自分で出来ずに
不動産屋に数万円払って手続き代行してもらってるようだが、そんな幼児は実家に住んで、現金払いで水回りリフォーム程度するだけに留めるほうが安全。
0359名無し不動さん
垢版 |
2023/03/02(木) 15:04:40.81ID:???
>>357
アメリカとの比較か?
医療費は日本の10倍だぞ
家賃はサンフランシスコが月$3000、渋谷区は13万円くらいだ

収入が多くても出費もバカでかいのが消費大国アメリカ

日本は収入も出費も幸福も家も人間の器もあそこも小さいだけで
貧乏ではないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況