中古戸建ての話しろよ!Part.26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し不動さん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:54:20.92ID:???
>>899
本業のつながりで不動産業経営者と付き合いがあるので、そこに頼んでるよ。
「築20年以内なのに、家庭が荒れて内装ボロボロな家を、カチタスに買われる前に連中より若干高く買いたい。ただし水漏れする破壊でないことが条件。地域は○○。」と条件出したので、条件に合う物件があり次第連絡もらう。

不動産屋って徹底して損得で動くので
自分の本業とのつながりが以後の業務にも有利という関係つくっておいたほうがいい。
0901名無し不動さん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:58:08.55ID:???
中古住宅満足してます。大手ハウスメーカー。
築8年、土地80坪、延床38坪2階、駐車場4つに、庭付き。タイル張り、無垢床、土地単価32万、4300万。
個人的に運が良かった。前にいた方もから木製ソファやテレビ台、机やカーテン、エアコンにガスストーブも残してもらって非常にありがたかったよ。タイミングは大事だなあと。
中古住宅はずっとチェックし続けるのは大切だね。
0902名無し不動さん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:01:31.08ID:???
>>900
普通のサラリーマンだし不動産経営者と個人的なつながりはないからなぁ
もっと一般人向けの答えが欲しい
0905名無し不動さん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:12:35.74ID:???
不動産屋どこがいい?って聞いてるだけなのに何をあきらめるんだよ
0906名無し不動さん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:15:47.94ID:???
>>905
お前が近所の不動産屋に行って
「ここよりイイ不動産屋教えてもらえる?」
って聞いてこいよ
0911名無し不動さん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:30:58.90ID:???
>>902
他業界と付き合いもてないリーマンって
何のためにリーマンやってるの?

中小零細を経営するより仕事の成果に対する取り分が少なく、公務員のような安定が無い代わりに、中小零細よりも大きな仕事が出来て、公務員のようなコンプラ縛りが少ないのがリーマンのメリットだろ。
0912名無し不動さん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:45:28.91ID:???
>>899
俺も最初はいろんな不動産屋行ったけど結局自力で見つけたわ

基本的には三菱や三井等大手不動産会社のHPを片っ端から毎日チェック
専属専任物件だとレインズやスーモなんかよりも早くキャッチできるぞ
情報キャッチしたら即内覧申し込みするべし
いい物件は瞬間蒸発するからローン購入だと不利かもだけどガンガレ!
0913名無し不動さん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:46:59.09ID:???
リーマンってもいろいろだろ技術職もリーマンだし
自語りはいいよ
0914名無し不動さん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:49:20.24ID:???
>>899
追記
会員登録制のサイトみたいな情弱向けサイトは一切見てない
0915名無し不動さん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:56:21.37ID:???
>>913
俺911は技術職リーマンだよ。
大規模な実験施設の立ち上げで、施工会社と付き合いがあり、そのつながりで不動産屋とも付き合いがあった。

施工会社相手に型通りの仕事しかしてなければ
技術職なんて付き合いが狭いという思い込みで生きてれば
不動産屋との付き合いも無かっただろうね。
0916名無し不動さん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:58:51.31ID:???
>>912
ありがとう!大手だとどこが専属専任物件多いとかは特に無い感じ?地域もあると思うけど
0918名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 00:06:10.21ID:???
>>916
時の運もあるだろうから片っ端から見るのがいいと思うよ
同時にスーモやホームズやヤフー不動産なんかも見ながらある程度の相場観を持っておけば十分かと
グッドラック!
0919名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 00:09:00.69ID:???
>>917
915読んで、うちが建築業ではない素人と読み取れないの?
自社が建築業ではないから発注したの。

まさか、貴方は発注権限の無い非正規雇用なの?
このスレにいるんだから、そんなことないよね。
0920名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 00:16:22.09ID:???
>>919
実験施設の立ち上げをしたから施工会社と付き合いがあるって設計とも読み取れるけどな普通に
まぁどうでもいいよ施設の立ち上げすることないんでw
0921名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 00:17:04.22ID:???
>>918
ありがとうまともな人いてよかった!
粘着いるから去るわ
0922名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 00:40:15.88ID:???
>>893
売却や賃貸をAプランとして
もし住み続けたい場合や売却がうまくいかない場合
現30代が老後終の住処にする事も出来るBプランも選べるようにしたいんですが、その場合築10~15年で寿命まで持つ?
0923名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 00:52:26.17ID:???
>>922
俺はレイクタウンな沼地ではなく、結露しにくい立地を選ぶから、老後まで建物は生存すると思う。
同じ地域の築50年物件を内見して、その地域の木造の痛み方の参考にすればいい。
21世紀の建築物はそれよりまともな50年後を迎えるから。

なお、レイクタウンな地域にはそもそも築50年の建物が存在しない。
0924名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:03:45.58ID:???
>>922
36歳で築8年買った
仮に長生きして90歳まで生きても築54年と築62年だから大差ないっしょ
っていう根拠のない考え
1000万高い新築と迷ったけど、長い目で見たらそんな差がないと思って中古にした
30年目に大規模修繕して、そのまま最後まで家の寿命とともに朽ち果てるつもり
0925名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 02:02:36.94ID:???
37で築15年を買ったよ
屋根と外壁修繕済みだったし、前の住民がかなり丁寧に使っていて
設備も金かけてあったしよく手入れされてたから
新築で同程度の装備するのを考えたらかなりお買い得だった
交通の便も良いところだけど郊外だからたぶん子供が巣立ったら住み替える
0926名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 02:40:07.40ID:???
みんな同年代なのに財力がすごいなあ
築40や50のボロ屋を買って最後を迎えようとしてる自分とは全然違う
0927名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 02:55:13.64ID:???
>>926
築40以上だと、

基礎がベタ基礎でなく土むき出しなので、湿地帯では床から腐る
風呂がタイル仕様で水漏れ→木が腐敗
水道管が錆びやすい素材

現代の物件よりもかえって修繕費用がかかると思うが。
0928名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 03:22:29.76ID:???
>>927
何軒か見ているところですけどたしかに床がふんわりしてる家はあるんですよね
傾きなんかはもうしゃーないと割り切っています
なかには汚いけどそのままいける・・か?って物件もあって
まあ限界まで住んでみようかみたいな感じです
0929名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 06:27:47.11ID:EodHdhWD
人脈でマウント取る奴ってたまに見るけどここまで性格悪い奴は久々見たわ
0930名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 07:47:11.43ID:???
購入、引越しまで済んでるのに不動産関連サイトを
調べる癖が抜けないのよね。
嫁様にはあきれられてる。
0931名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:06:56.22ID:???
答えられた質問には答えず自分語り他人煽りするような奴が人脈とか言ってるのが笑えるよ
よく人付き合い出来るよね妄想かな
0932名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:19:26.49ID:???
>>893
田舎だから賃貸や売却は無理だわ。
自分で住み続ける予定。
階段とスロープついてる中古買ったけど、足悪くして売主は売りたかったようだ。

動けなくなったら、病院か老人ホームかな。
0933名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:31:32.87ID:???
>>931
質問には答えた。川上物件狙いは正論。

902でリーマンだの一般人向けだの言われたので言い返しただけだよ。
最初に自分語りしたのは902。
0934名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:37:07.74ID:???
質問者側は自分のスペック言う必要あるだろw会話出来ないとかそういう事は聞いてないってよく言われない?
0935名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:40:06.94ID:???
狙う物件なんて誰も聞いてないのにね
誰も参考にならないような答えを出せる自分かっけーって思ってるんだよ
0936名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:43:08.05ID:???
変なの相手にするなよ
そもそも君がやっと消えたと思ったのに
0940名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:55:40.55ID:???
>>927
築40年以上で問題の家なんかないと思うぞ
クラックは絶対に入ってるし
0941名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:56:29.86ID:???
>>937
例の高卒の奴だろ
読解力が無くて 頓珍漢に理解して 難癖付けるただのアホ
0942名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:57:13.89ID:???
築35年の旭化成の家買いました。
今のところ問題ないように見えるが、、
0944名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:18:54.01ID:bieJleSg
>>942
年代的にアスベスト使ってそう
0946名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:56:01.38ID:???
アスベストはそこらじゅうで使ってただろ。リフォームや解体時に充分注意すれば住人に影響は殆ど無いものだし。
古いマンションでも学校でも使われてた。それで学生がもれなく被害にあったともなかなか伝わって来んのが証明に成らん?
病気と一緒で、ビクビクしながら不健康と判断され成り兼ねない数値に怯えながらストレス抱えて毎日過ごしてるよりかは、
うん、まあ、こんなもんだろ。で鷹揚に構えてどってこたあ無ぇや。でストレスフリーに過ごす方がよっぽどマシ。精神衛生上も。
と、学歴の低いボクなんかは思ってしまう。   
さて、ネット上で相手の学歴を透視できてしまう能力を持った方が見たら、ボクの最終学歴はいかに?
0947名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:11:03.40ID:???
>>946
句読点つけられない様だから
中卒じゃない?

当たりだろ?
0950名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:25:44.86ID:???
こういう罵り合いみたいなのでストレス解消になるものなの?
そういうことではなく単に癖みたいなもの?
0953名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:29:54.19ID:bieJleSg
アスベストは、解体のときに金かかるという話なんだけど、勝手に妄想膨らませてるやつがいるな。
0954名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:32:56.86ID:???
>>953
そうやって人の話に難癖付けて歩いて、楽しいのかねえ
楽しくてやってるなら相当性格悪いな。
0955名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:38:43.76ID:bieJleSg
>>954
売られた喧嘩を買っただけだよ。
0956名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:45:35.63ID:???
>>942
年代的にアスベスト使ってそう

この書き込みの前に前に売られたケンカがあるの?
0957名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:48:22.63ID:???
旭化成の築35戸建て買ったと言ってる奴に
「アスベスト使ってそう」って…
俺が言われてもイラっとするわ

オメ!の一言くらい言ってやれねえのか
0959名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:53:42.01ID:???
加害者はみんなそう言うよ
「そんなつもりじゃなかった」
0960名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:54:22.56ID:???
>>957
いや、全くイラっとしてなくて勉強になったわ。
解体は当分しないけど、穴開けるとき気をつける。
0961名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:55:39.20ID:bieJleSg
>>957
まず、お前が言えよ笑
0964名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 14:27:33.20ID:???
>>942
ALCパネルは水に弱いけど耐火耐震性が高いから塗膜切れにさえ注意すれば長く住めると思うよ
0965名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 14:55:26.80ID:???
「中古住宅の購入に正解なんか無い あるのは失敗と判断ミスと妥協だけだ」
 なんか、名ゼリフ思い付いちゃったから、次スレのテンプレに入れといてくれ ノシ
0966名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 15:03:25.94ID:???
>>928>>942もメンテ次第でしょ?
旭はメーカーでメンテが基本らしいけど(だから金も掛かる)
0970名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:40:28.72ID:???
>>926
ローンスレも世帯年収1000当たり前の金持ちパワーカップルが多くてついていけんね…
0971名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:46:21.55ID:???
>>925
その位の戸建て買いたいけどまず性能評価ないし耐震が心配
なんとなく耐震にメーカーが標準で力入れだしたのって10年くらい前と熊本地震の後のイメージ
0972名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:53:38.85ID:???
耐震を意識するくらいなら、地盤の良い立地の物件買ったほうがいいよ。
レイクタウンな物件だと、プリンみたいな地盤で地震来たら物件がプリンプリンにされるよ。
0973名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:53:46.22ID:???
>>971
耐震基準改正は2000年だから
中古でも2000年以降のものを買えばまず耐震は大丈夫と聞いた
0975名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 19:47:01.94ID:???
>>973
うーん…
色々調べたけど新耐震基準以降は倒壊はせずとも半壊はありえるみたいなんだよなぁ



南海トラフも首都直下型地震も必ず来るからどうなんだろうと
0979名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:37:51.36ID:???
亀だけどアスベストなんて2006年くらいまで建材に含有して使われてるよ。吹付アスベストが健康被害が大きいけど、これも95年くらいまでは使われてる。
ちなみにアスベストは強靭なので建材としては高性能。割ったりした粉塵吸わなければ健康被害は無いとされてるよ。

アスベストが禁止される事が決定した直後、アスベスト含有屋根材の代替品として開発されたものは耐久性が弱く15年くらいでボロボロになって葺き替えないと雨漏り起こしたりするものもある。アスベスト使われてなくてラッキーと思ったら逆に屋根全体にガタがキてるって事も多いから、中古を検討してる人は良く確認したほうがいいかも。
0980名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:54:13.98ID:EodHdhWD
大地震後は戸建もマンションも価格爆上がりするだろw
今買う方がマシじゃね?地震保険とセットで。
0981名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:11:02.76ID:???
>>979
アスベストって重説で告知義務があるのかな?
上手く違約金取って、自分で防護服着て除去すれば利回り上がりそうだな。
0982名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:48:51.97ID:???
うちは年代的にスレート屋根におそらくアスベスト入ってて、
購入時の解体見積にもアスベスト加算が入ってた
結局ガルバリウムでカバーしてそのまま住んでるから分からずじまい
0984名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:57:21.37ID:???
固都税通知きてた
土地分はなかなか高いけど上モノ分は中古だからクソ安い
0987名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 23:01:48.56ID:???
>>981
傾き隠そうとしてた不動産屋がアスベストはオープンに言ってたから告知義務あるかも
0989名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 23:03:43.62ID:???
>>986
ワありスレあるのに探しもせずに「次スレはワッチョイつけよう」とかw
0990名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 23:05:12.06ID:???
ワッチョイありスレあるのに探しもせずに「次スレはワッチョイつけよう」とかw
0991名無し不動さん
垢版 |
2022/06/07(火) 23:15:29.00ID:???
>>982
アスベスト加算は幾らくらい?
いま調べたら、1.5万円の講習で作業資格取れるから
何十万も加算があるようなら自分で資格取って処理したほうがいい。
0993名無し不動さん
垢版 |
2022/06/08(水) 00:15:51.80ID:???
>>952
結局こいつが1番無知だったってこと。
専門家でも全て知ることなんてできないからな。
0994名無し不動さん
垢版 |
2022/06/08(水) 00:21:46.29ID:???
>>988
You Tubeって企業にとったら怖い存在だな。何でも暴いて拡散される。もう隠蔽は通用しない時代だ。
0995名無し不動さん
垢版 |
2022/06/08(水) 00:44:02.11ID:VHWi9Fok
>>993
は?意味不明だわ。誰か翻訳して。
0997名無し不動さん
垢版 |
2022/06/08(水) 04:19:31.19ID:PHghqVTv
>>981
アスベストは使われてることを知っていたら告知しなければいけないけど、知らないなら伝える必要はない。普通は重説でアスベスト有無の調査していませんって事は伝える感じかな。図面があれは、石綿スレート葺きとか普通に書いてあるんだけど、中古は売主が個人の場合多いから図面なんてよくわかんないし知らなかったーで終わる。

だから中古戸建で図面残ってたらちゃんと見せてもらった方がいい。
0999名無し不動さん
垢版 |
2022/06/08(水) 10:28:28.28ID:VHWi9Fok
>>998
平均でみたら中古より安くなりそうだね
1000名無し不動さん
垢版 |
2022/06/08(水) 10:44:14.17ID:???
人間いつか死ぬ 細かいことは気にするな
運次第だ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況