X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に224

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0869名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:40:10.83ID:???
>>866
戸建住宅街は静かなもんだよ
人や自動車の通行は少ないから問題なし
おまえは先祖代々借家暮らしだったろ
やっと手に入れた安物マンションの自慢はもういいよ
0870名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:42:07.09ID:???
家から出入りするのか丸見えなのカンベン
郊外なのに3階だても無理
0871名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:42:12.23ID:???
>>867
売って賃貸マンション暮らしだろ
なら最初から最後まで賃貸でいいだろ
0872名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:44:36.49ID:???
>>870
そんなもんじろじろ見るのは下町生まれの朝鮮系日本人だけ
戸建住宅街で暮らしたことがないから分からんのだよ
0873名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:50:18.46ID:???
戸建購入者はマンション暮らしが嫌で引っ越してきた人が基本
金のある人はみんな戸建に移るそうだよ
マンションの人間関係は悲惨と聞いた
0874名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:55:57.28ID:???
マンションだと生活レベルが丸見え
安物の部屋の奴は最初から貧乏なわけで、コンプで死にそうだろ
戸建にすべきだったが予算が足りなかったんだな
0875名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 10:11:37.46ID:???
主たる会話が伝聞系だったり知識がなかったり計算が苦手だったりして極論を好むマウント人間って生き辛そう
0876名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 10:18:14.19ID:???
世代が違うから20代で1番安い部屋買って住んでも何も気にならなかった

山手線の内側新築マンション
0877名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 10:19:10.62ID:???
逆に自分が1番低いとそれ以上に民度は下がらないからいいと思った
0879名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:40:44.48ID:SaGtGVto
>>864
馬鹿だなぁお前は
貧乏人だからそんなこと言ってんだよ
中をリフォームして新築みたくすれば高値で売れるんだわ

ビンテージマンションとかも今は人気だしな
0880名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:41:58.01ID:SaGtGVto
貧乏人の想像に付き合ってろよ一生
早めにマンションや戸建てを買わなきゃ損をするのは自分
0881名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:43:29.42ID:???
>>879
そりゃ場所が白金とかだから売れてるだけだろ
元は高級マンションだしかつてのアイドルが年取って奇跡の五十代みたいなもんだよ
厚木のビンテージマンションとかありえない
単なる老婆なので整形しても需要はない
0882名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:44:08.84ID:SaGtGVto
早いうちに購入 ローン完済老後は快適

ノロマに購入 老後もローン地獄年金で払えるかよ 賃貸はジジババは貸してくれない
0884名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:46:40.46ID:SaGtGVto
>>881
部屋の中が新築みたくなってりゃ問題は中身だから売れるんだよ

外観なんかそんな古くはならないからな
30年前の都庁のビルなんか一向に変わってない

貧乏人って悪くいうことに命懸けだよな
0885名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:47:53.93ID:SaGtGVto
>>881
今の型のマンションは外観がキレイに作られてるから廃墟みたくなるわけないだろ
0886名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:58:09.19ID:SaGtGVto
厚木だって部屋フルリノベーションして築35年のマンションが3000万とかで売却できてるからな
購入価格は4000万とかだぞ
求めてる人はたくさんいるってことだよ
0887名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:59:52.46ID:???
>>886
ふーん
そうなの
厚木とか30年後とか人減ったりせんの?
知らんけど
0888名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:01:48.86ID:SaGtGVto
>>887
人が減っても値段は落ちない
マンションの価格は世界の材料と人件費が関係するから

地元民は出ないし人口は逆に増えるかもな
0890名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:39:47.47ID:???
30才で独立して80才まで生きるとして50年間ずっと賃貸だと結構金が掛かりそうだな
月2万3万の家賃なら安くすむかもしれんが
そんな物件に住めるのは単身者までだろうな
0891名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:47:30.54ID:MEjZ7r+p
住み替え最近
0892名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:10:01.04ID:???
仕事が無いからだろうな厚木じゃ
色んな職業があっても大半がリモートじゃないんだし
0894名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:05:09.47ID:???
フルリノベっていくらかける気だよ
相当安く掴まない限りは損金が嵩むだけだわ
0895名無し不動さん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:46:53.79ID:???
住むという行為は基本的に消費だからな
その最たるものが賃貸だが戸建ても上物は経年で極端に評価額が下がるしな
0897名無し不動さん
垢版 |
2022/02/06(日) 06:14:08.03ID:kxn3BUqM
スケルトンリフォームって1000万未満でいける?
0899名無し不動さん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:22:30.78ID:???
賃貸仕様じゃ意味ないよ
賃貸は打工生活の人のスタイル
0900名無し不動さん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:51:19.62ID:grDIP4Qp
本厚木4分

価格 4,380万円
建物名 本厚木(厚木市泉町)
間取り 3LDK 建物面積 92.11u(カースペース14.90u含む)
土地面積 45.49u;(実測) 私道負担面積 −
築年月 2022年8月 階建 / 階 3階建
駐車場 有 建物構造 木造
土地権利 所有権 都市計画 市街化区域
用途地域 近隣商業 接道状況 西 6.0m 公道
建ぺい率 80% 容積率 200%
地目 宅地 地勢 平坦

駅4分で新宿まで1時間の新築4380m万円のマンションてある?
0901名無し不動さん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:52:24.65ID:grDIP4Qp
本厚木4分

価格 4,380万円
建物名 本厚木(厚木市泉町)
間取り 3LDK 建物面積 92.11u(カースペース14.90u含む)
土地面積 45.49u;(実測) 私道負担面積 −
築年月 2022年8月 階建 / 階 3階建
駐車場 有 建物構造 木造
土地権利 所有権 都市計画 市街化区域
用途地域 近隣商業 接道状況 西 6.0m 公道
建ぺい率 80% 容積率 200%
地目 宅地 地勢 平坦

駅4分で新宿まで1時間の新築4380万円のマンションてある?
0904名無し不動さん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:50:15.77ID:???
2019年3月から販売開始
消費税10%前でも売れ残り
数回値下げしたあげくの2022年の売残りは140戸のうち14戸
入居時点で築古3年か
駅から4分と一番近く価格も高くて売れなかったみたいね
同時期に売り出した3つのマンションは完売みたい
更に駅近に2つマンション建つってさ
都内から見て元からハンデあるのに無理だろここ
本厚木が始発駅なのとヨーカドー系列のヨークフーズが真裏なのが強気の価格の理由かな
個人的には映画が好きだから海老名TOHOシネマでレイトショー観て0時以降電車で帰れるのが良いかも
0905名無し不動さん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:28:06.10ID:???
厚木だったらもうちょっと頑張って海老名のほうがいいよ
相模川越えたら価値が下がるの早いよ
0908名無し不動さん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:05:23.06ID:???
供給が多すぎる
都心マンション以外は将来廃墟だろ
0911名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:17:34.09ID:???
>>910
ただ春の転勤なんかこのコロナのリモート時代に少なくなって来たから買換え需要とか少ないでしょ
春にまたバカ売れすると思う?
0912名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 15:02:02.49ID:???
マンションほどでもないけど戸建ても高くなったな
クソみたいな中古ですら強気で売ろうとしてる
0913名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 15:11:23.81ID:???
>>911
だから、
ローンの金利が底行くし、どんな奴にも金を貸してくれる。
マンション・戸建の値段が落ち着いてる今、
買い時でしょ!
0916名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 16:18:02.29ID:???
価格 2,880万円
所在地 綾瀬市小園南2丁目
交通 小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩11分
間取り 3LDK
建物面積 73.69m²
土地面積 92.49m²

道路南、車庫2台分
0917名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 16:22:31.67ID:???
韓国みてると世界経済の影響が日本より先に出るから
韓国みてるといいよと言っていた経済系チューバーがいたが
韓国の不動産取引9割減らしい、、、
0918名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:25:12.53ID:???
そりゃ資本も技術も自力で経済的発展ができてない国は世界経済の影響に左右されまくりだろ
日本の経済はそこまで脆弱じゃないからハッキリ言って韓国は全く参考にならん
0919名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:28:46.15ID:???
厚木だったらもうちょっと頑張って海老名のほうがいいよ
相模川越えたら価値が下がるの早いよ
0920名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:38:52.07ID:???
そもそもろくに外貨も持たない脆弱な経済状況のくせに票稼ぎに徳政令を出したりするようなアホな国に見るべきところなんかあるのか?
0921名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:45:20.37ID:???
外貨を持ってない国は
立地が脆弱なのと同じだからな。

その上に杭を硬い地盤まで打ってない(信用がない)から
周りの液状化と同時に
直ぐに住居が傾く。

一国の経済も
建物と同じ。
0924名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:21:05.65ID:???
>>923
どっちが正解?

1,
交通 小田急小田原線 / 海老名駅 徒歩11分 (電車ルート案内)
相鉄本線 / かしわ台駅 徒歩34分 (電車ルート案内)
JR相模線 / 海老名駅 徒歩34分 (電車ルート案内)

2,
小田急線「海老名駅」までバスで11分、最寄りの「小園団地」バス停まで徒歩2分。
0925名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:25:17.47ID:???
1で釣っておいて現地に行くと2のパターンだな
0926名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:31:38.84ID:???
交通
小田急小田原線 / 海老名駅 徒歩11分 (電車ルート案内)

その他交通
相鉄本線 / かしわ台駅 徒歩34分 (電車ルート案内)

JR相模線 / 海老名駅 徒歩34分 (電車ルート案内)

所在地 神奈川県綾瀬市小園南2丁目
海老名駅の価格相場
物件種目 新築一戸建て
価格 2,880万円


どこからバスが出てくんだよ


価格 2,880万円
所在地 綾瀬市小園南2丁目
交通 小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩11分
間取り 3LDK
建物面積 73.69m²
土地面積 92.49m²

道路南、車庫2台分

安すぎて不気味
0927名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:36:31.55ID:???
>>926
結構、あっぴーるしてるけどな?w

アピールポイント
小田急線「海老名駅」までバスで11分、最寄りの「小園団地」バス停まで徒歩2分。
南道路でカースペースが2台分確保されています。
前面の道路も約6m有り車の出し入れもしやすいです。
1階のキッチンには床下の収納や、2階の全洋室にはクローゼットが完備されている他、玄関や屋根裏にも収納が付いており、機能的にも充実しております。
玄関ポーチや、南側の洋室にはバルコニーも有るので広々と生活する事が出来ます。
物件から徒歩5分以内の場所には公園や小学校があり、お子様のいるご家庭でも生活のご心配は御座いません。
0928名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:03:36.58ID:???
海老名駅から綾瀬までどうやって11分で行くんだよ
タケコプター使うのか
0929名無し不動さん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:05:17.88ID:???
バス便物件とか正気か?
あれは昭和という時代と世相だから許されるものであって既に住んでるならとやかく言わんが今から金出してまで買うものじゃないだろ
0930名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 09:27:24.26ID:???
都内のマンション高すぎ
一般サラリーマンじゃ手が届かなくて泣きそう
0931名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:41:13.48ID:???
>>930
都内に住まなきゃいいだろ
どうしても都内なら駅から遠いとか中古もあるし
世界でも有数の不動産が高い都市である東京で平均レベルの収入のやつが不動産を買える方が奇跡だろ
0932名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:42:44.71ID:???
>>929
リセールが全く期待できないというだけなので自分がその不便さに耐えられるならいいんじゃねえの
残債割れリスクヘッジほいるけど
0933名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:09:40.20ID:???
>>929
そう思う人がほとんどだからそういう立地はなかなか売れないんだよな
まあ蓼食う虫も好き好きだし買うなら買うであとは野となれ山となれだわな
0934名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:40:49.51ID:???
バス便は安い以外に取り柄がない
よって不動産が高騰してるときに予算が足りない人向けに販売される
しかし安く売るわけではなく客の予算上限ギリギリに価格は設定されるのて不動産が安いときはそんな価格じゃ誰も目もくれない
0935名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:42:55.88ID:???
バス便物件に住んでいたけど
家族が4人通勤通学塾通いしてるとバス定期1人分月7000円だし距離によってはバス代は通勤費から出ないしけっこう出費だよ
雨の日はバス来ないわ来てもいっぱいで乗れないわ
やっぱり駅近がいいよ
0936名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:43:56.12ID:???
リセール考えたら都心(隅田川から山手通り)にマンション買わないと将来売りたくても売れないよ。

こんなにマンション値上がりしても都心人気なのはこれが理由
0938名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:02:00.43ID:???
>>935
不動産は本当に安物買いの銭失いだよな
安物買いというのはあくまでその時の市場における相対的な話で買った人は35年ローンで人生でもっとも高い買い物してるわけで自分が安物買ったと思ってないところが気の毒だが
0941名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:24:50.16ID:???
田舎じゃないんだけど、バス便に住んでた時は
家族で乗る車と奥さんが大型スーパーに買い出しに行ったり子どもの塾の送迎に使う軽自動車が必要でそこも出費だった
ご近所もそんな感じで旦那さんが出勤に車使うから2台持ってる家族も多くてね
バス代車代だけでも金かかってた
0942名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:00:02.76ID:???
通勤時は5分に1本出てて普段もそこそこの頻度。
それでいてハブ駅までバス10分、バス停まで徒歩2分、みたいな物件なら個人的にはありかな…

もちろん駅近がいいけど、駅近で同じような物件買うと1千万の単位で高くなるからな…
0944名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:04:43.58ID:???
>>942
バス10分てことはその間のバス停は2つか3つくらい?
その距離だと駅も徒歩圏内だからかなり高額なはずだよ
バス停間の間隔はうちのところは200mくらいだよ、いやもっと近いかな
0945名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:42:01.85ID:???
駅からだと徒歩8分までが良心的な立地だろうね
11分とか実際は軽く15分は歩くだろう
コンビニ寄って帰れば気付けば家に着くの40分近くとかあるあるだからな

あとは自宅近隣に歩いて行ける大型スーパーがあれば良い
特に明日明後日の大雪とかアドバンテージになる
0946名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 17:39:52.75ID:???
現実的に昔のニュータウンとかのバス便立地はどんどん廃れていってるからな
でも車必須の田舎県とかだと今でもバス便立地の新興住宅地に人気があったりするらしい
今でこそ人口増でにぎわっているようだけど昔のニュータウンとの違いがまるで見えないだけに個人的には廃れる未来しか見えないんだが・・・
0947名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 17:58:03.98ID:???
都バスのミッドナイト25みたいなのがあれば利便性が一気に高くなるのだがな
都バスも全路線ある訳でもないし(9路線)
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/iroiro_latenight.html
そもそもミッドナイト対象路線はMAX時は12本/時とかダイヤが潤沢過密な路線だから深夜ダイヤが無くても利便性は既に満たしているんだけど
0948名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:05:30.91ID:???
田舎の駅と都会よ駅では意味合いが異なる
都会の人は普段は徒歩と公共交通機関を中心に通勤や通学やその他の移動をしているので駅の重要性は高くまた様々な生活インフラも人が集まる駅周辺に修正すふ

しかし田舎はそもそも通勤は車で鉄道は普段の生活で使わない人がほとんど
駅には人は集まらないし施設の集積もないからね

田舎で駅近とか言われてもうちは成田空港に近くて海外行くのは便利ですみたいな感じなんだろうね
0949名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:09:28.88ID:???
>>943
1000万で済むならそのとおりだと思うが首都圏ファミリー向け物件だと2000万は違うから選択の余地はあると思うんだけどな。

>>944
バス10分は信号やバス停が多いとこでも徒歩20分ぐらいだよ。
0950名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:46:26.64ID:???
>>949
価値観はそれぞれだからいいんじゃないの
俺は快適に過ごしたいし安い物件の方が資産価値低下が大きいと見ているので高い方買うけど売るつもりないなら例え値上がりしたところで含み益でしかないからね
まあ予算次第で高い家やマンション買うことで子供の数とかその他大事な何かを諦めなきゃいけないなら本末転倒だからな
0951名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 19:12:44.71ID:???
マンション・東京オリンピック特需も終わり
そろそろ分譲マンション買ったハズレ組がローン払えずリタイアしだすな。

そいつらは年度末越せないから、
4月以降にマンションは下がるな。
0952名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 19:31:47.09ID:???
>>951
むしろ無理して買った駅遠狭小戸建てが売りに出るぞ
今回の大雪で俺は戸建てからマンションに引っ越すことを決めた
0953名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 19:53:09.62ID:???
台風の時に屋根が吹き飛ぶ戸建て
震災で、塀が崩れたり、壁がヒビ割れたり、傾いたりするのも安戸建て
都内築浅マンション最強かもね
0956名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:12:03.74ID:jZ95P62D
Twitterやインスタ見てると、戸建ての電気代が爆発してるらしいなw
四方八方冷たい外気に晒されてるから可哀想
0957名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:20:55.74ID:???
東京が大雪言うても
積雪3cmで記録的な大雪やで?

逆に
雪かきとか
楽しみにしてるからw
0959名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:33:28.25ID:???
自宅警備ばっかりしてたらダメやで。
たまにはお外に出ないと
0961名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 21:47:40.08ID:???
https://www.athome.co.jp/kodate/6975548007/?DOWN=1&;BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
6680万円
京王線下高井戸 5分 
間取り 3LDK(洋 5・6・4.4) 建物面積 75.98m²
土地面積 42.32m²(実測) 私道負担面積 なし
築年月 2022年1月 階建 / 階 3階建
駐車場 あり 建物構造 木造
土地権利 所有権
接道状況 西 4.0m 私道 位置指定有
建ぺい率 70% 容積率 150%

この値段なら戸建の方がいいだろ
0962名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 21:58:44.51ID:???
そもそも下高井戸でまともなマンションの売りがない
0963名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:01:06.78ID:???
>>954
札幌郊外戸建から市内マンションに移る予定
郊外はJRかバスのみの公共交通しかないが今回どちらも死亡してる
道路も狭く自動車の流れも完全にマヒ状態
googlemapはどの道も真っ赤

社畜は地下鉄徒歩圏内が最強という事を思い知らされたこの冬
0964名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:08:01.24ID:???
>>963
引越し先は
網走でもエエんやで?

あれ?
刑務所無くなってたっけ?w
0965名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 23:25:16.77ID:???
郊外に広い一戸建て、都心に狭い1LDKぐらいのマンション。
両方持てばいいのでは?

仕事の時は都心マンションで過ごし、週末には家族のいる一戸建てで過ごす。
0967名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 23:39:10.59ID:???
野村さんの部屋の隅に洗濯かごがあった。透けても目立たないような地味な白のブラスリップがあった。
サイズは65Aだった。まだ男性経験のないであろう彼女の未成熟な体を想像し残り香を楽しんだ。
ショーツが見当たらないので探してみると、白いパジャマの中に一緒に脱ぎ捨てた経血に染まったそれが・・
寝てすぐに生理が始まってしまい、熟睡していて起きるまで気がつかなかったのであろう。
白地にピンクの水玉の下着のクロッチに染まった経血、中学生の自分には衝撃だった。
11月に19才になる彼女のタンスに花柄の透かし柄のまだ新しい下着のセットを見つけた日、
更なるショックを受けた。あの地味な姉ちゃんだった野村さんが男を知ったのだと。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況