X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に220
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 18:41:09.89ID:???
2年後も下がらなさそうだし賃太郎はマンション買えずに養分貢ぎながら死ぬしか無いんだろうな
0006名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:01:44.02ID:???
戸建ては資産価値ないし自然災害で吹っ飛ぶ負債
0007名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:04:00.02ID:???
マンションは値上がりしてるのに戸建てはさっぱりだからな
0008名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:04:59.91ID:???
首都圏はしばらく頭打ちだろうな
金利が上がれば多少下がる
何せパワーカップルの限界まですでに相場が上がりきってるから
0009名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:06:15.47ID:???
まだだ、まだ上がるんよ
パワーカップルには限界突破の借金を経験して欲しい
0010名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:40:44.30ID:???
いつも思うんだが都内の住宅価格は上がっても賃貸の価格は上がってないよな
なんでなんだろそっちも引っ張られそうなのに
0011名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:43:36.68ID:???
>>10
賃貸は契約したら何年も賃料は変わらない。
賃貸は路線価と同じで景気動向に左右されていない。

一方、不動産価格は日々変動する。
0012名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:44:25.59ID:???
>>10
貸し手が多すぎて大家も下手な手は打てない
ローンと違って場所への縛りがないから値上げするって言ったら逃げる奴多いし
0013名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:45:23.37ID:???
>>10
そのせいで分譲を賃貸に出す人は要注意なんだよね

なるべく高い金額求めても家賃相場自体はほぼ上がってないから高く設定しても誰からも借りてもらえない
0017名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:49:44.63ID:???
家賃値上げは人気駅の近くだとたまに聞くな
0018名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:52:19.81ID:???
>>12
物件自体はかなりの数が余ってるからね。大家や管理会社が適当なところはまともな人間はすぐ出て行くし道楽以外でやってる人も大変だわ
0019名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:52:47.46ID:???
賃上げなんてないないw
20年以上変わらん賃貸は多々あるが、
上げたら誰も借り手がいなくなるw

ちなみに、
今から分譲を賃貸に出しても安っすい賃料しか取れないからなw
0020名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:53:43.22ID:???
>>13
そこは本当に気をつけないといけないところだよな
分譲で転勤になったら賃貸でやや高めに出せばいいと思ってる人多いけどなかなかうまくいかない
マンションはどんどん高くなってるが家賃は本当に変動しない
0022名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:57:20.84ID:???
バス15分の3LDKのマンション買った時に営業に賃貸に出したら18万は取れると言われたからいけるっしょ
0024名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:03:42.58ID:???
分譲は天井知らずなのに賃貸は本当に据え置きだよな
分譲も下がってくれ
0027名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:08:26.91ID:Tjs2AGU5
うちの職場の賃太郎が契約更新の時、3万円家賃上げられたって。
都心近くの2LDK大手デベ分譲賃貸。
子供の保育園もあるし、とりあえず契約したって。
住み始め頃の価格で買ってりゃ、かなり安かったのに可哀想だから何も言えない。
0028名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:14:20.23ID:ixnRvoxc
マンション価格はいずれ下がる下がると言われながら高止まり
コロナ禍でも下がらず
建設費用が上がってるのが原因かな?
0029名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:19:51.26ID:???
コロナ禍で下がる要素ないだろ
テレワークや輸入回りがうまくいかない関係で上がる要素しかない
0030名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:20:04.54ID:Tjs2AGU5
世界的な金余りやインフレで現金の価値が落ちてるからね。
マンションや株に換えておかないと目減りするだけ。
インフレに強い米株やマンション買って資産は増やし、インフレ率の低い日本で生活するのが最適解。
0031名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:20:10.08ID:???
コロナ禍で稼いでますってどのニュースでも言われてんじゃん
0033名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:31:18.90ID:???
半額どころか首都圏10年前の2倍になってんぞw
0034名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:33:20.12ID:???
下がってほしいのが本音だけど世界的に見ると上がる一方だからな
0035名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:39:03.26ID:???
マジレスすると売れなくなると供給下がるから値段下がらない
0037名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:44:19.54ID:3P+auZJE
マンション価格は今がピークおじさん「マンション価格は今がピーク!」
0038名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:46:02.68ID:???
まあコロナが完全に沈静化してどうなるかだな
今はまだ余波がすごい
0039名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:48:33.75ID:???
東京と大都市どんどん上がっていいぞ
どうせ住まんから
0040名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:48:52.02ID:???
韓国が過去最高更新したらしいから日本もまだまだ来るよ
0041名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:48:59.38ID:???
東京に家を買うことは人生の終着点だからね
0042名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:50:10.58ID:???
上で出てたが賃貸は上がらないのが救いだな
東京住みなんて賃貸の比率がかなり多いからこれでそっちまで値上げされてたら阿鼻叫喚よ
0043名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:50:36.66ID:???
大阪名古屋あたりが一番住みやすいよ
東京は住居費がエグ過ぎる・・・
0044名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:50:36.80ID:???
東京なんて地震きたら終わりなのにみんな馬鹿だねえ
0046名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:52:37.90ID:???
名古屋は食い物が不味いから無いわw
赤味噌ばっかりでびっくりしたわw
0048名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:54:51.95ID:???
>>42
東京に絶対住みたい住み続けたいって人はこのマンション高騰化はきついだろうね。いずれは東京出て行くと割り切って社宅なり住宅補助なりで安く住んでる人は金貯めてそっちで一括すればいいだけだが。地方なんて都市駅前以外はたかが知れてるし
0049名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:55:11.30ID:???
>>47
赤味噌の味噌汁は認めるが、
不味さで
味噌煮込みうどんは大阪のキムチ鍋と同等やけどなw
0051名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:58:01.37ID:???
>>48
そこまで東京に夢を抱いてる人っていんのかねって思ったがいるから東京だけがこんなに高くなってるのか
0052名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:58:04.91ID:???
うちのマンション駐車場8000円/月だけど
川を挟んだ東京という所は駐車場35000円/月くらいらしい
コロナで実家に通わなくなくなって車全然乗ってない
東京に住んでたら秒で車処分してただろうな
0053名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:59:13.19ID:???
名古屋はホンマに
城が無かったら終わり(尾張)やなw
0054名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:00:55.25ID:???
名古屋の町並みには歴史と風情が感じられるけど東京はただゴチャゴチャ汚いだけだからなあ
0055名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:02:22.11ID:???
ちょっと
マンション値上がりしてるじゃん
嘘つき
0059名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:04:35.70ID:???
>>48
まさにそれだが実質月4.5万だからまだ我慢できるわ
補助様々
0061名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:05:22.03ID:???
夢の街東京
平均は億近くへ
ペアローン35年フルマシマシ
0062名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:06:11.86ID:???
東京は便利だとは思うけど老後は田舎すぎなけりゃどこでもいいや
0063名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:06:14.93ID:ixnRvoxc
名古屋が一番住みやすいかも
娯楽でいったら一番充実してるのは東京だけど住居費がエグ過ぎる
名古屋なら家賃7万8万も払えばそれなりのマンションに住めるけど
東京だと家賃10万払っても極狭アパートだし・・・

>>49
こっちからすると東京の白味噌の味噌汁が薄く感じる
赤味噌に舌が慣れ過ぎてるせいかな?
味噌煮込みはぶっちゃけ俺もそこまで好きではないが味噌カツはかなり好き
0064名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:06:43.82ID:???
名古屋ってそんなに住みやすいの?
大阪と京都とどっちがマシ?
0065名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:06:53.00ID:ixnRvoxc
>>62
老後は名古屋がおすすめ
敬老パスで地下鉄も市バスも乗り放題
0066名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:08:44.15ID:???
桜新町マン、海浜幕張マン、晴海フラッグマン
コイツラが自演やりまくって埋めてるスレ。
口癖はチン子!w
0067名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:08:45.29ID:???
>>48
住宅手当or社宅がないでフルで家賃払って都内に買う機会を伺ってる人は地獄だろうな
自分は出てるからそこは関係ないが
0069名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:09:37.33ID:???
はっきりいうが町並みなんて半年で飽きる
利便性と雇用で選んだほうがいい
0070名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:10:53.54ID:???
65過ぎた後は仕事どうしようかなぁとは思う
金だけきっちり貯めて年金生活してそうだが
0071名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:11:04.25ID:???
>>63
赤味噌のしじみの味噌汁は寿司には合うんだよ。
間違いない。
ただ、
赤味噌は出汁を全部ころすんだわ。
カツオ・昆布・しいたけ・いりこ等で丁寧に取った出汁を。

悪いけど、
名古屋は味覚が狂ってるねん!
0075名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:12:47.98ID:???
海浜幕張なんか地元の船橋、津田沼にすら負けてる上に住みたい街ランキング圏外なのに
0076名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:13:07.54ID:???
福岡はいい街だが東京と名古屋と大阪には勝てない
0079名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:19:14.90ID:???
住みたい街ランキング一位の横浜は地獄なのにあんなの当てにならん
0081名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:29:00.75ID:ixnRvoxc
東京「山手線」
大阪「環状線」
名古屋「名城線」

横浜「ぐぬぬぬぬ・・・環状線羨ましい!」
広島「ドンマイ!俺なんて地下鉄すらないぜ」



東京「東大」
京都「京大」
大阪「阪大」
名古屋「名大」
仙台「東北大」
福岡「九大」
札幌「北大」

横浜「ぐぬぬぬぬ・・・旧帝羨ましい!」
広島「ドンマイ!旧帝ない都市同士仲良くしようぜ」
0082名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:29:43.87ID:???
1位東京、2位大阪は鉄板として
日本第3の都市は名古屋?それとも横浜?
0083名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:30:21.23ID:h5PHKGvL
さっきニュースでやってた。まとめると、

新築マンションえらい値上がってる、タマもえらい少なくなってる。
0086名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:32:20.73ID:???
>バス15分の3LDKのマンション

これ、マジ、ゴミ物件w
0087名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:35:47.20ID:???
首都圏住みだけど、
金貰っても福岡なんか嫌だねww
田舎臭いイメージ。。ってか、このスレに福岡なんていないでしょ???
0089名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:42:20.37ID:???
うちの方はバス10分ってなってるけど混んでない時間帯は7分くらいで駅ついちゃうよ
0090名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:56:50.43ID:???
うちは徒歩10分ってなってるけど走れば5分くらいで駅ついちゃうよ
0092名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:02:38.64ID:???
うちは徒歩10分ってなってるけどチャリなら1分くらいで駅ついちゃうよ
0094名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:04:59.15ID:???
>>91
なんで
振ってくるんじゃい!

ボケなアカンような感じになるやろが!
0096名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:22:41.91ID:???
>>95
何でもマヂめにやれよ!
マヂめにやらんと
人生、全てがおもんないねん!

これ、
俺の人生の豆な
0097名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:34:58.21ID:???
大学で東京に行きたかったのに親が仕送りできないからと地元のド田舎大学行った
東京は別世界だった
やっぱり東京いいよ
0098名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:38:09.33ID:???
東京なんてなんも無いよ?
欲だけの世界。

縁側で紅葉見てるほうがよっぽど人らしい生活だわ。
0099名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:38:13.83ID:rbCKglGH
>>1 いつまでこんなスレタイ信じて待ってるの。バカみたい。

 不動産経済研究所が18日発表した10月の新築マンション市場動向は、
首都圏(1都3県)の1戸当たりの平均価格が前年同月比10.1%上昇の6750万円で
10月として1973年の調査開始以来最高となった。
2021年の年間を通してバブル期を超え、最高値を更新する可能性が強まった。
 今年1〜10月の平均価格は6565万円で、1990年に記録した年間の最高値6123万
円を上回っている。
研究所の担当者は「消費者の住宅取得意欲は引き続き強く、21年は最高を超え
そうだ」と見通しを語った。 10月の発売戸数は38.8%減の2055戸。
0100名無し不動さん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:45:26.23ID:RnWTykCQ
>>7
戸建ては空き家がどんどん増えてるからね
つまりマンションだけがバブルになっているということかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況