X



ビレッジハウス■Village House 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し不動さん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:40:52.61ID:???
キッチンのシンクのステンレスに水が当たるザーって音が気になってたから
100均で敷くやつ買ってきて置いたらシンクのステンレスに水が当たる音がかなり軽減された
0004名無し不動さん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:26:59.85ID:???
まともなとこもあるし変な人がいるとこもあるし
入ってみないとわからない
0005名無し不動さん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:05:32.08ID:???
ビレッジハウス公式の
住居ルール説明ビデオの登場人物が全員外人って所が面白い
でも実際はそこまで見ない
女性もちらほら見るのでへぇーって感じ
0006名無し不動さん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:32:51.03ID:???
たておつ。
昔からいる噂大好きおばさんならいる。
0007名無し不動さん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:17:11.49ID:???
あれだけうるさかった外国人が寒さのせいか静かになった

もしかして寒さに弱いのか?
0008名無し不動さん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:17:39.00ID:???
半分以上の部屋にカーテンついてなくてどう見ても空室だらけなのに一部屋も募集してない物件あったんだけどリフォーム中なのかな?
0009名無し不動さん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:20:59.32ID:???
うちは築50年前後だけど
最近もリフォームでトンカントンカンしてたよ
畳とか放り出して

そこもう潰されるか売却方向なんじゃないの
0010名無し不動さん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:22:52.04ID:???
うちは何故か空室が減っていってる
4階とか10室のうち3室くらいしか入ってなかったのに
今は4階の空室が2つか3つになってる
いつ入ってきてるのか全然知らない
0011名無し不動さん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:28:29.26ID:???
>>7
大して寒くもないのにベトナム人の人がダウン着てた
0013名無し不動さん
垢版 |
2021/11/17(水) 02:47:01.87ID:???
来年、ビレッジハウスの一年生になる予定です。
皆さん、宜しくお願いします(^-^)/
0015名無し不動さん
垢版 |
2021/11/17(水) 12:23:57.46ID:2U7jnnfT
>>11
寒さに弱いんやな
0016名無し不動さん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:56:04.17ID:???
また
意味不明なカビがトイレの壁に発生してきているんだけど これって居住者の問題ではなくて建物の問題だよね
0017名無し不動さん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:25:14.37ID:TCs4qhiq
埼玉の熊谷で月16000円の部屋出てるぞw
階段で5階だけどこれより安いのはあるかな
0021名無し不動さん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:19:53.10ID:???
ビレッジでお風呂なしだけど大浴場がある物件ネットで見た事あるんだけど今もあるのかな?
0023名無し不動さん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:35:36.23ID:???
うちトイレにカビなんて出ないよ

外から雨水が入って床剥いだらカビだらけのとことかあるから
それと似たような感じかも
どこかから水が漏れてるか水が侵入してる
0024名無し不動さん
垢版 |
2021/11/19(金) 14:19:09.41ID:???
なんか電動工具を部屋で使ってる奴いるんだけど
なんなん
頻度からして業者じゃなくて住んでるやつっぽいんだけど
0025名無し不動さん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:10:30.44ID:oeZV3YnL
>>24
それは部屋で電動工具使う人だよ
0026名無し不動さん
垢版 |
2021/11/19(金) 18:29:34.04ID:???
最近 洗濯機の音 夜間のドアの開閉等に関する相談が増えていますってハリガミがはってあったんだけど 家賃こんな安いのに文句あるならタワマンに住めやって思うわ
0028名無し不動さん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:26:21.08ID:aGNoEzbD
タワマンもウンコ詰まったりトイレの音聞こえたりエレベーター止まったりで大変だお
0029名無し不動さん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:14:50.32ID:???
タワマン最上階エレベーター停止時の帰宅。
軽く死ねるなwww
0030名無し不動さん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:31:21.15ID:BeHwn/8x
ビレッジハウス住んで1年経つけど団地によってかなり差があるんだなぁwwちなみに山形県のビレッジは年寄りよりお家建てる若いファミリーが多いかな、1部ジジババ外人いるけど、音もそんな気にならないし、ここの話聞いてると皆やべぇとこ住んでんなぁwwってなる
0032名無し不動さん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:34:08.09ID:???
>>24
あまりひどいようならどんどん管理人に報告がいいよ
外人連中って勝手に部屋の内装いじる奴とか多いからな
0033名無し不動さん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:50:26.77ID:???
>>30
やっぱりみんな金ためるためにここ住んでるのかな?多少カビが生えても我慢して
0034名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 03:13:41.35ID:???
安いし、色々問題はあるけど一応RCだからな
両側もコンクリだし
ボード使ってるRCとかレオパレスと変わらんよ
0035名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 04:59:28.70ID:xwig598y
>>26
建物が古いとかならわかるけど、そこはマナーの問題だろ
夜間の洗濯はするやつが悪い
0036名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 09:19:50.58ID:jzU7D2Mc
んー、金貯めるためなんだろねぇ、掲示板みてると騒音がーとか、壁薄いとか、カオスじみた話ばかりだけどほぼ住んだこと無いやつの戯言だとおもってるw実際住むまでは迷った部分はあったけど言うほどじゃねぇよw生活音は微かに聞こえるかな、カビの問題はどこも一緒だ。いやならエアコン掛けときゃいい、そんな電気代かかんねぇよ?ま、わしゃ次のいい所みつかるまで初期費用貯めて引っ越す為にここ借りただけだからあれだけど。特段なんのストレスもないかな
0037名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:52:49.41ID:???
トイレの壁だけど
お隣側はコンクリ
自分の部屋側をコンコンて叩くとコンクリの音じゃなくてコンパネを叩く音がしてわろた
ペンキベタ塗りでコンクリに見えるけど
0038名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:55:36.74ID:???
隣との間がコンクリだけど
あの音の聞こえ方からするとコンクリ厚5cmあるかないかだと思うわ
0039名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:56:51.78ID:???
夜中の3時に上のやつが踏み台昇降やってるような感じ
ダンスゲーなのかリングフィットなのか知らんけどマジ勘弁
0040名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:13:40.59ID:???
>>38
音は窓からだと思うよ
遮音性は石膏ボード以下なんでな
0041名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:55:32.05ID:???
>>40
いや2Kはトイレが真ん中にあるから
ドア以外壁に囲まれてる
0042名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:58:05.97ID:???
なんかテレビでつわものが上の歩く音がうるさいからって
2人で1人を逆さに抱え上げて
天井を歩く感じで足でドンドンしてたな草
0043名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:17:45.85ID:5p/xZWmy
おなじビレッジでもすごい差があるだなw
平和やでぇ、山形おいでみんな
外人さんも法人さんも外で会うとみんな
挨拶してくれるし。まぁ、あえてデメリットがあるとすればお風呂の網戸と客きた時にうんこすんの気を使うくらいか。まぁ、テレビつけときゃきこえないけど
0044名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 13:01:02.70ID:???
青森で懲りたから東北は当分いいや
4月で吹雪になった時にとんでもない目にあった
0045名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 14:43:37.18ID:5p/xZWmy
部屋の温め方、冷やし方間違わなかったらカビなんて生えない。生えてくるんじゃなくて生やしてるんだと言うことを忘れずに。迷ってるやつは2年黙って住んでみるといい、そして余裕出来て新しいとこ借りれた時(あれ、ビレッジ恋しい)ってなる。そしてまた戻る(ワイみたいに)家族出来たから引っ越すけど単身者で生活基盤立て直したり、雨風しのげりゃいい人間には最強の物件である(場所による、吟味してください)
0048はるか
垢版 |
2021/11/20(土) 19:45:57.91ID:???
風呂の窓はいろいろ試行錯誤したが諦めたわ(笑)
0049名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:30:28.86ID:???
今ちょっと高めのアパート住まいで毎日23時までサッカーの奇声と騒音に悩まされてる

人口5万人の市にあるビレッジハウスのほうが夜は静かだよな…?
0050名無し不動さん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:12:32.45ID:???
俺はビレッジの団地感好きやな
たまにマナーないやつがいて腹立つくらい
0051名無し不動さん
垢版 |
2021/11/21(日) 01:06:11.77ID:???
>>24
どこの県
うちの隣もずっとドンドン夜中でも内装工事やってやがる
0052名無し不動さん
垢版 |
2021/11/21(日) 01:43:54.05ID:???
風呂の窓の枠に合わせて木枠を作り
木枠に網戸の網を貼り付けてセットするか
0053はるか
垢版 |
2021/11/21(日) 13:32:59.80ID:???
おいおい隣人、部屋に大勢呼んで宴会かよ!
0054名無し不動さん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:32:08.69ID:KKGtt0Bh
>>53
悪いな静かにするわ
0057名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:56:46.17ID:???
ビレッジハウスはゴミ捨て場も近いし駐車場も駐輪場も余裕あるから便利
家賃の安さだけじゃなくそんなとこも評価対象
0058名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:36:52.36ID:???
ゴミステーション敷地内で一番遠い部屋(´・ω・`)
ゴミステーションから対角線で真逆の位置
0059名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:04:27.31ID:???
ゴミステーションの位置や駐車場の位置は大事だね
同じ家賃でも便利さが違う
0060名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:13:07.78ID:???
1階の101とか102とか110とか一番楽そうな部屋は雇用促進から居る老人が住み着いてる
水没しればいいのに
0062名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:17:26.29ID:???
うるさいよ
階段上り下りの音が24時間聞こえる
8時とか18時頃とかなら気にしないけど
夜中の23時や0時や1時頃上がり降りしてるのがいる
それもヒールのハンマー音とか起こされる
0063名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:26:42.96ID:???
階段の音で迷惑かけように音あまりたてずに上がり降りしてる人もいるけど
ヒール履いてるようなのに限ってそういうの気にしてないのか
カツーンカツーン言わせる
0064名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 18:28:57.30ID:KK3HuXaT
気になる人はきになんのかねぇ、俺階段がわだけどきにならんよww理想高杉晋作なんだよみんなww
0065名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 19:16:59.95ID:???
今4階だけど、5階が空いたら移りたい
近くの別のビレッジハウスでもいいけど、畳なんだよな
匂いが好きじゃないからフローリングがいい
0066名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 19:37:28.21ID:???
真夜中に子供二人連れたシングルマザーが階段昇り降りするのはマジ勘弁
寝てても絶対起こされる
キャバでも働いてんのか?
0067名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 19:47:36.26ID:???
>>63
鍵だかにキーホルダーつけてる奴がいていてあれのカチャカチャ音が何気にうるさい
0068名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 19:59:01.42ID:???
住所表記はビレッジハウスって絶対書かないといけませんか?
転入届、保険証、免許証、まいなんばカード、郵便物、宅配、病院行ったとき…
0069名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:25:28.25ID:???
番地までで行けるパターンもある
転居した時にわかるよ
NTTとか郵便のシステム内では雇用促進住宅のままっだったりする
0070名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:13:14.72ID:???
>>68
免許はビレッジハウス○棟○○○号室まで書いても
(○ー○○○)って省略されるよ
0071はるか
垢版 |
2021/11/22(月) 22:41:35.67ID:???
わたしは免許証に、ビレッジハウスて書いてあるわよ(笑)
0072名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 23:48:49.80ID:???
ビレッジって書いても雇用促進住宅ってわざわざ直されて配達されてくるよ
0074名無し不動さん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:52:42.56ID:???
>>73
そこ2Kで床は洋室にリフォームされてるな
真ん中の画像の左のドアがトイレのドア
めちゃ小さいドア
0077名無し不動さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:39:27.28ID:???
○○県○○市△△町11番地ビレッジハウス(又は雇用促進住宅)22号棟999号室だとして
○○県○○市△△町11-22-999って表記で通用しませんかねえ
特に転入届、保険証、病院で
どうしてもビレッジハウス(雇用促進住宅)って書くのハズカシイ
住みたいけど
0078名無し不動さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:19:42.91ID:???
タクシーの運転手にビレッジハウスって言うといまいちわかってない人がたまにいる
雇用促進住宅っていうとわかるらしい
0079名無し不動さん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:57:19.56ID:???
上の床がミシミシいってるけど大丈夫かよ
薄そうだから上の階を盗聴出来そう
0080名無し不動さん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:42:04.97ID:???
ここ言っても直さないんだよ
支社の修善に直すように言ったことあるけど
壊れたラジオみたいに生活音なので〜しか連呼しなくなった
歩いたら目で見てわかるくらい床板が反ってて
歩くたびにそこが枠と擦れてギュッギュいう
0081名無し不動さん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:45:38.69ID:???
>>79
あとその時に言われたのが
他の部屋から苦情が入ったら考えるってよ
たぶんその場の言い逃れだと思うけど。
実際に他から苦情が入ったら
人が住まれてるので〜リフォームとなると出て行かれてからじゃないと出来ないので〜とか言って逃げると思うよ
こういう言い逃れが出来ないように上の住人と一緒に苦情言ったほうがいいね
0082名無し不動さん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:50:05.50ID:???
雨降ったり梅雨の時期に鳴るから
湿気で床板が反ってるんだろうね
まあ安い材料しか使ってないってこった
0083名無し不動さん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:49:11.14ID:???
>>80
それ、自分の部屋の床?
だったら「万が一、床板が割れて踏み抜けて怪我したら責任取ってもらえますよね」って言ってみな。
音とか、生活の「質」に関することは対応してくれなくても「危険」ってことには対応してくれると思うよ。
0084名無し不動さん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:52:59.25ID:???
広○支社の修繕は酷いからな
直すって言っておいて業者に依頼書送らず数週間放置してるとかあったし
0085名無し不動さん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:52:21.49ID:???
なるべく金をかけずに売却したいのかな?団地
0086名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:09:01.33ID:???
ここに住もうか迷ってるんだけど相談に乗ってほしい
東北なんだが築40年2LDKのここの物件にするか築浅の木造アパートにするかで悩んでる
木造のほうは1万円ほど家賃が上がるけど設備とかは新しいものになってるのは魅力的なんだが
木造はどこまで行っても木造だというしRCは腐ってもRCということもあってこっちのほうがいいかなと思ってる
同じように悩んでこっち選んだ人多そうだから選んだ決め手とか教えてくれ
0087名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:04:54.70ID:???
役にたつか分からないけど
大○建託の築浅2LDKからビレッジに移ったけど、私は今の部屋の方が気に入ってる。


ビレッジ 2k 築年数40年ぐらい。5階建ての4階。ウォシュレット、エアコン付き。引越し前に床?のリフォームはしてたからフローリングと畳は新品でした。


家賃は約半分になったし、4階だから景色も日当たりもよくて人の目も気にしないし風通しもかなり良い。
前は1階だったからカーテンあけれなかったし外に下着干せなかったのがストレスだった。

かなり叩かれてるけど古くても別に匂いとかもないし寒さもそんな変わらない。
確かに前の物件のが綺麗だったけど、今も別に汚くないし、4階以上でこの家賃はかなり助かるな〜。


デメリットは
お風呂は風呂釜が小さいタイプだからそこはちょっと不満かも。部屋によっては広いタイプもあるみたいだけど。
近所の人間問題はこれどんな賃貸でもガチャみたいなもんだから気にしても仕方ないと思う。

あとコンセントの穴が少ない。
リビングと寝室の部屋の電気のスイッチがなくてびっくりした。リモコン付きの照明だったから大丈夫だったけど。

後悔は、もう1つ広い部屋にしとけば良かったなぁって思うくらいです。物件選びの時に2kしかあいてなくて今みると3DK〜3LDKがあいてて羨ましい。
0088名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:28:17.75ID:???
>>87
詳細にありがとう
やっぱり家賃の安さは魅力だよね
ネットで見る限りは部屋も綺麗に感じるし
東北の田舎なので外国人労働者もほとんどいなくて高齢者多めだと思うから隣人トラブルもあまりないんじゃないかと期待している
ここの物件はエレベーターないからか基本的に上の階ほど家賃安くなるみたいだけどやっぱり上のほうが虫とかも発生しなさそうだし空いてたらそっちのほうがいいのかなあ
0089名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:52:01.68ID:???
2kのとこは洋間にリフォームして室内にドアとかある?
あるならあの開け閉めの音ヤバイくらい周囲に響いてるよ
周りに騒音迷惑かけてる側になる

そうそう
うちも引越し業者に照明設置してもらって
設置したあとに点くか確認しようとしたときに
業者が「あれ?スイッチは?」って言って初めてスイッチがないことに気づいた草
引越し業者の人も(;・∀・)こんな顔してたよ
0090名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:54:56.59ID:???
>>88
虫はでないですよ〜。これが一番かも!
気をつけてるのもあるけどゴキブリ1回もみたことない。
1階の階段のとこにしんでるゴキを1回見たことあるから1階2階の人はでるかも。

階段を気にしなければ私は上の方が快適です。1階2階はやっぱり昔から住んでる高齢の人が多いイメージ。
高齢の人が多いと逆に静かかも。
私のとこも外国の方はあまりみないかなぁ。事務所として使ってるとこはあります。


部屋や建物によるけどお風呂好きな人はちょっとしんどいかも?
水圧が弱いからお湯溜まるのがめちゃくちゃ時間かかります。シャワーは平気。
私は浸からないから気にしないけど毎日浸かりたい人は時間かかるかな?
近くに銭湯が2箇所ほどあるから浸かりたい時はそっちいってます。


同じマンションに空きが何個かあるなら何ヶ所か内覧した方がいいですよ。
私も3箇所内覧しましたが、同じ家賃なのにリフォームしてるとことしてないとこがあったり、靴棚があるとことか階数の違いがわかったりして良かったです。
0091名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 13:10:22.80ID:???
2kのとこで住んでから思ったこと
・テレビのアンテナの線を挿すところがカーテンレールの高さにあって1mケーブルとかでは届かない
・トイレのドアがこびと用サイズ
・周囲の室内ドアの閉める音が超響いて起こされる
・コンセントの数が少なすぎること
 (これはガスコンロ設置したら警報器をつけないといけないけど、コンセント1個使えなくなるからガス屋も困ってた)
・照明のスイッチ無い
・コンロ置くとこに2口コンロ置けない
・ヒールのカツカツ音も超響いて起こされる
・キッチンに冷蔵庫置くところがない
・トイレの音ダダ漏れ、お隣ならシッコのチョロチョロ音も聞こえるオナラなどもってのほか
0092名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 13:17:58.69ID:???
上も隣も女の人だけど
なぜかトイレ流す音がほぼしない
お風呂の音も全く聞こえない

あれどうしてるのっていつも思ってる
0093名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 13:20:08.42ID:???
お風呂入るとバシャバシャ音するじゃん
隣と上からはあれもしない
4階の人がお風呂入ってる音が1階の駐車場に居ても聞こえるのに
おかしくない?
0094名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:41:59.41ID:???
今パノラマで部屋を見てるけどたしかにコンセントさせるとこ少ないね
電源タップでどうにかするしかないか
0095名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:54:04.79ID:???
ここでは面白おかしく悪いところ書くけど割と満足してる。
ゴキも最初にきちんとしたせいか見たことない。
0096名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:43:50.75ID:???
水圧が弱い場合、元栓確認した方がいいよ。
自分でもっと開けたら強くなった。
ボロすぎて、無限に回るような気がするし、水が染み出して来るから注意。
0097名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:33:33.45ID:???
6畳にコンセントさすとこ2個しかない
4畳半部屋にも2個
キッチンに2個
で、4畳半の2個は冷蔵庫とか電子レンジで占拠される
キッチンは炊飯器とかティファールに占拠される
自分は4畳半に5m電源タップで増設してそこから6畳部屋まで引っ張ってきてる
PCとか周辺機器もあるから
ぶっちゃけコンセント20個以上ささってる草
火災にならないか心配
0098名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:41:03.97ID:???
4畳半の部屋にはもともとコンセント無かったんだろこれ
4畳半の部屋のコンセントもテレビのアンテナ線みたいにカーテンレールの高さにあるわ
とことんケチってんな
0099名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:42:56.34ID:???
建造時はPCも普及してない
照明も紐で引っ張るやつしかなかった時の設計だもんな
ありえんわ
ここの前に住んでたとことかリビングだけでもコンセントが3方向に3箇所あったのによ
0100名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:47:36.97ID:???
建造時って家電の三種の神器があれば(ノ゚ο゚)ノ オオォォォー言われてた時だろ
その当時の設計で平成や令和の家電数にそもそも適応してない
0101名無し不動さん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:56:51.45ID:???
>>100
だわね。
元々の設計ではブレーカーは15A。MAXで30A。
いまじゃ、電子レンジが本気出したら他何も使えないレベルさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況