X



中古戸建ての話しろよ! Part.26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (オッペケ Sr1f-Sy5V [126.253.242.59])
垢版 |
2021/09/22(水) 11:39:45.71ID:GzDn2SjUr
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1615361808/
中古戸建ての話しろよ! Part.25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1622690984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0270255 (ワッチョイ 7792-q+6K [106.72.171.160])
垢版 |
2021/10/15(金) 22:30:04.04ID:e2aaX6wV0
みさなんありがとう!登記はゲットします。先程ネット登録しました。何で引っ越すのか、直接聞いてみたいけどちょっと怖い…
0277254 (スプッッ Sd8b-z1Hp [110.163.217.164])
垢版 |
2021/10/16(土) 12:50:20.30ID:z7IHfZrgd
>>274
一人ならDIYするんだこの、嫁子いるので、事前ネゴと事後対応が鬼大変そうなので、金かかってもプロにお願いする予定。


今日、明日申込書出すことにした。条件にはホームインスペクションをこちらでやって結果を待つこと。

金額は少し高いが、気に入ったので少しだけ指値して待つのみ。
0280名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-SdPo [126.141.173.225])
垢版 |
2021/10/17(日) 15:22:16.18ID:u8f76f+a0
>>279
つまり不動産屋は素人に反応するレベルの「士」業ってことかね😁
0283名無し不動さん (ワッチョイ 9fe3-Avck [123.225.153.51])
垢版 |
2021/10/17(日) 15:43:10.21ID:H/TbGQF/0
今は士業みたいだけどな!
0287名無し不動さん (ワッチョイ bf15-zMsf [119.229.176.26])
垢版 |
2021/10/17(日) 16:20:00.11ID:1CdsKaP30
>>285
>>285の言うように契約不適合責任があるだろ
ハウスメーカーは大手なら対応いいし

そういえば家建てる時に
ハウスメーカーに家の仕様書見せてくれと言ったら
固く拒否されたわ
施主がなぜ建築仕様書見せてもらえないんだ
建設業法違反だろ、というと
私共の作ってる家は商品みたいなもので
その条項は適用されませんとか言ってた

その分アフターフォローはしっかりしてたとは思う
0288名無し不動さん (ワッチョイ bf44-oRXk [119.172.177.88])
垢版 |
2021/10/17(日) 17:58:10.05ID:d0Q2OUoU0
先週重要事項説明なるものを聞いてきたけど漢字の読み間違いが酷かった。特に約定をヤクテイって読み続けててびっくりした。野暮ったいかなと思って言わなかったけど不動産屋さんというか宅建ってこんなもんなのかなって思ったわ。
0289名無し不動さん (ワッチョイ f7e3-ZO17 [58.188.126.42])
垢版 |
2021/10/17(日) 18:02:20.49ID:QeHDQsij0
>>288
難関国立大卒の弁護士でも、「重篤(じゅうあつ)」と読んでたからまあ気にすんな
…といいつつ、弁護士の読み間違いは、「じゅうとく」と重篤が結びつかなかっただけで、かわいいと思って許せてしまうんだよね
0291名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-SdPo [126.141.159.74])
垢版 |
2021/10/17(日) 18:42:30.72ID:SU5umSn/0
売地
正しく読める?
約定もわかっていてヤクテイと読んだかも?でもないか。
ま、不動産屋のレベルが低いのは確かだけど。
0292名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-SdPo [126.141.159.74])
垢版 |
2021/10/17(日) 18:43:38.74ID:SU5umSn/0
ワッチョイが被る
0294名無し不動さん (ワッチョイ b700-/GGz [210.131.239.169])
垢版 |
2021/10/18(月) 01:25:20.76ID:W24+pl8F0
>>288
読めるだけマジに見える
先日同じく契約したけど、相続がめんどくさいから娘に死ぬまでに持ってる土地とか不動産を全部売ってくれって言われてる、80のぐらいの爺さんで、片耳聞こえないし、ろれつも回らないから説明の所なんかもう端折りまくってたわ
法的にはこれでいいのかと思いながら聞いてだけど、相場よりかなり安いからこれでいいわ
0296名無し不動さん (ワッチョイ f7e3-zMsf [218.228.140.4])
垢版 |
2021/10/19(火) 20:08:50.18ID:v7PjzYO40
「中古物件を購入して失敗したこと」ランキング!
2位「汚れ・キズ・劣化が気になる」、1位は?
→予想以上に費用がかかる
https://trilltrill.jp/articles/2159858

「中古物件を購入した理由」ランキング!
2位「立地がいい」に3倍以上の差をつけた1位は?
→第1位:安いから
・ローンや頭金などの予算が限られていたため(40代女性)
・資金がなく、今後の生活設計を考えると、
新築のローンは厳しいと思ったからです(50代女性)
https://trilltrill.jp/articles/2158122
0297名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-6i8c [126.34.165.223])
垢版 |
2021/10/19(火) 22:05:22.18ID:MsLV8xRf0
売主が工務店の中古住宅でまだ契約前ですがインスペクションで床下の基礎部分の小さいひび割れを指摘されました
これは売主が補填材などで補修する責任がありますか?
それともこちらの負担で補修するもの?
0303名無し不動さん (ワッチョイ 8d0b-HZXG [124.214.55.208])
垢版 |
2021/10/24(日) 10:41:46.14ID:TttruU210
北海道ならありうるのかと思って思わず調べたけど、
音威子府駅から中頓別まで40kmぐらいでバスだと50分強だからさすがに誤植みたいだ
(ただし中頓別〜音威子府間の運行は一日2本だけ)
0306名無し不動さん (ワッチョイ a5ec-iXiw [114.165.134.167])
垢版 |
2021/10/25(月) 10:08:35.09ID:Uzr8QtBC0
徒歩925分の間違いだろうな

えりも岬の辺りは先日鉄道が廃線になったので、最寄り駅まで100キロ
徒歩一日半とかのはず
0309名無し不動さん (アウアウウー Sa11-Zzle [106.128.187.14])
垢版 |
2021/10/25(月) 13:24:41.67ID:tDBNWWcya
3000万の家を購入しようとしたら、手数料とかの現金ってとりあえず用意しとかないといけないのですか?
用意しないといけないとして、ローンに含ませる事はできないのですか?
0311名無し不動さん (ワッチョイ 2bc2-Nwz9 [153.177.206.203])
垢版 |
2021/10/25(月) 14:40:52.18ID:LLOhnoAJ0
>>309
手付金はローン借りる前に必要。
購入価格の5〜10%が普通。
フルローンなら後から補填されるけど、契約日までの数週間は用意しないといけない。
固定資産税とかはローンに含められないから、売り主への清算金は、戻ってくる手付金と相殺されるわな。

その他の登記手数料や火災保険料は、ローンに含められるはず。

とりあえず手付け金を現金で用意できるなら問題ないだろう。
0312名無し不動さん (アウアウウー Sa11-Zzle [106.128.187.14])
垢版 |
2021/10/25(月) 14:48:30.86ID:tDBNWWcya
ご教示頂きありがとうございます。
借りる所にもよる感じですね…
そこそこ現金用意しておきます。
0313名無し不動さん (ワッチョイ 8d0b-HZXG [124.214.55.208])
垢版 |
2021/10/25(月) 18:30:48.20ID:a2F4e0XN0
買った中古戸建が引き渡されたのでフルリフォームのために屋内外の確認をしてるんだけど、
当たり前だけど色々ボロくなってるので、ちゃんと直るんだろうかと不安になる
中古を買ってリフォームした人はみんな同じ経験するのかな?
0315名無し不動さん (ワッチョイ bb44-Hi1j [119.172.177.88])
垢版 |
2021/10/25(月) 19:52:05.67ID:2gOCd4830
自分はリフォームやってる知り合いに一緒見てもらったからそういうのはなかったな。
直るには直るだろうけどあんまり費やしちゃうと中古買った意味がなくなっちゃうから難しいよね。
材料が悪いとか家が傾いてるってレベルじゃなきゃまず大丈夫よ。ホント後は費用面だけ。
0317名無し不動さん (ワッチョイ 2391-/TVA [131.147.77.121])
垢版 |
2021/10/25(月) 21:26:23.40ID:wOoGbJAS0
>>316
diy自分でするのはいいけど、
下手なdiyされてる中古物件はNG
0319名無し不動さん (ワッチョイ f592-D+xZ [106.72.171.160])
垢版 |
2021/10/25(月) 21:54:18.01ID:J9PCLJ7Y0
仲介の不動産屋が私に売りたく無いかの様な態度で、
とにかく最初からやる気がない。本気だと思われてないからかと思って買いたいアピールしてるのに。事前審査までしているのに何か理由が有るのかな?値段交渉も特にして無いけど何かありそうで買う気が萎えてきた。
0328名無し不動さん (ワッチョイ 5d15-InBw [222.10.165.24])
垢版 |
2021/10/28(木) 21:15:23.99ID:Ap1IvnTo0
>>10
無いだろうなあ
現地を見たら崩れるかもとは思っても
それが麓まで届くとは
おれなら思わない
0329名無し不動さん (ワッチョイ 5d15-InBw [222.10.165.24])
垢版 |
2021/10/28(木) 21:48:04.84ID:Ap1IvnTo0
>>119
なことはない
住宅がだめになるのは災害とかの突発的なことからではなく
床下からの湿気と屋根や壁からの雨漏り(結露含む)
床下が土の建物は論外
最低でコンクリート敷き、ベタ基礎が標準
屋根も持ちそうで長期間は持たない和瓦とかはやめとけ
地震にも弱いし
0332名無し不動さん (オッペケ Src9-BKo3 [126.237.8.159])
垢版 |
2021/10/28(木) 23:56:15.25ID:76rDZ2vlr
土地坪30万の地域にタワマン建って床1坪150万で驚いた
坪300とかで買えないから小金持ちが一等地のタワマンじゃないの?
タワマン=金持ち勝ち組みたいな空気で馬鹿じゃないかと
0334名無し不動さん (スププ Sd72-6t6t [49.98.41.163])
垢版 |
2021/10/29(金) 07:13:36.75ID:l/Zkwgxmd
年取ったら土弄りするからやっぱ戸建て
0335名無し不動さん (ワッチョイ d66c-A3I5 [153.134.4.7])
垢版 |
2021/10/29(金) 08:40:49.96ID:AQJE0Jms0
マンションだろうと戸建だろうと、歳とって動けなくなったら結局施設か病院で最後だから老後気にして家選ばなくていんじゃない?

知り合いの80弱のじーさんは元気に都心の3階建てに住んでるよ。
0336名無し不動さん (ワッチョイ 87b8-SdW2 [126.141.129.131])
垢版 |
2021/10/29(金) 17:21:58.47ID:TFPEHkZk0
>>335
個人差がある
平屋で十分楽に暮らせる
0340名無し不動さん (ワッチョイ 87b8-SdW2 [126.141.181.237])
垢版 |
2021/10/29(金) 21:31:08.80ID:7X20G0Hg0
老後にマンションに住もうとか思わない
0341名無し不動さん (テテンテンテン MM12-4cJX [193.119.218.15])
垢版 |
2021/10/29(金) 21:38:54.77ID:/GtneWHbM
駐車2台の条件で探してもらってて築38年ぐらいの戸建てが家賃10万円であるんだけど
駐車スペースが1台しかなくてもう一台は家の前の道路に停めれますって言うんだけど。
家の前の道路は道幅が車2台ちょっとぶんぐらいあって確かに車停めるのはできるけど公道なんだよね。
公道だけど行き止まりで基本的にその家と向かいの家の人しか使わないから止めても大丈夫っていうことなんだけど。そういうものなの?
0345名無し不動さん (ワッチョイ 976c-e48H [180.60.3.14])
垢版 |
2021/10/30(土) 06:36:54.68ID:/CdV/ahR0
自動車保管場所法第11条
何人も、道路上の場所を自動車の保管場所として使用して はならない。

2.何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
@自動車が道路上の同一の場所に引き続き十二時間以上駐車 することとなるような行為
A自動車が夜間(日没時から日出時までの時間をいう。)に 道路上の同一の場所に引き続き八時間以上駐車することと なるような行為

保管場所法違反の罰金や点数
罰金…20万円以下
点数…3点
0346名無し不動さん (ワッチョイ 87b8-SdW2 [126.141.184.224])
垢版 |
2021/10/30(土) 08:05:33.31ID:8TCBPy0s0
>>341
公道だけど行き止まりで基本的にその家と向かいの家の人しか使わないから

公道ではなくすぐ山林だとか崖だとか行き止まりの私道部分だったらどうなるの?
不動産屋の説明を聞きたいね
0348名無し不動さん (スップ Sd72-SdW2 [49.97.105.62])
垢版 |
2021/10/30(土) 11:17:36.56ID:OBRZSSnMd
人様の私道部分を勝手に駐車場には出来ない
さらに公道を駐車場に出来ない
本来の所有権の対象となる宅地に付随、従属して所有権の対象となる私道部分はあるんだよーん
ま、不動産屋が公道だと言ったらしいが、それって私道部分のことではないかと思っただけだよーん
0350名無し不動さん (スップ Sd72-SdW2 [49.97.105.62])
垢版 |
2021/10/30(土) 19:42:24.48ID:OBRZSSnMd
https://simple.publicgoods.biz/private-road-parking/
私道は車庫として利用できない

利用できる場合がある

要は、「実際に不特定の人や車両が自由に通行していることが認められる」のであれば、私道であっても公道と同じ扱いを受けるということ。
公道には駐車はできない。つまりこの場合、私道には駐車不可ということになる。
0352名無し不動さん (スップ Sd72-SdW2 [49.97.105.62])
垢版 |
2021/10/31(日) 07:51:21.32ID:shYq+TkYd
特に考えない宅建士は宅建業法違反
https://mansion-market.com/sapuri/violation/

宅建業法に違反した場合には、軽いほうから「指示処分」「業務停止処分」「免許取消処分」という監督処分になる可能性があります。
監督処分だけではなく罰則も適用され、悪質であれば「3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金またはこれらの併科」とされています。
0356名無し不動さん (ワッチョイ de44-YuYQ [119.172.177.88])
垢版 |
2021/11/03(水) 17:17:10.14ID:LMgOoqfI0
建蔽率は近所との軋轢でごくごく稀に揉める事はあるらしいけど容積率は問題ないでしょ。
二階建てで検査通しておいて三階作るとかぶっちゃけかなりの数あるよ。
0357名無し不動さん (ワッチョイ 8fc7-4w/Q [182.171.74.78])
垢版 |
2021/11/03(水) 18:07:09.19ID:cWgAW/4s0
プランニングエステート 電柱
0361名無し不動さん (テテンテンテン MM9e-5Yrd [133.106.49.134])
垢版 |
2021/11/03(水) 21:36:16.95ID:hMtwSyoQM
>>359
近隣住民は気に入らん家は別件逮捕のようにあら探しをして指摘する

完成億ションだけど近隣住民団体が自分のことと関係ないマンションの避難のことで訴えて最高裁で勝った
改修無理で壊したのかな?
近隣住民は大きな建物がそばに建つのがいやなだけだろうに
0366名無し不動さん (ワッチョイ 02c9-kHz4 [133.201.10.32])
垢版 |
2021/11/04(木) 12:42:19.91ID:yVP14yD00
検索したら、カーポートは建蔽率の対象だが、緩和規定で1台分ぐらいのサイズのものなら建蔽率の対象外になるという事らしいな。つまり駄目なものと問題ないものの2パターンある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況