X



■■住宅ローン総合スレ 166■■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し不動さん (オッペケ Sr17-eW/b)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:36:47.24ID:jY9xXJqzr
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。

※次スレは>>970
1行目に以下を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 165■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1627345036/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0974名無し不動さん (ワッチョイ b5b8-i3UY)
垢版 |
2021/09/14(火) 15:45:46.75ID:DpGdfSNp0
中古マンションほんと勉強になりました
改めて売主側の都合が多すぎます
私がハズレを引いただけなのか
こんな事態になったので手付金はまだ払ってませんよ

売主は内覧に行って購入申し込み出す際確認し、他に仲介は出してないって言ってたの直前に後出し
理由を仲介業者通じて探ると、売主はハウスメーカーに務めてるらしく、仕事の付き合い恩売りでもう1社出すことなったとか…

引渡しは売主が買い替え(新築戸建て)で来年4月予定、引渡しはまず早められない
0975名無し不動さん (ワッチョイ b61d-sVT7)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:23:10.60ID:oCgWyPxL0
>>974
どうしても欲しいなら飲むしかない
買い手が他にいなくてあなたが唯一の買い手なら多少の無理は通る
しかし引っ越し時期は変えられないとしたら条件闘争は値引きしかないね
つまりは欲しい気持ちが大きいと経済的には負け
しかし大して欲しくもないものを格安で買ったところで住んで幸せになれるわけではない
自分が住む家なのだから金だけで判断しない方がええよ
0976名無し不動さん (アウアウウー Sa21-LRkm)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:37:11.66ID:LVhCDkKoa
友達が土地の契約の意思示した後に来たやつが「もっと金出すからこっちに売れ」みたいなこと言い出したとか聞いた
そういう横暴なやつおるんやなー
0977名無し不動さん (ワッチョイ b61d-sVT7)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:56:26.16ID:oCgWyPxL0
>>976
不動産売買は基本早い者勝ちだけどそれは業界の習慣であって一生に一回とか二回しか不動産取引なんかしない個人客はそんなの関係ねえわな
0978名無し不動さん (ワッチョイ 3d0b-aUSC)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:03:18.25ID:l9lLjK7Z0
まあ最終的には売主・買主が決めることだからなあ
ただ読む限りでは、契約日早めて買うことにしても、
後出し条件を無条件に飲むことの不快さ以外には特に損は無さそうに見える
むしろ一時の気持ちの萎えを理由に白紙にするのはもったいない気も
0982名無し不動さん (ワッチョイ 6dc2-4j9x)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:50:02.42ID:bhNv3s+u0
中古物件なんか、住み始めてから先住者の痕跡をあちこちで見つけるのに、思い出すだけでイラッとする相手だったら、あとからでも気分悪いだろ。
0983名無し不動さん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:05:14.60ID:l3nWu+Ca0
新築物件が高いから手頃な中古に行く人も前に比べたらかなり増えてるみたいだからそのぶん色んな問題があるわな
0985名無し不動さん (オッペケ Srbd-4j9x)
垢版 |
2021/09/14(火) 21:00:57.67ID:+xmX/u6Cr
マンションスケルトンするんじゃなけりゃ残るわさ。

むしろ、買ったときよりキレイに掃除して、手を加えてより快適にすると、家に価値を足しているみたいで満足感がある。
先住者の創意工夫を見つけて、それをさらに改良したりな。

新築は基本、買ったときがピークだからなぁ。売値は別として。
0986名無し不動さん (ワッチョイ e69a-7pHJ)
垢版 |
2021/09/14(火) 23:51:11.08ID:B7tTc/dg0
>>966
価格が右肩上がりの局面で安すぎた?ってなることはあるかも
購入意欲無くなることは売り主は了承してると思う
売り主は値引きしなくても売れると思ってる
値引きしなくても早いもの勝ちの取り合いなんじゃないかな
0989名無し不動さん (ワッチョイ 5d1d-w0GT)
垢版 |
2021/09/15(水) 05:04:47.94ID:X5CberAd0
分譲会社の提携する金融機関以外で契約する場合、審査が降りなかった場合に頭金が剥奪される契約になってた。剥奪されないように急遽覚書結ばせたのを思い出した
0993名無し不動さん (ワッチョイ 666c-eZQo)
垢版 |
2021/09/15(水) 13:41:14.18ID:WFuRiNym0
みずほ0.375出たんだが悪性インフレが起きたらどうしようか嫌な方向ばかり考えてしまう。
思えば物件契約してから仕事でもミスがないよう、オオゴトにならないようやたら神経質になってるので、リスクを取るのに向いてないのかもしれないな。
0994名無し不動さん (ドコグロ MMae-U8eM)
垢版 |
2021/09/15(水) 14:05:07.35ID:7kGvliG7M
キミのような小心者は全期間固定かフラットが最適
0996名無し不動さん (ワッチョイ 5e5c-y5FL)
垢版 |
2021/09/15(水) 14:12:27.05ID:XHmno/Gs0
家電も来年以降値上がりするのが確定的だし、様子見するリスクの方も考えないとな。
0998名無し不動さん (ワッチョイ 794e-hOk2)
垢版 |
2021/09/15(水) 17:49:14.33ID:73A75BuE0
auじぶん銀行なんだけど、仮審査通ったんだけど保証付きになっちゃいました。
まだ物件が決まってなかったので高い方の予算で審査出したんだけど、安い方に決まりそう。
仮審査をやり直してもらうことってできるんでしょうか。
0999名無し不動さん (ワッチョイ fa10-RlIr)
垢版 |
2021/09/15(水) 19:28:13.97ID:2i1gN05/0
一戸建てを住宅ローンを組んで購入して、外壁塗装等の数年後にリフォームが必要となった場合、皆さん、どうしていますか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 6時間 53分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。