X



【大家都合】立ち退き交渉 其の七【無断転載禁止】
0001名無し不動さん (スップ Sdb2-MN5Z)
垢版 |
2021/08/05(木) 13:07:20.75ID:7/PN7w98d


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ 基 地 外 貧 乏 大 家 出 入 厳 禁 ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大家都合での普通借家契約の途中解約(立ち退き要請)ならば立ち退き料の支払いを訴求出来ます。
借り手に不利な条件を出されても承諾せず、冷静に粘り強く交渉しましょう。

賃料滞納や借り手の重大過失などの信頼関係の破壊が無い限り、大家は無理矢理立ち退かせることは出来ません。

不在中に鍵を交換された、勝手に荷物を運び出された、などの犯罪行為は迷わず通報を。
(警察または国土交通省か役所に通報)

立ち退きの相談で頼りになる組織
全借連
http://www.zensyakuren.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0705名無し不動さん (ワッチョイ 3345-2zuP)
垢版 |
2023/08/14(月) 00:40:34.31ID:KhMHsF/70
>>704
供託は可能だが
実際その立ち退き料の受け取りを借主は拒否していて手元にはないからな
生命に直結した事はできないよ
あとそのリンクは95歳だから215万の立ち退き料の判決が出たとも言える
ほんの数年で天寿を全する相手にはその程度で良いと
あとその判例だと強制執行したという記述はない
そしてその95歳がその判決に今回は大人しく従った可能性もある
0706名無し不動さん (ワッチョイ 1a6c-4gau)
垢版 |
2023/08/14(月) 01:14:54.06ID:JdFhtYTx0
>>705
>実際その立ち退き料の受け取りを借主は拒否していて手元にはないからな
>生命に直結した事はできないよ

拒否してるのかしてないのか知らないけど、受け取らないのはその95歳の人の自己都合だからね。
配達証明の手紙を受け取り拒否しても、受け取ったってみなされるのと一緒だから。


>あとそのリンクは95歳だから215万の立ち退き料の判決が出たとも言える
>ほんの数年で天寿を全する相手にはその程度で良いと

僕は反対に95歳だからそこまでの金額が出たのだと思う。
95歳って言うか60年も入居していた実績、他に移るところを見つけるのが難しいことなどから7年分ほどの家賃のが出たのだと思う。
これが現役バリバリの人で、他に移る場所を見つけやすい人なら、世間一般の6ヶ月分から1年分くらいしか出なかったと思う。

何せ家余りなんだから支払いの心配なさそうな年齢や職業の人なら、入居先心配する必要ないから。
0707名無し不動さん (ワッチョイ 3345-2zuP)
垢版 |
2023/08/14(月) 01:19:36.25ID:KhMHsF/70
>>706
自己都合だからと言って生命に関わる事を強制執行して良い理由にはならない
借主が立ち退き料を受け取らないからその部屋で勝手に餓死する分には貸主も裁判所も責任はないが部屋を追い出されて結果的に死んでしまう又は命の危険に晒されてしまうのは責任が問われる
0708名無し不動さん (ワッチョイ 63b8-CyVu)
垢版 |
2023/08/14(月) 07:20:34.77ID:7zO3MA0q0
居住用物件の立ち退き裁判で高額判決が出るのは
借主が超高齢、重病、要介護の家族有りなど特殊事情がある場合
>>631 >>685

特殊事情の無い借主は大家側の提示額や
実費ベース(転居費用+家賃差額補償など)の判決になりやすい傾向
https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/124-178.pdf
https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/48-081.pdf
0709名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/14(月) 10:03:25.76ID:p3ghJN/y0
大家都合の立退き判決は大家、借主と共に強制力がない
大家は嫌なら払う必要ないし、借主は嫌なら退去する必要ない





まあ実際に裁判やれば判るよ
0710名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/14(月) 10:10:47.70ID:p3ghJN/y0
だからよく大家が法的措置をとるとか言ってくるが全く無駄
0711名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/14(月) 10:15:28.13ID:p3ghJN/y0
もちろん債務名義があって、それに執行文が付与されている時は
強制的に立ち退かせる断行は可能だが、大家都合の立退きは執行文付与が100%棄却される
だから強制執行はできない
0712名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/14(月) 10:30:22.93ID:p3ghJN/y0
今だにこのレベルの事わからないバカが常駐するとか痴呆だろ
0713名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/14(月) 10:35:49.94ID:p3ghJN/y0
>これが現役バリバリの人で、他に移る場所を見つけやすい人なら、世間一般の6ヶ月分から1年分くらいしか出なかったと思う。

ほんとに頭悪いな
そういう判例があるならだせよ
まあどのみち、執行文付与が棄却で意味ないが
0714名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/14(月) 10:37:04.16ID:p3ghJN/y0
まあ普通はこの程度

平成29年5月11日東京地方裁判所判決
賃料4万6750円の木造建物からの立退料360万円
https://kigyobengo.com/media/useful/2022.html
0715名無し不動さん (オッペケ Srbb-rCN0)
垢版 |
2023/08/14(月) 11:13:57.27ID:4OVeRIeOr
何度も特殊事情アリの同じ判例貼るバカ
0716名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/14(月) 14:02:57.97ID:p3ghJN/y0
アホか
特殊事情なんてつくればいいんだよ
そんな事も頭回らないのか
0717名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/14(月) 14:07:33.63ID:p3ghJN/y0
立退料360万円なんてヌルい方だよ
今の首都圏なら500万、600万は普通
0719名無し不動さん (ワッチョイ 330e-rCN0)
垢版 |
2023/08/14(月) 14:21:09.46ID:yjcN/qla0
また立ち退き料煽りの連投キチガイ居着いてるね
裁判起こされて立ち退き諦めて欲しかったら
大家に喧嘩売ればいいよ
0723名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/15(火) 13:29:19.99ID:hKEDthpO0
大家の目的なんて金が欲しいだけだろw
今は円安で好立地の物件を中国人が爆買いしてる
家賃も暴騰してるからそれぐらいが今の相場なんだろ
まあ借主は拒否すればいいだけ、法定更新ルールがある
0724名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/15(火) 13:35:49.13ID:hKEDthpO0
>>719
バーカw
煽りwwww
立退料500万なんて
普通だってまだわからないのか?
さすが低能大家だな
0725名無し不動さん (ワッチョイ 330e-rCN0)
垢版 |
2023/08/15(火) 15:52:17.76ID:HAuOocjw0
また連投
裁判待ったなし
0727名無し不動さん (ワッチョイ 330e-rCN0)
垢版 |
2023/08/15(火) 16:05:12.15ID:HAuOocjw0
500万連呼して煽るだけのキチガイ
連投と役に立たない同じ判例を何度も貼ってスレの無駄使い
要するに荒らしだよ
0728名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/15(火) 20:08:36.17ID:hKEDthpO0
>>703
>95歳でも215万円の立退料と引き換えに退去命令が出たわけだろ。
裁判経験のないトーシローかw
この老人が家賃滞納してない場合、退去命令はでない
退去しなくても問題ない、執行文付与が棄却されるから強制執行できない
もっとも大家も215万を払いたくなければ払わなくていい
双方に強制力がないのが大家都合の立退き
だから合意のない判決はムダなんだよ
ほとんど和解で解決する
0729名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/15(火) 20:11:45.98ID:hKEDthpO0
荒らしと意味のない書き込みでスレ汚しする奴が荒らし
悔しかったら見解でもかいてみろ、低能大家
0730名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/15(火) 20:26:06.73ID:hKEDthpO0
>>726
頭悪いな
この案件は840万を大家が払うと申し出してるのに棄却
要は840万では安すぎると裁判官から言われてるんだよ

東京地裁 令和元年12月12日判決
https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/120-166.pdf
築57年木造住宅、立退き料840万の提示を大家が提示するも
老朽化を理由とした解約を認めず
0731名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/15(火) 20:34:32.75ID:hKEDthpO0
結論
立退きは借主がOKださなかったら無理
裁判やってもムダ
0732名無し不動さん (ワッチョイ 330e-rCN0)
垢版 |
2023/08/15(火) 21:32:51.28ID:HAuOocjw0
他人が全て大家に見える病気なんだな

大半の立ち退き案件は示談交渉で終わる
当事者の経験談が少ないのは、示談はほぼ守秘義務が発生するため

話し合いが泥沼化したら法的措置
裁判沙汰にする大家は借主に500万請求されても払う気無いし、
立ち退きが流れても二束三文で物件を手放す覚悟もしているだろうよ
0733名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/15(火) 21:43:10.15ID:hKEDthpO0
バーカ
大家がバカで立退きこじれた物件は物上屋が結構な値段で買ってくれる
このスレはほんとにデタラメ言う低能が多すぎ
0734名無し不動さん (ワッチョイ 330e-rCN0)
垢版 |
2023/08/15(火) 21:53:03.66ID:HAuOocjw0
入居者が残っている状態で高く売れる物件は少ないよ
0736名無し不動さん (ワッチョイ 330e-rCN0)
垢版 |
2023/08/15(火) 22:14:30.41ID:HAuOocjw0
そういう事
0737名無し不動さん (ワッチョイ 3345-2zuP)
垢版 |
2023/08/15(火) 22:20:40.64ID:w+phiH3X0
だから借主はその高く売れる値段を見極めて立ち退き料を要求しないといけない
お前らが立ち退いてその物件の価値が500万以上の利益があがるなら500万払ってくれるかもしれないし(それでも払わないで二束三文で手放すかもしれないが)
お前らが立ち退いたとして500万以下になるようなら500万なんて夢のまた夢ってことやろ?
逆に言えば1000万以上利益が上がるなら1000万も夢じゃない
0738名無し不動さん (JP 0Hcb-USI+)
垢版 |
2023/08/15(火) 22:26:17.69ID:coulmyl2H
立ち退かせて売るつもりなら定期で貸すよ
そもそも普通借家の借主を立ち退かせるのは無理がある話
0739名無し不動さん (JP 0Hcb-USI+)
垢版 |
2023/08/15(火) 22:26:21.50ID:coulmyl2H
立ち退かせて売るつもりなら定期で貸すよ
そもそも普通借家の借主を立ち退かせるのは無理がある話
0740名無し不動さん (ワッチョイ 3345-2zuP)
垢版 |
2023/08/15(火) 22:29:31.68ID:w+phiH3X0
まあこれからは定期契約必須よな
俺もオーナーになったら(なることはないが)定期契約以外では契約したくない
多少家賃が下がろうとも
0741名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/15(火) 22:41:42.86ID:hKEDthpO0
>>697
大家都合で借主に契約違反がない場合
判決に不服で借主が居座っても強制退去させられない
そんな事も知らないのか?
0742名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/16(水) 00:29:10.52ID:pFpWYd8e0
>>739
普通借家は更新を前提とした契約
だから賃貸条件が合意出来ない場合は解約ではなく、
従前の条件で自動更新になる
こんな基本的な事をわかってないバカ大家、バカ不動産屋が
退去しないなら強制執行と喚いてるw
偏差値20ぐらいのDQN高校以下の知能
0743名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:07:22.52ID:pFpWYd8e0
>立ち退きが流れても二束三文で物件を手放す覚悟
だから立退き料はある程度払って退去をまとめたほうが得なんだよ
損して得とれが全く理解できないバカ大家
0744名無し不動さん (ワッチョイ a3b9-rCN0)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:32:54.89ID:z4Dv3tC40
甘いね
調停や裁判になるって事はお互い憎悪の感情しかない
この段階で大家に合理的対応を期待するだけ無駄
借主が居座って立ち退きが頓挫したボロ物件が世の中に沢山あるだろ
0745名無し不動さん (オッペケ Srbb-2zuP)
垢版 |
2023/08/16(水) 12:12:29.91ID:53rKEFrvr
金がないからしゃーない
立ち退かなくていいから建て替えてやるくらいの気構えくらい大家なら見せてやれ
そんな金が無いならさっさと手放せ
0747名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/16(水) 15:53:11.42ID:pFpWYd8e0
おまえ頭悪すぎだなw
立退き料の基本は借家権価格
借家権価格と借主の年齢、居住年数が関係あるのか?www
小学生でも計算できるように公式が12スレにあるから
そこで覚えてこいよ
まあその計算すらおまえの白痴頭では無理か?www
0748名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/16(水) 15:58:42.34ID:pFpWYd8e0
>>730
840万で棄却されるという事は借家権価格が、それより高いんだよ
バカはそんな事も理解できないのか
0749名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/16(水) 16:02:34.50ID:pFpWYd8e0
立退き料は借主の属性とあまり関係がない
全くないとは言えないが、それよりも借家権価格や、
テナントであれば営業補償が重要
0750名無し不動さん (ワッチョイ 63b8-USI+)
垢版 |
2023/08/16(水) 17:28:08.90ID:xqQV+Mvn0
>>733
デタラメ

正解は>>734
0753名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/17(木) 14:00:40.45ID:AsHmYL5f0
なぜなら立退き料は借家権価格と転居費用、転居による損失の補償が基本
借主の年齢や居住年数はこれらとほとんど関係がない
0754名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/17(木) 14:21:57.57ID:AsHmYL5f0
あほうどもは100000回よめ
同じことを何度も言わすな
低能うじ虫
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1686398080/l50
0004名無し不動さん
2023/06/10(土) 20:58:23.13ID:???
立退料の計算方法 (借家権価格割合方式)

立退料=借家権価格+移転費用+「事実上失う利益」の補償

公益財団法人
不動産流通推進センター
https://www.retpc.jp/archives/1681/
0755名無し不動さん (ワッチョイ 3345-2zuP)
垢版 |
2023/08/17(木) 14:48:58.74ID:xG9bzDhy0
>>751
95歳だからというより
高齢でそこから転居するのは大変という理由も含まれている
まああと少しほっときゃ天寿を真っ当するわけなので大家としては立ち退き料を払う必要すら無いとは思うが
逆に言えば寿命が近いからこそ200万程度だったとも言えるかもしれない
0756名無し不動さん (ワッチョイ 63b8-CyVu)
垢版 |
2023/08/17(木) 15:33:50.11ID:njpFgotv0
借主の特殊事情の有無は考慮される>>708
0757名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:07:39.22ID:AsHmYL5f0
>>708
200万とか300万が高額とかどんだけ貧乏大家だよw
そんなに資産がないなら全部売って大家業なんか止めたほうがいいよ
0758名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:22:21.63ID:AsHmYL5f0
>借主が超高齢、重病、要介護の家族有りなど特殊事情がある場合
バーカ
程度問題なんだよ
それらの要素が立退き料に及ぼす影響は全くない訳ではないが
借家権価格や営業補償に比較したら微々たるもの
まず立退きの基本を理解しろ、低能ども

立退料の計算方法 (借家権価格割合方式)
立退料=借家権価格+移転費用+「事実上失う利益」の補償
0759名無し不動さん (ワッチョイ 63b8-CyVu)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:22:35.89ID:njpFgotv0
何度も貼られた判例リンク先の記事に
>立退料を高額化させる方向に働く事情
との記載あり

勘違いされてるようだが大家じゃないし大家側のフォローもしていない
0760名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:26:25.28ID:AsHmYL5f0
この基本を理解していないバカが特殊事情うんぬん言い出しても全く意味が無い
0761名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:33:31.91ID:AsHmYL5f0
>>759
学校行ってたか?
頭悪すぎだろ

仮に借家権が1000万としよう
借主の事情により高額化して1億になるのか?
せいぜい借主の事情による高額化は100万程度

つまり立退き料の大部分は借家権価格、もしくは営業補償で決まるって事なんだよ
バカみたいに借主の事情がw
0762名無し不動さん (ワッチョイ 63b8-CyVu)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:38:32.84ID:njpFgotv0
裁判でも却下されるような金額を要求するのが現実的な対応なのか疑問
だったら立ち退き拒否でいいという話になるでしょう
永遠に同じ話題が続くだけのスレになってしまったね
0763名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:39:36.69ID:AsHmYL5f0
頭悪い奴の特徴は重要度の判断ができない
借主の事情は多少考慮する必要はあるが大した要素ではない
0764名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:41:44.70ID:AsHmYL5f0
誰がそんな主張している?
>裁判でも却下されるような金額を要求する
おまえ精神科行ったほうがいいよ
0765名無し不動さん (スフッ Sdba-Kngd)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:52:29.64ID:RYWK1nFnd
>>762
休みの時期になると頭のおかしい一人がID赤くして同じことを繰り返し述べてるだけ
ひどい時は自作自演までやってたし
0767名無し不動さん (ワッチョイ 63b8-CyVu)
垢版 |
2023/08/17(木) 18:04:20.30ID:njpFgotv0
>>765
連投の頻度とか常軌を逸しているよね
普通の判断力があればマトモではないのはわかる
0768名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/17(木) 19:59:06.38ID:AsHmYL5f0
ていうかおまえら自演だとか連投だとか
そんな事しか言う事ないのか?
生きてて恥ずかしいだろ
皆に迷惑かけてごめんなさいと謝れw
0769名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/17(木) 20:04:43.66ID:AsHmYL5f0
>>766
その判決は借主がスルーできるから立退き流れて終了だよ
まあ大家がそれでよければ結構だが
借主の言い値を払って退去させて、
売るなり、新築物件建てるなりした方が得
0770名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/17(木) 20:13:37.25ID:AsHmYL5f0
だいたい立退きに1人500万ぐらいの経費は計上して
銀行に提出しろ、それぐらいは出すから
0771名無し不動さん (JP 0Hcb-Pp3M)
垢版 |
2023/08/18(金) 04:52:11.53ID:eNvNF/Z9H
>>766
>借家権価格による算出は却下
借主は家賃を払うことで
物件を利用する権利を有している
これは本来なら登記される権利
その権利をなんの補償もなく外せという判決
これは不当判決
賄賂でももらったか
XX学会が絡んでるか

こういう不当判決があるから
大家都合の立ち退きは制度的に
強制執行できないようになってる
0773名無し不動さん (オッペケ Srbb-2zuP)
垢版 |
2023/08/18(金) 04:56:05.41ID:x3Y9aOMvr
訴訟なんてしようものならお互い後には引けなくなり逆効果なのを気付かないのかね
本当に弁護士の資格持ってるんでしょうか?
0774名無し不動さん (JP 0Hcb-Pp3M)
垢版 |
2023/08/18(金) 05:03:22.70ID:eNvNF/Z9H
借主が家賃を払うことで物件を利用する権利の
価格を借家権価格と考える
それを却下したら他人の権利の価値を0と見なした事という同じ
それが通るならこの裁判官の家の所有権を0評価して,ただで買い取ってやれ
0775名無し不動さん (JP 0Hcb-Pp3M)
垢版 |
2023/08/18(金) 05:12:34.44ID:eNvNF/Z9H
>>772
借主による
ガチで金は要らない,そこに住みたいだけの借主の場合は居座ってしまうだけ
借主を見極める必要あり
0776名無し不動さん (JP 0Hcb-Pp3M)
垢版 |
2023/08/18(金) 05:19:29.61ID:eNvNF/Z9H
大家都合の立ち退きは訴訟しても
大家が不利だし 判決にも強制力がないので
金と時間の無駄
訴訟といえば借主がビビって出ていくと思ってる低レベルのブラフw
0777名無し不動さん (オッペケ Srbb-2zuP)
垢版 |
2023/08/18(金) 05:36:43.20ID:64vADspSr
>>775
そりゃわかるけどさ
そこに住みたいだけの借主なら何をやっても無駄なのだから黙って訴えれば良いだけ
勝てないのがわかってるからチラ付かせてるのだろうが
結局は無意味
0778名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/18(金) 05:42:48.58ID:bhvjTy450
普通借家で大家都合の立退き判決は
大家が〇〇◯円を払えば正当事由として認めるというだけ
その条件で借主を強制退去させたり、大家に支払いを強制させる事ができない
これは執行文付与が100%棄却される内規があるから強制執行できない
これを知らないバカ素人が
それは違う! 判決が出たら絶対強制できる !刑事ドラマうんぬんwww
頭悪いのは芯でくれ
0779名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/18(金) 05:47:19.38ID:bhvjTy450
>黙って訴えれば良いだけ
バーカ、ムダだよ
何の目的で訴訟にする?
どんな判決が出ようと強制力がないのがわかってるのか?
0780名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/18(金) 05:50:56.82ID:bhvjTy450
>これは執行文付与が100%棄却される内規があるから強制執行できない
こういう事は12スレの住人なら常識なんだが、このスレは頭の悪い素人が多すぎる
テンプレ読んで学習しろ、ドアホ
0782名無し不動さん (ワッチョイ 3362-aD7Q)
垢版 |
2023/08/18(金) 22:08:42.23ID:bhvjTy450
>>765
>同じことを繰り返し述べてるだけ
おまえみたいなバカが同じミスを何回も繰り返すから同じことを言われるんだよ
自分に原因があるのがわかってないのか?低能よ
0783名無し不動さん (ワッチョイ 2162-/YfI)
垢版 |
2023/08/19(土) 19:54:54.31ID:pxNIr3ov0
間違ってるかも知れないと自覚してる奴を俺はバカとは呼ばない
何の根拠もなく一度指摘された事実を確認する事なく正しいと主張する奴
こいつをバカとよんでるんだよ
0784名無し不動さん (ワッチョイ 2162-/YfI)
垢版 |
2023/08/20(日) 19:18:59.84ID:O78r2STF0
>>773
借主に何の落ち度もない、大家都合で立退き要請は訴訟にはしない
普通は和解で片付ける
よく法的措置をとるとかいきがってるバカ大家いるけど
それやったら困るのは大家の側
0785名無し不動さん (バットンキン MMd3-9a2S)
垢版 |
2023/08/21(月) 21:43:55.61ID:1RgBqTfnM
>>778
大家の都合で立ち退きを要請した時
判決には双方に強制力が無い
これ何回も指摘されてるのにバカみたいに
判決は強制できると繰り返す脳タリン多すぎ
0786名無し不動さん (テテンテンテン MM4b-hCJz)
垢版 |
2023/08/21(月) 23:30:17.24ID:BKrcE4oHM
立ち退き裁判になった時点で大家の負け
更新拒絶の通知(立ち退き通知書)を内容証明で送っても 6ヶ月後に有効になる
住み続けることは認められてるんで普通借家契約なら法定更新されてしまう
入居者との合意がいないと大家からは解約できない
それで裁判するとどんなに早くても判決まで 5~7ヶ月かかる
ここまででおよそ1年以上
それでも立ち退きを拒否して住み続けることはできるんで強制執行となると2年後
その間の大家の計画は頓挫するし、建物の維持管理もしていかなければならないんで経済的損失が拡大
だから立退料を十分に払って話し合いで終わらせないと損
0788名無し不動さん (ワッチョイ 2162-/YfI)
垢版 |
2023/08/22(火) 15:56:03.65ID:ad/iGBCn0
>強制執行となると2年後
だから大家都合の立退きの強制執行は民間の場合
不可能だっていうのまだわからないバカいるのか?
0789名無し不動さん (ワッチョイ 2162-/YfI)
垢版 |
2023/08/22(火) 16:02:00.42ID:ad/iGBCn0
まあURが強制執行できたから浅はかにも
民間物件で強制執行できると思ってるんだろうな

民間物件は借主の権利が強いんだよ
普通借家で借主が退去を拒否したら諦めろ
拒否られるような交渉がそもそも失敗
0790名無し不動さん (ワッチョイ 2162-/YfI)
垢版 |
2023/08/22(火) 16:04:39.40ID:ad/iGBCn0
納得いかなければ裁判やるといい
判決がでればバカでもわかる
もっとも強制力がないから大家も借主もその判決に従う必要はないが
0791名無し不動さん (アウアウエー Sab2-KLUV)
垢版 |
2023/08/29(火) 16:54:21.39ID:PshIe6f8a
マンションで入居27年目で最近管理会社が変わってそこがうちの部屋を買ったらしくリフォームして売りに出したいので退居して欲しいとの事なのですが、あちらの条件として退去時に賃料月13万の3ヶ月分を戻します。と言われました。これは妥当でこの条件で退去した方がよいのでしょうか?
0792名無し不動さん (ワッチョイ 6db8-FmU/)
垢版 |
2023/08/29(火) 18:29:32.01ID:NlirJf/q0
貸主都合なら退去義務ないし、家賃3ヶ月分じゃ転居費用にもならないでしょ
過去レスや参考リンク読んで自分自身で判断して行動すべし
読んでも理解できなければ借主側の案件に強い弁護士に相談した方が早いよ
0794名無し不動さん (オッペケ Sred-h1iI)
垢版 |
2023/08/29(火) 20:08:02.50ID:jeebHL9cr
>>791
安過ぎ
せめて半年分と引っ越し費用
あと、ここのスレではこの後に立ち退き料は数百万円だとか借家権で計算だ、を連呼するアホが出現するけどそれはスルーで
0795名無し不動さん (スップ Sdea-KLUV)
垢版 |
2023/08/29(火) 23:18:01.09ID:hMf85cbOd
>>792

>>793

>>794

ありがとうございます。
やはり安過ぎですか?一応本日退去の意思の有無をきかれまだ決まった返答はしていません。
とりあえず今月は明日迄に2ヶ月分入金「オーナーが変わったので今月分と来月分」退去まで半年の猶予ありとの事と経年劣化の備付けの物や畳などの料金は必要ないとの事でした。
当方無知でしてどこに相談したら良いものかと困っています。まずは、こちらのテンプレにある全借連、もしくは弁護士の無料相談からはじめればよろしいですか?
何かおすすめありましたら宜しくお願い致します。
0797名無し不動さん (ワッチョイ 6db8-FmU/)
垢版 |
2023/08/30(水) 08:18:06.59ID:HNeQVKKf0
>>795
賃料13万の立ち退き案件なら弁護士は喜んで引き受けてくれるよ
ググったら借主サイドの案件に強い弁護士事務所が出てくる
早めの行動が吉
0798名無し不動さん (スップ Sdca-h1iI)
垢版 |
2023/08/30(水) 09:02:32.42ID:j8efVMvtd
>>795
「オーナーが変わったので今月分と来月分」
これの意味が分からん
もしかしてオーナーが変わったから今月分を再度払えってこと?
もしそんなこと言って来るようなアホなら徹底的にゴネて絞り取ったほうがいい
手っ取り早いのは、法定更新します と伝えて居座り続けること
0800名無し不動さん (ワッチョイ 5d62-+O9N)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:05:27.44ID:L36pfN110
>>791
家賃13万からするとファミリー物件だろ
この手の物件は立退き料が相当高額になる
裁判の判例を調べてみると判る

賃料4万6750円の木造建物からの立退きについて立退料360万円
(平成29年5月11日東京地方裁判所判決)
これの倍以上にはなるはず
0803名無し不動さん (ワッチョイ 5d62-+O9N)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:43:02.37ID:L36pfN110
所有権<<<<<<賃借権
場所によるけど賃借権は所有権より価値があると思っていい
今はガラガラのテナントだらけ、あんなもん所有してても意味がない
0805名無し不動さん (スップ Sdea-KLUV)
垢版 |
2023/08/31(木) 00:22:30.04ID:tlgDhEvpd
>>791です。

皆様ご教示頂きありがとうございます。教えて頂いた様に双方の賃借に強そうな近場の法律事務所に一週間後ですが相談予約致しました。本日も相手方に立ち退き条件を再確認しましたが半年の猶予でその間月々の家賃を支払い退去時に3カ月分を返金という事でした。このマンションは一棟丸ごと同じオーナーではないようでそれぞれの部屋でオーナーが違うようです。そして私の部屋を前の管理会社から新しい管理会社が権利を買ってリフォームして売りに出したいので立ち退きというのが理由のようです。又わからない事がありましたらご教授下さい。宜しくお願い致します。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況