X



【大家都合】立ち退き交渉 其の六【普通借家】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2021/08/05(木) 01:34:02.45ID:???
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ 基 地 外 貧 乏 大 家 出 入 厳 禁 ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大家都合での普通借家契約の途中解約(立ち退き要請)ならば立ち退き料の支払いを訴求出来ます。
借り手に不利な条件を出されても承諾せず、冷静に粘り強く交渉しましょう。

賃料滞納や借り手の重大過失などの信頼関係の破壊が無い限り、大家は無理矢理立ち退かせることは出来ません。

不在中に鍵を交換された、勝手に荷物を運び出された、などの犯罪行為は迷わず通報を。
(警察または国土交通省か役所に通報)

立ち退きの相談で頼りになる組織
全借連
http://www.zensyakuren.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649名無し不動さん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:01:16.46ID:???
>>643
借家権と移転費用はどんな立ち退きでも、必ず必要
家賃の差額は交渉次第
もし大家が負担しないなら法定更新すると借主が突っぱねた場合、大家がどう出るかはそれぞれ
立ち退きを諦める大家もいれば、差額払ってでも立ち退かせたい大家もいる
0650名無し不動さん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:10:22.80ID:???
>>642
立ち退かせる側次第で無理か無理でないかは変わる
おまえの感覚が世間一般必ず通用すると勘違いしている時点で浅はか極まりない
0651名無し不動さん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:17:03.26ID:???
東京と地方では立ち退きに関するコストが別次元レベルで違う
片田舎の不動産屋の考えを力説するアホは逝っていい
0652名無し不動さん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:34:40.70ID:???
家賃の弁済供託フローまとめました。

・ 最初に、(弁済先)供託所=法務局
・ 大家企業「会社法人番号」調査を行う
・ 弁済先:「法務局トップページ>管轄のご案内」で自身の住所で調査

対:家賃受取拒否や家賃値上げ
#0_ 種類:弁済供託

#1_ 供託ねっと※法務局(平日のみ開いている)※User登録必要

#2_ 供託(金銭)地代家賃弁済【かんたん】

#3_ 資料入力(受領拒否理由等、納付金額記載)

#4_ 処理状況照会画面から自分で確認を繰り返す

#5_ 法務局振込先情報を確認し振込

~覚え書き~
・ 契約2020年3月31日以前: ※民法第494条
・ 契約2020年4月1日以降 ※民法第494条第1項第1号
・ 供託者 :大家
・ 被供託者の住所 :自分
・ 弁済先:「法務局トップページ>管轄のご案内」
※弁済先は自分が住んでいる住所で調べる
・ 「会社法人番号」と「法人番号」の違いは先頭1文字減らすだけ
・ 供託とは、債務者が債権者に対してお金を支払おうとしているにもかかわらず、
債権者がお金の受領を拒絶している場合や債権者がお金を受領することができない場合に、
法務局にある供託所にお金を預けて、債権者にお金を支払ったことにする制度
0653名無し不動さん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:36:46.15ID:???
記載忘れ。
オンライン供託できるけど「平日8時半から21時」までしかWEBサイトが見れない設定の模様。

今の時間見ても閉じられてました。
0654名無し不動さん
垢版 |
2022/07/06(水) 06:06:06.06ID:???
供託ってナマポみたいに地域によって受け付ける条件の厳しさ違ったりしない?あんまりべらべら状況を言わない方がいいよね。
0655名無し不動さん
垢版 |
2022/07/06(水) 06:23:44.73ID:???
それか、オンライン供託で仕事減ったから、窓口でいちゃもんつけるようになったとか。
0656名無し不動さん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:35:25.23ID:???
>>654
たぶん全ての地域でメールでの連絡、電話での連絡を受け付けているので、

どこかしらで相談して良い返事を貰えたらそれを言質に相談すれば後ろ立てが出来る

姑息ではあるとおもうけどね
0658名無し不動さん
垢版 |
2022/07/06(水) 13:08:41.02ID:???
>>656

「(メール、電話)で聞いたときは、これで、供託できるって言われましたけど。」
「誰が言ってた?」
て追及されないかな。
0659名無し不動さん
垢版 |
2022/07/06(水) 13:19:02.13ID:???
>>658
まぁそういうのは政治だからね
相談して誰が聞いても伝わりやすい説得力増す為の言葉を教えて貰えればいいんだよ
0660名無し不動さん
垢版 |
2022/07/06(水) 14:41:30.01ID:???
大家が家賃受け取りを拒否した客観的な証拠
例えば家賃が返金処理された記載がある通帳
とか持って直に法務局へ行くのが一番簡単
全部職員が指示してくれる
0662名無し不動さん
垢版 |
2022/07/06(水) 15:09:15.65ID:???
客観的な証拠ってあんまり残せなくない?
大家とメールのやりとりするか?
録音とかも盗聴とかでリスクありそうだし
声紋も取らなさそう
0663名無し不動さん
垢版 |
2022/07/06(水) 20:59:40.37ID:???
ほんとに不動産会社とか多い地域管轄の法務局とか、不動産会社寄りになって、必要以上に供託引き受け厳しくないか?
0664名無し不動さん
垢版 |
2022/07/07(木) 11:39:50.52ID:???
>>661
強い弱い関係ない
客観的な証拠があれば供託できる
帰ってきた封筒に拒否されましたみたいな印が押してあればOK
0665名無し不動さん
垢版 |
2022/07/07(木) 11:46:46.99ID:???
普通は返金処理された通帳を持って行けばいい
それがない奴は自分で考えて、持って行け
大家から家賃受け取りしませんみたいなメールがあれば、それでいい
0666名無し不動さん
垢版 |
2022/07/07(木) 12:30:06.49ID:???
>>663
大家の家賃受け取り拒否の証拠がない場合は引き受けない、あれば引き受ける
それだけ
0667名無し不動さん
垢版 |
2022/07/07(木) 12:56:34.80ID:???
>>664
現金書留に受け取り拒否の印があって、その月の分は供託できたけど、次の月も送って拒否されないと、次の月は供託できない言われた人がいるらしいけど。
0668名無し不動さん
垢版 |
2022/07/07(木) 15:36:39.60ID:???
法定更新って何か手続きいるの?

通達とか告知とか?
0669名無し不動さん
垢版 |
2022/07/07(木) 20:21:08.15ID:???
不要
ただし時々キチガイ大家がいて、立ち退く約束をしたとかウソの主張するのがいるので
面倒な事になりたくなければ、立ち退きの条件に合意できないので法定更新する宣告を文書で送っておく
内容証明&配達証明付けて
0670名無し不動さん
垢版 |
2022/07/07(木) 20:46:28.14ID:???
内容証明文てマニュアル本見ても素人には難しい?お金払って弁護士に添削してもらう方がいい?
0671名無し不動さん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:53:04.90ID:???
>>670
1枚目の文章はやたらと文字数制約あって書くのは割と難しいが
2枚目以降なら制限が解除される。
郵便局往復しまくることになるとはおもう。

他で例文書いてる人いたので持ってきた。
前後のやり取りも参考になる。
メールアドレスって書いてるけどメールだけでたぶん横文字制限超えるとおもう。

【大家都合】立ち退き交渉 其の五【無断転載禁止】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1618439003/290
290 名前:名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)[] 投稿日:2021/07/22(木) 07:12:17.84 ID:I8pzJ6dAM
(日付)

株式会社〇〇
〇〇様
7月16日、玄関のドアの隙間に、御社の方が来訪し、手紙を差し込んでいかれました。
7月17日、玄関のドアに封筒に入った手紙を貼られました。

突然訪問し立ち退きを強要する行為に恐怖を覚え体調を崩したため、対面での話し合いは不可能です。
やり取りはメール、又は文書でお願いいたします。

以降、同様の行為があった場合、手紙は開封せず警察へ通報いたします。

最後になりますが、当方は退去の意思はなく、法定更新をします。
引き続き家賃、共益費は引き落としてください。
もし8月分が引き落とされなければ、受け取り拒否として法務局に供託します。

◯◯(建物名)◯◯号
◯◯(名前)
メールアドレス:◯◯◯◯
0672名無し不動さん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:32:38.21ID:???
>>671
それを送付した質問者は法定更新を強行したけど、
自己解決できない事態に追い込まれた
そのスレの634以降ね
0673名無し不動さん
垢版 |
2022/07/08(金) 21:32:28.86ID:???
>>652
オンライン供託って受け付けて処理する人は、アナログの窓口の人と同じなのかな。
0674名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 02:07:45.62ID:???
>>672
借主がだまされてるだけ
普通借家は大家が解約告知出して6ヶ月経過しても、借主が承認してない場合、賃貸契約は終了しない
27条は裁判で双方が退去の和解調書に調印した場合の話で、こういう一部分だけを切り離して成立条件を考えずにデタラメの主張するのがバカ大家
0675名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 02:12:33.50ID:???
勘違いしてるバカ大家が多いが、普通借家は大家がどんなに最もな理由があろうと、それを以って借主に退去を強制させるのはできないんだよ
借主が承認しない場合は立ち退きは成立しない
0676名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 02:26:57.73ID:???
28条に大家側から解約する場合は財産給付(立ち退き料)と正当事由が必須とある
つまりこれを借主側が認めない場合は立ち退きは成立しない
借主がこれを承認すれば、大家が解約を告知してから6ヶ月以内には退去して下さいという話
借主が承認もしていない条件で6ヶ月以内に出て行けとかキチガイにも程がある
0677名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 07:27:56.95ID:???
>>674
質問者がその後どうなったかの書き込みが一切無い
もうスレを覗く気力も無かったんだろう
ネットのテンプレ回答の限界だね
0678名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 08:40:09.51ID:???
0549 167 (ワッチョイ 3592-K5cL [14.11.144.0]) 2021/02/11 10:40:14
割合方式による満額回答、235万で合意なりました。
ここを訪れていなければ、皆さんのアドバイスが無ければ、25万で退去していたところです。
自分は100万でも充分と思っていたので、結果に大満足です。
0679名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 08:44:33.49ID:???
まあ、やる気の問題
普通借家なら借主が立ち退き料をもらう権利があるのは事実
ただし、その権利を行使するつもりのない奴は果実は手に入らない
0680名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 08:49:53.77ID:???
権利の上に眠る者は保護に値せず
自分の権利を主張するつもりの無い奴の話を持ち出されても困るんだがw
0681名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 08:53:08.31ID:???
成功事例だけ挙げて自画自賛ですか
さすがはJP自演師匠ですね
0683名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 09:23:10.46ID:???
46名無し不動さん (アークセー Sx3b-u4fd)2021/06/21(月) 07:33:09.62ID:7ibRlrEKx
毎回真っ赤になって自分の主張を通そうとしてる奴はなんなの?
言ってることは間違いではなさそうだけど。

47名無し不動さん (JP 0Hdf-5gfn)2021/06/21(月) 13:34:55.40ID:Qi2mV5TLH
その人はこのスレのスーパースターだよ
前スレでこの人のアドバイスで立退き料25万→235万になった人がいる
法律詳しいし運用も正確だし、なかなかこういう人いない
法律知ってる人は多いけど、理論がデタラメなのが多い

48名無し不動さん (JP 0Hdf-5gfn)2021/06/21(月) 13:51:24.76ID:Qi2mV5TLH
下手な弁護士よりアドバイスが正確
何者かな、俺は立退き師匠と呼んでる

49名無し不動さん (JP 0Hdf-5gfn)2021/06/21(月) 14:03:42.05ID:Qi2mV5TLH
例えば借地借家法27条は28条の条件付きという視点
ほとんどの奴が27条単独で成り立つと思ってる
だから6ヶ月前に大家が解約を告知すれば無条件で成立すると勘違いしてる
27条は借主との立退きの合意がある前提なのがわかってない不動産屋や弁護士がほとんど

50名無し不動さん (オッペケ Sr3b-13mB)2021/06/21(月) 17:53:12.29ID:shfh7AcRr
ID変えて自作自演かよw
0684名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 09:23:56.85ID:???
443名無し不動さん (スップ Sd9a-MN5Z)2021/08/03(火) 08:37:01.16ID:smmkZnTQd>>463
>>433
同感。
法定更新に内容証明なんか必要ないのに、そのIDの人物の見解が同じで自演に気づいたw
法律かじってるけど弁護士ではない。

458名無し不動さん (ワッチョイ d6e3-oRh8)2021/08/03(火) 18:05:34.17ID:0pbZbj9S0
本人は無自覚だけど口調に癖があるのよね
みんな気付いてるよ

459名無し不動さん (スッップ Sd9a-E2qD)2021/08/03(火) 18:33:51.06ID:a91g/iMTd
出てくる単語も同じだしね

463名無し不動さん (ワッチョイ d66c-eJCP)2021/08/04(水) 11:07:46.44ID:N05znYWy0
>>443
426だけど同感 なんか内容が薄いね 弁護士ではない
ごねた結果は判例ですよ 判例に
>立退きできませんで通す
ない 妄想ですか?
0685名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 09:39:23.25ID:???
都内で立ち退き食らったもんだが、そこにできるマンションの広告とか見るとめっちゃムカつくもんだな
0686名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:25:43.95ID:???
本当にアホだなw
立ち退きの話をしてるんだよw
誰か何を発言しようとその是非が問題
0687名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:29:28.95ID:???
>>685
まあ1戸5000万として20戸もあれば10億の売り上げが立つ
自分が退去しなければ、それが成り立たない訳だから、相応の協力金をもらっていい
0688名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:52:56.47ID:???
立ち退きの話にはノータッチで
誰が何を発言したとかに異様にこだわる奴って何?
しつこく粘着してるけど
0689名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:06:32.76ID:???
A 1+1=2だよ
B 合ってるよ
これが自作でも問題ないだろw
発言内容に触れない奴は反論できないので
関係の無い誰が発言したとか持ち出してくる低脳集団
0690名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:30:21.16ID:???
自作自演が問題なのは
A 1+1=3だよ
B 合ってるよ
こういう場合
結局立ち退きの話だと反論出来ないから
誰が何を言ったとか立ち退き交渉とは関係ない話が出てくるアホ
0691名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:44:47.28ID:???
大ウソw
本書面をもちまして、建物賃貸借契約の解約を申し入れさせていただきます。
したがいまして、借地借家法第27条第1項により、本書面到達から6ヶ月を経過しますと、賃貸借契約は終了しますので
0692名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:50:14.45ID:???
普通借家は借主が立ち退きに合意していない場合、大家側からの通告で契約終了は出来ない
結局デタラメ言ってくるから真に受けたら負けw
きっちり証拠残して立ち退き料に上乗せする事
0693名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 12:46:12.01ID:???
そもそも自演で始まったスレだから、スレ主が何しようと自由だよ
0694名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:08:22.48ID:???
別に自演だろうが主張が正しいのなら問題ない
そんな事にしか話の焦点が合わない低脳は出てこなくていい
0695名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:12:36.97ID:???
1+1=2という主張は自演だろうが問題ない
誤った点が指摘できない低脳が自演だの妄想で悔し紛れw
0696名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:17:40.94ID:???
>>691
こういうデタラメに突っ込みが入らない低脳が
自演だの話の筋に関係ない事に言及する意味が無い
0697名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:24:48.12ID:???
話に噛み合い具合から言って、自演だの言ってる奴は中卒レベル、身の程知らずが出てこなくていいよw
0698名無し不動さん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:30:52.51ID:???
また忙しくなったから、ここには来れないけど
要は大家都合の立ち退きは相応の費用を出してもらわない限り、借主は出て行く必要が無い
では健闘を祈る
0699名無し不動さん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:30:05.97ID:???
供託って振り込んだ後の失敗事例とか注意したほうがいいことってあるのかな。

上で出てきた、借金があったら供託金が消えるとか罠よな
0700名無し不動さん
垢版 |
2022/07/14(木) 06:47:49.31ID:???
法務局の人にも、貸し主が言うたこととか、べらべらいらんこと言わん方がいい。最小限のこと言ってさくっとやってもらう。
0701名無し不動さん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:46:27.64ID:???
法務局って理由とか管轄してないんじゃないの
NGパターンがあるだけで
0702名無し不動さん
垢版 |
2022/08/14(日) 01:42:53.26ID:PUcXdv55
>>674
>普通借家は大家が解約告知出して
なぜこういうバカ大家が多発するのかナゾ
普通借家の場合、大家は契約を解除できる権限はない
0703名無し不動さん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:15:48.37ID:yP43Ctqd
    大家の弁護士
       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    物件が老朽化したので借主の退去を要求します
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


          最高裁裁判官
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   棄却します
              |         }   大家が補修して借主が住めるようにせよ
              ヽ        }  https://www.retio.or.jp/supreme_search/pdf/1441.pdf
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::
0704名無し不動さん
垢版 |
2022/08/16(火) 11:43:36.25ID:???
前スレで配達証明送ったって書いたけど
入れ違いで向こうも配達証明の手紙が来た
ざっくり要約すると「更新期間既に過ぎている、更新料もらってません、老朽化で建物壊したいです、退去してください」
とのこと
あ、わたくし先日法定更新しましたのでw
0705名無し不動さん
垢版 |
2022/08/16(火) 15:59:01.92ID:???
大家が更新料を受け取って合意更新したら退去は要請できない
言ってる事とやってる事が全く合致しないキチガイ大家
0706名無し不動さん
垢版 |
2022/08/16(火) 16:07:29.69ID:???
>>704
この物件は底地の所有者と建物の所有者が別だと記載があったけど
こういうのは底地所有者と直接交渉した方がいい場合が多い
建物所有者はバカが多いので話が全然まとまらない
0707名無し不動さん
垢版 |
2022/08/16(火) 16:21:15.82ID:???
連絡が2週間ほど無かったからてっきり弁護士でも雇って対策してきてるのかと思いきや更新とっくに切れてますって…
大家さん的には更新切れがジョーカーのつもりだったのかな?
こっちは法定更新という最強のジョーカーさっさと切ってますがね

>>706
建物と土地の所有者は一緒です
建物古いので壊して土地売りたいみたい(もしくは壊すことを前提に売買)
0708707
垢版 |
2022/08/16(火) 16:23:48.61ID:???
>>706
あ、なんか勘違いなされてるみたいで自分は前スレ994でその人はまた別の人かと
0709名無し不動さん
垢版 |
2022/08/16(火) 16:36:45.06ID:???
だから大家は普通借家は自動更新(法定更新)なの理解してないんだよ
業者側が知らないってどんな業界だよw
0710名無し不動さん
垢版 |
2022/08/16(火) 16:53:58.11ID:???
あとは知っててとぼけてるかだね
法定更新は大家には全くメリット無いから貸主には知ってほしくない知識やろ
0712名無し不動さん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:47:15.38ID:???
なぜ大家が更新の条件を知らないんだよw
バカとしかいいようがない

普通借家の合意更新と法廷更新
合意更新は賃貸条件について大家と借主の双方が承認した契約、更新料を払う場合が多い
法定更新は賃貸条件についてまとまらなかった場合、以前の条件で自動的(強制的)に契約される
契約期間の定めがなくなり、更新料も不要になる

法定更新してるのに更新料よこせとかバカですか?
0713名無し不動さん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:55:12.04ID:f2y2TsRw
普通借家の場合、大家は借主に退去をせまる権限がない
解約をしたい場合は裁判で解約条件について和解調書を作成する必要あり
この債務名義がないにも関わらず大家が借主に退去をせまるのは強要罪で懲役刑
罰金で済まないから注意
0714名無し不動さん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:00:28.15ID:kukcOqEE
家賃を受け取ってるのだから退去してくださいとか
主張がおかしいのに普通は気がつくんだが、大家は頭悪すぎなのが多い
0715名無し不動さん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:20:47.92ID:???
>>707
大家は更新料払わないと賃貸契約が解除になると思ってるんだろうねw
0716名無し不動さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:31:37.30ID:???
こちらのスレが動いてるようなので同じの貼ります、すいません

長屋のものですけど
法定更新の告知て相手の弁護士に送るんですか?大家ですか?
また文面ですけど他のスレの参照したんですけど

(日付)

株式会社〇〇
〇〇様

当方は現時点で退去の意思はなく、法定更新します。


こうゆうのだけで良いんでしょうか?
それを内容証明&配達証明で送れば良いんですか?
0717名無し不動さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:39:49.32ID:???
文面の後に自分の住所と名前も入れたほうが良くない?
0718704
垢版 |
2022/08/17(水) 11:58:52.08ID:???
>>715
とにかく次に相手が打つだろうと予想される一手

1.諦めて弁護士雇う
2.「配達証明郵便(内容証明はない)で解約通知したからもう解約したも同然や」と思い込んでスルーを決める
3.弁護士は雇わず一人で頑張る(お金は払いませんの姿勢)
4.半年分家賃の条件で折れる(弁護士は雇わず)


1番なら自分としては話がすんなり纏まりそうだしそれはそれで良し
2番は逆に一番面倒くさいので嫌ですけど貸主側としてはこれは完全な悪手だろうと
3番は望むところだけど相手が何を言ってきても法定更新というワードだけで全て解決してしまう
4番はこっちが拒否しますw

何れにせよ自分に損はない
0719名無し不動さん
垢版 |
2022/08/17(水) 16:37:52.87ID:???
>>716
告知は基本的に大家に送る
ただし大家が痴呆だったり、代理人として弁護士が窓口になってる場合はそちらへ送る
内容は退去せずに賃貸契約を継続する意向が伝わればOK
0720名無し不動さん
垢版 |
2022/08/17(水) 16:49:57.51ID:???
>>718
法定更新がわかってないから、おそらく2だろうねw
無意味な退去の勧告を何回も送ってくると思われる
0721704
垢版 |
2022/08/18(木) 09:24:01.03ID:???
>>720
やっぱスルーなんですかねぇ
売却時期になって1番困るのは自分なのになぁ
まあなにはともあれこっちの退出意思を無い事を伝える内容証明出してるんで後は相手が動くまで出来ることは何もありません
あれから向こうもダンマリなんで
動きがあったら後日ご報告します
0722名無し不動さん
垢版 |
2022/08/18(木) 12:55:15.96ID:???
大家業がよく理解できてない情弱が多すぎる
所有権があれば何でも好きにできると勘違いしてるのが大半
物件に賃借権、特に普通借家契約が設定されたら大家の自由になる事はほとんどない
家賃を受け取る権利が保証される程度
だからサブリース業者(転貸)に食い物にされて破産、競売にかけられる大家が多い
0723名無し不動さん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:44:54.56ID:???
普通借家は借主が家賃を払う限り大家は解約できない
それが法定更新の制度
こんな簡単な事がなぜ理解できないか不思議
大家のIQ10ぐらいだろw
0724名無し不動さん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:51:11.15ID:???
どうしても大家都合で解約したければ、裁判で和解調書をつくるしかない
大家が借主の条件を呑まなければ借主は調印拒否できる
0725名無し不動さん
垢版 |
2022/08/20(土) 00:45:28.45ID:???
地上げ屋が急ぐようなら、とっとと弁護士入れてくるかも知れんな
ルールが分かってるから話が早い
アホな大家だと駒の動かし方を知らない奴と
将棋対局するのと同じで話が全然進まなくて時間の無駄
0726名無し不動さん
垢版 |
2022/08/20(土) 03:06:59.56ID:???
こっちのほうが圧倒的有利な立場だからヘマをしない限り負ける事は無いしな
大家がアホだと一方的に大家側が損をするが
こちらも消耗戦に突入する
俺がもし大家側ならまず家賃1年分、駄目なら2年分提示してそれでも駄目ならさっさと弁護士入れて早期決着させるわ
0727名無し不動さん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:06:51.74ID:???
今時,家賃何年分とか時代遅れ
今は立退料は借家権で見積もりするのが基本
裁判で和解調書作る時は
借家権+引越し代+損失利益の補填の総合で立退料を計算する
0728名無し不動さん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:11:49.75ID:???
>>727
公共事業の立ち退きで借家権で計算するようになってから
民間でも同じ計算で立退料を計算するようになった
まあ、不公平がないように統一したと思われる
0729名無し不動さん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:19:17.70ID:???
>>726
裁判やった事ないだろw
大家都合の立ち退きの裁判は和解なんだよ
勝ち負けとか無い
だから和解が成立しなければ法定更新が継続するだけ
当然、借主が強制的に立ち退きを命ぜられる事は100%無い
0730名無し不動さん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:29:11.08ID:???
借主に家賃滞納がある場合は裁判所から引渡し命令が出て、強制的に荷物運び出されるけど
大家都合の立ち退きの場合、借主は合法的に家賃を払って住んでいるから、訴訟にならない
法的に退去を求めるとかデタラメ言ってる弁護士がいるみたいだけどw
0731名無し不動さん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:38:48.18ID:???
>>716
一応、貸主の名義、借主の名義、物件名(部屋番号まで)と住所
契約の種類(普通借家)、契約期間は書いておいた方がいい
0734名無し不動さん
垢版 |
2022/08/21(日) 03:07:12.96ID:???
>>733
個人の住居なら新しい住居は通勤に時間や料金が余分にかかるとか
店舗なら今までの売り上げが新しい場所では望めないとか
そういうのを補償するための代金
特に店舗はちょっとした飲食店でも1000万ぐらいになるケースが多い
0735名無し不動さん
垢版 |
2022/08/21(日) 03:27:21.12ID:???
例えば最近の相場はこれぐらい

老朽化したビルの居酒屋(賃料8万8457円)の店舗立退料1156万1000円(平成30年7月20日東京地方裁判所判決)

老朽化し木造建物に入居するラーメン店(賃料約13万9000円)の立退料1556万4000円(平成30年3月7日東京地方裁判所判決)
0736名無し不動さん
垢版 |
2022/08/21(日) 05:50:22.33ID:???
>>734
ありがと
俺の場合そこらへんは特に請求できなさそうね
特にない
0737名無し不動さん
垢版 |
2022/08/21(日) 16:43:38.71ID:???
一応、抵当権が設定された時期を確認しておく事
物件の登記事項証明書に記載がある
抵当権とは不動産を担保としてお金を借りた時に返せなくなった場合
その不動産を売って(競売)貸したお金を返してもらう権利
この抵当権が設定された時期が賃借権が設定された時期よりも早い場合
競売で物件を落札した人に借手は物件を引き渡す義務がある
まあ借手は退去しなくてはならない
専門用語では、最先の抵当権の行使に劣後の賃借権は対抗できないと言う
抵当権の設定時期と賃貸契約を開始した時期の順位に注意
0738名無し不動さん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:05:55.56ID:???
逆に賃借権の設定が抵当権の設定より早い場合は、
仮に抵当権を行使して競売になったとしても
借主は新所有者に物件を引き渡す必要は無い、
賃貸契約は、そのまま継続できる
専門用語で、最先の賃借権は競落人に対抗できると言う
0739名無し不動さん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:16:14.47ID:???
抵当権の設定が随分古い場合は、完済してるにもかかわらず、
抵当権の抹消をしていない時がある
この場合、抵当権者に残債があるかどうか確認しておく
0740名無し不動さん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:45:46.09ID:???
>>730
>法的に退去を求める
家賃を滞納してるのと同じだと思ってるんだよw
普通借家の大家都合の立ち退きは
借主と和解するしか方法が無い
最先の抵当権行使以外はね
0741名無し不動さん
垢版 |
2022/08/21(日) 23:15:45.89ID:???
土地、建物が自分の物だから退出を願い出でたらすぐに出てくのは当たり前
いままで貸してやってた恩を忘れて居座るとは言語道断
0743名無し不動さん
垢版 |
2022/08/22(月) 00:15:47.95ID:???
>>741
賃貸契約で普通借家なら借主が継続する意向の場合
自動更新して強制的に継続になる(法定更新)
“すぐに出ていくのは当たり前”はお前の勘違い
借地借家法という民法の特別法があるので、
それを理解してから出てこい
ちなみに借家借家法は強行規定なので、
これに違反する特約等は全て無効になる
0744名無し不動さん
垢版 |
2022/08/22(月) 00:27:00.14ID:MUnz6rb2
オマイラのせい、というか、オマイラのおかげで
4戸ボロアパート、1戸居座りの大家がいよいよ病んできて、1戸表面利回り6%で俺に売って貰えそう。

表面6%だったら、居座り爺さんが氏ぬまでこのまま放置してもいいんじゃないかと思えてきた。

居座り連中は無限に立ち退き料取れるわけではなく、俺みたいな連中が「これ立ち退かせる必要ないんじゃね?」と思うあたりが上限だと思う。

店子の立場だと、4戸の最後よりも、8戸の最後のほうが2倍有利だろうね。
なので、田舎によくある、昭和40年代のボロ戸建ての平屋は、分筆バラ売りできるから立ち退き料は稼げないだろう。
0745名無し不動さん
垢版 |
2022/08/22(月) 00:34:26.15ID:???
要は借主の言う事に大家は従う義務があるんだよ
借主が借りたいと言えば大家は断れない
それが普通借家という契約
0747名無し不動さん
垢版 |
2022/08/22(月) 00:46:40.66ID:???
>>744
1戸で利回り6%ならすぐ買えよ
空いてる部屋を埋めたら24%という事だろ
立ち退きなんてやる必要無い
今時そんな利回りは貴重だよ
0748名無し不動さん
垢版 |
2022/08/22(月) 00:52:35.35ID:MUnz6rb2
>>747
他の部屋見たが、あまりにボロくて客付けできるとは思えないww

居座り爺さんは、何が良くてボロ物件に居座ってるのか、、、高額な立ち退き料を夢見てる、以外に考えられない。
大家の修繕義務は、あくまで設備の機能に対するものだから、新品交換する義務は無い。
俺は家電修理を一通りできるので、エアコンや給湯器が壊れても、超ボロいのに交換するだけだと思う。もちろんCOP(燃費に相当するもの)は悪い。
0749名無し不動さん
垢版 |
2022/08/22(月) 01:27:47.55ID:???
まあ物件にもよるが200~300万くらいが限度よね
>>13の請求以上は望まない方が無難
それ以上だと大家が手放さないで良いかと考えてしまう可能性がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況