X



中古戸建ての話しろよ!Part.25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0062名無し不動さん
垢版 |
2021/08/11(水) 19:50:51.89ID:???
>>61
製造年月日が書いてるはず。
そこからメーカー絞るしかないかな、、、
0063名無し不動さん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:28:48.14ID:???
中古の木造ボロ家3500を200で壊して、ざっくり諸費用300、上物込み込み2000で合計6000で建てようと思ったんだけど、
不動産屋にその話したら7000-8000掛かりますよって言われて+1000-2000はどこから?と聞いてもゴニョゴニョしてるだけだった
そういうもんなの?
0065名無し不動さん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:27:51.16ID:???
上物コミコミは庭の造成費や駐車スペースの工事費用を含めてました
ただ、すみません本体工事+付帯工事で2500万とした方が分かりやすかったかもです
0067名無し不動さん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:59:25.87ID:???
上物2500なら大手ハウスメーカーじゃなければ建つでしょ
0068名無し不動さん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:19:46.00ID:???
うちも似た感じの計画だ
中古の木造4,000弱で買ってローン3,500程
これから建て替えで2,500〜3,000
全部で6,500程
改めて考えると家に金かけ過ぎだな…年収550なんだ
ローン金額は妥当だと思うが
0069名無し不動さん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:42:16.43ID:c6QMN/9H
すげぇ、、年収の10倍以上やんか。。
共働きの嫁属性が公務員とかなんだろうけど。
0070名無し不動さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:53:20.14ID:???
共働きか分からんけど2馬力じゃないと無理な額だよな
でも首都圏はある程度の理想求めるならそのくらい無理しないと買えないし…
オリンピック後が買い時とか大嘘だったのかな
0071名無し不動さん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:25:19.95ID:???
みんなスゴイな
山手線近辺とか中国人が買い漁ってるからなかなか値段下がんないね‥
来年だっけか農地を宅地化しやすくする法律?条例?忘れちまったけどそれ発効したら値段下がらんかな‥
0072名無し不動さん
垢版 |
2021/09/18(土) 04:32:34.14ID:???
>>69
>>70
いや、嫁はほぼ専業だ
頭金1割で住宅ローン組んで中古購入、現金で建て替えする
貯金と援助
地方政令都市
0073名無し不動さん
垢版 |
2021/09/18(土) 04:43:36.45ID:???
年収の10倍以上って言われると、贅沢し過ぎかも!って気付かされるな…
でも住宅ローン自体は3500弱で、月9万弱だから、妥当かなと思ってる
有難いなと思うことにする
この額で新築だから相当質素に作るけど
0074283
垢版 |
2021/09/18(土) 08:07:32.10ID:???
>>73
ちょっと何言ってるか分からない
中古の木造を住宅ローンで買うんだろ?
ローン完済しないと建て替えなんてできんぞ
素人が皮算用しててウケる、見事な夢物語
0075283
垢版 |
2021/09/18(土) 08:13:07.96ID:???
要は逆なんだよ
現金で買って、新築に住宅ローン
これしか出来ん、勉強不足でやり直し
取り壊しにローン付くかは条件次第かと
0077名無し不動さん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:43:27.94ID:???
中古戸建てを買って住む人のスレかと思いきや
中古戸建てを買って壊して新築して住む人が来てたでござる
0078名無し不動さん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:44:38.34ID:???
>>73だけど、今は住宅ローンで買ったその中古住宅に住んでるよ
0079名無し不動さん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:00:48.56ID:???
>>74
ローン完済しないと建て替えできないとかあるの?
聞いたことないけど。
0080283
垢版 |
2021/09/19(日) 07:43:58.54ID:???
>>79
大丈夫みたいですね
大変失礼しました。無知を恥じます
逝ってきます
0081名無し不動さん
垢版 |
2021/09/20(月) 02:04:24.83ID:???
人口10万人程度の地方都市だけど築25年の木造住宅を買った。
土地代に建物価格がプラス300万円ぐらい上乗せされた感じかな。
新築で今の広さの家を買うと4500万から5000万ぐらいかかる感じなので、半年住んだけど概ね満足かな。
住宅ローン減税は使えなかったので一括で購入。
0082名無し不動さん
垢版 |
2021/09/21(火) 20:46:38.97ID:6oMf+YjB
戸建て買うの難しすぎる
何千万もする買い物なんてかなり勉強しないととても買えないよな
どうすっかなぁ
給料上がってそろそろ家賃20万とか払えるなと思ったけど家賃20万も払うなら10年で2400万だし買った方がいいなと思ったんだが何買ったらいいのか全然わからん
はぁー
めちゃくちゃ勉強して理論武装しないと「えいや」で買うにはリスクが高すぎる・・・。。。
0083名無し不動さん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:09:29.17ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=8UY2TnIzws0
深刻・・・急増する住宅ローン破綻 返済困窮者8万人超(2021年9月11日) はいぃぃ?
手取り35万だったのがコロナのせいで18万 3F建て4LDK 親と同居するつもりの孝行息子
スカイツリーがこのぐらい見える位置で新築戸建てで3000万  ペンシル?
これから激増すんのかな 任売・競売  それを鵜の目鷹の目で狙って掻っ攫う連中もいる ってのが怖ろしい現実
0084名無し不動さん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:32:33.13ID:???
競売ウォッチしてるけど物件数少ないよ
いつになったら増えて希望に近いの出てくるかと待ってんだけど
0085名無し不動さん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:44:56.27ID:???
埼玉の富士見市かふじみ野(どっちか忘れた)松戸の北のほうとか郊外の行くと借金返せなくて家売るパターンけっこう出てきてる気する
指値飲むか飲まないの権利は銀行が持ってるとか
0086名無し不動さん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:51:42.20ID:???
>>82
本当そうだよな
何千万もする買い物なのに不具合はそのぶん値引きさせて自分で(業者へ頼んで)直せばいいじゃんとか言われるしすごい世界だな
直すのにいくらかかるか素人じゃわからんし不動産屋はリフォームの知識無くて頼りにならんしムリゲー
素人にできることはなるべく安く買って駅とか道路ができる予定の所買うぐらいかね
0087名無し不動さん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:55:30.19ID:???
>>85
自己レス
今は破産してないが実質的には破産してる、破産寸前の状態の人が家売りに出してるって意味です
0088名無し不動さん
垢版 |
2021/09/22(水) 20:13:37.14ID:???
例えばこれ 借地権だからの値だろうけど、生活感満載のまだ築1年 ん?来月で満2年か
https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0017631645/
これをこの値で取引した場合、現居住者が2,800万欲しいってこと?
専任媒介の不動産屋は手数料+αの収入だけ? 土地権利者は別段何も無い?借地契約の変更ぐらい?
それで売主はローン地獄から回避できる てこと?
0089名無し不動さん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:07:22.94ID:???
>>82
マジでこれ
建売とかポンポン売れてるけど、マジで凄えわ
内見して不動産屋にお買い得ですよとか言われても何にも心に響かないもん
新規一括0円で3円維持みたいなのじゃなきゃ心踊らない
情弱のジジババには出来ないような抜け道あればいいのに
0090名無し不動さん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:18:16.53ID:???
家なんか勢いで買うしかないだろ
うちは子供が産まれたから買った
産まれなかったら買わなかっただろうな
0091名無し不動さん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:33:58.07ID:???
子供がもうすぐ6歳で1年生になるから家賃も無駄だし家を買いたいって良くあるシチュエーションだわ

土地値のクソボロ買って6〜9年住んだら売って学区縛り解除で探せるから、それで住み替えたいのに嫁はクソボロは嫌だし、一回買ったら永住派だからOK出してくれない
なんでみんな小学校縛りで人生かけてローンで家を買ってんだろ
ずっと土地値のクソボロとdiy修理で住めばローン無しで人生謳歌できる気がするんだけど
0093名無し不動さん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:34:35.67ID:???
女は中古を嫌がるよな。
自分は中古だった癖に。
0094名無し不動さん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:10:28.37ID:???
築8年の戸建買って春から住んでるけど、
先週エコキュートが壊れた。
室外機の通信用基盤でエラーコード出たけど、
ラッキーな事に室外機の羽根がリコール対象で
無償で丸ごと全交換になった。
中古戸建の怖さを知った。10年近辺で電化製品が
いかれてくるんだろなぁ…
0095名無し不動さん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:43:51.74ID:???
>>92
ありがと、それだわ
度忘れしてた
任意売却案件で3000万円で売りに出てたとして
売り主破産→競売になったら1000万円代半ばじゃないかと予想してそれ+αで2000万円ちょいまで引かせたいんだが無理かな?
もっと田舎の豪農が住んでた築古です
0096名無し不動さん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:46:08.31ID:???
>>93
ヤリマンのくせに新築、新車、新品にこだわる奴いて「おまえが言うんかい!」ってツッコミたくなったw
0097名無し不動さん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:49:09.38ID:???
>>94
自腹で新品入れたら100万円とか?
10年くらい使えるらしいって聞いたけど
無償交換でよかったね
0099名無し不動さん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:25:28.61ID:???
きまぐれに人気ありそうな他地域見たら、新築のまま未入居で1年2年野晒しのままの物件の多い事多いこと
建設会社無事なんか?これ  横浜 3〜5千万のが1ページ20件が5〜6ぺージずうーっと並んでんだけど
今までを知らんからなんとも言えんが、これで通常運転?
0100名無し不動さん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:11:43.26ID:???
>>91
土地値のボロ買い得だよな
もし今後景気悪くなって売る時安くなっても安く買った分だけ買値と売値の差小さいし
家賃も無駄だし→これなら払える→せっかくなら綺麗な新築か中古の新しめのって舞い上がっちゃうのが思考停止の根源なのかも
0101名無し不動さん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:23:33.46ID:???
問い合わせてもまともな返事が来ない物件ってやっぱり何かあるんかな
0102名無し不動さん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:26:31.13ID:???
>>100
きれいなお家を買うと家具も揃えたいし、
人も呼びたくなっちゃうんだよなぁ。
0103名無し不動さん
垢版 |
2021/09/24(金) 12:44:07.03ID:???
>>101
不動産屋が糞か、買い付け入っててもう売れそうとかじゃない?
0104名無し不動さん
垢版 |
2021/09/24(金) 12:49:24.20ID:???
>>102
家具もいいのを人来たら自慢できるソファーを親戚が来たら泊まる部屋を用意して高級羽毛布団を‥ってエンドレスw
実際は子供が小さい頃に年1ぐらい泊まりに来るだけでそれならアパかどっかに泊まってもらう方がいいかも
0105名無し不動さん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:09:50.66ID:eHEPMw+p
>>90
勢いか不動産屋がよく使う言葉
勢いで一気に中古建物を買ったが後悔はしてない
0106名無し不動さん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:58:41.76ID:???
>>103
やっぱりそんな感じかなあ。
ネットに載せる前に買い付け入ってたんやね…
ほんま汚い不動産屋だわ
0107名無し不動さん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:52:19.09ID:???
>>106
今日契約されましたーって言われたことあるな
ほんまかどうか知らんけど数時間後にネットから消えたので本当の可能性もあるが
売れたのに何週間もネットに載せたままの不動産屋もいるね
不動産屋と関わると人間不信なるよね‥
0108名無し不動さん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:52:24.30ID:grbnvfr+
東京の基準地価結局上昇かい。
結局コロナは住宅には関係なかったなぁ。
0109名無し不動さん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:42:32.94ID:???
冷静に考えればそうだろう
元に戻るかもしれんのに会社の方針が固まる前に地方に移住してリモートワークなんて無理よ
0110名無し不動さん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:55:02.07ID:???
東京の都下で近所の土地の分譲が20件くらいあるんだが、
1m2あたり41万円でビビった。
110m2で4500万円越えだわ。(土地のみ)
すでにいくつか売れてる。

自分がコロナ前に築13年の状態が良い中古戸建を買ったときは、110m2に家が付いて4100万円だった。
土地の場所もうちの方が条件がだいぶいい。
めちゃくちゃ、特な買い物だったんだとしみじみ思う。
0111名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 04:27:23.89ID:???
33坪買うとかマジで信じられん
東京まで50分ぐらいのこっちの田舎じゃ
33坪とかの極狭物件なんか誰も買わずに100万で売ってるわ
東京悲惨過ぎる
しかも東京だからって年収も1000万行くわけじゃないんだろ?
田舎で仕事貰えなかった無能の負け組が東京におこぼれ貰いに行くイメージだわ
0112名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 05:20:23.62ID:???
土地30坪あったら、普通の2階建てと1台分の駐車スペース取れるから何の問題もないけどな
実家が郊外のニュータウンで庭が広かったけど草刈り大変だったし、
両親だけになった今の庭は、草と虫の楽園になってて全然良いことない
0113名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 05:40:33.05ID:???
東京コンプレックスすごいな
田舎だろうと都会だろうとそれぞれの人間が
それぞれの事情で住んでいるだけなのに
そこまでディスるとは
器が小さすぎてビックリするわ
0114名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 08:46:33.29ID:???
器が小さいというより田舎者特有の嫉妬ですよ、嫉妬
土地の広さでは勝てるからそこでマウントを取ってるだけ
0115名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:03:29.44ID:???
ワイは田舎者やで
実家は苺と米農家で、母屋が平家で40坪5LDK
離れも含めると10LLDKあるで
家の敷地面積だけでも500坪くらいある
乗用車5台、軽トラ1台、トラック1台、コンバイン1台、トラクタ2台その他色々あって、さらに畑と田んぼもめちゃくちゃあったガチ勢

でも、大学大学院に進学してから実家継がないで東京に出て40坪の庭付き戸建買って生活しているけど、田舎暮らしとか教育や文化的生活水準が低すぎてゴミだと思ってるよ
田舎に住んでいる奴の気が知れないわ
0116名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:05:56.87ID:???
ちなみに、実家は関東地方
優秀な奴は、大学進学でみんな地元を出ていて、大学行けない無能や、挫折組が地元に残ってるわ
ちなみ、35歳で世帯年収1400万円超えてる
45歳くらいで1800万くらいになる予定
0118名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:31:56.95ID:???
流れに沿った自分語りは別に咎めるものではない
自分語りってだけでつつく方が馬鹿の一つ覚えだぞ
0119名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:52:08.33ID:???
もう買った人たちに聞きたいんだが、値段交渉ってどんな感じで進めた?
指値入れて、売主と仲介業者が調整して、この価格ならって返答くるよね?
その返答に対してもう一回ゴネるのはあり?なし?
0120名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:52:56.16ID:???
年収1000万超えるなら東京にいる価値あるけど年収1000万超えないならメリットないだろ
土地も狭いわ年収も低いとか、まともな教育出来るとは思えないわ
0121名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:10:41.52ID:???
年収5〜600万の人は地方暮らしのほうが幸福度高いだろうな。
たとえ年収がさらに100万下がっても。
0122名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:05:29.99ID:???
俺の勤めてる会社は地方手当が東京だと3万大阪2万名古屋1万
そんなに差あるのかなとは思う
同業他社に勤めてる時は東京大阪名古屋は一律2万だった
0123名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:44:59.96ID:???
田舎じゃないとできないまともな教育って何?
あと田舎じゃそもそも都会と同じ年収を稼げる奴なんて少数
0124名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:19:32.42ID:???
>>115
栃木かな
田舎はやることない遊ぶとこ無いからな
東京23区内でも陸の孤島なんて言われる地域は中1くらいで付き合って交尾とかドン・キホーテやイオンで溜まってるDQN多いわな
0125名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:23:25.10ID:???
>>116
関東って書いてたかw
野球の丸も子供を良い私立小に入れるために広島から巨人行ったとか
実家ド田舎の勝浦だけどw
0126名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:43:24.09ID:???
>>119
指値した値段よかまだ高いからもっと値引かせたいってこと?
ゴネるってか根拠があってお願いみたいな感じで言うんならあり
売り主が頑固爺みたいなのだとヘソ曲げられるかもしれんからその辺は119の仲介や売り主の仲介に聞いて
あと都内とか欲しい人多い地域のは高い値段買う奴がきたら買われてしまうリスク
郊外田舎物件ならそんなの少ないから強気で
0127名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:04:13.18ID:???
指値する理由として最初に言っておくのが礼儀ってものでは
逆の立場に成って考えてみ? 指値された 調整して回答した 再度値引いてきた なんだ?こいつ に成らん?
そう思われようとも希望の値に成るまで粘りたいならどうぞご自由にだけど 相手は逃げてくだろ
0128名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:07:11.69ID:???
値引きはデリケートだから、個人で直接交渉はしないで不動産屋に依頼する形だと思うが
0129名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:13:42.06ID:???
仲介不動産屋の意見を聞くのが良いよ。
はじめが割高価格で出してあったなら、再交渉は十分あり。

俺ははじめの指値額を再度申し入れて、結局受け入れてもらった。それでも近隣相場から比較するとちょい高めだったし。

>>119
マルチ投稿は失礼だよ?数日経って返事が貰えなかったとかなら分かるけど。
いくら姉妹スレとはいえ。part26スレにもコピペして書き込んでるね。
0131名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:38:16.05ID:???
>>117
その苺と米で育てて貰ったんやで
年取れば実家の有り難みと田舎の良さも分かってくる
0132名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:45:58.66ID:???
>>119は逃げましたとさ。
「ゴネる」って言い方にも引っかかったけど、相手が人間だという事を意識出来てない時点で、売り主の機嫌損ねるのがオチだろうな。
0133名無し不動さん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:44:19.10ID:???
住宅ローン控除について教えてほしい
木造住宅だと築20年までが対象、または新耐震基準に適合なら対象のようなんだけど
例えば築30年でも1991年築になるので1981年の新耐震基準にまず間違いなく適合してると思うんだが
この認識って間違ってる?
正しいならそもそも築20年以内の条件っていらない気がするんだが…
0134名無し不動さん
垢版 |
2021/09/27(月) 17:24:24.58ID:???
>>132
そうだよね
「ゴネる」ってなんかね
売り主の機嫌損ねて引いてもらえないか売ってもらえなそうだよね
0135名無し不動さん
垢版 |
2021/09/27(月) 19:07:28.25ID:CCGmjuPb
都内で駅徒歩10分くらい(線路沿いとか幹線道路沿いではなく)の物件で指値は無理なんじゃないかな。
徒歩20分とかで環状線の近くとかの物件は1年近く残ってたりするからそういうとこならいけるかも。
あとは不動産屋の記載ミスみたいなお宝物件かなあ。
0136名無し不動さん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:25:48.79ID:???
>>116
それだけの世帯年収があって中古戸建てとか夢無さ過ぎ
世帯年収800万程度の家賃14万の賃貸住みからしたらね
0139名無し不動さん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:28:53.01ID:???
情報乗った日に見学依頼して築20年40坪2800万はリフォームしないと買えないから2600なら買うって言ったらOKもらったのでその日に契約したわ
結局リフォームで600マンかけたけどもう少しリフォーム入れたかった
0140名無し不動さん
垢版 |
2021/10/06(水) 16:59:24.81ID:???
やったな おめでとう 手に入れたんだから、また時間やカネに余裕があるときにリフォームすりゃいいさ
0141名無し不動さん
垢版 |
2021/10/10(日) 21:28:28.56ID:???
>>139
おめ!
リフォーム業者どうやって選んだ?
口コミとか色々見てるけど決めきれない‥

>>140
優しいな
0142名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:25:04.26ID:FbUxaZ/9
>>139
俺も情報が載った日に見学の予約を入れ、見学当日に即決した。
築30年の5LDK+3畳納戸で土地は東南角地の整形地70坪。2500万。
完全クローズ外構だったのが気に入った。
そんなに広くないけど、庭は土間打ちしてあり雑草が生えない。
日当たり、風通しも良いし、道路からは庭も家の中の見えない。これは本当にありがたい。
0143名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:00:55.49ID:???
結局、いい物件はさっさと売れるし、残った物件は問題ありというのが基本だな
0144名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:39:22.55ID:vYcnZ10A
0145名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:36:29.24ID:???
>>142
おめ!良い家買ったな!
今って中古じゃなきゃクローズ外構ないよなあ
本当、嫌な世の中になったわ
今の家って道路から丸見えで家も庭も隣と共有地見たいな感じばっかりでマジで賃貸と変わらんやん
高額ローン組んでるのに、生活音気にしながら住んでるんだろうな
0146名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 13:30:43.17ID:???
クローズ外構は人目が気にならない反面、泥棒にとっては目隠しになるのがデメリットだよね
0148名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:03:00.19ID:tFNOqThN
>>147
クローズにすれば広く見えるという意味ですか?
それとも、オープン外構にすれば広く見えるという意味ですかね?
狭い敷地をクローズにすれば、より狭く感じられるように思えますけれど。
0150名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 09:05:19.87ID:???
>>148
普通に考えればオープンの話で、広く見えるから普及したってことだろ
0151名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 12:16:17.95ID:???
>>146
今の時代センサーライトとか防犯カメラやアラームとかの防犯アイテムも安いし、泥棒の確率考えたら気にする必要ないね
防犯ガーとか言って狭い敷地を売るための売り文句にしか見えない
0152名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:40:09.18ID:???
カメラを装備する時、向こうもカメラを装備しているのだ
ストビューや衛星MAPがいい例で、物件探しには好都合だしもっと細かい道入って行ってくれよう とか思うけど
得体の知れないモノが散乱した庭とか、開けっ払って部屋の中で変なことしてる人とか
人通りが少ないだろうからって洗濯物を気にせずお披露目してる場面とか
広い庭で上半身裸で日光浴してたりとか 全世界にお披露目するハメに陥る
千葉の方ででかい庭に☆マークがでかでか築造されてるのを見付けた時は「ヤザワの別荘か?」とか思ったね ← YAZAWA風に
クレーム入れれば広範囲にボカシ入れてくれるだろうし、そういう家も多いけど、なんだかなあ とは思う

あ、まぁ、オープン外構の新しい家はそもそも掃き出し窓とかじゃなくて、窓自体がちっさいから中見える心配は要らんか
0153名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:25:41.75ID:???
>>152
でかい庭に☆マークがある千葉県の家ってどこにあるん?
千葉県で検討してるからDQNの近くとか住みたくないんで市か町の名前だけでも教えて
0154名無し不動さん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:17:32.12ID:???
いすみ市 だった覚えが  そのすぐそばの家が売りに出ていて気付いた
0155名無し不動さん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:18:06.96ID:???
>>154
ありがとう
いすみ市かぁ
すぐそばの家は☆の家の被害にあって売ったのか気になるね
0156名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:27:14.34ID:???
誤解があるようだが、ストビューだとただの田舎 つか、道からは見えない
航空写真だと家の造りから何から丸見え の好例のつもりで書いただけ
YAZAWA ≒ DQN と短絡させるのも少し抵抗はある w
売ってた家は5LDK+30平米位のオーディオ地下ルーム付き、しかも平屋
みたいな概要だった覚えが 2〜3年前だけど

外房線、太東駅から北西へ車で2km フォレストリビングとかいう宿泊施設の500m北辺り
にそれはある 思い出すのに少々時間を要した
0157名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 09:35:08.95ID:UMZ5k7qo
来年度の住宅ローン減税によっては
auの0.41がん団信半額付きより地方銀行0.545の8大疾病保障にするか悩みどころ
0159名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 13:49:09.46ID:???
YAZAWA ≒ DQN ☓
YAZAWA ≒ 趙永吉(チョウ・ヨンギル) ○

根本的に日本人とは考えの違う存在
0160名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:51:03.82ID:???
神奈川で築5年5280万だけど、値引きで5000万にならないかな…不動産屋に軽く値段のこと言ったら、高いと思うかもしれませんが最近は高くて売れるんです!と言われたから交渉難しいかもな…売主怒らせるのも嫌だから5100万くらいで指値するか悩む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況