■■住宅ローン総合スレ 158■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ワッチョイ efb9-Nz8W)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:36:22.25ID:VpHAJq5N0

住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。

※次スレは>>970
1行目に以下を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1609072656/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0387名無し不動さん (ワッチョイ f76c-56gX)
垢版 |
2021/02/05(金) 20:03:14.73ID:vV5l1GGA0
本当の金持ちは1000万円が大差ないと言わないし、どんな金額でも普通に考えるでしょう
たぶん1000円を損しても、損だと感じる普通の感覚は保っているはず
生まれついての金持ちより、仕事や事業で富を得た人も多いから

なので「1000万円が大差ない」発言は ....
もう言わなくてもわかるよな
0389名無し不動さん (ワッチョイ b792-91z2)
垢版 |
2021/02/06(土) 06:19:28.09ID:e0+G321y0
【年  齢】45
【勤続年数】15年
【雇用形態】代表
【会社規模】自営 株式会社
【年  収】600万
【世帯収入】900万(妻も同業)
【家族構成】妻35歳
【所有資産・貯蓄】現金2000万円
【現在債務】会社融資残400万
【現在家賃】35万円(事務所兼住宅)
【物件金額+諸費用】3000万
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】3000万
【毎月の返済予定額】20万(購入物件と金利による)
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】千葉か神奈川の古い一軒家事務所兼
【主な質問相談】
家賃負担が大きく、千葉中心に建物面積40坪以上の
一軒家を探しています。仕事上広さが必要です。
大体築30年弱の一軒家が該当しています。私の年齢と自営でこのローンは可能でしょうか?
何卒よろしくお願いします。
0392名無し不動さん (ワッチョイ 1792-BaKe)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:05:59.15ID:7RVVQVdm0
>>334
フロアコーティングはいらん。どうせ物置いたら見えなくなるし気にするのは最初だけの自己満足。
地デジアンテナは台風で飛ばされるから最近はネットで地デジか、ケーブルテレビ。
カーテンレールは必須やろ。DIYで後付けするつもりならやめとけ。納まりが上手くいかなかったり外れたりする。プロに頼むべき。
カップボードもコンセント付のやつとかあるから一緒に頼んだ方がいい。

あとは浴室乾燥、床暖房、ペアガラス、テラス屋根、玄関タッチキーとか。

スレ違いだからリフォームのスレで聞いた方がいい。
0395名無し不動さん (ワッチョイ b792-91z2)
垢版 |
2021/02/06(土) 16:08:25.82ID:e0+G321y0
>>390
ありがとうございました。
作り話じゃないです。。汗
0397名無し不動さん (オイコラミネオ MMeb-Jftn)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:03:11.67ID:BNBqo1HWM
>>395
臭い芝居はいいよ

会社経営者は役員報酬を自由に決められるのと
税理士を付けないなら経理も出来るから、融資くらいの
計算はお手の物で、ここで相談なんかまずしない
税理士がいれば会社経営の他に役員報酬まで助言して
くれるから、それでもここでの相談など不用
だいたい企業は銀行と距離感が近いので相談相手でもある

怪しすぎるわお前
0399名無し不動さん (ワッチョイ d7b8-BME6)
垢版 |
2021/02/06(土) 21:13:14.91ID:Jml9ndKb0
別に芝居でもいいじゃん
質問者に対して「余裕」とか「無謀」とかこっちも何の責任もなしに言ってるんだし、質問者0でも寂しいでしょ
どうしても芝居に本気で答えたくないなら無視したらいい
0400名無し不動さん (ワッチョイ b792-91z2)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:04:24.46ID:e0+G321y0
>>397
そんな怒らなくても。。
税理士もそりゃいますよ。
ただ、ここの皆さん詳しいから、ただ真面目に聞いただけなのに
0401名無し不動さん (ワッチョイ b792-91z2)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:06:01.20ID:e0+G321y0
>>398
ありがとうございます。
仕事で融資受けてる信用金庫に相談するか、単に物件を扱っている不動産任せにするなど色々選択肢があるのでお尋ねした次第でした
0402名無し不動さん (ワッチョイ b792-91z2)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:07:52.13ID:e0+G321y0
とにかく私の年齢と夫婦二人で営んでいるので、
融資が受けれるものか不安なだけです。
0403名無し不動さん (ワッチョイ ff9a-2D+r)
垢版 |
2021/02/06(土) 23:02:00.84ID:FAebHBKo0
【年  齢】26
【勤続年数】8
【雇用形態】正社員
【会社規模】5,000人以上10,000人未満
【年  収】400万円(40で600万円)
【世帯収入】400万円 
【家族構成】妻(育児) 子1 30までに2人目希望
【所有資産・貯蓄】現在500万円 普通車1 軽1
【現在債務】なし
【現在家賃】1.2万円
【物件金額+諸費用】3,000万円
【自己資金(頭金・諸費用)】500万円
【希望金額】2,500万円
【毎月の返済予定額】8万円
【金利種類・利率】未定
【地域やマンションor戸建】戸建
【主な質問相談】5年後に北東北に建てる予定です。妻は育児が終わったら働きますが、パートにするか正社員にするか迷っています。金利の設定をどうするべきか迷っています。様々な意見を頂けると幸いです。
0408名無し不動さん (ワッチョイ bfaf-uhOx)
垢版 |
2021/02/06(土) 23:31:29.88ID:yIbQWddo0
>>403
> 【年  収】400万円(40で600万円)
ローンを検討する時に不確定要素を織り込むべきじゃないと思うんだが40で確実に600貰えんの?
給料減ったケースも想定してるならいいけど、世帯収入400万しかないのに返済8万てけっこうきついと思うし色々と楽観視しすぎじゃないの
0418名無し不動さん (ワッチョイ b792-91z2)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:50:30.76ID:c8y6D8ml0
>>410
病んでるねあなた
0421名無し不動さん (ワッチョイ b792-91z2)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:44:32.61ID:c8y6D8ml0
>>420
かわいそうな人だ。
0424名無し不動さん (ワッチョイ b792-91z2)
垢版 |
2021/02/07(日) 05:10:07.11ID:c8y6D8ml0
>>422
幼少期に虐待受けてましたか?
0430名無し不動さん (ワッチョイ f76c-56gX)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:50:37.20ID:BKz1cEbO0
>>389=>>426 = 429の偽社長はマジでローンはおろか
会社なんて持ってない空想おじさんだからなぁ
ネタを指摘するといつも顔真っ赤

こいつはいっつも銀行は融資をしてくれないぎびしい審査の敵と
言わんがばかりに、「大丈夫ですか?」「諦めます」とか
これからローンを借りたい人の足を引っ張りたいだけのネガ馬鹿

だいたい銀行の融資担当は敵ではなく、その人が家を買うために
最善の努力をしてくれる人で、まずその担当に相談するのがセオリーで、
どれだけ借りれるか返済は問題ないかの適切なアドバイスをくれる

何故ならそれら営業はどれだけ件数や金額が成績になるのに対して、
審査を通す部署、いわゆる審査部は全然別だからな
営業はローンを施主に通して貰わないといけないので必死で
寄り添ってくれる偉い人で、ここの変なやつが書くアドバイスなんてお遊びレベル

まあ実際の家も買わない変人が毎日必死でネタ創作しているのを鼻で笑ってるよ
0431名無し不動さん (ワッチョイ f76c-56gX)
垢版 |
2021/02/07(日) 08:00:21.08ID:BKz1cEbO0
それで>>426の創作質問内容属性も酷いったらありゃしない

男尊女卑の考えか統計値より奥様の収入がやたらに低いわ、
何だか知らんけど家賃補助が統計の2%くらいにあたる希少な約6万とか連発するわ、
従業者1000人以上の数少ない会社も連発させるわ、金銭にうとい経営者とかネタのオンパレード

これが病気でなくて何が病気なんだろう?
0437名無し不動さん (テテンテンテン MM8f-2D+r)
垢版 |
2021/02/07(日) 09:57:03.70ID:jCAL9pGiM
>>408
>>409
600万円については賃金規定で保証されていて今まで減額の改定は無いです。
やっぱり世帯収入400万で返済8万円はキツイですよね。妻に働いてもらい、それからもう少し頭金を増やすことで考えてみます。

金利の考え方はどうしてますか?
0438名無し不動さん (テテンテンテン MM8f-ideg)
垢版 |
2021/02/07(日) 10:16:37.05ID:Fc02q+4aM
その若さで500万出せるくらいの金銭感覚なら余裕だと思うけど
後は会社の安定性とかの問題だな
コロナやリーマンショックでも影響ない会社なら安泰
0439名無し不動さん (アウアウウー Sa9b-wGU3)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:37:54.33ID:Z7D2fyfLa
【年  齢】35
【勤続年数】11年
【雇用形態】正社員
【会社規模】1,000〜5,000人
【年  収】850万
【世帯収入】950万
【家族構成】妻32歳・子2人(5歳、3歳)
【所有資産・貯蓄】株6,000万
【現在債務】なし
【現在家賃】75,000円
【物件金額+諸費用】6500万+500万
【自己資金(頭金・諸費用)】1,000万
【希望金額】6,000万
【毎月の返済予定額】約13万(ボーナス35万×2)
【金利種類・利率】変動0.5%(10年後〜1%程度を想定)、30年
【地域やマンションor戸建】神奈川中古戸建て
【主な質問相談】
1. 購入のタイミング
2年以内に社宅を出る必要がありますが、仮にそれまでに転勤があった場合、神奈川に戻って来れるのが40歳を越えます。(戻って来れない可能性もあります)そのため、ローン契約時の年齢を考慮すると、購入後にすぐ転勤することも承知の上で社宅をでる前に購入する必要があるのではないかと考えています。単身赴任せず、転勤で賃貸に出した場合も、問題なくローンは借りられるのでしょうか。

2. 予算
ローン契約後、毎年の貯金額は500万→400万程度になる見込みです。(現在の支払い家賃からの増加分+固定資産税など)毎月の支払いも返済できない金額ではなさそうですので、頭金をさらに追加して、7000万以上の物件も買えるような気がする一方、冷静に考えると、ただのサラリーマンが本当に6,500万〜7,000万もの物件を購入・維持できるのかが不安です。

ボーナスは手取り80-100万×2、景気に左右されにくい業種で基本的にここから大きく減ることはないはずですが、最悪で半分の40万を想定しています。金利が2%、3%にならない限り繰上げしなくても良いのではないかと思っていますが、もし将来金策に困ったら、株6000万を適宜取り崩して、子供の教育費にする予定です(3人目の可能性もあり)

認識の甘さ、想定しておくリスクなどがありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。
0440名無し不動さん (ワッチョイ bfe3-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:44:26.90ID:6pb1K6Pz0
>>439
転勤になった場合の家賃はどうなりますか?会社がたくさん負担してくれますか?
賃貸に出すとなっても、借り手が見つかるまでの期間、
自分が戻ってから、借り手が出て行くまでの賃貸費用などは想定していますか?
中古なので、借り手が住んでいる間にいろんな修繕が必要になるかもしれません。
遠方に住んでいて適切な判断ができますか?

個人的には株のみとはいえ十分な資産があるのだから、それを切り崩さずにおけばよいのではと考えます。
40歳、50歳だろうと現金一括が可能な状態でローンを組めますし。
0442名無し不動さん (テテンテンテン MM8f-wGU3)
垢版 |
2021/02/07(日) 20:32:17.22ID:90m6vnLoM
>>440
確かに転勤中の家賃問題がありますね。会社が多少は負担してくれますが、当然足は出るのでその辺りもよく検討するようにします。
遠方における修繕問題、戻ってからの入居できるまでの賃貸費用も考えもしませんでしたので、感謝です。

>>441
転勤すると事業用に借り換えする必要があるんですね。今気がついて良かったです。。
金融機関によってはやむを得ない事情ということでそのままokのところもありそうですが(ソニー銀行)、じぶん銀行はNGのようでした。

https://faq.moneykit.net/faq_detail.html?id=1240309&;log=sp
0449名無し不動さん (ワッチョイ 9f44-OU2n)
垢版 |
2021/02/08(月) 22:06:58.78ID:YhIRijBZ0
【年  齢】30
【勤続年数】8年
【雇用形態】正社員
【会社規模】地方公務員
【年  収】460万
【世帯収入】800万
【家族構成】自分 妻28歳(資格職 年収340万円) 
【所有資産・貯蓄】貯金1000万円程 軽自動車1台
【現在債務】なし
【現在家賃】駐車場代込8万円
【物件金額+諸費用】4100万円
【自己資金(頭金・諸費用)】貯金から500万円
【希望金額】3600万円
【毎月の返済予定額】9万円〜10万円強
【金利種類・利率】住宅会社提携の地銀で検討中 おそらく変動?
【地域やマンションor戸建】地方都市 新築戸建
【主な質問相談】
数年以内に子供1人、できれば計2人授かればと考えています。
両家実家近くの物件で、ローンさえ通れば購入はほぼ確定の勢いですが、借入額は適正でしょうか。
妻は今のところ産休育休後は親のサポートをフル活用して働き続けたいと息巻いていますが、個人的には産後は妻の年収はずっと下がるものと想定してはいます。
0451名無し不動さん (ワッチョイ f76c-56gX)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:02:01.07ID:5oFQmNP40
>>449
>【所有資産・貯蓄】貯金1000万円程 軽自動車1台

地方都市で軽が1台とか有り得ねー
成人の人数分の車があるわ

だいたい軽自動車なんて減価償却されるから資産じゃねーし
0458名無し不動さん (ワッチョイ 9f44-OU2n)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:40:03.35ID:YhIRijBZ0
>>449です
妻の収入は出産後時短で年収240万円程まで下がることを見込んでいます。資格職のため月の手取り15万円ほどは少なくとも安定して見込めるかと考えています。
自動車については資産にならないのですね。台数は1台ですが、貯金がもう少し増えたらもう1台あってもいいかなとは考えています。
0461名無し不動さん (ササクッテロレ Sp0b-UdgK)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:48:10.62ID:60ak0lwjp
貯金1000万あるならもう1台あっても良いよな
俺ならもう買ってるわ
0466名無し不動さん (ササクッテロレ Sp0b-UdgK)
垢版 |
2021/02/09(火) 01:26:13.88ID:GwRAGj2Zp
>>465
まぁ住んでる場所にもよるんじゃない?
田舎なら必須だし
0467名無し不動さん (ブーイモ MM1b-Gowg)
垢版 |
2021/02/09(火) 01:52:38.64ID:ztvaEV0iM
>>458
借入額、大丈夫と思うよ。堅実な夫婦でいいね。
敢えて懸念点をあげるなら、奥さんの仕事に対する気持ちの出産前後における変化(の可能性)くらいかな。
うちには歯科衛生士の妻がいるけど、第一子出産から7年専業しちゃってるので。
0470名無し不動さん (オイコラミネオ MMeb-Jftn)
垢版 |
2021/02/09(火) 06:52:29.02ID:vA+FhwGQM
>>469
無職の引きこもりのこどおじが必死すぎ
社会で普通に使う減価償却が何を指すかわからなかったくせにね

>>458
あと自演で質問回答すんのやめてくれないかな
見ててみっともないし、キモいから

そこまでして5chやりたいしつこさに呆れてる
0471名無し不動さん (オイコラミネオ MMeb-Jftn)
垢版 |
2021/02/09(火) 07:04:45.46ID:vA+FhwGQM
>>449の内容もね

有資格者の職種を検索でもすればわかるけど、
どれも流石に手に職と言うくらいに堅実で
例え産休があっても給与が下がるようなものでない

だからそういう人は頑張って資格を取るんじゃん

それで公務員と資格職の堅実同士がローンに悩むとかの話を
でっち上げるとか、いったい何がしたいんだよ?

まじで何と戦ってんの?
0474名無し不動さん (ワッチョイ bfe3-QgsX)
垢版 |
2021/02/09(火) 08:29:44.77ID:RBTVe05k0
>>458
あなたが定期的に昇給するだろうから大丈夫だと思います。
高校まで公立で、大学は自宅外ならできれば国公立だと楽でしょうね。

皆さん、NG推奨
ワッチョイ f76c-56gX
オイコラミネオ MMeb-Jftn
0479名無し不動さん (オイコラミネオ MMeb-Jftn)
垢版 |
2021/02/09(火) 10:07:10.87ID:5XoWtpQyM
ここの アウアウ ブーイモ テテンテンテン を使っての必死で質問と回答と
それの擁護は高確率で無職の自演野郎だからな
ワッチョイは当たり前として オッペケ も使ってそう

しかも5ch有料会員にまでなって、自演や複数を装う反論の
IDコロコロをしやすい環境を作ってる

なんか泳いでないと死んじゃうサメに近いね
5chをやらないと死んじゃうかのように、5chに没頭してる

病気だね
0480名無し不動さん (ワッチョイ f76c-56gX)
垢版 |
2021/02/09(火) 10:10:55.82ID:MC0l8wvS0
>>477
子どもの手がかかるのは何歳までかな?
親の面倒は子は必須かな? 介護制度使えないのかな?

ローンを払う30-35年くらいで収入に変化はないのかな?

くだらないよ、数年だけつまんで語るのは
0482名無し不動さん (ワッチョイ f76c-56gX)
垢版 |
2021/02/09(火) 10:27:57.43ID:MC0l8wvS0
>>481
悔しいときは他にNG推奨で助けを求める心の弱さよ
ここでの質問は完全終了だよ

実際のローンを組む人はちゃんと知っている
銀行をはじめ専門窓口のほうがよっぽど頼りになることを
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況