X



不動産投資を淡々と語る:27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無し不動さん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:07:17.14ID:???
>>617
ほんと文を読めないのね
自分でアホ丸出ししてて恥ずかしくないのかね
なんで「その」が>>616の中の言葉にかかってないといけないんだよ
0651名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:07:45.66ID:???
>>649
だったらこんな簡単な回答、早く答えて俺たちをスカっとさせてくれよコロナマンさんよ

>>606
>「【借金】という言葉は、お金のこと以外で使われている実例って何かあるのですか?(野球除く)」

>>527
>しかし借金を金のことだけだと思ってるのにはびっくりだわ
0652名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:08:47.44ID:???
それとも、お得意の「頭悪そう」で逃げ切るのかなw
0654名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:27:50.87ID:???
頭悪そうとか机上の理論でどうとかこうとか。
物事結果だぞ?
0656名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:19:10.00ID:???
>>647
お金に縁が無い人がいくら強がって
これだけ有るって言っても所詮夢の話w
0660名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:43:59.64ID:???
素直にビットコイン買っておけばよかったのに現金で戸建買ったやつwww
0662名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:25:15.66ID:???
頭悪いやつはほんと何も理解できなくてかわいそうだな
0663名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:32:37.74ID:???
>>662
頭悪そう
中卒はほんと何も理解できなくてかわいそうだな

早く答えてやればいいのにw
0664名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:01:34.38ID:???
早く回答して俺たちをスカっとさせてくれよコロナマンさんよ

>>606
>「【借金】という言葉は、お金のこと以外で使われている実例って何かあるのですか?(野球除く)」

>>527
>しかし借金を金のことだけだと思ってるのにはびっくりだわ
0667名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:41:44.68ID:???
まあツイッターで金儲けのヒントを得ようとする痛い奴だからなw
0670名無し不動さん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:53:04.56ID:???
緊急事態宣言に関するお願い(NHK)

出演順
左から順に
東京都知事、神奈川県知事、埼玉県知事、千葉県知事

東京、神奈川、埼玉、 千葉
の順に発言した。


https://i.imgur.com/MhGs0tQ.jpg
0671名無し不動さん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:54:55.71ID:???
80万で買った区分マンション月3.3万の家賃保証が2年付いてた。
美味しい。
0673名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:52:28.82ID:JRnH9SSh
貧乏人は頭の良さを競いたがる
だから貧乏人
0675名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:29:44.11ID:???
>>673
コロナマンは中卒だから学歴学力の否定に走るのかな?
頭悪そうw
0676名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:23:54.39ID:???
安倍とか菅がいい例で権力者は学力を否定するよね
それで日本は崩壊していくとw
0682名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:29:13.39ID:???
借金の実例教えて〜マンはもう来なくなったの?
0683名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:47:29.36ID:/fkJnMh6
現在の賃料で収益還元評価を重視する日本で、今不動産に金を入れるのはアホ
海外不動産か株かビットコインか時計しか選択肢はないよ
だからこのスレも勢いは半減する
0685名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:28:07.38ID:???
>>682
コロナマンがアホだから、回答できなかった時点であいつの負けよ

中卒でもちゃんと回答してやれば少しは見直したものを
0686名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:48:42.49ID:???
EVがどーのこーの言ってた奴、今回の大雪見てどう思うんだろうな。
立ち往生や閉じ込められたら、環境のために潔く死ねって事なんかな。
0687名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:55:34.74ID:???
>>686
ガソリン車でも同じことでしょ。
燃料少なかった車はずっとエンジン止めてたってさ
0690名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:32:56.48ID:???
>>689
EVが増えたらミニ発電機に給油や予備バッテリー運んでくるだけ。

そもそも雪国にはPHEV(プラグインハイブリッド)がお勧め。
エンジン発電機付きのEVだ。
そのうち家庭用発電機と共用できる脱着可能な車載用ミニ発電機が登場するでしょう。
内燃機関や燃料電池どちらでも。
0691名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:56:51.09ID:???
>>690
ポータブルの充電で安全にすぐ終わる技術があればね
雨や雪のエマージェンシー状態でもちゃんとすぐに充電できる技術

EVの最大の弱点は充電方式だから
0692名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:00:42.36ID:???
PHEVは禿同
内燃発電機関のない車は冬は無理

まあそれならプリウスPHEVでいいのでは
今と何も変わらん
0695名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:06:21.15ID:???
>>692
EVに暖房器具を乗せたほうがエコ。
エンジン動かすより暖房器具使ったほうが省エネ

糞寒くて少しでも燃料を長持ちさせたいのに、エンジンをラジエーターで冷やさながら暖房とか本末転倒。
0696名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:09:37.94ID:???
>>692
プリウスはPHEVではなく、PHV
EVではない。あくまでエンジン主体のハイブリッド。

トヨタはどうしてもEVが嫌いらしいw

トヨタ以外の世界のプラグインハイブリッドはPHEV。
EVに小型エンジン発電機を乗せただけ。
エンジンは動力には使わず発電だけ。
0697名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:14:15.23ID:???
つうか狭い車内を暖かくするのなんて、カセットガス1本のミニストーブで10時間以上保つからね
0700名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:30:42.69ID:???
>>697
一般的に売られているカセットボンベなら2時間程度だぞ
あとそんなんじゃ冬の暖房取れるわけねーだろ北国舐めてんのか
0702名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:56:18.62ID:???
東北住まい、職場の足元でイワタニのカセットボンベストーブ使ってるが、
あれは足とかをスポットで暖めるものであって空間を暖めるほどの火力はないぞ
カセットボンベのストーブで空間を暖めるとかエアプ過ぎて笑う
0703名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:03:35.97ID:???
>>702
あんたの職場は一畳の狭い空間なの?
車内の狭さわかってる?
0704名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:06:59.53ID:???
あんなにガタガタ揺れまくる雪道で、どこにストーブ積むのかね
使いながら運転したら、下手したら倒れて火事になるぞ
0705名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:09:48.15ID:???
>>703
その代わり、車は2枚ガラスでもないし気密性も高くないし、そもそもマイナス気温からスタートだからね
0707名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:12:57.43ID:???
しかも上半分が窓のせいで熱の保持も悪い(熱貫流率が高い)しで、サイズ以上に普通の部屋より環境は悪いですよ?
0709名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:14:09.45ID:???
>>706
車に灯油ストーブなんて積むの?灯油臭くてたまらんだろ
第一危ない
0710名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:14:39.95ID:???
>>705
キャンプでテント内で暖房使えばわかるよ。
カセットガスストーブでも弱くさないと暑すぎるくらいになるから。
0713名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:33:20.70ID:7Iaarn4x
こんにちは、現在46才の半ニートです
サラリーマンだった29才の時、東京都外で5400万の一棟ビルを借入金4000万で購入、15年で返済終了して今は年間560万の家賃収入で生活してます。
月20万の修繕費積み立てと経費5万くらいで残り20万が生活費、独身で人生がヤバいかもしれない。
0714名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:35:06.18ID:???
車なんていう隙間だらけの空間を暖めるなら、
石油ストーブ並のカロリーが必要でしょ。
デフロスターもデフォッガーも電気でやるの?
EVの航続距離どれ位あるのかね笑

まあ新技術に期待だな。
現状で満足できるかと言えばほぼ無理でしょう。
0718名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:25:05.58ID:WUqvPXsY
>>683
国内不動産がバブッてるとでも??
0720名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:41:22.49ID:???
>>696
evはいつでも誰でも中国人でもすぐできる
HVはトヨタにしか誰もできなくて欧州はディーゼル車に逃げてた
いきなりevに方向転換
0721名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:26:51.93ID:???
>>720
トヨタのハイブリッドは、エンジンも動力に使い無駄に難しい制御をしている。
この無駄で不毛な技術をトヨタは誇っているだけ。

PHEVは、世界的にEVとカテゴリされている。
EVに補助的なエンジン発電機を載せただけだから。
動力源はモーターのみ。誰でも作れる。
0722名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:31:50.97ID:???
エンジンの熱効率は40%程度
つまり60%のエネルギーを無駄に捨てている。たからラジエターで冷やし続けている。

モーターの効率は98%。
バッテリーの効率は90%

EVが寒いってのはそれほど効率的で省エネだからこそ。エネルギーを無駄にしない
0723名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:40:29.09ID:???
リーマンの時に買ったけど今売れば利出るわ
0724名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:22:34.41ID:???
>>686
それ言うなら、太陽光発電もじゃ?
先日の強風で煽られてすごいことになってたな
0725名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:28:21.66ID:???
>>713
マジレスすると、各種税金・年金・保険やら払ったら手残りほぼゼロでは?
持続化給付金貰えなかったのか
まともに働く気なさそうだから、とりあえず家にある不用品売ってこい
あとアフィブログでも始めろ
0726名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:49:54.94ID:???
>>722
EVの最大の弱点は

1:蓄電技術(氷点下での充放電特性)
2:充電技術(GS給油並の充電スピード)

これがあと2ステージ位上がらんと雪国のEVは普及せんよ
0727名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:11:04.11ID:???
>>726
1、そう。充電制御がテスラなど大手EV企業の技術力の見せ所。
  もう日本企業は追い付けない

2、充電技術。これも急速充電の技術が飛躍的に向上し続けている。
  日本以外の国々には急速充電設備課が普及している。
  テスラなどは自前で日本に設置し始めている。

でも、毎日自宅で充電できるのだから、既存のガソリンスタンドの数のニーズはなくなる。
自宅で充電できるということは、各家庭がガソリンスタンドになったようなものだ。
0729名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:44:32.66ID:???
>>728
ノルウェーオランダは記事でもネタにされるくらい、
補助金&優遇政策でEV推進してるからでしょ笑

オランダは優遇策を徐々に引き下げるらしいけどな。
0730名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:53:21.35ID:???
>>729
どこの国でも推進してるよ。
日本は政府が推進を表明したら、トヨタ社長が顔真っ赤にして発狂してたがw
0732名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:57:22.47ID:???
>>730
じゃあノルウェーが多くてスウェーデンが低い理由は一体何だ?
補助優遇以外で一体何があると言うのだ。
0733名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:01:15.59ID:???
>>731
技術だけ持っていても、それを普及させる低コストをな製品を作れなきゃ意味がない。
技術を腐らせているだけ。

かつて携帯電話やパソコンや液晶テレビなどで日本企業が繰り返してきただろ

素晴らしい技術はたしかに持ってる。囲ってる。
それらが早く、中国などに解放されるか流出されるか盗まれるのを待つのみ。

定置式大型蓄電池で、大容量高耐久の技術と製品もあるのだが
日本企業が特許独占していて一向に世界に普及しないw 国内でも普及しないw
0734名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:02:12.63ID:???
>>731
テスラは中国企業に対抗できるだけの低コスト生産の技術力がある。
低コストで作る技術力は日本企業にはない
0736名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:03:13.62ID:???
>>732
日本はガソリン車にも優遇政策しているけどw 大爆笑だよな
0737名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:03:39.54ID:???
北欧は水力発電が多いから地産地消ができてる
電気効率の悪いデロンギやら電気サウナなんかが
あったりするのはそう
寒冷地でガソリンを精製して運ぶよりも軽油の方がいいという考えだった
0738名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:04:45.60ID:???
>>735
テスラの核心技術はソフトウェアな。
バッテリー管理制御のソフトが秀逸。
アップルがEV参入表明したのも、iPhoneで養ったバッテリー技術を生かす為
0739名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:06:57.07ID:???
炭素税
https://i.imgur.com/qF9f4Vy.png

欧州は今でも上げ続けてる。
アメリカもバイデンで炭素税始めるだろう。

再エネの進まない日本製品に炭素税を掛けられるのも時間の問題よ
0740名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:11:37.76ID:???
>>735
パナソニックはテスラに電池供給してたが赤字
安く作れないから。
そしてテスラに見切られてテスラが電池内製化を始めたw
0741名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:11:48.61ID:???
>>733-734
また願望か…

>>736
なので、雪国地方のEVは補助金でも無い限りは中々進まんよという意味。
南関東以南はEVでもいいんじゃない?
0745名無し不動さん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:17:20.94ID:???
>>742
じゃあ、

>定置式大型蓄電池で、大容量高耐久の技術と製品もあるのだが
>日本企業が特許独占していて一向に世界に普及しないw 国内でも普及しないw

これのソースあるの?
マジなら株買っておくから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況