X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に199

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:47:55.34ID:???
>>4
都区部の毎年の3月の一時的な転入超過は3万程度
今回都区部は一月で4000人減ってる
そもそもコロナ前は月単位ですら都区部が転出超過ではなかった
0007名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:13:35.50ID:XCJnZ6bD
−3000人?

どうせ青梅とか多摩とか八王子だろ?
0008名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:20:23.22ID:???
>>6
同じことを何度も書くな
30代過ぎているのにすぐ東京から出ていけるということは賃貸に住んでいた層ということ

30過ぎで賃貸暮らし
つまり底辺層でありコロナで打撃を受けた飲食やサービス業に従事している層でもある
 
そういう層はそもそも都内の新築マンションの顧客ではないから
東京の家賃も払い続けられないのに都内のマンション買えるわけねーだろという
 
分譲マンション市場的にはノーダメージ
0009名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:36:12.99ID:???
TOPICS1. 2020年の東京都の人口動向・・・外国人の減少傾向が顕著
 
TOPICS3. 東京23区の詳細分析・・・千代田区・品川区など都心の一部は人口増加

・新宿区、 江戸川区、 豊島区などでは外国人の減少が大きく影響を与えている。

とくに外国人の大幅な減少が影響を与えており、 緊急事態宣言の発令前の3月に外国人は7411人減少、
さらに感染拡大の第2波が訪れた7月、 8月には毎月6〜7000人規模で減少が拡大し、
1月〜8月の間で3万1898人も減少しています。
その一方で、 日本人は緊急事態宣言後のステイホームを余儀なくされた5月に371人減と若干減少しましたが、
緊急事態宣言が解除された6月には4489人の増加をみせました。
0010名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:36:50.29ID:???
>>8
違うんじゃない?
政府統計の分析結果として

https://www.stat.go.jp/info/today/164.html

「8月は東京都及び東京圏からの転出者数が前年に比べ増加しており、特に東京都から近県への転出者数が大幅に増加しています。テレワークの定着に伴う都心のオフィスの面積縮小や郊外への移転の動きも報道されており、通勤する必要性の低下から都心から郊外への住み替えの動きが起きている可能性も考えられます。」

とか書かれているわけで
ここの都心マンション高掴み派の都合の良い曲解の入ってくる余地は無いかと
0011名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:38:21.28ID:???
しかし、 7月・8月の国内他道府県への転出超過数を合わせても7036人(=2522人+4514人)であり、 東京都の総人口の0.05%に過ぎません。
総人口に比べれば、 この2カ月の転出超過数はまだほんの僅かに過ぎない、 と言えるのではないでしょうか。
0012名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:40:15.58ID:???
また、 2020年4月〜8月の増減数では、 新宿区(2218人減)、 江戸川区(2039人減)、 豊島区(1847人減)、 港区(1639人減)、 板橋区(1147人減)などで大きな減少をみせていますが、
これらの区では外国人が大幅に減少しており(新宿区3235人減、 江戸川区1300人減、 豊島区2107人減、 港区1386人減、 杉並区1120人減)、
  
外国人の減少が人口総数の減少につながったということができます。
0013名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:43:38.03ID:???
いろいろ理屈考えて、営業トークの材料揃えてるようだけど、
そもそもこれまで転出超過とかしてないのに転出超過し始めたから問題なのにな
0014名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:43:54.95ID:???
【結論】

1. 東京23区では、 主として外国人の減少によって新宿区、 江戸川区、 豊島区、 港区などを中心に人口減少が進んできた。

2. しかし第2波の7月〜8月になると、 区部外周部で日本人の減少もみられるようになった。
これらは神奈川県、 埼玉県、 千葉県などの近隣県に転出している。

3. 一方で、 7月〜8月でも都心部の千代田区、 品川区、 台東区、 中央区などでは人口が増加している。
これらは区部外周部や都外から新たに転入している。
 
2020年の東京都の人口が大幅な減少となる可能性は低そうです。
 
現状では東京一極集中の流れが変わった、 とりわけ地方分散が始まったと言える状況にはありません。
https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/v/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000085.000020953.html?amp_js_v=a6&;amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=16048526592215&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fprtimes.jp%2Fmain%2Fhtml%2Frd%2Fp%2F000000085.000020953.html
0016名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:47:35.50ID:???
供給絞った価格維持と理論武装に必死すぎてもうね
こんな小細工しなくたって正面突破できてた一年前とは大違い
0017名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:50:18.23ID:???
コロナマンの願望レスにはソースがないからね
なのでソース付きのレスを淡々と返してあげるだけ

最終的に負け惜しみしか言えなくなるコロナマンをイジって遊ぶスレだから
0018名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:54:05.49ID:???
  
 
コロナマン連敗記録 更・新・中☆
  
 

  
0019名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:56:34.12ID:???
政府統計にもいろいろで始めたし、不動産業界で作ったストーリーで押し切れるほど状況甘く無くなってきたからね
株価も日経平均はコロナ前に戻ってるのに、不動産関係は3割下がったまま戻らず
0020名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:57:52.63ID:???
>>18
これ連発し始めてる時は大体追い詰められてる
このスレは>>3でいきなり出してて草
0021名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:58:42.81ID:???
しかし東京のマンション下がらねぇな
むしろ上がってんじゃん
0022名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:59:55.73ID:???
>>20
ソース付きの統計を見ないことにして煽りにすがりつくコロナマン草
0023名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:01:57.73ID:???
>>12
外国人だろ?そうだろうと思った
どうせ4月には数万人単位でまた増えるしな
いらねぇんだよカッペよ来んな
0024名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 06:19:35.25ID:???
>>15
賃貸の空室率上がって利回り悪くなってりゃ不動産全般の価格もうちょい下がりそうなもんだが。
0026名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 07:27:13.48ID:???
>>24
コロナマンが大げさに騒いでるだけで3000人くらいしか減ってないからな
2桁くらい違わないと価格に影響なんかせんわ
0027名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 07:33:57.21ID:???
>>25
業界の工夫の賜物です
コロナの先が見えて、業績の立て直しの筋道立たないと銀行融資も
引き出せないから現時点で在庫評価減喰らうわけにはいかんでしょ

売り上げ下がる事覚悟で供給絞って価格維持しないと

コロナ続く間、大手の経営体力が続く限り価格は維持されるでしょ
0028名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 07:51:50.45ID:???
売上が下がってるならまだしも去年を上回る勢いで売れてるからね
貧乏人は供給量ガンガン増やして値段下げてほしいんだろうがそうはならない
東京の高級マンションはユニクロじゃなくてハイブランドだからね
0029名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:06:53.83ID:390LhjJ8
いや売れてないぞ
今年は20年前の4分の一の2万戸
昨年と比べても1万減
来年以降も供給数は増やさない
値段も下がらない
0031名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:13:54.06ID:390LhjJ8
2万ってのは首都圏マンションの販売戸数ね
これから2050年まで毎年100万人ずつ人口減少するし、マンション販売数が回復することもないから
0032名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:16:40.09ID:???
東京は人口増えすぎて良い土地も数少なくなったし
今後は選ばれた人間しか住めない土地になっていくんだろうな
0033名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:52:48.31ID:otvDmoWK
今年は若者も東京転入より転出が増えたし、東京の一極集中が緩和されるのは良い事
0036名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:11:27.74ID:???
>>32
元々首都ってそういうもの

どの時代どの文明でも城下町がルンペンで溢れた事はない
(但し戦争が原因の場合は除く)
0037名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:27:10.95ID:???
自分がババを引いているから都内のマンションもババになってほしいみたいだけど、それはないね
0038RC4Fマンション1棟オーナー
垢版 |
2020/11/09(月) 10:32:16.50ID:???
資産には、長期、中期、短期で分けて考えないといけないのだが
アホにはそれが分からない。
30年ローン組む長期資産を今年の株だの、値上がりがどうのこうと
アホが短期資産の基準で論じている
大学に学ばないとこういうアホになる
日本のような衰退する国の不動産をこれから買うなど
ただのアホ
賃貸しかありえない
0039RC4Fマンション1棟オーナー
垢版 |
2020/11/09(月) 10:35:14.50ID:???
賃貸マンションの住人こそ最高の賢者
ゴミ分譲マンション業者の口車に乗ってはいけない
0040名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:57:17.56ID:???
春頃
「コロナで株価暴落して不動産も暴落www」


現在
「今年の株の値上がりなど関係ない」
 
 
厚顔無恥wwwwww
0041名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:00:32.47ID:???
>>39
肉屋が豚に「食用になる事こそが最高の賢者」って言ってるようなもんだぞ

肉屋(大家)を崇拝する豚(賃借人)がいるかって
0042名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:41:09.87ID:???
賃貸、、、
若いうちはいいんじゃね?
50超えて賃貸とか最悪の最悪
ゾッとする
0043名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:06:25.55ID:???
>>36
都市部に貧民街はセットだろ
北半球だとだいたい城の北東から東側の川沿いや低地、ゴミの埋め立て地、港の使われなくなった倉庫街にできる

地方で食いっぱぐれたのがその時代の平均から考えると極狭で密集して詰め込まれた長屋に住む
雑用こなして金得るので貨幣単位での収入は地方に残った奴より多いが、物価が高いのと今の棲家に辿り着くまでに多額の借金して暮らしてる事もあって決して豊かではない

はて、どこかで聞いたような話だが
0044名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:17:44.27ID:???
城の周りに住むことすらできず毎日何時間もかけて城に通う貧民層がいたらしいよ
 
どこかで聞いたような話だね
0045名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:21:09.61ID:???
>>43
「街がルンペンで溢れたことはない」と書いただけで、不法滞在や
スラムの発生を否定した訳ではないのだが?

どの時代のどの町も、キレイな部分と闇の部分はある
ただ、その闇を殊更引き出して「ほら貧乏人も等しく住める」と
主張するのは無理筋だろ
0046名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:21:47.33ID:???
>>44
そういうのができるのは余裕あるなんちゃって貧民
極まったのは縦に長屋伸ばしてまでしがみつくんだよ
0047名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:22:52.31ID:???
>>45
パリとかロンドンとか普通にいるだろ
地下鉄の出入り口とかデパートの入り口付近とか
0048名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:22:54.20ID:???
貧民街は現代の東京にもあるよね
大家に家賃を搾取される奴隷層が住んでる
0049名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:24:27.14ID:???
>>46
通勤時間数時間のスシ詰め満員通勤快速に余裕ww
さすが貧民は我慢強い
0050名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:26:16.83ID:???
>>49
現代の東京の話だと思っちゃったの?
縦長屋とかゴメンね
0053名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:32:27.18ID:???
昔から仕事のある場所の周りには要人が住むものだ
大名たちの住居も城の周りにあった
職場のそばに住めないのは今も昔も負け組
0054名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:32:46.08ID:???
>>47
浮浪者の雑魚寝を「街がルンペンで溢れた」と言うのか?w
溢れるというのは、30年位前のニューデリーであったりマニラだったりの状態だぞ?

ああ、発展途上国は溢れる事がある
一応日本は発展途上国では無いので、先進国内限定でという話にするわスマンな

まあさすがに日本との対比でそういった未開の地を比較に出すことはないだろうが
0057名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:40:37.50ID:???
>>48
あのアパートの子とは遊んじゃいけません!
とクラスメイトの親から警戒されるやつ
0058名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:04:55.17ID:???
コロナマンさあ(´・ω・`)

513: 03/12(木)13:51
コロナショックからの
ドイツ銀行破綻からの
日銀大恐慌が来るぞ
こんな時に
マンションなんて買ってるバカはおりゃんよな?
285: 04/05(日)12:55
いよいよ大暴落くるぞぉーーー!!
最近買った奴なんておりゃんよな?
買った奴に一言贈りたい
ざ、ま、あぁぁぁぁーー!!!!ww

(半年後)
何も起きませんでした。暴落どころかマンション上がってました。

833: 11/08(日)18:41
資産には、長期、中期、短期で分けて考えないといけないのだが
アホにはそれが分からない。
30年ローン組む長期資産を今年の株だの、値上がりがどうのこうと
アホが短期資産の基準で論じている
大学に学ばないとこういうアホになる

キリッ( ・`д・´)←草すぎ

コロナマンさあ(´・ω・`)
0059名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:13:35.26ID:???
347: 03/29(日)20:27
マンション大暴落始まったな

ざ、ま、あぁぁぁぁぁーーー!!!

ババ握りしめてる奴ぅぅううう!!!

(半年後)
大暴落どころか上がってました。
自分がババを引いているから都内のマンションもババになって欲しいという願望はただの願望のままでした。
自分がババを引いているという事実だけが何も変わりませんでした。

コロナマン(´・ω・`)
0061RC4Fマンション1棟オーナー
垢版 |
2020/11/09(月) 16:32:03.43ID:???
資産は、長期、中期、短期で分けて考えないといけないのだが
アホにはそれが分からない。
30年ローン組む長期資産を今年の株やマンションの値上がりがどうだとか
アホが短期資産の基準で論じている
日本のような衰退する国の不動産をこれから買うなどただのアホ
賃貸しかありえない
賃貸マンションの住人こそ最高の賢者
ゴミ分譲マンション業者の口車に乗ってはいけない
0062名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:25:03.52ID:???
>>61
まーた肉屋のご高説始まったよw

肉屋が豚に「食用になる事こそが最高の賢者」って言ってるようなもんだぞ

肉屋(大家)を崇拝する豚(賃借人)がいるかって
0063名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:28:23.14ID:???
>>62
コロナで空室出て焦ってるんだ、察してやれw

今時EV無し4Fなんて流行らんのに、売り抜け失敗して
後生大事に持ってるバカオーナーなんだからw
0064名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:10:37.31ID:???
池袋住民だけど、外国人がいなくなったおかげで
ゴミ置き場がきれいになってよかった。
2007年に買った投資マンションだからもう元は取れた。
0065名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:18:45.75ID:???
>>64
次はごみ置き場が内部にあって常に管理人が管理しているマンションにするといいよ
0066名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:39:54.02ID:???
9月のマンション売上は前年比で上昇したらしいが価格はどうだったの?
昨年より値上がりしたの?
0067名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:08:11.41ID:???
>>66
2020年10月22日

2020年9月 東京23区は+1.0%の5,827万円で3ヵ月連続上昇 築浅事例が増加した渋谷区や中央区などで2%以上のプラス
https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/799

2020年9月の首都圏中古マンション価格は、全域でプラスとなったことで前年比+1.2%の3,723万円と再び上昇
0069名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:34:15.78ID:???
ハイパーインフレ前にマンション買う最後のチャンスだからな

おまけにこんな低金利

ハイパー後ではただみたいなローン

いま買わないで、いつ買うの?
0070名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:42:08.84ID:???
マンション業者必死やね
株価半分になって後がないんやろうがもはや情弱しかマンションなんか買わんよ
0071名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:46:02.71ID:???
マンションなんか買ったら子供育てられなくなるよ
ってそれは言い過ぎかな
0073名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:30:38.68ID:???
東京かうなら千代田区
港区 渋谷区 目黒区 文京区
0074名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:13:28.75ID:???
>>73
買うなら職場の近くとか路線考慮してだろ
いきなり区名から入るから業者だって言われるんだよ
0075名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:15:06.32ID:???
スマン、いまから都心のマンション買おうと考えている情弱おる?
0076名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:15:17.07ID:???
確かに
転勤族でもない限り職場から何分とかで選ぶな。
自分はターミナル駅にしたけど。
マンションでも駅でも大規模のほうが清掃費とかかけられて綺麗
0077名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:36:48.65ID:???
都内のそこそこ企業に勤めてたら、
山手線沿線に住んでおけば間違いない

千葉?wナイナイ
0078名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:53:00.33ID:r4Rw8TaC
>>66
宅建業法にもとづき国土交通大臣の指定を受けた東日本不動産流通機構

【2020年9月】都心3区
・成約価格:前年同月比18.4%高
・新規登録価格:前年同月比1.1%高
・在庫価格:前年同月比:8.8%高
0079名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:54:44.74ID:r4Rw8TaC
明日10月が公表されるけど、どうなるだろうね
0080名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:56:54.66ID:???
ワクチン開発だってよ。コロナマン、短い夢だったな。
都心のマンション大勝利おめでとう
0081名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:57:30.67ID:???
アホ過ぎる
山手線沿線でも公示地価がピンキリなうえに繁華街に出やすいところもあれば
地価だけ高くて駅から遠いオフィス街しかないような物件もある
田舎から出てきたお上りさんなら東京駅徒歩圏内とか言って茅場町のマンションを騙して売りつけることが出来るかもしれないが
真面目に住宅を探している人が「とりあえず山の手圏内だから」とかいう理由で住居を決めるわけない
0082RC4Fマンション1棟オーナー
垢版 |
2020/11/09(月) 22:58:55.68ID:???
資産は、長期、中期、短期で分けて考えないといけないのだが
アホにはそれが分からない。
30年ローン組む長期資産を今年の株やマンションの値上がりがどうだとか
アホが短期資産の基準で論じている
日本のような衰退する国の不動産を長期ローンで買うなどただのアホ
賃貸しかありえない
賃貸マンションの住人こそ最高の賢者
ゴミ分譲マンション業者の口車に乗ってはいけない
0083名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:00:12.84ID:???
>>77
山手線駅近でも駒込・田端までは価値が高いけど西日暮里・日暮里・鶯谷はナイ
0085名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:01:38.11ID:R3Ba867W
流石にあのニュースをそのまま信じちゃうのは科学リテラシーゼロだって言っているようなものだぞ
はしゃぎたい気持ちは分かるが
0086名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:02:46.35ID:???
このスレは中卒が東大へ行けというのと同じ笑
0087名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:03:29.38ID:???
これは恥ずかしいw

347: 03/29(日)20:27
マンション大暴落始まったな

ざ、ま、あぁぁぁぁぁーーー!!!

ババ握りしめてる奴ぅぅううう!!!

(半年後)
大暴落どころか上がってました。
自分がババを引いているから都内のマンションもババになって欲しいという願望はただの願望のままでした。
自分がババを引いているという事実だけが何も変わりませんでした。

コロナマン(´・ω・`)
0088名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:03:34.82ID:???
そもそも不動産業界は他人の心配をするより
自分らが来年マンションを追い出されないことを考えた方が良いのではないかしら
0089名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:06:58.04ID:???
>>85
科学リテラシーがあったら不動産業界だのマンション仲介業だのに勤めてない
0090名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:08:35.50ID:???
>>76
一生同じ会社に勤め上げる時代でもないからな
今テレワークだとしても数年後にも同じ会社でテレワークできてるとは限らない
同じ会社で働いてない可能性のほうが高いかもしれない

そんな時代なのに郊外に家を買って通勤時間を犠牲にした家に住むなんて危険過ぎる
 
どこに行くにも便利な都会のターミナル駅近くに家を買うのが最適解
共働きなら特にそう
夫婦どっちの通勤も快適な都会に家を買う
夫婦共に通勤1時間以上かかる郊外なんかに家を買うわけがない

 
そういうの、賃貸暮らしの独身貧乏人にはわからないのですよ
世間知らずだから
0091名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:13:37.55ID:???
>>90
何で郊外に家を買う前提なんだよ
金があるなら都心に戸建てを構えりゃええわ
0092名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:16:58.65ID:???
つまり郊外(と言っても新宿まで25分だが)で夫婦で2500万の年収があって
160坪18部屋の邸宅を構えた自分が最強ってことすね
0095名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:21:14.01ID:???
なんかもうマンションが売れなくなったせいか業者が必死でしょ
0096名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:23:27.33ID:???
6部屋は殆ど使ってなくて掃除も月2回程度
毎日掃除しているのは母が茶道教室で使用している16畳の和室だけ
0097名無し不動さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:40:42.23ID:???
まあ掃除と言いつつ床はルンバに任せているんですけどね
0098名無し不動さん
垢版 |
2020/11/10(火) 00:02:24.93ID:???
コロナマンさあ(´・ω・`)

513: 03/12(木)13:51
コロナショックからの
ドイツ銀行破綻からの
日銀大恐慌が来るぞ
こんな時に
マンションなんて買ってるバカはおりゃんよな?
285: 04/05(日)12:55
いよいよ大暴落くるぞぉーーー!!
最近買った奴なんておりゃんよな?
買った奴に一言贈りたい
ざ、ま、あぁぁぁぁーー!!!!ww

(半年後)
何も起きませんでした。暴落どころか上がってました。

271: 10/29(木)15:11
30年ローン組む不動産を短期的に値上がりした、値下がりしたなんて議論は無意味

キリッ( ・`д・´)←()ワロス
0099名無し不動さん
垢版 |
2020/11/10(火) 00:15:44.97ID:???
>>95
郊外の戸建てが売れなくて困ってるんだね業者は

残念 
郊外の時代は来ません
0100名無し不動さん
垢版 |
2020/11/10(火) 00:22:16.47ID:???
>>93
子に相続するのにも都内の不動産のほうがいい
郊外の、都心への通勤に何時間もかかるクソ土地遺されたって負の遺産だからね

金が余ってルナら現金資産のほうがマシだわ

「郊外の広い庭付き戸建て(上物の価値ゼロ、土地も二束三文)」 
とか1番いらないやつ
0101名無し不動さん
垢版 |
2020/11/10(火) 00:56:14.38ID:???
>>77
山手線とか中央線を最強と考える人って地方出身者だね
0103名無し不動さん
垢版 |
2020/11/10(火) 05:42:35.90ID:???
共働きで郊外って最悪、専業主婦(夫)いるなら郊外でも良いかな。
0104名無し不動さん
垢版 |
2020/11/10(火) 06:17:06.06ID:???
>>102
キャバ嬢好きなマンション業者だろw
そりゃこんな状況なってもキャバ通いやめられないなら都心住むしかないわなww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況