俺の場合は学生の時代からやってるからな
融資以前に親父から買ってもらったマンションを売却し、そのうまみを実感して当時は競売物件を買い漁った。
お前らは知らんと思うが当時は×1.4倍という法則があったがいいと思った物件は2倍の値つけて落としていった。
当時はまだまだ個人がかなり参入していた時代。今みたいに99%業者だらけという時代じゃなかった。
だから業者どもがその法則にこだわってるせいか、明らかにお買い得な物件でも2倍つけりゃ落とせた。
同時並行であの時代は楽天の物販もやっていたし、サイバーエージェントやヤフーの爆上げでも儲かった。
サラリーマンの場合は、会社の給料しか頼るものないから融資という概念が生まれるのだろうが