X



中古戸建ての話しろよ! Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:08:12.26ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1548581441/
中古戸建ての話しろよ! Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1553918367/
中古戸建ての話しろよ! Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1557288857/

※前スレは私道おじさんの隔離スレになりました
-
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0799名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:24:42.59ID:???
>>797
定点観測リポート、参考になります
797さんはその場所で物件待ちですか?
それとも購入済みなのかな
0800名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:25:44.51ID:???
>>797
そんな事はないと思うぞ
ていうか、お前が言ってる事は全部間違い。適当な事を言うな
俺も定点観測してるからわかる
0801名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:32:23.95ID:???
不動産って多分、地域性やちょっとした時期の違いで、
かなり状況が変わってくるのではないかと思う
意見の相違でバトっても、実はお互いの言い分がそれぞれ正しい可能性もありそう
0802名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:41:20.11ID:???
>>775
口頭ではなく、この金額で買いますって買付証書を出すんだがw
0803名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:34:47.69ID:???
>>800が見たことを別に書けばいい
他人の意見に
「そんな事はないと思うぞ
ていうか、お前が言ってる事は全部間違い。適当な事を言うな」しか言えないなんて無能の極み
0804名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:37:18.36ID:???
俺も定点観測してるけど>>797はただの脳内エア観測だね
書き込みを見ればわかる
0805名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:42:24.26ID:???
>>804
うんだから自分の見たものを書けばいい
自分こそエアだから書けないんだろうが
0806名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:45:30.66ID:???
>>799
ううん、まだ買っていない
4年前に探し始めてあと7年社宅に住めるから、その間に買おうかなとおもっている
今やっと希望価格も定まり、現金一括で買う気持ちが固まった
大きな臨時収入があったからだけどね

散歩で歩いて、空き家/土地に目星をつけておく
不動産屋にどこそこの空き家/土地はいくらですか?とか聞いたりする
最初は建築条件付きだったけど、4年以上うれてなくて、そのまま放置の土地があったのね
で、素知らぬ顔して、別の不動産屋に「ここずっと空き地なんですけどいくら?」と聞いたら
「売り出していなくて」と言ったから、嘘つき認定w
片手になるのが嫌だからだよね
XX興産に聞いてくれりゃいいのにさ
というように営業に鎌掛けていけるようになる
0807名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:49:50.35ID:???
>>800
私が営業に嘘つき認定したようにあなたにとって嘘ならば、スルーして下さい
何か気に障ることを言ってたらごめんけど、まあ掲示板だからそのへんは堪忍ね
0808名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:51:01.90ID:???
冷やかしなんて相手にするわけないだろ
客じゃないから追い払われてんのに気づかない馬鹿(笑
定点観測(笑
こいつ>>506だな
0809名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:54:51.99ID:???
>>806
なるほどなるほど
色々ありがとう
いやはや不動産屋はなかなかに曲者ですねぇ
自分もせめて2年くらい定点観測しておきたかったけど
そろそろ諸々が限界で、年内に決めるかもしれません

横ですが、臨時収入超ウラヤマですw
0810名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:58:20.08ID:???
>>808
違うよ
新築が5000万くらいのエリアだし
1800万とかは再建築不可だし
で、追客は必ずされるよ
だって勤務先いいし、貯金もあるしさ
でも紹介される物件はあてがい物件だから全然心が惹かれない

嘲笑するならそれでもいいけど、私は定点観測だと思っているね。
自分なりの見方や判断力を固めるのに良かったと思う
0812名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:05:59.80ID:???
買わない奴が定点観測と称して巡回
うぜえだけだな
0813名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:06:16.31ID:???
>>811
私を担当してくれた不動産屋さん?
だったらごめんね。私に追客しなければよかったね
0815名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:07:09.58ID:???
>>812
でも喜んで案内してくれるよ
だって買う気満々で行くし、物件を褒めそやすしw
0816名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:07:53.72ID:???
不動産なんて転がしてるやつは
ろくな奴がいないぞ
0817名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:08:51.56ID:???
不動産屋としては、客は余計な知識や情報を持たない方が嬉しいんだろうけど
多分人生で一番高いものを買うわけだし、
許す限り時間もかけて、知識も蓄えて選びたいと思うよ
0818名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:14:38.30ID:???
>>817
>客は余計な知識や情報を持たない方が嬉しい
そうだろうね
ローンについてと外観や間取りだけ見ておいてほしいのだろう
ネットが普及してかれこれ20年
人の見方は変わっているのに、営業スタイルは古いままだよね
みんな、知識をつけているのにさ
0819名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:22:38.50ID:???
>>818
ですね
ネットがあって、ここも読めて良かったと思ってます
0820名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:05:47.85ID:???
不動産屋は売れなきゃ手数料取れないんだし、
気持ちとしては値下げしてでも売りたいだろ。

2割値下げして売れる確率が3割上がるならそっちを選ぶ。
手数料は物件価格に対する歩合の積分値だからね。
0821名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:52:55.29ID:???
まだやってるのか...ww
不動産なんて一品物の骨董品と同じなんで
ケースバイケースでこれが100%正しい答えは無いからww
カードゲームの駆け引きと同じ。
後は自分の考えでどうぞ...って感じ。
0822名無し不動さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:55:16.27ID:/x8mqfjx
次スレワッチョイは欲しいけどIPもいる?
0823名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 05:05:09.82ID:???
>>806
ロングスパンで見れるのはいいなー
売り出してないとか平気で言うんだ…

>>822
おじさん連中ここまで酷いとつけられるものはつけるだけつけたほうがいいかもね
0824名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 05:48:07.08ID:???
>>820
売れなきゃ売り主が値下げするのは普通
>>506が値下げする前にとんでもない値引き要求して
ブラックリストに入れられるのが異常なだけなんだよね
0825名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 05:59:25.68ID:???
中古住宅に対する値引き交渉は割と当たり前で、
それらを次から次へとブラックリストに入れてるから、
不動産屋に客を連れてきてもらえないんじゃね?
だから今なお売れてないとか?
高い根付も諸刃の剣
0826名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 06:01:46.27ID:???
指値以下に値を下げても売れてないんだから
指値はべつにとんでもない値引き要求でもないと何度いえばわかるんだろうかこの痴呆老人は
0827名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 06:23:24.26ID:???
>>826
売れない物件の売り主と不動産屋にブラックリストに入れられるのは普通じゃないんだが
原因は無茶な値引き要求とか本人に問題があるよね
なんでそこから目をそらすの?
目をそらしても現実は変わらないよ?
0828名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 06:28:01.70ID:XbKRXcw2
ブラックリストに入れられたのは価格ではなく交渉の仕方だったのでは?
例えば、こんなとこに1800万も出す奴いない、俺なら1500万で買ってやるとか言ってたりして
0829名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 06:55:13.53ID:???
>>827
数字はべつにおかしくないから

不動産屋が頭おかしかったんだろ
0832名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 07:33:15.39ID:XbKRXcw2
高い値付けした売主も、勘違い婚活女と同じだったのかもな
年収1000万以上じゃなきゃ無理、年収500万は紹介すんなと言い続けた結果売れ残り
0833名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:15:06.94ID:???
一度嫌われると、次紹介してもらえなくなるから気をつけたほうがいいよ

>>506 「270万値引きしたら買ってもいいよん」
不動産屋 「・・・(なめやがって)」
0834名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:26:28.29ID:???
不動産屋の紹介物件って全然よくないしな
結局、売主は売れないと先に進めないわけで
不動産屋が怒るところじゃないっていうかさ
時々、勘違いした不動産屋がいるのも確かだけどさ
0835名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:12:17.78ID:???
>>806
その建築条件付き土地って、不動産サイトには未掲載でした?
というか実際に足で回って、新築でも中古でも、不動産サイトに出て無い物件ってありました?
良かったら教えて。
0836名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:31:22.59ID:rud8dD3x
>>834
お得意様になれば良い物件を優先して紹介してもらえるよ
0837名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:40:34.78ID:???
>>835
うまくまとめきれず長文ごめん

建築条件付きのは、しばらく(2〜3年)載っていて、いつの間にか掲載されなくなった
でも現場は旗が倒れたままで空き地、今も空き地
古家が建ってて、その中小の業者が買ったんだけど、道路付けが持ち分なしの私道が原因で売れていないんだと思う
私が最初にアプローチしたのは持ち主の中小業者で2年後くらいにまたプッシュの電話とかはあったけど私道で見送っていた。
3年後くらいに別の不動産屋の別件の内見の話の流れで聞いてみた(誠実かどうかを計る指標にするため)

足で回ると、suumoに載っていなかったり、設定している検索条件に載ってこない物件でも、予算と条件に合う物件が出ることもある。
たとえば、「売家S和不動産」の看板があったとして、M不動産に聞いてもレインズに載ってないから無理みたいな。
で、3カ月くらいして売れないからsuumoに出たりするね、それでも掲載後しばらくは一般媒介でレインズに乗せてなかったみたい。

あとは、築17年、大手HMの中古なんだけど、
S友不動産のHPには載っていても、suumoに載っていないとか
しかもS不動産のHPには土地のカテゴリとしてになっているので、単に中古で探していると分からない。
歩いていて「売家S友不動産」とあったので、そこからS友に電話して価格を確かめたりする
それは3500万、35坪で、私の条件に合致だった。駐車場ないけど近くで借りればいいし。

この2つは本気で購入検討した物件で心に残っている

足で回ると、町の変化も分かるし、とても良いと思うよ
もう少し季節がよくなったら、休日を利用して散歩がてら歩いてみて
物件だけでなく、気に入る家の外観、外構なども分かってくるしね
いわゆる資産価値や土地の見極めだけでなく、自分が希望する条件を自分で明確に把握することができる。
0838名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:41:08.12ID:???
>>836
庶民は一期一会、何度も売買しないしね
私も一度きりだろうし
0839名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:50:55.20ID:???
>>837
詳しくほんとにありがとう!!
837さんがベストの不動産を手に入れますように

エリア完全に絞ったら歩いてみますね
良かった、ここ読んでて
0840名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:06:57.30ID:???
>>839
お互い、良い買い物ができると良いですね。

まだ買っていない自分が言うのもなんだけど
エリアを絞る要素にもなるので、憧れエリア、妥協エリアとも回ってみて。
そうすると一般的に良いエリアというところが
自分にとってはそうでもなかったりとかも分かったりします。
あるいは妥協としてバス便もありかもとか思えたりもします。
そういう内なる感覚を自分で知るのが大事だなと。
0841名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:12:37.29ID:???
憧れエリアと妥協エリア、何気に深いです
実際歩いてみたら、ひっくり返る可能性もあるなとふと思いましたよ
バス便はもう選択肢に入れてて
駅徒歩13分より、バス停2分バス10分の方が楽かな、なんて

ありがとう!お互い頑張りましょうね
>良い買い物
0842名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:39:59.83ID:/AC8XjC5
>駅徒歩13分より、バス停2分バス10分の方が楽かな、なんて

その物件を将来転売することを考えるなら、絶対前者がいい。
転売を考える必要がなくて、自分が満足できるなら後者の方がいいと思う。
0843名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:42:33.72ID:kFKJ5NtE
サンヨーホームズ 築12年 40坪で建物価額が1700万ぐらいの中古があるのですが、妥当でしょうか?
建てた時は土地以外の費用で総額で3300万ぐらいだった模様です。
懸念点は活断層から5メートルしか離れていない点です。。。。
県内でリスクある活断層には入っておらず、活発な活断層ではないので、
活断層は無視するべきか悩んでます。
0844名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:15:01.66ID:???
>>842
バス便ってそんなにダメですか?
夏場に徒歩10分以上歩くよりは、バス停で待ってる方が楽かなとか思ってるんですが
そう考えるのは少数派なんだろうか

でも頭の片隅に置いておきますね
ありがとう
0845名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:47:25.17ID:???
バスは遅れるしなあ…
うちの職場は電車代は認めてくれるけど
バス代は交通費に含めてくれないし
0848名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:18:54.38ID:???
>>844
自転車って手もあるしね
電動自転車買ったら、もっと駅徒歩遠くても良かったなと思ったよ
0849名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:56:39.14ID:???
駅近くに駐輪場があるのと無いのも要チェックですよね
坂がかなりキツイけど、間取りがかなり好みで検討した物件、
駐輪場がフルで埋まっているのが分かり、諦めた事があります
0850名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:07:06.42ID:???
ソープランドの近くに家を買えば生活には困らない
電車賃も浮く
200万円値引き交渉すれば100回〜200回分タダ!
0851名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:28:33.36ID:???
200万値引きとか不動産屋に喧嘩売ってるの?
違う不動産屋に行っても顔が知れてるから、そのうちひっぱたかれるよ
0852名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:42:35.05ID:???
わざわざ100万200万値引きしなくても、長く住むだけで回収できるじゃん
アホか
0853名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:02:50.71ID:???
一括で買えば固定資産税だけで住めるんだよ?
毎月家賃浮くほうが大きいって
0854名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:16:51.27ID:???
>>852
なんか最近は値引き禁止の流れだけど、
3500万売り出しの家を3050万で出して、3090万ですぐおk出て買った俺からすると、何か賛同しにくいな
0856名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:49:47.15ID:???
値引きは言ったらいい
買えたらラッキーだし、応じなくて欲しいなら言い値で買うしかないわけだしね
応じなくて要らないなら、別の物件もあるわけだしさ

で、100万、200万でも、値引きは遠慮せずいえばいい。
引っ越し費用、家具
そして中古ならリフォーム代に充てられる
しかも仲介料だって3%+6万が無条件に価格にオンされるわけだしね
0858名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:08:36.80ID:???
建物価格は
築20年までは毎年100万減って
20年以降は毎年50万下がる
どんなに綺麗に使ってても築30年で無価値になる

つまり、新築の建物は2500万くらいの価値ってこと
一般的な建物はこの考えで間違ってないと思う
0859名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:12:39.52ID:???
「もう一声あればな〜」といったら、その後、3450万のマンションが3200万になり、
3050万になった経緯を見ていると言ってみるもんだなと思った。
売主も早く売りたかったんだろうね
0860名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:12:43.53ID:???
>>851
値引きして買ったことあるし何度も顔だしてるがそんなことないよ
値引きされたくない貧乏人乙
0861名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:16:08.88ID:???
>>860
だから、証拠見せてよ
値下げ交渉する方が貧乏人でしょw
0863名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:30:23.95ID:???
あとは物件の価格を土地と建物とに分けて検討してみてください。

土地の値段は路線価や公示地価から実勢価格を推測したり、
営業担当から周辺物件の取引価格を教えてもらいましょう。
国土交通省のサイトでも取引価格情報は調べられます。
0866名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:32:58.97ID:???
やっぱ、住んでる家でその人がどんな人かだいたいわかるな
四畳半ボロアパートに住んでる奴にろくな奴がいないように
0868名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:36:01.14ID:???
嘘かどうかは実際に不動産屋に行って周辺の取引価格を聞けばすぐわかるでしょ
まともな地域ほど値引げ交渉してる人なんてほとんどいないってことが
0869名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:49:01.85ID:???
ほぼ買うやつをダメ元で値引き交渉したけど
「他にも問い合わせがあって」って言われてすぐ買ってしまったちょろい自分
0870名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:01:35.72ID:???
極端な値下げ交渉って、「たいして欲しくありません」と言ってるのと同じだよ
0871名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:00:05.83ID:???
>>870
100万200万が極端な値下げなのかどうかはタイミングの問題でしょ
欲しいからこその指値
0872名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:01:54.59ID:???
>>870
そうだよ
値段しか魅力無いわけでさ
だから値段が希望に近いなら買うってことだから道理は通る
0873名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:03:34.31ID:???
たかだか100万200万を極端な値切りと決め付けるのしつこいわ
元値によるだろそんなん
0874名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:10:05.30ID:???
>>869
「そんな値段なら、他にもいっぱい買いたい人がいる」って言われたことがあるw

あとは、「そんな値段、売主に失礼で伝えられない」もあったw
0875名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:13:35.70ID:???
>>873
あとは売主が相続か何かで貰った奴で、いくらでもいいから売り払いたいとか、
新たな場所への引っ越しが決まっているので、安くても早く手放したいなどの理由もあるよな?
別に金やら時間に余裕がある売主なら、安くしてまで売ろうとはしないだろうな?
でも売りに出すってこと自体、安くても早めに手放したいと言う人が多いのは現実だな。
0878名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:44:06.23ID:???
>>875
相続とかで持て余して売却っていう場合だと最初の提示価格自体が結構安かったりする
古かったりすると不動産屋の査定の時点であれこれ言われてあまり高値にしない場合も多いそう
値引きもわからなければ不動産屋に聞くと教えてくれることもあったり
0879名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:41:54.50ID:kFKJ5NtE
築40年の中古を3500万を2700万まで値切ったことがある
近くに大型の分譲地が出て、相場はもっと安いと都合がいいこと言った
0880名無し不動さん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:44:58.23ID:kFKJ5NtE
その地区の中古を日々半年ぐらい見ていれば相場感はわかるので、3ヶ月から半年ぐらい売れてない物件は理屈さえ作れれば結構押せるケースあり
特に駅から遠い築年数が20年超える物件は、建物価値ゼロ付近でも売れない
出たばかりの中古は無理だろうね
0881名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 04:26:33.39ID:???
100万値引きすると不動産屋の手数料が6万円下がるのに
よく平気で100万200万と言えるよなぁ…
0882名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 04:42:17.07ID:???
100円、200円と勘違いしてない?
100万円だよ?
0883名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 05:02:46.45ID:???
金額がどうこうよりも、二度と買えなくなるかもしれないんだよ?
値引き交渉はその機会を失う可能性が高まる

200万、300万値引き交渉するくらいなら最初から選ばないほうがいいって
そんな物件ほとんど無いから
0884名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 05:07:32.39ID:A4OlrGHw
値引き反対派の意見が全くわけがわからない
全部売主側の都合じゃん
売主が完全に強ければ良いけど、選べる立場なの?
0885名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 05:10:15.26ID:???
相場より高く売って利益が出ると税金が発生するから
100万200万高くしても損するからやらないはず

やるなら相場より1.5倍とか1000万上乗せにしないと儲からないから
これで「高く吹っかけてるな」ってすぐわかる
0886名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 05:13:03.70ID:???
ローン終わってる売主は「売れなくても別にいいや」って感じが大半でしょ
0887名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 05:22:27.39ID:???
早く買わないと賃貸で家賃を払い続けることになる買い手の方が不利だから
立場をわきまえよ
0888名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 06:26:47.05ID:???
>>881
値引き要求される物件てリフォームありきの物件が多い気がする
リフォーム仲介や自社部門リフォーム
0889名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 06:29:16.88ID:???
自社でリフォームさせようと思えば6万なんて大したことないよ
リフォーム代で数百万持ってくんだから
0890名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 06:49:36.70ID:???
そうだよな
中古築40年でも新築と同じ値段で買うべきなんだよ
貧乏人は相手にしちゃいかん
0891名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:01:09.96ID:???
>>884
自分は値引き交渉しない主義だというだけならわかるんだけどねー
相手もいる、非常識、基地害、自分勝手、近所の目がある、まともな地域ならしない、ブラックリスト入りになる、不動産屋に殴られる
他の人に止めるよう良い続けるのは異常だわな
価格交渉したくない売り主なんだろう
俺様の提示する値段で文句言うなって言いたいのかね
0892名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:07:04.06ID:???
価格交渉したくならいならはねつければいいだけで屁でもないのに・・・
それをことさら嫌がるのには弱みがあるんだろう
1円でも値引きしませんって貫きゃいいだけじゃん

商売は相対取引だからね
交渉は当たり前だろう
0893名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:25:20.71ID:???
そりゃ、そうでしょ
ローン終わってる売主と賃貸に住んでる買い手が対等の立場であるわけがない

早く売りたい売主vs賃貸に住んでる買い手でやっと対等だよ
0894名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:27:05.24ID:???
値引きどころか、100万円上乗せされても税金発生するだけだから断るけど?
0896名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:35:43.75ID:???
値引きが期待できるのは
相場より高く売りに出してる物件とローン残ってる物件でしょ
0898名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:25:37.09ID:???
本当に不動産とか高い買い物って不思議な世界だよね。
スーパーとかで牛乳が100円引きとかだったら超太っ腹!

不動産になった瞬間100円引きなんて余裕でしょ?ならギリギリラインはいくらまで引けるか知りたい。
主婦的に

この前も高いベッド買いに行ったら50万円が最終的に25万円になったよ

こういう事あるから値切らずにいられない
0899名無し不動さん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:27:37.30ID:???
>>897
買い主が一人しか存在しないとでもw
他にも腐るほどいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況