X



中古戸建ての話しろよ! Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:08:12.26ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1548581441/
中古戸建ての話しろよ! Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1553918367/
中古戸建ての話しろよ! Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1557288857/

※前スレは私道おじさんの隔離スレになりました
-
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0067名無し不動さん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:42:38.83ID:???
>>64
気にしてるって事だろ。

>>65
違いが殆ど無いと思うなら新築買えばいい。 建ってる場所が少し違うのでは?
地方は新築になればなるほど場所悪くなるだろ?、元田んぼや崖や山の側など。
0068名無し不動さん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:50:24.51ID:igJDYiZK
>>67
歩いて駅まで行けるような現実的な立地だけで考えてこんな感じだよ
元田んぼかどうかとかは知らないけど
2.3年後も似たような相場なら新築一択かなあと思う

建売新築と注文住宅?の15年〜落ちがほとんど同じ値段ならさすがに前者の方がいいと思ってるんだけど、どうなんだろ
0069名無し不動さん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:11:09.10ID:???
地方でも適正でまともな中古住宅物件はすぐ売れるよ
ではない中古住宅はいつまでも業者サイトに掲載され続けるだけ
0070名無し不動さん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:26:58.53ID:???
>>65
例えば、2000万円の中古戸建てでも、もともとの売主の希望額は、たったの1876万円くらいなんですよ。
もともと1876万円だったものが、売主と買い手の両方の不動産屋の仲介料がそれぞれに発生するから。
合計で手数料だけで124.5万円にもなる。

だから、新築買った方が不動産屋の仲介料の124.5万円がない分だけ、安く買えるわけだ。
でも、いったん中古物件になったとたん、不動産屋の仲介料の124.5万円が家の値段に加算されてしまう。

新築買った方がいいわけがここにある。
0071名無し不動さん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:36:44.06ID:???
確か仲介中古は消費税いらないからそうともいえん
0072名無し不動さん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:49:00.58ID:???
消費税がもうすぐ10%になったら、新築なんて高くて買えなくなるよ。
0073名無し不動さん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:41:50.12ID:???
>>63
そう言う意味の売主のこと考えるじゃないだろ話の流れも読めないアスペかよ
0074名無し不動さん
垢版 |
2019/07/21(日) 06:50:23.91ID:DmsZGulf
何度も言うけど、立地が全てだよ
建物は綺麗でも安い土地は売る時に困る

地方は仕事も店も少なくスラム化しやすいから安い
0075名無し不動さん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:22:33.66ID:???
今日3軒見に行くけど築30〜40年ぐらいのばっかりだから土地価格ー200万くらいで指値しとけばいいのかな
0076名無し不動さん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:49:30.35ID:tO67KEyY
>>75
そのくらいでいいんじゃない?上物潰すのに200万くらいかかるしな。
0077名無し不動さん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:31:22.50ID:DmsZGulf
解体費なら2年住むだけで元取れるよ
わざわざ交渉する必要ない
0078名無し不動さん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:33:34.46ID:DmsZGulf
アホ「解体費を値引きしてくれませんか?」
売主「2年後ならいいよ」
0079名無し不動さん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:19:05.62ID:???
>>59
46に刺激されて2割って言ったけど
実際言えるのは1割が限界…
のつもりで内見行ったら、既に価格下げた直後だったらしくて
さらに値引き言いだしにくくなった
0080名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 10:07:20.60ID:???
売り出しからどれくらいたつかにもよるねー
たしかに下がった直後はむこうも様子みたいだろうし
自分は下がった直後は100万とか端数切り捨てとかで交渉するよ
0081名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:09:49.30ID:???
こちら12年前に築34年の中古住宅買って現在築46年です。
庭は少し広いです。駅までバスで12分の場所です。

築46年の家って古すぎて死にそうですよ。
最初にインターホン鳴らなくなった。外壁はそろそろ塗装しないとあれだし、
屋根はだいぶボロボロだし、各部屋の天井も汚れてきて汚い。
フローリングの床が梁のところで少し持ち上がって波打ってるところがある。
台所も古いし、洗面はしばらく赤水が出る。
トイレのシャワーノズルも途中で止まってあらららら。
風呂はバランス釜だし、雨戸も古くてうまく動かない。
テレビのアンテナも古くて、地デジになってから電波が弱くて映らない時がある。

我が家の中古戸建てはこんなもんです。
0082名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:12:27.66ID:???
>>81
買ったときにリフォーム外壁の塗装はしてないって事?それともやったけど劣化が著しいってこと?
0084名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:26:31.52ID:???
こんなもんって中古買うならリフォーム前提だろ
0085名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:56:25.82ID:???
住めない家と住みたくない家を混同している人が多いから耐用年数が短いなんて言う人が出てくる。
住めるかどうかで言えば、ほとんどの家屋は建て替えの必要はない。

50年前の小さな建て売りなんか、そこらじゅうにあるぞ、全然住めるけど新婚だとキレイな新築が欲しい、建て替えは耐用年数の問題ではないと思う。
0086名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 14:30:18.57ID:???
ろくな手入れなしで46年ものに住んでいられるってのも凄い話だなw
0088名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:15:43.02ID:KEfVT3tI
お前らの大好物物件がついに出たぞ!!!
https://www.athome.co.jp/kodate/2527001501/?BKLISTID=035PPC&;sref=rank


大手町までたったの45分!!!


築たったの12年!!!!!!!!!!!!!

所有権!!!!!!!!!!!!!!!!


両隣なし!!カラオケ、音楽部屋に改造可能!!
0089名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:25:18.96ID:???
そんなに嬉しいか
お気に入り登録者数が70人だぞ
0091名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:30:41.92ID:???
築12年で250万ってすげーな
月6万の1K住むなら3年ちょっとで元が取れてしまうわ
0092名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:34:28.91ID:???
お気に入り70人ってすげー掘り出し物じゃねーか!
0093名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:35:35.60ID:???
家から勝田台の駅まで原付なら10分くらいか
東京駅までは1時間なら通えないこともない。

勝田台ってほぼ八千代なんだよな
津田沼も近いし
これはいわゆる、お宝物件じゃねえの?
もう売り切れてると思うけど
0096名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:46:18.47ID:???
どうせ、また川越とかクソ辺鄙なところで築40年だろうと思ったら、全然違った。
0097名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:58:48.21ID:???
思ったよりは良かったけど浄化槽だから自分はいらない
0098名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 16:58:39.48ID:???
仕事場とか生活の基礎がその土地にあるならいいんじゃね
余裕のない狭さだけど、前方の土地は駐車場なのかな
0099名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:31:14.36ID:???
250万だろ?指値入れて230万といったところか。
学生ちゃんが1K6万の賃貸で足立区とかに借りてる暇あったら、
これポンっと買っちまいな。3年でタダになるぞ
0101名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:45:26.80ID:???
少なくともこれまでこのスレで晒されてきた格安中古の中ではダントツ
むしろナンバー1
0104名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:44:11.41ID:???
>>88
違法建築物じゃないのか?
あと私道負担って、どのくらい要るんだ?
0105名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:36:44.34ID:???
200万の築浅物件に文句いうなよ。
これでもあと40年は余裕で住めるだろ
0106名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:05:43.85ID:???
水道はあるのか?
その近くのも売りに出されているけど?
本当は建物建ててはいけない場所じゃないのか?
0107名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:47:25.65ID:???
これに指し値ってどんだけ乞食なんだよ
もう売れてるだろ
0109名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:59:54.79ID:???
東西線乗ってるけど、慢性的に遅れるから運行表の1.2倍かかるよ
あと、立ちっぱなしになる
0110名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:07:30.54ID:???
>>106
舗装もされていない道路で、周りは怪しい家ばかり・・・
この町内は何なんだ
0111名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:45:59.47ID:???
持ち家を売る人が多くなってる。

・「子どもが独立し、夫婦2人で家の広さを持て余している」
・「定年退職と同時に35年の住宅ローンも完済し終えた」
・「家の管理がしやすい広さで、移動や買物にも便利な駅近で余生を過ごしたい」
・「家が古いため多額の修繕費用が必要になっており、中古戸建ての購入者にその費用を負担してもらいたい」

ライフイベントのタイミングで家を売却する人は多いが、「老後破たん」なんてワードもよく聞かれる近年、
老後資金のために持ち家を売る人が増えている。

翌年に控えた東京オリンピックや今年3月に発表された地価公示上昇の影響も大きい。
家を売りたい人に"追い風"が吹いている今は「家を売りやすい」タイミングだ。
0112名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:51:24.87ID:???
>>88
市街化調整区域だから、勝手に住宅を建てたみたいですね。
だから平屋で倉庫風になってると思うよ。

家のすぐ横に古い自家用車が捨ててあるから、たぶん残置物として買い手が自動車の廃棄費用を負担することになるだろう。

南側が竹林で暗く湿気あ多いので、たぶん家の中はカビだらけだろうね。
0113名無し不動さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:02:27.04ID:???
>>108
中古一戸建て(築43年4ヶ月) 価格たったの100円
静岡県賀茂郡東伊豆町白田
https://www.athome.co.jp/kodate/6968174266/?BKLISTID=022LPC&;sref=recommend&rcmdid=106&RECOMMFLG=1

施設維持管理費:79,320円/年、水道利用料:4,968円/月、
温泉利用料:7,344円/月、汚水処理費:820円/月

名義変更手数料:34,560円、水道維持協力費:432,000円、
温泉維持協力費:216,000円、水道計量器交換工事費:41,040円、
温泉計量器交換工事費:50,000円
0114名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 06:51:54.40ID:???
ほんま物件貼り付けるのやめろや
なんのつもりやこいつ死ね
0115名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:36:27.51ID:???
>>113
この物件は崖を階段を登って玄関にたどり着く構造になってる。
駐車場が無いけど、下の街まで1キロくらいだから、歩いて買い物には行ける。

管理費や利用料で年間約20万円くらい盗られるんだね。
これが無ければ気持ちよく住めるのに。
いい物件なのになぁ。
0117名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:23:21.52ID:???
だからIDワッチョイを付けろとあれほど
自演したい人が立てたスレだったか
0118名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:24:33.54ID:qVoI3Uw/
どんどん書いた方が良いよ。

中古戸建てを買おうとする人がダマされて、別荘地の安い中古戸建て買ってしまって
毎月バカ高い管理費が払えなくなって死ぬケースがあるから、どんどん書いた方が良いよ。
中古戸建て買って管理費払わされるなんて普通考えないもんな。
0120名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:25:55.17ID:???
仲介通さずに、売主である建設会社に直接売って欲しいって訴えるのって無し?
築1年建ってる建売なんだけど
0121名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:41:22.94ID:???
>>120
ありかもしれないけど、契約の時に何故か仲介業者の人達がいっぱい入ってきてびっくりするかもよ?
0122名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:07:11.11ID:???
>>121
今ググって来たら、無しっていうのが一般的みたいだった
一度仲介を通した経緯があるなら、仲介業者から違約金?みたいなのを請求されるとか

何で仲介業者がいっぱい入って来るんだろ?
0123名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:45:05.01ID:qVoI3Uw/
>>119
お前さあ、5chみたいな便所の書き込み掲示板で、いちいち偉そうに気取るなよ。ゴミはゴミ同士おとなしくしてろ。
0124名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:52:45.29ID:???
>>122
よほどその仲介に世話になって来たとかじゃなきゃ、
そんなん無い無いw
0125名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:06:34.13ID:???
>>122
俺が最初に親と中古住宅買った時に、契約の時に3人くらい仲介業者がきたw
色んな業者に仲介頼んであるから、報酬は皆んなで分け合うような決まりがあったんだろうなって。
だからやるなら、不動産業者との広告出す期間が切れるまで待って、
それでも誰も買い手が無かったら買うよって売り主に伝えておくとか?
でも、その事が後でバレると、仲間外れにされたり、事故物件にされたりするんだろうなって思うw
0127名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:57:48.90ID:???
>>125
仲介なんてレインズに載ってて自社の得意な地域の物件を紹介してるだけじゃないの?
0128名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 16:26:16.92ID:???
>>125
仲間外れになるのって、売主?
てか伝えるだけは伝えておくのはありだなと思った
ありがと
0129名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:52:38.68ID:G5iOQwzP
お前らはクソみたいなぼろ物件を200万で買って自分でDIYやりまくりたいんだろ?
0130名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:42:40.76ID:???
築浅をお得に買いたい小市民です、すみません…
0131名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:52:03.80ID:???
目を付けてた物件がサイトから消えた・・・
なんともいえん気分になるなw
0132名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:12:58.58ID:???
眺めてるだけじゃなくて行動しろよ
実物見て、交渉してから悩めばいいのに、、
0133名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:19:28.07ID:G5iOQwzP
保土ヶ谷にあった戸建てもすげー安かったよな、3日くらいで消えた

450万で築20年くらいだった、再建不可だったけど

でも駅から徒歩15分くらいだし、全然ありだったわ

すげー迷ったけど、買えばよかったなあ
0134名無し不動さん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:18:19.38ID:???
>>126
別に色んな物件貼るくらいいいだろ
おまえはこのスレに何を求めてるんだよ
0135名無し不動さん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:04:45.72ID:???
>>134
まーた糞営業の自演か
少なくともお前は求めてねえわ
ワッチョイなくなったらウキウキで貼り付け始める糞以下の人間やん
0136名無し不動さん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:19:39.52ID:???
>>135
じゃあワッチョイつけてスレ立て直せばいいんじゃない?
お前みたいな考えの人間が多いならみんなそっちに行くだろ
0137名無し不動さん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:57:54.11ID:???
>>136
そいつは無視しておけばいいよ。
5ちゃんで自治厨なんて、今時中学生以下の存在なんだから。
0138名無し不動さん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:40:57.99ID:???
ワッチョイを嫌がるってことはつまりはそういうことなんだよなぁ
0139名無し不動さん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:48:41.26ID:???
>>134
なんかの話題の時に一例として貼るくらいならいいけど
無言で高頻度で貼ってくのはウザいなあ
宣伝だと思われても仕方ない
0140名無し不動さん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:14:50.19ID:???
>>133
駅から徒歩15分ってアリなの?
近隣相場より格安の晴海フラッグは駅から20分でありえないって言われてるが。
0141名無し不動さん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:58:37.48ID:???
駅から徒歩15分以遠には誰も人が住んでいないとでも思っているの?
0142名無し不動さん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:03:09.33ID:???
実家(福岡)が最寄りまで徒歩2〜30分くらいだったけど
近くに大学出来てそこそこ上がったよ
0144名無し不動さん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:14:46.77ID:???
常識的に考えて20〜30分のことだろう。
その距離になれば、間にある信号機や踏切のタイミングによって変動するということだろう。
0146名無し不動さん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:46:21.45ID:???
築20年の建売中古ってどう?見た目は綺麗だけど構造分やばいかな?
0148名無し不動さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:15:00.21ID:???
>>147
ありがとう
正確には22年だったから2000年より前
不勉強で申し訳ないんですが2000年て何が境?
0149名無し不動さん
垢版 |
2019/07/25(木) 07:15:28.26ID:reWJaTfO
>>141
都心じゃ駅歩15分物件は貸せない&売れない=リスク高いので、人気無い。
逆に田舎は車通勤だから駅歩関係ないんだろうけど。
0150名無し不動さん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:44:50.43ID:???
徒歩15分って歩くのが早い人なら10分以内で済むので
徒歩10分以下の物件より安くなっててお買い得といえばお買い得
俺がそういう物件狙ってるからお前ら手を出すなよ?いいな?
0152名無し不動さん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:03:34.21ID:???
>>148
2000年4月
品質確保の促進等に関する法律(品確法)

10年間瑕疵担保責任、構造体に一切の免責特約がつけられない
それまでは特約つければ免責されたからテキトーに建ててられて、傾いても知らんぷり出来た
このへんから保証しなきゃいけないから注文住宅は更に敷居が高くなった
建て売りなら一軒構造計算すれば何軒も建てられる
次の境は2008年あたりの地盤調査義務
0155名無し不動さん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:31:22.43ID:???
買う前にインスペクションさせてもらえれば良いけど、それも拒否するような物件はパスすれば良い
来年から法律が変わるからそれを待つのもいいかもね
まあ上物はどうでも良くて土地が欲しいって人は気にしてないで買うでしょうけど。
更地にして立て直しするんだろうし
0156名無し不動さん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:33:11.59ID:???
>>137
いきなり湧いてきたお前らみたいなやつのせいでスレ荒れてんだろ
本来の流れじゃねえわアホはお前らだ
0157名無し不動さん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:38:16.09ID:???
>>154
2000年以降なら建て売りで大丈夫だよ
寧ろ倒産してる工務店が建てた家とか危ない
0158名無し不動さん
垢版 |
2019/07/25(木) 13:56:13.86ID:???
>>149
つか都心なら15分も歩けば違う駅が近づいてくるだろう
中間でもふた駅三駅利用可でタクシーワンメーターにバス便網羅で逆に便利
しかも住宅街で静かだったり小さい公園点在で環境良かったとメリットも出てくる
0160名無し不動さん
垢版 |
2019/07/25(木) 15:30:08.79ID:???
田舎の人より都会の人の方が30分から1時間位平気で歩くらしい。
ソースは東京の大学に行ってた従姉妹の話。

田舎もんなんて、ちょっとしたコンビニまでだって、車使うw
0161名無し不動さん
垢版 |
2019/07/25(木) 15:35:25.99ID:???
>>160
これは本当
都会は高齢者も田舎の車乗ってる若者より歩いてて健康的
田舎の年寄りより都会の年寄りのが体力ありそう
0163名無し不動さん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:18:46.50ID:CHBFK/tD
>>158
>つか都心なら15分も歩けば違う駅が近づいてくるだろう

つか都心なら
XXX線OOO駅徒歩3分
※※※線△△△駅徒歩15分
てな書き方するから、最寄駅が徒歩15分なんてありえんわ
0164名無し不動さん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:19:53.19ID:CHBFK/tD
>>161
車社会のロスはデブが多かったわ。運転しながらマック食ってんだもんw
0165名無し不動さん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:57:38.42ID:???
築浅売れ残り戸建とリフォーム済みのマンションしか内見してないんだけど
築10年の戸建てって、どんなもんでしょうかね

最終的には個人の感覚なんだろうけど、
やっぱり水回りは改装必須なのかな

あと10年建ってると、色々不具合が出たり修繕とかもやるのかなとか
内見予約するのに二の足踏んでしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況