X



■■住宅ローン総合スレ 132■■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:37:52.99ID:QlDyt5Lx
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>980

【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】3%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1550562308/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン22建目【ローン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1543177210/
【住宅金融】フラット35【支援機構】6%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1478784235/

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 131■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1553790773/
0900名無し不動さん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:52:43.86ID:???
マウントと年収自慢ばかり…
匿名だと人はこうも醜くなってしまうのかね
まあ現実社会だと自慢すると嫌われるからしょうがないのかね
0901名無し不動さん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:09:10.48ID:???
>>900
まあ幸せな人は少ないから
土日は家族と楽しんで月曜日にニコニコして会社に行ける人はごくわずか
0902名無し不動さん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:27:17.12ID:???
>>897
相続財産管理人選任の申立てをすれば手放せるよ
金はかかるが
0904名無し不動さん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:53:31.92ID:???
>>902
そんなのケースによるでしょ
そもそも管理費用は永遠にかかる
選定の申立ての費用は払えば終わる
0906名無し不動さん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:19:34.38ID:YLGsz4EP
>>283
キャッシュフローつくれ!というべき

そう言う事が書いてあるレポートですよ
読んでみ
0907名無し不動さん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:16:04.09ID:???
ワイ普通に働いてるけど高血圧で地味に精神科通いやからきついよな
0908名無し不動さん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:55:10.08ID:???
鬱病はワイド団信でもきつかったような・・・
最悪、フラットの団信無しで組んで、鬱病でも入れる収入補償保険を探すかだな
0911名無し不動さん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:17:02.11ID:???
>>910
薬やめて病院やめて三年持てばおけ
その前に死ぬかもしれんが
0912名無し不動さん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:05:35.42ID:???
世間って高血圧に厳しいよね。
住宅ローンもだけど、生命保険も高血圧だとかなり厳しい。ちょいと昔の生命保険なんて高血圧の薬飲んでるってだけでアウトだった。今は高血圧でも入れる保険はあるけど保障内容クソだし。
でも年取ると高血圧になりやすくなるんだっけ?
0913名無し不動さん
垢版 |
2019/06/17(月) 05:34:13.56ID:???
何故厳しいか。

それは統計的に見て、高血圧が高リスクだから。
保険は統計データが全てだからしょうがないよ。
0914名無し不動さん
垢版 |
2019/06/17(月) 05:35:57.14ID:???
高血圧でも薬を飲んで正常値の範囲になってるなら普通の団信でも大丈夫だよ
0915名無し不動さん
垢版 |
2019/06/17(月) 07:50:39.47ID:???
海外から輸入すればバレないんじゃないの?
0916名無し不動さん
垢版 |
2019/06/17(月) 10:55:24.40ID:???
都心で3-4000万わろた
徒歩10分以上のクソ狭小でも5000はするのに
0920名無し不動さん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:39:39.47ID:???
抵当権抹消手続きって自分でできるもんですか?
0922名無し不動さん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:10:17.96ID:???
50歳から5000万の住宅ローンを組むのは無謀か?
0925名無し不動さん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:24:51.13ID:???
来年2月に物件引渡しでローンを組みたいのですが、途中で転職した場合はどうなりますでしょうか?

ローンの仕組みがわかっていませんが、2月引渡し時に振り込まれて支払うという認識ですが、合ってますでしょうか?
0927名無し不動さん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:28:56.39ID:PTN3ZR/Y
>>922
高齢化で、50代でローンを組むとか増えて来そうだな。
0929名無し不動さん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:54:49.86ID:???
>>925
履歴書、雇用契約書全部だしたうえで、最低でも半年勤務しないと審査されない。
審査中に転職したら振り出しに戻る
0930名無し不動さん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:18:39.19ID:???
いやフラットなら給与明細が一カ月分あれば、勤続一カ月でも審査してくれるよ
0931名無し不動さん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:45:10.45ID:???
>>928
ローン実行というのがタイミングがよくわかっていないのですが、2月に物件引渡しの場合は2月にローン実行ということですよね?
であればローン実行前です。

>>929
審査終わっても転職してしまったら振り出しですかね?という質問です。

今のところつなぎ融資可能なネット銀行で変動で申し込むつもりです
0932名無し不動さん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:48:56.91ID:???
>>931
普通転職したら審査やり直し
審査の時と条件変わっているんだから
0933名無し不動さん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:52:30.33ID:???
>>931
振り出しですってば。
審査の時と条件が変わったら何のための審査なのさ
0934名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:01:16.50ID:???
実行前はおとなしくしとかないと
注文住宅とかだと実行前に転職してしまって、
再度の審査通らなくなったらとくにめんどくさいことに
0935名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:03:47.09ID:???
土地の売買契約締結日の前日に急にお客さんが仕事辞めて契約が飛んだのを思い出した・・
0936名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:20:57.75ID:???
そもそも家買おうとしてるのに転職するのがおかしい
0939名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:32:10.26ID:???
本審査通過後に適応障害ってなったら、融資されない?
家の契約後に異動してブラックすぎて心療内科検討中
0940名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:36:04.89ID:???
>>939
融資通ってから通院すればいいじゃない
5000万以下ならうるさくないのかな
0943名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:40:27.31ID:???
今後を考えたらそんな状況で融資を受け借金を抱える精神力があるのは鋼の心があるようにしか見えない
0944名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:21:45.44ID:???
本審査通過したなら、もう団信の申し込み書を書く機会はないんじゃないかな
有効期限があるからそれを過ぎたら書かされるけど
書かされなかったら普通にいけるだろう
0945名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:34:46.34ID:???
>>930
フラットで審査通ったけど勤続年数が2年で給料明細も2年分必要だったよ。
あと給与証明書、源泉徴収票、納税証明書。
0946名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:23:28.10ID:???
みんな年収500とか600とか当たり前にあってうらやましいのう
0949名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:47:56.59ID:???
年収低くても親から援助があるんでしょ、田舎の人は
0950名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:49:31.15ID:???
普通にないや
しかもそれでも自分の周りなんて自分よりも少ないのが多数なのに
都会や高収入の世界って本当恐ろしい
0951名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:10:30.18ID:???
にちゃんは高収入の集まりだから
田舎暮らしの底辺からしたら羨ましいですわ
0953名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:13:45.86ID:???
>>948
ならまだまだこれからでしょ40で500ないとかはやばいと思うけど
0955名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:37:05.88ID:???
消費税上がるから不動産購入の補助が増えるみたいな動画みたけど収入多すぎてあんまり関係なかった…
0957名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:30:01.85ID:???
抵当権抹消の手続きって自分で出来るもんですか?
0959名無し不動さん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:02:25.13ID:???
つっても紹介状持っていっても紹介料取られるけどな
0964名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:48:20.05ID:???
>>946
本当に大事なのはいつまでも自分を愛してくれる可愛い嫁だ

可愛いっていうのがポイントだ
そもそも可愛くないと男の方が無理になる
0965名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:51:00.25ID:???
>>871
割と楽しい
今の時代にローン組んじゃう人の頭の中が見えるので
0966名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:52:37.74ID:???
金利めちゃくちゃ下がってんな。ローン金利も史上最低を大きく更新しそうな予感
0967名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:55:17.69ID:xSzVamVh
楽しいかは知らんが、
完済までは居つくよ。あと10年な。
長いなあー。
0968名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:02:22.52ID:???
今ローン組んで家買うやつはアホだよ
これからどんどん空き家出てきて家の値段なんて下がっていくのに
賃貸で値下がり待つのが正しい
0969名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:03:33.73ID:???
>>968
持ち家のやつにこれ言われるなら仕方ないけど賃貸のやつに言われてもなぁ
0970名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:49:01.48ID:???
>>968
部屋少なくていいなら賃貸でもいいとこ住めるだろうけど3部屋以上となるとそうはいかない
くそ高い分譲賃貸かおんぼろアパートや借家しか選択肢がない上に球数も少ない
平均的な所得の子育て世帯は月々の支払いを抑えるために買うのが一番現実的
0971名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:50:15.80ID:???
>>968
賃貸で暮らしてる分の家賃も考えてからしゃべれ
あと地方なら値下がりは正しいと思うけど、都内なら年々人口増加てるからオリンピック終わっても値下がりするのか疑問だぞ
むしろ買い控えていた層が動きそう
値下がりを待ち続けてるうちに寿命を迎えないようにね
0972名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:53:33.69ID:???
>>968
利回り5%とすると、10年で半額まで
値下がりするなら待った方がお得。

都内だとそんな下落しないから買った方がお得だな。
0973名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:55:08.59ID:???
>>970
都内やその周辺部なら家族向けの賃貸物件も多いよ。
ただ、かなり高いけどね。

家賃補助前提の値付け。
駅近の3LDKタワマンだと家賃30万円とか。
0975名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:19:56.95ID:???
消費税上がるから購入にあたっての補助が1年だけ多いとかあるし買うのもありだけどな
0976名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:36:01.81ID:xSzVamVh
3年で500万くらい下がったとしても購入した方が良さげだけどな。
実際はそこまで下がるかわからないし、大幅に値下がるのは条件の悪い売れ残りか、高額過ぎて誰も手を出さない物件の2択だからな。。
0977名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:24:45.82ID:???
長期金利がだだ下がり
来月はフラット最低利率付けるかもな
0978名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:41:56.30ID:???
空き家が増える→便利なとこに人口集約済みってことだから、安い空き家はヤバいのしか残ってなさそう。。そこに住んでる人も含めてね。
0979名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:43:54.88ID:???
>>968
君の住んでるところがド田舎、或いは君が独身ならそれで正しいと思う
首都圏住まいで家庭持ちだと、賃貸は本当にキツいんだよ
満足行く広さだとバカ高いし、そもそもファミリー向けは数があまり無いからな
0980名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:10:00.51ID:???
だよな
会社の住宅補助も何年間までとか決まっていたりだんだん自己負担も上がっていくのに家族も増えていくからな
いつまで待つというより買い時は人それぞれだったりすると思う
0982名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:49:24.09ID:???
やっとローン終わったよ
抵当権抹消手続きするけど
フラット35って公庫から機構に変わってるんだね変更しなきゃな...
0983名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:55:47.81ID:???
>>968
お前は賃貸なの?持ち家なの?
誰かもいってるけど、賃貸ならあんまり説得力ないなぁ。

しかも下がりはするだろうけど、理想な額まで下がるのにいつまで待つの?
いつになったら下がるの?
そこまで下がるの保証も時間もわからないのに何偉そうなこといってんだと思うけど。
0985名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:57:24.96ID:???
このタイミングで家買っちゃった低能ガチ切れw
0988名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:48:58.39ID:???
>>985
お前そんな底の浅い一行の文章で逃げる気か?
せめて>>983の質問に答えてからいけよ、威勢のいいこと言ってんだからさ
0990名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:18:34.43ID:???
>>968
めちゃめちゃ空き家増えるよ!!
というか増えてるよ!!
ようこそ四国へ!!
0991名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:24:38.17ID:???
>>968
つい最近まで自分もそう思ってた。でも足りない頭で考えてみた。東京はこれから空き家も増えるがさらに人口が増えると思う。便利な東京へ地方民が押し寄せてくる。だって税金で潤っててインフラが整ってるし、いろんな仕事があるし給料も地方よりいい。
日本人も外国人も東京に一極集中する。
そうすると地価はなかなか下がらない。
よって早めに東京に家持つのが正解だと思う。
ただ東京以外の地方で家持つのはバカだと思う。

ただ、東京に大地震来た時のことは考えてない。
0992名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:24:43.00ID:???
東京生まれの東京育ちだから四国は無理だな
0995名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:36:17.85ID:???
>>994
>>968
の方ですね、お互い頑張って都内のマンション
買いましょう
今ならギリ7千万で買えますよ
0996名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:41:41.09ID:xSzVamVh
ネットの黎明期には、田舎に住んで仕事が出来る世界を予見してたけど、そんな未来は来なかった。
それどころか、東京に一極集中って最悪な結果ですわ。
0997名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:47:42.67ID:???
>>996
東京の地価は近いうちにバブルの頃の最高値を
更新するだろうな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況