X



中古戸建ての話しろよ! Part.13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し不動さん (アメ MM6b-3WyN)
垢版 |
2019/05/08(水) 13:14:17.80ID:3dbC6+t5M
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1548581441/
中古戸建ての話しろよ! Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1553918367/

※前スレは私道おじさんの隔離スレになりました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無し不動さん (ワッチョイ 0e55-KxfX)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:55:49.19ID:mCwS4pwz0
>>848
ネットの一括見積やれば。
俺んとこなんて2年売れなかったよ。(最初1週間で3度も売れそうだったけど)
ネット一括見積の不動産屋で回答してきた3社がすごくやる気があって良かった。
そのうちの2社で直ぐに検討中が出て、2件の申し込みが入りローン事前審査。
元から頼んでる所も焦って?他社(片手)の現金購入者を連れて来て即、出し値で決まった。
0852名無し不動さん (ガラプー KK67-Ybb9)
垢版 |
2019/07/14(日) 02:03:10.81ID:yXoEtlpfK
結局売れなきゃお金入ってこないと言うジレンマもあり
しかし極力利益減らさないように&仲介できなくて経費持ち出しにならないように
とか
両手狙ったりして助平根性もあるだろう

相手(売り主買い主)のことより自社の利益に自分の歩合給

商売商売
0853名無し不動さん (ワッチョイ 5fec-jMOr)
垢版 |
2019/07/14(日) 06:51:37.49ID:pG+v28+w0
>>812
ありがとう
障子や襖の交換くらいはできるから壁紙くらいまではいけそうだが
断熱材とかはやめといた方がよさそうだなー
時間があって趣味として楽しめる余裕がないと難しそうだ
動画見てみるよ
0854名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/14(日) 07:56:08.36ID:4gMucMM6a
>>851 852
ありがとう。
はじめから頼んでいるところは
一月から一度も内覧がないんですよ
最初は専属専任で頼んだのに、
最初頼みに行ったときに迷惑そうな
態度だったのでその時に止めておけば
良かったなって。。。。。
そんなのにまだ頼み続けている人のいい
旦那なんです。世間知らずなんでしょう。
あと一社は低姿勢で本当に真剣に
任せて下さい、一般でもいいですからと
言われたので頼みました。
若いのに感心ですよ。
ありがとうございます。
頑張ります。
0855名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/14(日) 08:10:43.89ID:4gMucMM6a
今空き家問題もあるし
中古一戸建ては売りにくいので
お金にもなりにくいので
マンションよりやりにくいのでしょうね、
近くの新築一戸建てはチャチな
作りなのに騙されて買っているんですよね。
でもあれどのくらいもつのだろう
若い人は今良ければいいだろうな
0856名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/14(日) 08:29:12.76ID:4gMucMM6a
今テレビで外国人が日本の
家をどんどん買っていると
やっていましたが
日本人が買ってくれないのなら
外国人でも買ってくれるのなら
買ってほしいですよ。
0859名無し不動さん (ワッチョイ 5f0e-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:54:38.51ID:yatkyouH0
売らなきゃいいじゃん。
叩き売らないと売れないなら、その値段が相場って事。

立地が良ければ、いくらでも高く買う人がいるよ。
都内だと路線価の5倍とかザラだし。
0860名無し不動さん (ワッチョイ 9a9c-q5pO)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:34:51.06ID:r2PVSf+U0
商取引は対等な関係だろ
売りたくないなら売らなきゃいい
買いたいのなら買えばいい

納得しないで買ったり売ったりするのは馬鹿だけ
0862名無し不動さん (ワッチョイ 9af8-XC/u)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:39:29.00ID:/hc04eZZ0
物件に価値がないのに高値希望してるからだろw

空家問題も、空家になるべくしてなってる物件所有者が便乗してるだけだろ
地方県庁所在地だけど市町村合併を推し進めた結果、それどこ?っていう空家バンク登録物件が多い
そこそこの広さだけど最寄駅から徒歩じゃなくて車で40分で500万以上
勿論下水道なし築20年前後から、誰が買う?
市内駅から徒歩30分以内でも、駐車場なし20坪前後の物件はずーと売れ残ってる
よっぽど安くないとそら売れんわな
0863名無し不動さん (ワッチョイ badf-8O7K)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:08:21.62ID:RyXIYdHf0
>>855
お宅の家が何年前の家かわからんが、2000年より前の家だとしたら、俺ならもっと古いやつ買う
今の新築は基礎を無駄なくらいしっかりつくらなきゃいけないし、地盤まで保障しないといけない
2000年より前の戸建てはそういうルールがないから注文ですとか腕の良い大工にとか全然魅力がない
今の新築のが断熱なんかもしっかりしてる
本当に安くていいなら土地の値段だけで出せば大概売れるよ
再建築不可とかは論外
0864名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:15:06.67ID:El3S7is/a
>>862
そんな下水道なしとか
最寄り駅から車で40分とか
そんな僻地ではないんですよ。
都内に通勤する人はそんな
家は買わないですよいくらなんでも。
もうやめます。失礼しました。
0865名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:41:16.65ID:El3S7is/a
>>863
別にお宅に買ってもらいたくないし。
ローン払い終えてお金に困っている
訳ではないし
ここで愚痴ったのが悪かったです。
凄いなー怖い怖い。
あわよくばただで家をひったくろう
何てね。。。。。怖い
0867名無し不動さん (ワッチョイ 5f0e-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:47:58.24ID:yatkyouH0
あのさ、安いと思うなら売らなきゃいいだけ。
本当にただそれだけ。

いい家(特に立地)なら、いくらでも買い手はいる。
都心好立地なんて路線価の5倍でも不動産屋が土地を奪い合っているんだからな。
0868名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:26:37.03ID:sgCbJDV4a
分かりました。
納得の値段で売れなきゃ売りません。
うちも凄く条件いいので。
で、都心の件ですが、
この間不動産さんが言っていたのには
今都心でも不動産安くなっていて
わざわざ都心まわりの通勤圏を
買わなくても都心で安くなっているから
昔は買えなかったけど今は
都心で買えるって、
だからここは安くなってもしょうがない
と言っていました。
でも都心は高くなっているのは本当
ですか?
0869名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:42:39.89ID:sgCbJDV4a
それとも、土地高くても買って、
そこに狭いスペースできちきちたてて
手頃な値段で、といってもまぁ、
それなりの値段でしょうけども
売るのかな。
そういうことされるとますます
でもここの環境が気に入る人が
いる人がいる
それで駄目ならマンションあきらめます!
戻りましょう。
0870名無し不動さん (ワッチョイ 4ef5-7rkG)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:51:47.80ID:XHZeFuME0
>>868
でもあなたのうちが都心じゃないなら不動産屋の話もおかしくない?都心が下がってるからここも安くてしょうがないとか通勤圏内でも比較がおかしくない
もう面倒がられて不動産屋にいいくるめられてるんじゃない?
0871名無し不動さん (ワッチョイ 5f0e-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:29:48.22ID:yatkyouH0
>>868
安くなっている訳ないだろ。

郊外ですら駅近はガンガン不動産価格が上がっているんだぞ?
公示地価の推移とか調べてみればすぐにわかるわ。
0872名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:24:25.94ID:7gSzZvGLa
でも、おかしい
うちのすぐ近くの同じ時期に売りに出された
一戸建バーンと下げても売れないんですよ
なんなんだろう時期が悪かったのかな
どこの家も売れないんですよ
0873名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:33:57.60ID:7gSzZvGLa
美容室の店長に言ったら
いまの若者は一戸建てなんか
買わないっすって言っていました。
何年か前はこの辺も売りに出されると
直ぐに売れたのに
0874名無し不動さん (ワッチョイ 9a9c-q5pO)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:54:32.64ID:r2PVSf+U0
都心に近いマンションは、ここ20年くらいのものなら新築時とほとんど変わらないか、
それどころか新築時より高い値段で売れるっていいますね。
戸建ては狭小だとか土地の値段で売りにくいんじゃないでしょうか。
0876名無し不動さん (アークセー Sx3b-1hNP)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:16:19.67ID:XD1PVinwx
俺の場合、23区内の物件を更地にして売りに出して1年かかってようやく売れた。
解体費用と、少し値下げしたので損失が出てる。都内の郊外だと土地の値段はほとんど
変化なし。よほど駅に近い場所でない限り。
0877名無し不動さん (アウアウウー Sa47-8O7K)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:18:07.58ID:KOWk0YGQa
近所で比較してる時点でどっかが開発した柏あたりの戸建て集合群だろ
いっぺんに販売したとこはいっぺんに売りに出るし建物も築20年以上
だれが買うかよ
投げ売りするしかない
0878名無し不動さん (ワッチョイ f60e-TPoM)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:25:29.28ID:PE9sjmwU0
相手がおんな(おばさん?おばぁさん?)となると親切だな、おまえらw
ワッチョイ使わざるを得なくなったくだんのおっさんと同レベルなネタなのにw
0879名無し不動さん (ワッチョイ e30e-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:31:02.01ID:P+UIf87m0
>>876
なぜ更地にするの??
買う側にとっても税金高くなるだけでメリット無い。

近所でも更地で売り出しているのは
業者が中古戸建を買って、分筆して売っているケースだけだぞ。
それ以外はみんな上物付だわ。
0880名無し不動さん (ワッチョイ e30e-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:37:53.01ID:P+UIf87m0
買う前に更地にされると、固定資産税の軽減が無くなる。
そうすると家が建つまで高い固定資産税を払う事になる。

上物付きで売って値段下げたほうが
売る側、買う側どちらにとっても圧倒的に経済的。
0884名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:42:47.31ID:4gMucMM6a
>>879
確かに大手の分譲地内で
シロアリ駆除した時床下に潜って
これ本当に20年以上たっているのと
本当に基礎がしっかりしています。
こんな基礎がしっかりしているのは
はじめてですと。びっくりされました。
バブルのちょい前の家は大工さんも
優秀な人が沢山いて材料もいいのを
ふんだんに使っているのですが、
本当の木の家は人間の体にもいいんです。
そういうのは今の若い不動産の営業マンも
分かっていないからいまいち
説得出来ないのかもしれません。
残念ですが。
柏は高島屋もあるし高島屋は
新宿まていかないとないのですよ。
船橋にもないし高島屋にしかない
セレブ御用達のもあるし。
高島屋があるなら柏に来てもいいと
奥様方言って越してきた人もいるの
です。ちなみに手賀の社ニュータウン
今売り出していますがここより
不便ですよそれがどんどん建って
どんどん売れているのです。
いくら新築でもあんな不便なとこ
なんて言われて買ってしまっているのか
分かりません。
0885名無し不動さん (ワッチョイ 5fec-jMOr)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:06:36.59ID:pG+v28+w0
柏エリア探してたことあるけどやたらと強気なんだよなあ
高島屋あるっていっても日本橋とは雲泥の差で別店舗だよありゃ
北千住駅くらいの雰囲気利便性って感じだな
安ければ買うし高ければ買わないだけだ

たしかに私道おじさんと同じ匂いがする
悪態つかないからそれはマシだけど
0886名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:08:39.45ID:rioSYWJIa
ここでは柏の印象が悪いようなので
柏の名誉のために言っておきますが、
私は今柏と我孫子と印西の田舎の
方を車で走っていますが、
それで感じた事なんですが柏の
道路の整備されていることには
驚きです。他と比較してはじめて
自分の所の良さが分かりました。
他と比較してしてください、お願いします。
道路がどれだけ整備されているか
本当に柏の実力です。
他はいくら駅近でも道路が
整備されてないから歩いていても
つまづいてしまうし自転車も
乗りづらいし危ないし車も
運転しづらいし
道路みればその街の実力が分かります。
いろいろいう前にどうぞ柏に来て
街を見てください。
0887名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:23:16.08ID:rioSYWJIa
>>885
一度探した事あるんですか
ありがとうございます。
高島屋新館が出来たの知っていますか?
凄いですよ。
本当のセレブの行くとこって感じですよ。
バックでも海外のブランド品が
ずらーり
レストランがいも
東京に行かないと無いような
店がずらーり
びっくりですよ私は行かないですがね
一度来て下さい。
0888名無し不動さん (ワッチョイ 0e55-KxfX)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:10:12.10ID:mCwS4pwz0
柏に住みたい人が飽和してるんでないか? 需要と供給のバランス。
あと、ここ1年くらい(東京近郊?通勤圏の)は中古の売買が盛ん?上がってきてるよ。
不動産取引でも坪単価で上がってる所が多い。(ってか、3年くらい前まで急に下がり過ぎた・・・また数年で下がるだろうけど)
調べてみれば。

>>883
微妙な所が多いな。 値段も微妙。。。
俺もその辺で検討し、売り買いしてるけど、駅近いだけで魅力がイマイチかな。
少々高くても近所で接道や方角のいい物件買った方がいいな。 
0889名無し不動さん (ワッチョイ b784-lrDT)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:56:34.90ID:xr0qX6/X0
柏が?
あんな雑然として狭いクネクネ道、おまけに高速道路も常磐道だけみたいなゴミ地域にホットスポット
どうかしてるわ、頭冷やせよ
0893名無し不動さん (ワッチョイ b784-lrDT)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:08:04.93ID:xr0qX6/X0
柏って豊四季あたりか?
振興系の住宅地ならゴミになるわ
いまみんな住みたがるのTx沿線だもん
都内まで2時間掛かるとか、今の忙しい若者には無理w
0895名無し不動さん (ワッチョイ 4e4d-SbEV)
垢版 |
2019/07/15(月) 00:18:53.71ID:GsnRebXL0
スレ伸びてるなと思えば頭のおかしいBBAの愚痴かよ
そりゃ不動産屋も関わりたくないだろう
0899名無し不動さん (ワッチョイ b784-lrDT)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:11:03.56ID:Cs5baZML0
しょぼいなー
洗面20万、風呂80万、キッチン60万、便所4万、塩ビ床のトータル200万リフォームと見た
賃貸に出すとして1800万でトントンじゃねえの
要らねえ
0900名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/15(月) 02:53:36.45ID:MB6tQdENa
こういうのは言葉の遊びだから
結構大学教授とかだったりして
ババアと書いてるのが
自分が実は本当のババアだったり
ハゲジジイだったり
こういうことを書くと
メンヘラが本性をあらわしたとか
書いてくるんだよね
クワバラ クワバラ
では柏はかなりレベルが高くないと
住めない所で現にすんでいる人は
レベル高いです正直な話。
なので私はここには住めないレベル
だったということですね。残念です。
0901名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/15(月) 03:09:06.27ID:MB6tQdENa
今言ったレベルが高いっていうのは
性格が優しいとかいい人だとかとは
違いますからね。
頭のいい皆さんは分かると思います。
0902名無し不動さん (アークセー Sx3b-1hNP)
垢版 |
2019/07/15(月) 05:09:10.73ID:ZjND9EUbx
その昔、俺も柏の戸建てを見に行ったことがあるけど、都内でも買える中古物件
があることを知って都内にした。足立区でも、千葉県よりはるかにまし。

売る前に更地にしたのは、売りやすくするためと、最終的に手元に残る金額を早く
はっきりさせたいため。固定資産税なんてたいしたことは無いし、買う側は土地の
状況がよく分かるし早く建てられる。一番のデメリットは、仮住まいの家賃だな。
0903名無し不動さん (ワッチョイ e30e-oWqo)
垢版 |
2019/07/15(月) 05:45:02.45ID:dYZwb1aK0
1人3行まで!
それ以上は飛ばされる
0904名無し不動さん (ワッチョイ e3c8-EG8W)
垢版 |
2019/07/15(月) 06:27:42.92ID:6OYTlzKy0
空き家問題が表面化してもう何年も経つと思うけど
一向に改善が見られないな
固定資産税滞納してる空き家はさっさと国の所有物にして
住みたい人に住ませてやりゃいいのに
それでなくても仮設住宅住まいを余儀なくされてる被災者が沢山いるっていうのに
0905名無し不動さん (ワッチョイ badf-8O7K)
垢版 |
2019/07/15(月) 06:58:24.93ID:rEo1ibcV0
>>902
固定資産税が6倍になるのに大したことないって計算がすげぇな
月4万位負担増えるだろ
なのに家賃は痛いってものすごい狭小な土地なのか、大所帯なのか
0907名無し不動さん (アウアウウー Sa47-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 08:42:56.61ID:WTKSIvJJa
築30年くらい戸建を買うと次のような修繕が10年以内に必要になると考えられます。

外壁塗装(80万円?)
屋根のふき替え(200万円?)
風呂釜の更新(30万円?)
雨戸の更新(60万円?)
網戸の更新(20万円?)
シーリング材の更新(40万円?)
トイレの更新(ウォシュレットにする)(30万円?)
台所シンクの交換(40万円?)
湯沸し器の更新(30万円?)
畳をフローリングに変更(50万円?)
台所のクッションフロアの更新(20万円?)
耐震補強(300万円?)

合計で900万円くらいでしょか?
中古の戸建ても、決して安くありませんよね。

(もちろん、なにも修繕しないでボロボロの家でさいごまで暮らす人もいます)
0908名無し不動さん (ワッチョイ 9a47-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 09:08:44.14ID:EIR6ck5b0
>>907
粗悪な屋根材でなければ屋根葺き替えなんて要らんし、日本瓦ならノーメンテ。
風呂釜と湯沸かし器は同じでしょう、これもガスか灯油ならせいぜい20万程度。
雨戸なんて壊れなきゃ更新しないし、網戸も貼り替えならホームセンターで網買って自分でやれば1000円程度。
トイレのリフォームは10〜20万くらいか。
シンクも水栓の交換は必要になるけど3〜4万円もあれば十分。
ガスコンロはビルトイン式のものだと10万程度はかかるな。

耐震補強するくらいなら新築かった方がいいな。
0909名無し不動さん (アウアウウー Sa47-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 09:26:11.30ID:WTKSIvJJa
>>907
実はこれ、私の家の修繕履歴でした。
数年かけて、とびとびに修繕工事したので、余計に費用がかかりました。
修繕工事はなるべくまとめてやった方が安くなります。
0911名無し不動さん (アウアウイー Sa7b-1Z8V)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:33:49.85ID:O+E8GWCGa
>>907
網戸って大体1枚5千円くらいだし
40枚も有ったんだろうか

ウォシュレットなんて電気工事入れても10万かかるかどうかだろ
完全に業者にカモにされてたんじゃ
0915名無し不動さん (アークセー Sx3b-1hNP)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:32:40.29ID:ZjND9EUbx
>>905
固定資産税はそんなに変わらなかった。
建物の固定資産税がなくなるし、更地にすると非住宅用地の減免処置も受けられた。
東京の場合だけど
0918名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:02:33.03ID:f33VtziOa
>>902
仮住まいは、節約したり
贅沢しなければ何とかなりけどそして
2年でもね3年でもね売れるまで
いてもいいと思ってい
すんでいる人達ベランダにつなぎの
作業服とか明るくてユニクロに勤めている
可愛い奥さんだとか柏の家にいたら
出会っていなかった人達でとても
気楽なので狭いけどここ嫌ではないんだけど
湿気がたまらないんですよね。
この湿気かえなければね
本当の木の家が人間の体には
いいというのがここに住んで分かりました。
帰りたいけどしょうがない。
東京にそんないいところがあったんですね
まだ若かったし私達地方から来て
通勤圏ということと社宅と常磐線
が関係していてねついかってしまい
今は手塩にかけた我が家が値踏み
されている悲しいです。
0919名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/16(火) 02:12:27.44ID:f33VtziOa
もう、リホームにリホームを重ねて
外壁はどの業者さん、クロス関係は
どこが上手いとか外回りはどこ
庭の選定はどこキッチンリホームは
どこ、もうあっちこっちの業者さんと
知り合いになりもう草むしりも
芝刈りも大変だったし
もう沢山です。この間も剪定に来てもらい
今は週一回家の掃除と水通し風通し
をして管理しています。
住んでいなくても埃は出るんです。
もし自分が家を見に行って汚ない
家だったら嫌だからです。
アルソックにも賊が入ったら
直ぐに駆けつけてくれるように
しています。私はこれだけの家を
壊すことは出来ないです。
どうしてと壊すことを言われたら
自分で住みます。
日本は20年と言われていますが
とんでもない80年は住めます。と
年輩の不動産屋さんが言っていました。
私が住んでいた外国なんかは
100年位の家はざらにありました。
みんなで楽しみながらリホームして
リホームを楽しんでだいじに
暮らしていましたね。
その辺は日本と外国は違いますね。
0921名無し不動さん (ワッチョイ e3c8-EG8W)
垢版 |
2019/07/16(火) 06:13:37.87ID:teniaqES0
上のほう読んでて思ったけど、築何十年とかは安いけど
あっちが不調、あっちが壊れた、とかやっぱり出てくるから
修繕する事考えたら、全部大家任せにできる賃貸一戸建てなんてのも
選択肢には入ってくるか。現状渡し&修繕は借主負担なんてのもあるが
0924名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/16(火) 07:37:34.46ID:4eK3jxfka
柏で賃貸一戸建ては
高いですよ2桁は行きますよ。
それが出来るならそうするといいですね。
でも今の中古一戸建ては
ほとんどフルリホームしてあります。
土地が欲しがったら畑はいくらでもあるから
農家さんに売ってと言ったら?
0925名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/16(火) 07:50:29.18ID:4eK3jxfka
>>922
帰るときは帰るから安心してね
今ちょっと様子みてるんだよ
朝からメンヘラ臭させて
悪かったね
0927名無し不動さん (アメ MMff-lrDT)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:35:16.85ID:oiwlAAjlM
そもそも気違いババアは何で売ることになったんだっけ?
環境が変わると病状も悪化するからやめといた方がいいよ
仮住まいってのが隔離病棟の話ならそっちのが良い事なんだろうけど
0929名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/16(火) 09:26:27.05ID:+LCU/eMoa
私の姉は近くの地主さんの家に
毎日通い仲良くなって信頼関係を築き
土地売ってもらい家は親にお金借りて
不動産屋抜きで立派な家を建てたよ。
0930名無し不動さん (アウアウカー Sa43-wIuU)
垢版 |
2019/07/16(火) 09:30:21.22ID:+LCU/eMoa
姉も結構やり手だからね。
0931名無し不動さん (ワッチョイ 766e-6vy5)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:06:06.89ID:V3iMrtW/0
前スレから読んで勉強させてもらってる者ですが、
以下のような物件の危険性について伺いたいです。
https://www.athome.co.jp/kodate/6968610459/?DOWN=2&;BKLISTID=002LPC&SEARCHDIV=1&sref=list_simple

探してるエリアで予算内となると、
私道、擁壁、もしくはキツめの旗状である事がほとんどなので、
それらと比較した場合は多少マシでしょうか。
0932名無し不動さん (ワッチョイ 766e-6vy5)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:06:06.89ID:V3iMrtW/0
前スレから読んで勉強させてもらってる者ですが、
以下のような物件の危険性について伺いたいです。
https://www.athome.co.jp/kodate/6968610459/?DOWN=2&;BKLISTID=002LPC&SEARCHDIV=1&sref=list_simple

探してるエリアで予算内となると、
私道、擁壁、もしくはキツめの旗状である事がほとんどなので、
それらと比較した場合は多少マシでしょうか。
0933名無し不動さん (アメ MMff-lrDT)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:27:15.82ID:oiwlAAjlM
危険性というか、撤去が困難な構造物があればあるほど資産価値は下がる、ってくらいじゃない?
あとは歳とってから階段きつくなるとか
0934名無し不動さん (アウアウウー Sa47-8O7K)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:36:27.30ID:lqLhdAmRa
>>932
旗竿を選択肢に入れないのがもったいない

真四角の土地に真ん中旗竿、東西南北に角地戸建たてる場合、大概旗竿が一番広くなる1.2から1.3倍くらい
販売するときに一番目玉にするため旗竿の土地の価格を0.6とか0.5にして南東角を1.2倍くらいにしてることが結構ある
周辺環境は同じ、多分北側より日当たりもいい

南西角の土地を1.1倍で2200万とすると南東角が2400万、北西北東が0.9で1800万、旗竿が1600万みたいな感じ
上物が1500万とすると
旗竿が目玉で3100万、他が3300から3900
こんな設定だったら旗竿がお得
0937名無し不動さん (ワッチョイ 0ee3-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:48:45.32ID:Oz0H1lvc0
>>932
これって擁壁と同じじゃん
私道、擁壁、もしくはキツめの旗状

この中なら、持ち分有りの私道、きつい旗竿 のどちらかにするわ
キツめの旗状って、竿の幅がせまいってことだよね?
0938名無し不動さん (ワッチョイ 766e-6vy5)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:54:19.65ID:V3iMrtW/0
レスありがとうございます!

>>933
40年後に売る時には、
構造物を撤去する必要が出て来ますか?
木造の上物だけ壊す感じには行かないのかな

>>934
なるほど
実は友だちの家が、それとはちょっと違うんですけどいい感じの旗状で、
旗状即却下って事もないんですが、それでもキツめの旗状が多すぎて
0939名無し不動さん (ワッチョイ 766e-6vy5)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:54:41.31ID:V3iMrtW/0
>>935
高いですかね
掘り込みである事を考えなければ
似た条件の物件と比べて安値になってる気がします
売れないから、下げてきたのかもです

>>936
擁壁のデメリットはググって軽く調べたつもりですが、
高低差と掘り込み車庫って、それと同レベルにデメリットありますか

そうかぁ・・・・・・・・
0940名無し不動さん (ワッチョイ 766e-6vy5)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:58:14.70ID:V3iMrtW/0
>>937
個人的には、前後の建物に挟まれて日当たりがほとんど望めない旗状がキツい印象受けます

擁壁ありの物件のデメリット

・建築基準法から外れてる場合がある
・その場合、作り直すから高くつく

凄く大きくとらえるとこんな感じかなと理解してたんですが、
掘り込み車庫と擁壁が同じになるというのは、どの辺りでしょうか
質問ばっかりですみません
0942名無し不動さん (ワッチョイ 0ee3-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:01:23.36ID:Oz0H1lvc0
>>940
自分で対応できることか否かで判断するのよ。
持ち分無しの私道は自分で対応できないから×
竿が2m以下の旗竿も建て替えできないから×

擁壁も掘り込みも地盤弱いからだよ
それから、地震で壊れた時の修繕費用も同じくらいかかる

旗竿の日当たりは、設計でどうでもなるしさ。
0943名無し不動さん (ワッチョイ 766e-6vy5)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:02:02.88ID:V3iMrtW/0
>>941
擁壁のデメリットの芯の部分を理解してないみたいです…

擁壁作り直すので費用がかかる、
擁壁から一定の距離取らないと上物が建てられない

こんな程度の理解です
後は、崩れるかもしれない危険性・・・?
0944名無し不動さん (ワッチョイ 766e-6vy5)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:04:46.94ID:V3iMrtW/0
>>942
なるほどなるほど
分かりやすいです、ありがとう!

勝手なイメージだと、擁壁よりは掘り込みの方が、
地震にも強そうなイメージ受けてるんですが甘いですかね
高さにもよると思うんだけど
0945名無し不動さん (ワッチョイ 0ee3-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:05:04.55ID:Oz0H1lvc0
>>943
掘り込みも同じだよ
後退しないといけないし
あと擁壁にしろ、掘り込みにしろ、年取って外階段を上ることが大変になるってのもあるけどね。
売りにくいから安くなり、住み替えしにくい。負のループ
0946名無し不動さん (ワッチョイ 0ee3-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:06:17.80ID:Oz0H1lvc0
>>944
>擁壁よりは掘り込みの方が、地震にも強そうなイメージ受けてる
何を根拠にそう思うの?
くだんの物件、高さだって、2mくらいありそうじゃん?
0947名無し不動さん (ワッチョイ 766e-6vy5)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:10:00.34ID:V3iMrtW/0
何でだろう…

コンクリの上に木造を乗せるのと
土からの色んな圧をコンクリで抑えつけるのだと、
乗せてる方が楽な気がするというか
全くの思い込みです、すみません
0948名無し不動さん (ワッチョイ 766e-6vy5)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:13:24.18ID:V3iMrtW/0
>>945
擁壁も掘り込みも、30年後に新しい上物を建てる場合、
造り直し必須ですか?

まぁそうだよなぁ
コンクリの寿命って30年っていいますもんね…

ありがとうございます、目が覚めました
買うとしたら、かなりデメリットありきで選ぶべきですね
0949名無し不動さん (アウアウウー Sa47-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:49:28.50ID:6moVhYGfa
>>932
https://www.athome.co.jp/kodate/6968610459/?DOWN=2&;BKLISTID=002LPC&SEARCHDIV=1&sref=list_simple

この物件の1号棟(4180万円)は、図面が全然違いますね。玄関の位置が全然おかしい。
ストリートビューで見た様子はこれです。
https://goo.gl/maps/XbEcBQMvgP23YQD38

実際の玄関は裏の2項道路側に面して作ってあります。

建築確認検査の図面には1号2号3号棟以外に家はありませんが謎の4号棟があるような気がします。
だって、あそこが草ボーボーの空き地なんておかしいでしょ。法律無視すれば家をもう一戸建てられるでしょ。

不動産屋さんに聞いてみないといけませんね。
0950名無し不動さん (ワッチョイ 0e55-KxfX)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:49:38.92ID:oJLFFNjY0
>>943
俺はその所が切土に建ってるんだったらいいと思う。(裏には更に高い位置に家あるね。
施工業者によるんだけど基礎?擁壁などちゃんと作られてるかが大切だよね。
設計と施工が違うって揉めてるのを聞いて驚いたよ。 鉄筋間引く、厚みが足りない、シャバコン、瓦礫入り。。。
(施工業者が違反を承知で請負、ヘルプで来た爺が怒鳴ってもめてた)

そこで新築でその値段なんだ! 安くなったねぇ。
ちょっと安すぎにも感じる・・・上物の確認した方がいいよ。 (格安、1000万以下仕上げとか)
0951名無し不動さん (ワッチョイ 766e-6vy5)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:53:33.51ID:V3iMrtW/0
>>949>>950
ほんとに色々ありがとうございます
リアルの物件貼っちゃっていいものだろうかと迷ってたんですが、
ほんとありがたいです

正直サラッと読んだだけではレスの真意が掴めて無いような気がするので、
ググったりしながら、じっくり読ませていただきます
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況