X



築40年以上の中古マンション11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し不動さん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:13:02.73ID:???
商業ビルに入居してるテナントが
耐震問題で取り壊しのため閉店とかは、たまに聞くけど
居住用の分譲マンションはどうなんだろう?

築50年とかも普通にあるけど、人が住んでると
危険な損傷ない限り住み続けられるんかな?
0003名無し不動さん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:25:44.04ID:???
シャトー三田は建替えた
メゾン三田は建て替え決定
建替えは進んでいるよ
0004名無し不動さん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:08:48.37ID:cW9pUrvA
戸建てで失敗した人がトンチンカンにマウントとるスレですか
0005名無し不動さん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:25:17.98ID:???
都内超駅近(徒歩2分)の築45年ってここのスレ的にはあり?駅に近すぎると建て替えとか大変そう
0007名無し不動さん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:34:14.67ID:???
駅に近いと再開発に乗っかれる可能性も無くはない
駅周りが既に手入れされてて地価が高いのにそのマンションだけ古いままとかならしらんが
結局同じ条件の物件はないのだから、ケースバイケースなのでなんともとしか
気に入ればいいんでね
0010名無し不動さん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:14:38.35ID:???
>>7
なるほど再開発かあ、勉強になります。

電車の音やら騒音はあるけどとにかく駅近なのが個人的に響いてるので、前向きに検討してみます!ありがとう
0012名無し不動さん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:04:14.59ID:???
値段にもよるが、駅2分なんて独身社会人の需要ありまくりじゃん
と単純に思う うるさそうだけど
0015名無し不動さん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:35:09.81ID:???
チョッパリは俺たちに平伏せ
日本をのっとり奴隷にしてやる
0016名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:03:33.78ID:???
都会の分譲公団は便利で静かで維持費も安くて最高ですわ
0018名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:23:37.52ID:K0Phzyfq
>>17
駅2分のところに所有してるけど
もっと早くスラム化して欲しい
行政が介入しないと再開発進みそうもない
0019名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:14:01.83ID:???
外観も内装もリフォーム済みとは言っても築40年強で2500万もする50平米のマンションを買う人はどういう理由で買うのかな
構造はしっかりしてるみたいだけど一階がすべて駐輪場や駐車場になっているので耐震性は低そう
0021名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:30:14.29ID:???
>>19
東京の一等地でもない限り、そんなの買う情弱はこのスレには来ないと思うよ
0022名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:31:05.54ID:???
一階が駐車場とか土地持分も少ない証拠だしな
建て替えも無理だ
0024名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 14:30:40.63ID:???
1500万60平米ならちょっと考えるかなくらい。でも一階駐車場は無いか
0025名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:43:10.16ID:???
最近の地価上昇で持ってる築古区分の固定資産税評価額がガンガン上がって税金高くなってやがる
積算上がっても大して売買価格に影響しないからなぁ
将来の建て替えとかしやすくなりそうではあるが
0026名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:59:45.24ID:???
不動産を買うってこと
自体ギャンブル性が高い行為だけど
築古マンションの購入ってその中でも一番難易度高い部類よね
新築は立地がまともなら20年後売って損切りはできるが
40年越えの20年後は予想が難しいし
売って損切りも難しい
0027名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 17:02:21.25ID:???
>>19
おれ、1階がピロティになってる、そういう区分を持ってるよ、しかも複数戸
価格は2倍位だけど、耐震補強済み、長期修繕計画は築70年まで立ててある
駐車場収入が多いので、管理組合には金があるから、管理費修繕積立金も安い
このスレ住民は一面的なことしか言わないから、よく調べた方が良いよ
0028名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 17:19:01.86ID:???
区分持ってるとか恥ずかしくて俺なら人には絶対言えない
0029名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 17:27:41.47ID:???
駐車場は収入にもなるんだね。そうすると、一階に人気飲食店が入ってる物件の管理組合は概ね潤ってるのかな?
0033名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 17:59:43.21ID:???
>>26
それな
今はまだいい(実はギリギリいいかもと思える)
しかし5年後10年後にそう思えるか(負動産リスクとなりつつあることを実感しだすか)
0035名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:03:02.78ID:???
買った瞬間価値が3割減る新築買う奴と
買った瞬間に含み益が5割増える築古を市場価格の半値で買う奴と
不動産投資家としてどっちが優秀か聞かれても答えが出ないバカだろ
0037名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:06:29.51ID:???
一棟物を一棟持って年間10万円の利益しかないと嘆く人
一棟物を十棟持って年間100万円の利益があると言う人
一棟物を百棟持って年間1000万円の利益ばあると自慢する人

まずどの人になりたいかを決めないと、何をやればいいかわからないよね?
0038名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:07:20.44ID:???
ここに磨き上げてピカピカの中古車がある
昔欲しかったが高くて手がでなかった車だ
エンジンルームも下回りも洗い流して綺麗だしオイルの滲みもない
新車800万が10年落ちで100万だ(下取りは50万、プラス最低限の消耗品交換)

しかし購入して僅か1年後にはかなり古臭く感じるようになってしまう
1年前は大丈夫だったホースやブッシュ類などゴムパーツ類の劣化症状が出だす
合わせてポンプやミッションにも不具合が出だし交換する
オイル交換したりチェーンを交換したり更に手を入れる
タイヤの溝はあるからと安心していたら経年劣化による硬化で側面に罅が入りだした
交換する
たいして走ってないがブレーキパッドを交換時期が来た
購入時ワイパーのゴムは新品に替えてくれたがバッテリーはまだ大丈夫と言われた
バッテリーも交換か

メーターランプが消えたがどうやらユニットごと交換になるらしい
リアシートを掃除したら側面に穴が開いていることに気付いてしまった
ダッシュボードあたりからギシギシと軋み音がし出す
また何かの警告灯が点滅している

駐車場に油のシミができた・・・

直して乗るにも次から次ぎでおまけに修理代が高いのばかり

もう売ろう
え?引き取り料金?かかるのか・・・
0039名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:11:55.55ID:???
>>38
車は金が出るだけだけど、賃貸物件は同じく金は出るが入ってくる金もあることが大きな違いな

こんな簡単なことでも学校で教えないばかりに全財産失うエリートが多すぎるよね
なんで俺みたいな高校中退してるやつが純資産4億も持ってるか自分でも不思議ですよw
0040名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:12:41.99ID:???
>>35
それは前者は立地など条件選別に失敗して
後者は成功した場合の比較だよね
0041名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:15:35.77ID:???
>>40
本質を語っただけで実際の差額がどうなるかは状況次第に決まってるだろ
頭固いと投資に失敗するよ
0042名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:18:16.86ID:???
どんな条件でも賢く買うやつはおるし
騙されるバカもいる
新築だろうが築浅だろうが築古だろうが
美味しい物件は売れる
新築以外は値付けが個人なので美味しい物件に出会いやすいのはある
0043名無し不動さん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:19:29.11ID:???
まるで築古マンションは
素人が適当に買っても簡単に投資成功しそうな物言い
実際は数多くの地雷を避ける目利きが必要なわけだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況