X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/01/02(水) 16:53:41.34
!extend:on:vvvvvv:1000:512
前スレ 
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 151
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1541250504/

次スレ建てる方、本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と書いてからスレ建てをお願い致します。
メール欄にはsageteoffと記入すると転載禁止が消えます。

当スレは無断転載歓迎です。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0664名無し不動さん (ワッチョイ 7744-Scm/ [124.140.10.107])
垢版 |
2019/01/20(日) 23:58:22.32ID:/TlWh+440
>>663
ゴルフって事は車は必要なの?
50平米未満は住宅ローン減税対象外なので、50平米は超えた方がいいと思う
0666名無し不動さん (ワッチョイ 8f5c-YirB [116.91.39.2])
垢版 |
2019/01/21(月) 00:11:27.76ID:???0
>>663
職場蒲田なら大井町か大森の徒歩5分圏内でいいでしょ
朝晩の下り電車はほんと楽
中古なら現物見れるのがメリットだし新築なら当たり前だけどリフォーム必要なく最新設備
諸経費とか引っ越し関連で何かと金使うから最低200万円は貯めておけよ
確かに減税使える50平米越えた方がいいけど高額になって物件自体を妥協するなら40平米でも立地とか利便性を俺なら取るかな
0667名無し不動さん (ワッチョイ 37b8-q82h [60.121.206.37])
垢版 |
2019/01/21(月) 00:18:26.47ID:???0
収入ある割に貯金がない人って意外と貯金をするのがハードルの高い課題だったりする
貯金するっていうのは今までの暮らしのいくつかを我慢すること
それができないならずっと賃貸のがいいだろう
女性なら家探すより男探したほうが手っ取り早かったりもする
0668名無し不動さん (アウアウクー MM7f-qzOQ [36.11.225.235])
垢版 |
2019/01/21(月) 00:20:30.11ID:???M
>>663
ざっとググった
ペットがネックだね
40平米程度の新築だと大田区品川区で4,000万超
中古は蒲田がどっちかわからないから京浜東北線で探すと京急蒲田にも出られる鶴見に1600と安いのがあるが古くて住宅ローンが通らないっぽい
石川町のは築3年だけど3000万で横浜にしちゃ高い、京急とJRの間にあるのは3400万だから、値引き交渉次第で新築より負担が少なくなってバランスが良いかも
拡充される住宅ローン減税は狙うべきだから50平米超を探すか、狭めにして負担を減らして生活を充実させるかだなぁ
0671名無し不動さん (ワッチョイ 03ef-A7VS [114.69.44.117])
垢版 |
2019/01/21(月) 00:38:42.02ID:???0
>>668
いろいろ調べて頂き有り難うございます。
そうなんです大田区とかだと新築高いんです。今の家賃が9万なのでローンの支払いもそれくらいだと助かります。となると3500万くらいがベストかななんて思っています。
0673名無し不動さん (ワッチョイ 8f5c-YirB [116.91.39.2])
垢版 |
2019/01/21(月) 00:41:41.46ID:???0
>>669
個人的には中古で購入パターンを勧めるけどとにかく何件か物件を見てみるといいよ
それぞれの物件に長所短所があるし後は自分の価値観で優先順位が決まる。リセールなら立地が一番重要だから賃貸の決め方とは変わってくるかな
0677名無し不動さん (ワッチョイ c70f-Cq37 [118.108.120.147])
垢版 |
2019/01/21(月) 02:52:52.24ID:???0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0678名無し不動さん (オッペケ Sr3f-upv6 [126.179.53.105])
垢版 |
2019/01/21(月) 03:11:56.67ID:???r
800万を全て一人で遣い切る生活を長いことしてたとしたらちょっと遣い過ぎだね
でも高い家賃のとこ住んでるだろうから住宅費がローンになったとしても大して変わらないと思うよ
収入800万あるなら新築だって余裕で買えるわ
よい選択を
0679名無し不動さん (アウアウウー Sa1b-sSw6 [106.130.16.122])
垢版 |
2019/01/21(月) 07:17:07.54ID:???a
大井町って羽田新航路の真上じゃん。
来年から5分間隔で上空300mをジャンボジェットが飛び交うようになる。
80デシベルだから、昼はうるさくて窓開けてられなくなる。
しかも新築進めるなんてお前ら業者は在庫処分することしか考えてないだろw
0686名無し不動さん (バットンキン MMd2-yzLG [153.233.39.162])
垢版 |
2019/01/21(月) 11:00:00.91ID:???M
まあ、近いうちに買うべきだと思う
35年ローンで繰り上げ返済無しなら72歳でしょ
30年ローンで返しても67歳。
60歳までに返そうとしたら、23年ローン。
今すぐ買っても12年分ぐらい前倒すわけだし、かなり大変。

頭金も無いならそもそも銀行の審査が通るかが問題な気がする
正社員で勤続年数長ければ可能性あるけど
0689名無し不動さん (ササクッテロ Sp3f-W1Jf [126.33.225.125])
垢版 |
2019/01/21(月) 13:36:15.03ID:???p
というかお前らが不動産購入で得をするタイミングなんてもう来ねえよ
都内ならここ15年間くらいいつ買っても今買うよりは良かったわけでここまで待ったお前らは圧倒的にセンスがない
得するから買うとか損するから買わないとか自宅はそういう判断をしてもろくなことがない
もうデベがびびってミスプライシングしたりすることもないしいくら待っても無駄
欲しいならとっとと買えよ
必要ないなら一生賃太郎でいいだろ
0692名無し不動さん (ワッチョイ 1693-fsJT [1.0.116.220])
垢版 |
2019/01/21(月) 17:36:42.29ID:BOXta5Wt0
今は金利も低い訳だし希望の物件が見つかったら迷わず買えばいいじゃないか
自分の収入を含めて未来がどうなるかなんて分からない
要するにリスクを取る度胸があるかないかということで開き直れるかどうかだわ
0696名無し不動さん (ワッチョイ 22b8-qzOQ [219.202.133.252])
垢版 |
2019/01/21(月) 18:51:31.90ID:???0
>>671
3,500万って
年齢的にもう35年ローンは組めないよ
自分でも70歳過ぎてまで支払い続けることが出来ると思う?

アドバイスあるとすれば、築古で駅近ペット可の安い物件でローンが組める程度の良い物件を探して、早く買って出来るだけ短期間で返済するのが良い
理想を言えば、年齢と同じくらいの大規模マンション内の物件を買って50歳までに完済する
理由は、住宅ローンが固定1.5%でできたとして、毎月10万返済を13年で1416万、15年でも1610万にしかならないから
アラフィフ前半の内に完済しておけば、次への方針が立てられるから安全
年収から見れば、その気になれば一気に返済して、新築へ移行する足掛かりにもなるし、気に入って長期修繕が上手くいきそうなら家賃程度で住み続けることもできる
0698名無し不動さん (ササクッテロ Sp3f-W1Jf [126.33.225.125])
垢版 |
2019/01/21(月) 19:05:19.39ID:???p
2004年に5800万で買ったマンションローン完済いたしました
こないだうちと同じ間取りで低層の階の部屋が7200万で成約してました
売りどきだと思いますが売ったら住むとこなくなるので売れません
こういう人多いですよね
0699名無し不動さん (ワッチョイ c26c-exGj [131.129.35.211])
垢版 |
2019/01/21(月) 19:17:33.78ID:???0
京浜線駅近5分 1 DK 33平米 築1年2650万円 買ってしまったわ
高いとは思ったが下手な都内私鉄沿線よりは 糞便利な場所だし もう待てなかった
現金で買ったからしばらく住んでもっと広いところが欲しくなったら 貸し出すかも
0702名無し不動さん (ラクッペ MM8f-1KxY [110.165.146.207])
垢版 |
2019/01/21(月) 20:05:28.82ID:o7DYu/cqM
15年で5800万は凄いな。
0709名無し不動さん (ワッチョイ ab0b-fsJT [106.168.135.62])
垢版 |
2019/01/21(月) 21:50:25.09ID:???0
>>698
すごい! おめでとう
低層階で7200万だとあなたの部屋はもっと高く売れるよね
だったら新築買い替えられるじゃない
うちのマンションは2011年に買って数百万は高く売れるけどまだローンも残っているしここに住むしかない
後悔はまったくしてないけど
0711名無し不動さん (ササクッテロ Sp3f-GMU1 [126.33.212.74])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:09:21.66ID:???p
>>696
37で35年ローン組めない銀行なんてあんのか?
それとも、単に組みたくないって話?
35年ローン組むからといって繰り上げ返済しちゃいけないわけでもないし、37で35年ローン組めないとかないわ
ほんとクソみたいなアドバイス多すぎ
0713名無し不動さん (ブーイモ MMf3-PvhX [210.138.177.155])
垢版 |
2019/01/21(月) 23:17:28.94ID:???M
昔と今の37歳とでは違うな
今は右肩上がりの所得は役職定年50〜55くらいまでしか期待できないし

なんにせよ72歳までのローンはかなりシビアに繰り上げ返済できる家計管理能力が必要ですな
0714名無し不動さん (ワッチョイ c70b-fAiL [118.159.91.43])
垢版 |
2019/01/21(月) 23:33:43.47ID:???0
>>590
じゃあ500年以上前から存在する古都の話をしようか?
京都、鎌倉等の古都は衰退してないだろ?
昔から有る街はその場所が住みやすいから、人が集まってる。
まあ、京都、鎌倉はヨソ者は住みづらいらしいけど、
旧街道沿い、東海道、中山道の旧宿場町は
住みやすくて、地価も安定している。
品川、川崎、神奈川、戸塚、藤沢、大磯、小田原、三島
このあたりはヨソ者排除は無いし、狙い目だと思う。
中山道(甲州街道)、奥州街道も同じじゃない?
つまり、中央線、東海道線の駅近の物件
0717名無し不動さん (ブーイモ MMf3-GMU1 [210.138.6.7])
垢版 |
2019/01/21(月) 23:49:04.05ID:???M
三島なんか大学とか企業の研修所とかばかりで、住居の需要は大企業勤めの従業員だけで街自体は全然栄えてない。新幹線駅の無い沼津に至ってはかつての賑わい消え果てて駅前に人が歩いてない。
0719名無し不動さん (ワッチョイ a71a-LxSt [150.147.82.219])
垢版 |
2019/01/22(火) 02:05:14.61ID:8wmygvY30
今更買いたいって?  バカだな。

もう遅いんだよ!!!!!!!
0726名無し不動さん (ワッチョイ 7b52-LxSt [218.225.128.97])
垢版 |
2019/01/22(火) 10:26:27.22ID:???0
最上階プレミア住戸といっても見える風景は、見渡す限りゴミ箱をひっくり返したようなコンクリのごちゃごちゃだからな
香港の密集垂直長屋のほうがまだ景色が良いと思う
東京の街はまじ魅力がなくなった
0732名無し不動さん (ササクッテロ Sp3f-W1Jf [126.33.225.125])
垢版 |
2019/01/22(火) 13:15:09.75ID:???p
>>731
住宅ローンは物件自体が担保だから他に担保なんかいらんぞ
借金は見るけど貯金は関係ない
見るのは収入と安定性
年収800万なら属性高い
公務員とか教員誰もが知ってる大企業なら余裕で4000万借りれるよ
0735名無し不動さん (アウアウウー Sa1b-sSw6 [106.130.9.142])
垢版 |
2019/01/22(火) 16:01:18.42ID:???a
ローンなんて35年間マジメに払う必要は無い。
飽きたら途中で売却して返済すれば良いんだよ。

マンション売ると通常は売却損が発生するが、この売却損の部分の支払能力があるかどうかがポイント

35年生きるとか死ぬとか言う事ではない。





てな事を考えてみたw
0737名無し不動さん (ワッチョイ 4f98-r1Xg [110.67.94.116])
垢版 |
2019/01/22(火) 16:11:36.17ID:O0U1oBEU0
フリーターが住宅ローンしてる時代に何言ってんの
銀行も預ける人ばっかりで借りる人がいなくて困ってるっちゅーのに
属性が中の下でも70や80歳までっていうのもたくさんいるよ
いざとなりゃ家とればいいだけだから融資するのも楽だしね
0741名無し不動さん (ワッチョイ 4f98-r1Xg [110.67.94.116])
垢版 |
2019/01/22(火) 16:44:01.42ID:O0U1oBEU0
800万なんていいほうだよ
普通の人なら300〜400万がいいところじゃないかな
平均年収は一部が上げているのはもちろん
年収をずらーっと並べる中間値でさえ嘘だからな
大企業勤めは日本人の1割もいないのに
中間値出すときは3割か4割を大企業勤めの年収からピックアップしてる
0751名無し不動さん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:53:01.13
『若者のマンション離れ』

マンション契約率27年ぶり低水準 減速鮮明に


新築マンションの市場が曲がり角にさしかかっている。
不動産経済研究所(東京・新宿)が22日にまとめた首都圏の2018年の統計では、
販売を始めた月の戸数のうちどれだけ契約に至ったかを示す「初月契約率」が平均で62.1%で27年ぶりの低水準となった。
人件費上昇などで価格は下落しそうもなく、共働き世帯の需要が底堅い駅前を除けば市場の減速が鮮明になっている。
0753名無し不動さん (ワッチョイ cf57-/FJo [180.33.112.5])
垢版 |
2019/01/22(火) 23:56:48.69ID:???0
>>736
ちん太郎くんは人の心配してる場合じゃ無いだろう。日本の住宅ローン完済率は95パーセント
以上だよ。つまり大多数の人はローン破産なんかしないの。
高齢者に対する賃貸住宅貸し渋りの方がよほど深刻な状況な問題だよ。現役中に出来るだけ
新しい所に住んで追い出されるリスクを回避しないと。潤沢な貯金も忘れずにね!
0755名無し不動さん (ワッチョイ 3fb8-q82h [126.114.178.231])
垢版 |
2019/01/23(水) 00:28:25.49ID:???0
こんなとこの掲示板で相談するより街の相談所のプロに聞いたほうが
早くて安心できる物件や返済プランを教えてくれるよ。
ま〜貯金ないのは2年位節制して我慢するしか無いから
最速2年後に購入目標ってところかな。

あとは頭金積めないのなら中古は厳しいだろうから新築狙いになるだろうけど
都内で3500万はワケあり物件くらいしか無いだろうから
もっと予算引き上げたほうがいいね。40歳で返済開始なら
全然余裕あると思うけど。

他のやつも書いてるけど年収800万で貯金0ってちょっと金の使い方
にバランス欠いてるようだから、貯蓄に自信がないなら購入は
断念したほうがいい。
0759名無し不動さん (スプッッ Sd62-/FJo [1.75.247.95])
垢版 |
2019/01/23(水) 09:51:09.27ID:???d
2018年のマンションは、駅近かどうかで明暗分かれたと今朝の日経に書いてあったな。
駅徒歩5分でも都心まで1時間とかどうなんだろう。それでも駅近がいいのかな。
流石に6000万以上するマンションは庶民にはキツイ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況