X



■■住宅ローン総合スレ 126■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:38:51.03ID:En3rAnQJ
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸の議論はスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ

【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】

※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。
※次スレは>>980

前スレ
■■住宅ローン総合スレ 124■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1534644605/

■■住宅ローン総合スレ 125■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1536320282/
0632名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:45:20.22ID:???
>>630
一週間後に支払い済みなら信用に傷ついてないから大丈夫。
0633名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:54:03.41ID:???
>>630
子供3人でその額はやや心配
子供多いと奥さんもなかなか働きにくいだろうし
0634名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:24:18.30ID:???
>>633
リボ払いやキャッシングの理由によるな。
浪費家体質だと心配だわ。
子ども3人で今一番お金かかってない時期なのに。
0635名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:45:23.84ID:???
親からの援助を2000万円引き出せるなら買った方がいい
ローンよりもそっちのインパクトの方がデカい
借りたってお金はかかるんだから
0636名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:30:50.43ID:st2URC/G
>>630
子供3人なら迷わず行くしかないなw
家が広くなって子育てしやすくなるね。
ただ学費やらを考えると1000万低い物件にして、
借り入れを3000万くらいにした方が良いと思う。
0637名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:45:37.98ID:s6hlna+1
住宅ローン申請中なのでフォトスカイキャンセルで現金化しました。
0638名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:22:12.33ID:gWa7HN7g
>>630
636の言う通りがいいかな。 1000万は下げた方がよさそう。
転職になる可能性は? 子供3人の学費もあるし、今まで貯蓄は幾ら貯められた?
所有資産に親からの援助を入れるのはおかしい。 
所有資産@@@円、親から援助@@@円と書かないと。 自力と他力は全然違う。

 みんな最初から?高い物件買うね。
俺だったら心配で無理。2回買い替えてるが収入が上がって貯蓄してから買い替えてるよ。
結果的には最初から高額ローン組んでてもOKだったが、転職、起業してるし、
心配で無理だわ。 特に子供が居るのなら余計。
0639名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:48:32.31ID:???
転職になる可能性は自分次第じゃね
倒産する可能性は規模見るとまだ平気だと思うけど

まぁ、ほかは同意。
自己資産がない理由が浪費だと生活レベルを落とせるかどうか
0640名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:39:41.14ID:Pcy8YWZ+
親からの援助を所有資産として書いてるところの感覚が心配だね。
貯金がないのかな。
年収的には贅沢しなければ大丈夫だと思うけど、この方は生活見直して貯金できるようにしてからの方がいいんじゃないかな、て思う。
0641名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:54:47.02ID:???
>>548
消費税が5→8パーのとき
8パーになったときに上物代下がったの??
0642名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:56:54.76ID:???
下がったよ
住友坪65万から61万に下がった
消費税入れても下がるくらい下がった
0644名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:11:33.50ID:???
>>638みたいなのが一番損するんだろうな
そんなんでよく回答する気になるな
0647名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:37:03.48ID:???
一生といってもねえローン終わる前に逝く場合なんて結構あるしな
0648名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:42:50.22ID:???
>>642
坪50なら200万下がったとして
上物代3000万として
×1.08=3240
×1.1=3300 − 200 = 3100万
計算概ね合ってる?
0650名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:29:29.11ID:???
有名なキチガイ埼玉大宮集団
荒らすな!
お前たち精神異常者は
ここにくるな!
0651名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:44:39.41ID:LwsfHvuT
>>645
新築プレミアムは無駄金、住んだ瞬間中古
まともで貴重な立地にもう新築は建たない
管理の優劣は数年経たないと分からない

ちょっと良いお家を買う人には中古を勧める
0653名無し不動さん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:00:57.85ID:???
>>645
築浅中古なら内装やるだけでもほぼ新築だよ

というか、家買って思ったけど、家ってかなりハリボテだよな
基礎と構造以外はなんとでもなると思った
0654名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:05:15.99ID:???
じぶんみたいなガン50とかあると家買うハードルが下がるよな
2人に1人はガン診断だし
40越えて2つ目の新居購入だけど
病気してこなくて良かったとつくづく思う
この年になると大きな病気する前に買っておこうと思う
全疾病付もいいけど就労不能12ヶ月とか滅多にないよね
0655名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:41:10.45ID:???
長年住むのに間取りすら自分で決めずに家買うとか
新築の注文住宅以外ありえない
0656名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 05:38:16.50ID:???
いやいや新しい物しか目にいかないのかよ
古くていい物はたくさんある中古物件しかありえない
0658名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:19:06.37ID:???
それぞれの価値観なんだから
別の価値観を否定するのやめようよ

うちは築浅中古物件の掘り出し物を見つけたと思ったら
大島てる物件でしかも結構悲惨なのだったことあるわ
ご近所問題やら前住人の住まい方は住むまで分からないからなぁ
やっぱ博打の要素はあるよね
0659名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:47:37.94ID:???
【年  齢】31
【勤続年数】9
【雇用形態】正社員
【会社規模】1,000
【年  収】300
【世帯収入】600
【家族構成】妻 子ども
【所有資産・貯蓄】400
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】2,600
【自己資金(頭金・諸費用)】400
【希望金額】2,200
【金利種類】10年固定
【地域やマンションor戸建】戸建
【主な質問】事前審査を私1人で通ったのですが、住宅ローン控除フル活用の為に、妻に連帯債務をしてもらうか検討中です。再審査ですが、妻は育休中で前年度の所得は低いです。頭金200万出してもらいました。あえて連帯債務にする必要はありますか?
0660名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 07:00:14.69ID:???
>>657
手垢どころか、築浅なのに床板の全面改修をすると言うからなんか変だと思い、
詳細聞いてみたら前所有者がゴミ屋敷にしてたことが分かったってのもあったよ
壁紙や床だけ直して、築3年とうたわれたら分からないよな
床が腐るレベルだから軒下にも汁とか染み込んでそうだし害虫発生リスクが高いよなー
即売れてたけどね
0661名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 07:39:26.22ID:???
>>659
うちも連帯債務にしたよ。
住宅ローン控除をお互い使えるように。
そもそも10年固定ってのが勿体無い。
0662名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 07:47:15.67ID:???
>>661レスありがとうございます。変動にされましたか?このかたちだと、保証料が安いもので
0663名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:18:26.63ID:???
>>662
繰り上げ返済も借り換えもする予定ないし金利も底だと思って団信入って35年固定にしたよ。
固定か変動かは人それぞれだから自分等でちゃんと話し合って決めた方がいい。
あと連帯債務にした場合、買った後の持ち分(うちは5;5)も。
0664名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:56:54.76ID:???
現金購入なら大幅な値引きが利きそうな物件があります

売り出し価格は1980
現金なら1500で買えそうと不動産屋に言われてます

ただ貯金は1850くらいしかなく、出せても1500プラス諸費用で1650いっぱいいっぱいです
リフォームが300ほどかかります
リフォーム費用合わせて1950で、自己資金1650出して300万借りるとか可能なんでしょうか?
銀行は300のうちの使い道の内訳とか問うのでしょうか?

現金なら下げるということは、スピード勝負でどんと現金を積む必要があるのでは?と考えてます
0665名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:17:59.25ID:eTDu/Ivt
>>664
それは、銀行に聞きなよ。
ここで相談する意味が無い。
0666名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:24:35.79ID:???
>>664
多分売り手が急いでるんでしょ
土地建物現金で買ってリフォームはゆっくりで大丈夫そうだけど、不動産屋と相談じゃない?
リフォームローンとかあるし。
0667名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:28:27.06ID:???
理想は物件価格だけ現金で払って、諸費用もリフォーム費用も住宅ローンで借りたい
銀行に聞いて藪蛇になったらあれかなと
0668名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:07:39.25ID:pOL/FnVp
>>664
リフォームをもっと安くすれば?
フローリングは上張り、壁紙は業者に頼むとして。。。(自分でやれば格安)
風呂も床や壁、天井は専用に貼るのがある(自分でやれば4万くらい)
(業者で湯船も塗装とかできる)
ネットでリフォーム動画あるし、素人でも簡単なのも多いぞ。
0669名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:10:59.55ID:???
>>657
自分の手垢を他人のと一緒にすんなよ
貧乏人の僻みとしか取れないわ
0670名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:47:35.21ID:???
築浅で売り出されてる家って家主か家自体か両方に問題あって手放したやつだから
0673名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:06:10.83ID:???
>>671
不動産屋に聞いたら、手放す理由で一番多いのは離婚ですって言われたわ。
(戸建ての場合)
0675名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:14:14.85ID:???
簡単に離婚するようなヤツが買うような家もそれなりなんだろ
0676名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:14:58.88ID:???
分からんよ
子供一人の予定が6つ子生まれたから広い家に引っ越すとかw
0678名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:42:10.49ID:???
個人の印象や主観にソース求めるバカな人って結局何を知りたいわけ?
0679名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:57:16.96ID:???
>>678
築浅の戸建が「それなりの質」と言ってんだから、ソースを出せよ
出せないならブログに書いてれば?
0681名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:01:36.80ID:???
それなりの質なんて誰も言ってない
築浅購入貧乏人の被害妄想酷い
0682名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:02:19.45ID:???
>>673
知らなかったわ
きちんと統計取ったデータじゃないんだろうけどありがとう

どちらにせよ家族バランスか生活バランスが急激に変わるから
家が寿命を迎える前に出るんだもんな
0683名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:02:53.88ID:???
675 名前:名無し不動さん [sage] :2018/10/19(金) 12:14:14.85 ID:???
簡単に離婚するようなヤツが買うような家もそれなりなんだろ

681 名前:名無し不動さん [sage] :2018/10/19(金) 13:01:36.80 ID:???
それなりの質なんて誰も言ってない
築浅購入貧乏人の被害妄想酷い


3歩あるいたら忘れるトリ頭
0684名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:04:44.60ID:???
>>683
それなりとはかいてあるが
それなりの『質』とはかいていないだろ
0686名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:06:34.44ID:???
>>684
トリ頭まだ生きてたんか
まあ、また数秒たったら忘れるんだろうな
0688名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:08:50.07ID:???
>>682
知りあいの営業に離婚って言ったほうが家の問題じゃないんだなって印象にもっていけて聞こえが良いから言うって聞いた
実際売りに出す人って家に細かい不平不満かなり持ってる人が大半だって
0692名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:11:43.04ID:???
自分の好きなの買ったらいいじゃん
そりゃあ、それなりの質の築浅もあるだろうし質がいい築浅もあるよ
でも、何かしらあって売ったのは間違いないからそこの所よく掘り下げておいたほうがいいね
0693名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:11:47.10ID:???
それなりの値段なんだかそれなりの価格なんだかそれなりの立地なのか

『それなり』
だけじゃ解らんのに勝手にそれなりの『質』のソース出せいってる自分のバカさがまだ理解できないのかw
0694名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:18:17.23ID:???
>>696
まって
>>675がそれなりの価格なら意味が通らないと思うのw
立地なら辛うじて意味は通るけど苦しくない?もう恥ずかしいからやめなよ
0695名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:44:04.82ID:???
【年  齢】41
【勤続年数】10
【雇用形態】正社員
【会社規模】150人
【年  収】400万
【世帯収入】400万
【家族構成】年長の子供
【所有資産・貯蓄】2700万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】3480万+180万
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】戸建
【主な質問】
夫に先立たれました。残してもらったお金で家を購入しようかと思ってますが、どのようにローン組んだらよろしいでしょうか?
0697名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:00:24.87ID:???
「それなりの質」だと良い意味で使うことが多いけど「それなりだろう」だと悪い意味で使われる
日本語難しいね
0699名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:55:29.22ID:???
フラットって国の政策なんだろうけど、
フラットの基準金利が高くなれば新規申し込み者は増えないよね
今のうちかな
0700名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:57:40.72ID:???
>>695
まずやるべきはねらーをやめてまともな相談相手を考えること
0701名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:17:45.52ID:???
今月もコアコアCPIたったの0.4%
変動金利は永久に上がらないな
0702名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:23:15.30ID:???
>>663
ありがとうございます。契約前だったので、控除の面から嫁さんと連帯債務にしようと思います。背中を押していただいて、ありがとうございました!
0704名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:28:23.72ID:???
>>703
固定と変動の議論なんかしてないし興味すらないよ
固定選ぶやつの僻みって嫌だね
0706名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:33:37.66ID:???
>>704
話題を出しただけで、議論はしてないからセーフ、こう言うことですねw
どんだけ頭悪いんだろうw
0707名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:35:27.49ID:???
誰の同意もなく126まで続いてるスレのテンプレ勝手に改竄してんのな。住宅ローンスレで固定と変動がスレ違いってアホかと。
0708名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:37:53.97ID:???
>>706
じゃあこのスレ半分くらいはスレ違いだね
君がテンプレ改ざんしたの?
0709名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:38:31.90ID:???
>>696
>>700
ありがとうございました。
遺族年金ももらえるので、家を購入しようかと踏みきりました。
0712名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:41:02.21ID:???
相談例に対して固定か変動かを答えるのはいいとして、
一般化して絶対に固定がいいとか誰でも変動にすべきとか、
そういうのはさすがにスレ違いだから他行けでええんちゃうんかな
0713名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:43:09.07ID:???
変動は永久に上がらないからどうしたの?それ住宅ローンに関する質問や相談と関係ある?
0714名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:44:37.70ID:???
変動か固定かを選ぶ指標になる

住宅ローンに関する質問や相談スレじゃなくて住宅ローン総合スレ
自治厨は消えてね
0715名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:46:52.20ID:???
変動が永久に上がらないなら固定をすすめる理由はなくなるんじゃね?
0718名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:00:55.16ID:???
60坪東道路で東西に長方形の土地の購入を決定
そこに新築するのですが、図面を見ると南の空きが平均2500mmと思ったより狭かった
「北を詰めて南を広げたい」と相談したのですが、
「民法で1mは空けないとダメだから北を詰めても数cmしか広く出来ない」とのこと

北にはエコキュートと室外機があるので今は1100mmとなっています
数cmの違いですがどうしようか悩んでいます
工務店の口ぶりだと、その程度の違いは無いに等しいといった感じです…
ご意見ありましたらお願いします

住宅ローンもネット商品にしたいと相談しても、
地元の銀行が良い!とのことで親身に聞いてくれないし疲れてきました…
0719名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:09:29.41ID:???
>>701だけど変動金利の将来見込は住宅ローンの重要な要素だと思うよ
変動で借りてる人にとって今後の支払に影響する話だからね

固定との比較には興味がないからいちいち噛み付いてこないでね
0720名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:12:50.05ID:???
みんなスレチと思ってるから出ていって?わざわざ荒れる原因のような内容書いておいて、スレチじゃないですって言われても頭湧いてんなとしか思わない
0723名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:25:58.75ID:???
離婚で手放した家って壮絶な夫婦喧嘩とか家族崩壊の現場だから大島てるに載らない事故物件
0725名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:28:29.27ID:???
住宅ローンを変動で借りてるから変動の指標となるCPIと将来の変動金利見込みを住宅ローン総合スレに書いただけなのに
わざわざ噛み付いて荒らさないでほしい
0729名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:45:24.92ID:???
>>718
ネット銀行 土地つなぎ対応悪いからな
土地からだと物理的に借り入れ出来ない建築屋もある

1メートルは民法ではなく斜線制限か壁面後退じゃない?
0730名無し不動さん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:48:45.68ID:???
>>727
毎月19日を含む週の金曜日だよ
消費増税・景気転換が間近、高齢者割合増加による社会保障費増加からの消費低迷でこの国の変動金利は永久に上がらないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況