X



中古戸建ての話しろよ! Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:01:05.09ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?
※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1505423006/
中古戸建ての話しろよ! Part.4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1515523224/
中古戸建ての話しろよ! Part.5
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1521960233/
0771名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:22:25.69ID:???
横浜南部で言えば16号の西側の丘の上は民度高めだよ。
16号を超えるといきなり民度(住民の世帯年収)が低下する。

能見台や富岡のあたりだと16号西側は平均世帯年収800〜900万円はあるが、
16号の東側は下手するとその半分くらいしかない。
0773名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:04:13.88ID:aYJqePaA
海に近い場所は、温度変化が少なくて住みやすそう。
津波の可能性を考えないなら。あと、海風の影響で腐食しやすいとかも。
0774名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:16:43.31ID:???
お盆だし都内へ墓参りでも行こうかね
東京都隣県、圏央道内側の駅4分の築21年中古戸建てを数年前に1700万で現金購入
菩提樹は都内の駅徒歩10分
車で行っても渋滞にはまるから、のんびり電車で本を読むかな
徒歩と電車で完結する生活 プライスレス
0777名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:35:49.96ID:???
周りの環境が良すぎて売ろうと思わないけどな
売っても1500万にしかならないし

その後の引っ越し代、敷金、礼金、更新料、毎月の家賃、
いつまで住めるかわからないことを考えたら
1人でもそのまま住んでたほうが得だって
0778名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:37:56.47ID:fW5SSb94
台東区バブルの次は荒川区バブルがきている。

athome不動産ランキング  人気物件ランキングで荒川区が上位独占中!(販売業者はそれぞれ違います)
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/ranking/favorite/

3位 ヴィルヌーブ西日暮里 10階   6680万円 築26年(荒川区)
4位 アトラスブランズタワー三河島 28階  6880万円 (荒川区)
5位 ステーションプラザタワー 17階  8180万円(荒川区)
7位 ステーションプラザタワー 18階  1億1000万円(荒川区)
9位 アクロシティタワーズG棟 25階  8500万円(荒川区)
10位 アクレスティ南千住(ブランズタワー南千住) 18階 8360万円(荒川区)
12位 日暮里アインスタワー 6380万円 (荒川区)
13位 アンサンブル宮地 5980万円(荒川区)
14位 アクロシティタワーズ 24階 6280万(荒川区)
15位 オープンレジデンシア日暮里 5998万(荒川区)
16位 ステーションプラザタワー 23階 9380万円(荒川区)
19位 東京フロンテイァシティパーク&パークス 15階 6380万円(荒川区)
20位 ローヤルシティ西日暮里 5980万円(荒川区)
24位 マークスタワー 15階 6950万円(荒川区)
28位 リバーフェイス 13階 5980万円(荒川区)
29位 アクロシティタワーズ 25階 8500万円(荒川区)
0780名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:56:51.11ID:TfKo+NcL
>>779
荒川区の物件を買い漁ってる連中がいるみたい
高値で売りだすも買いが入らず高値どまりで困ってるらしいから
かってやると喜ぶと思うが
0781名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:35:50.95ID:???
新しく2車線の道路と橋も整備されて、
うちを囲むように新築が建ちまくってるのに1500万だよ
絶対、売らないって
0782名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:51:52.01ID:???
>> 770
都内までの通勤や大学のこと考えたら
座間とか相模原だなぁ
あ、今は海老名がいちばんいいって
0783名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:54:52.06ID:???
海老名も暴走族たまってるよ。
集会場よく通った。
0784名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:07:40.74ID:???
海老名って三路線使えて便利だし
駅前は開発されて商業施設充実してら割に住宅安いじゃん
暴走族ってまだいるの?
0785名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:17:18.62ID:???
座間や小田原の土地を買うんだったら、賃貸のほうがいいよ
家賃2万だもんよ
これより西側は山しかないから、東側になるほど高くなっていく
0786名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:29:44.15ID:???
相模原もあまり良くないだろうな
わざわざ相模原から電車に乗ってうちの近くまで派遣で仕事に来る人がいるってことは
周辺はろくな仕事がないってことだ
0788名無し不動さん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:09:43.92ID:???
土地の相場価格が1000万以下のところは避けたほうがいいと思うよ
0789名無し不動さん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:24:53.57ID:???
数年後に改正されて特別人気の都心以外は土地どんどん安くなるんだっけ
0790名無し不動さん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:52:13.72ID:???
人が減ってる地域は安くなるだろうけど、
うちの周りみたいに新築が次々に建ってるところは何年待っても変わらないよ
0791名無し不動さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:01:42.88ID:???
都道府県別で言うと人口が増加している地域は
東京都、愛知県、沖縄県、埼玉県、千葉県、神奈川県、福岡県の7つしかないから
それ以外の場所は下がる一方だろうね
0793名無し不動さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:53:02.22ID:???
購入予定のエリアが、いますでに土地も安いが、年3とか5パーセントずつ下がってるんだよね
15年とか20年後に売る時に、いくらになっちゃうんだよと思う
0796名無し不動さん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:38:10.82ID:???
将来に今より高く売れることなんて無いよ
賃貸より得で豊かな生活が送れるならいいんじゃね、他人の人生観なんか知らんけど
0797名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:43:03.28ID:uZw9URwA
そもそも売ったり価値の上昇を求めて買うもんじゃねーからな
0798名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:30:42.24ID:???
それでも手放す可能性がゼロじゃない限り、手放しやすいのを選びたくなるのはわかる
0799名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:47:31.82ID:???
今でも人が集まってるところは今後ますます高くなるよ
逆に人が減ってる地域は安くなる
二極化が進む
0800名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 11:10:39.64ID:???
安いからといって、地方や風俗街の近くは買っちゃダメだよ
やり直しできなくなる
0801名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:08:34.60ID:???
>>796
それだよね
賃貸30年、持ち家30年を比較して
同時期に同じエリア同じグレードに住んでどっちが得か
人生設計する上で大切
0803名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:14:35.12ID:???
だから、今でも人の集まるところを買ったほうがいいと言ってるじゃん
そういう所は何年待っても安くならないから

駅近じゃなくても、バスが通れるように駅まで道路を新しく整備してるところとかあるでしょ
そういうところを選ぶのよ

綺麗さと価格だけ見て、よく調べずに立地の悪いところを選ぶから損をする
0804名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:15:06.23ID:???
>>798
だったら人が多く集まる都心のなるべく新しいマンションだよ
郊外の分譲一軒家は買う時は高くても中古で売るとなると
買値には程遠い
可愛い子供達の駈けまわる姿がマイナス分を埋めてくれたと思って住むにはいいけど
0805名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:24:41.50ID:???
同じ賃貸に30年も住めるなんてところほとんど無いよ
高確率で途中で出ていくことになる
そうなると無駄な出費が増える

>>802
うちの周りは新築戸建てやマンションが増えてるけど?
新築が8戸も建つ予定で工事されてるよ
数年後に安くなるとはとても思えないけどな
0806名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:34:53.47ID:???
ローン終わってる俺からすれば、1人になっても賃貸に変えたいと思わないけどな
いつまで住めるかわからなくて不安になるし、維持費も高くなる
一時的に金が手元に入ってくるだけで、良い事がない
0807名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:28:31.71ID:???
>>805
よこだけど
いくら新築が建っていても関係ないよ
特に近年の金の流れではね

纏まった土地があれば建築屋は建てて売る
建て続けて売り続けるのが仕事でストップしたら死んじゃうんだから
それを安いからと買う家族が一生家族とも限らない
築数年で売りに出ている家がわんさかあるでしょ

離婚物件だけじゃない
住んでみてからわかることも多く以外と不便だとか
保育園が学校が遠いとかスーパーが1件しかないとかコンビニが遠いバス便が少ない駅まで遠い病院やクリニックに歯医者にドラッグストアないとか
もうすべては住環境次第

地域性が合わない町会が欝陶しい隣人が意地悪婆さん犬家が多すぎる野良猫がうるさい
新しいのに売りに出る空き家           理由は様々だけど売れずに空き家で値下げ値下げ
それでも売れず叩き売られて変人入居とかもう住環境最悪になっていくんだよ
0808名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:21:54.17ID:2trsm54j
そんなの住む前に分かるだろ
0809名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:15:19.66ID:???
変人が多いのは市営住宅とか、家賃4万以下の物件でしょ

>保育園が学校が遠いとかスーパーが1件しかないとか
コンビニが遠いバス便が少ない駅まで遠い病院やクリニックに歯医者に
ドラッグストアないとか もうすべては住環境次第

さすがに、こんなところ買う人いないでしょ
それ、八王子や小田原方面じゃないの?
0810名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:44:16.91ID:???
一人身で今後も結婚予定など絶対に無いから
家の周りの条件はスーパーと病院が近い事だけで済む
在宅の仕事だから駅も近くなくて良いから色々住みたい場所を選べる
0811名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:10:47.80ID:???
千葉の過疎駅買おうと思ったことあるわ
スーパー一件コンビニ一件
0812名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:21:27.79ID:???
>>810
オレなら石垣島とかに住むなぁ。
もしくはセブとかで英語覚えるか。
0815名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:41:16.86ID:???
>>807
耐性や適応力、自分を環境に慣れさせる力がないと、色々考えすぎて大変なんだな
0816名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:43:37.92ID:???
>>808
買ったときにはまさかうちのガレージの前に、うちの車の出入りができなくなる場所に路駐するバカがいるなんていませんでした。
近所のバカなんて実際にずっと住んでないと分かりません。
相手ご近所さんなんでどっちが正しいじゃなくて揉めるだけでアウト。で、築5年の戸建てを手放しました。
0817名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:13:34.90ID:qZ0NvVZU
>>816
気の毒に。そんなにDQNな相手か?
0818名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:36:09.57ID:???
>>816
公道なら、警察に通報で一発なんだよね。
私道だとそれができない。
0819名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:43:31.97ID:???
>>817,818
私道だったんですが、ご近所トラブルはどっちが正しいとか関係なく、昔からいる人を敵に回したら負けですわ。
バカは2軒いました。私が買った家が建つ以前の家は駐車場なかったんで、その頃から好き勝手やってたんだと思います。
0820名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 03:57:02.72ID:vwgLw0mG
私道とか論外だろ。
権利関係複雑になるのに、DQNいても法的に逃げられないとかリスク高すぎで買えんわ。
公道だったら、二、三回時間を変えて、物件の前に路駐して暫く居ると、大体のことは分かるよ。
不動産買うんだから、リスク下げるのにそれぐらいはやれるだろ。
0821名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:40:28.06ID:???
買う前に、近所にどんな人が住んでるか不動産屋が教えるはずだけどな
今の家に10年以上住んでるけど、近隣トラブルなんて何もないよ
自分が子供の頃から建ってる家もあるし
0822名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:09:14.40ID:???
近隣が単身の年寄りばかりだと過疎っていく
やっぱ、家族の多いところがいい
0823名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:17:53.06ID:???
私道も一般交通があるとこは公道扱いで駐禁取られるはず。
0824名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:20:51.88ID:???
売却決めるの早くない?
自分だったら徹底的に話し合うけどな
0825名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:33:38.72ID:???
>>821
仲介で取り扱い業者の多い物件だとそうもいかないみたい。
その後、独占取り扱いの物件を買いました。業者さんはご近所さんの聞いてないこと聞きたくないことまで教えてくれましたw

>>819で書いたように、どっちが正しいとか戦うって話じゃないんです。私道公道も関係ないです。たとえその道が公道であっても、
迷惑なのは私しかいないんですから、誰が警察を呼んだかモロバレ。
「あの家は何かあったらすぐに警察を呼ぶ。関わってはいけない」みたいにかげで言われるんですよ。何十年も。
0826名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:37:09.06ID:???
衝突や折衝から逃げていたら、どこにいても人生敗北
0827名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:37:57.50ID:???
子供がトラブルに巻き込まれても、PTAと揉めたたアウトとか言い訳して
逃げ回るんだろうな
0828名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:41:05.70ID:???
路駐も嫌だけどうちの実家の更地に近所の人が常時2〜3台駐車してるんだよなぁ
目の前の道路ならまだいいけど敷地内に入れるって
更地でも所有者がいるのわかるだろうに
0829名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:45:47.98ID:???
>>825
私なら三角コーン置いて、「出入口の為、駐車しないでください」の紙を貼っておく
それでも駐車するなら、第三者を入れずに低姿勢で丁寧に正論を直接話をする
社会で営業の経験があればそんなに難しい事でもない
0831名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:57:22.12ID:???
>>827
何十年も物理的に近くにいることになるご近所さんと、たかだか6年しか付き合いない、物理的に離れてるPTAじゃあ違うじゃん。
0832名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:06:46.72ID:???
生活全般板みたい。
勘ぐられないためにも少し書かなきゃいけないのかな。
5年間、クレームも言ったし警察にも、物件買った不動産屋にも相談した。その結果、手放したの。

で、これ、>>808の住む前に分かるだろ、に対して、分からんもんよ、って話。
0833名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:11:16.86ID:???
接道が私道の時点で要注意なのは家を買う時の常識だろ
知らない土地でそんな物件は買うのはチャレンジャー
0835名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:18:41.75ID:???
>>831
できない言い訳を述べるのは易し
問題解決から逃げるのは思考停止
0837名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:26:03.16ID:???
>>832
警察が介入してもダメって事は私道か
私道なら自分の車や私物を先に置いてしまうか
町内会に入って味方を増やすか
0838名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:42:35.90ID:???
普通は近所の人みんなで話し合うけどね
座間もそうだけど、安いところはろくでもない人間が多いんだよ

やっぱ、綺麗さ安さよりも、立地が一番重要だって思うわ
0839名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:46:29.76ID:???
athome不動産ランキング  台東区バブルの次は荒川区バブルが到来!!!
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/ranking/favorite/

3位 ヴィルヌーブ西日暮里 10階   6680万円 築26年(荒川区)
4位 アトラスブランズタワー三河島 28階  6880万円 (荒川区)
5位 ステーションプラザタワー 17階  8180万円(荒川区)
7位 ステーションプラザタワー 18階  1億1000万円(荒川区)
9位 アクロシティタワーズG棟 25階  8500万円(荒川区)
10位 アクレスティ南千住(ブランズタワー南千住) 18階 8360万円(荒川区)
12位 日暮里アインスタワー 6380万円 (荒川区)
14位 アクロシティタワーズ 24階 6280万(荒川区)
15位 オープンレジデンシア日暮里 5998万(荒川区)
16位 ステーションプラザタワー 23階 9380万円(荒川区)
19位 東京フロンテイァシティパーク&パークス 15階 6380万円(荒川区)
24位 マークスタワー 15階 6950万円(荒川区)
29位 アクロシティタワーズ 25階 8500万円(荒川区)

荒川区は汐入再開発のマンション群で活性したから財政が金満になった
活性し地価がうなぎ登り状態!!
マスコミでは豊洲や武蔵小杉が取り上げられるが
荒川区の再開発は延面積では東京都内第1位!!
地価上昇率が東京都内1位なのは必然のこと面積が少なく都心に極めて近いので
ニッチな不動産屋は殿様商売!!
日暮里は最大級の7路線、マスコミは気付いていないが
オープンハウスがそこに味しめて戸建の勢いが止まらない!!中古市場も出せばすぐに売れるウハウハ状態!!!
日暮里→東京駅(ダイレクトアクセス!!) 町屋→大手町(ダイレクトアクセス!!) 10分
最強アクセスの荒川区バブルの勢いが止まらない!!!

荒川区 公示地価 対前年比 東京都内第1位!!
https://twitter.com/Chuoinfom/status/978954641013587968
荒川区 住宅地価上昇率 東京都内第1位!!!
https://www.asahi.com/articles/ASK9H764LK9HUTIL087.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0840名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:51:24.42ID:9w2hjcsG
一方、東京駅に激近い、超絶便利な東京下町の2018年現在の様子がこちら(2000年初頭より1.3〜2.5倍以上市場価格アップ)
市場価格=実際の現実取引価格

東京下町2018年現在

台東区 浅草(東京下町2018) 坪単価700万  30坪=2億1000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89351572/
台東区 西浅草(東京下町2018) 坪単価620万  30坪=1億9000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89840198/
台東区 浅草3(東京下町2018) 坪単価610万   30坪=1億8000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89913457/
台東区 浅草5(東京下町2018) 坪単価530万    30坪=1億5200万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89797066/
台東区 駒形2(東京下町2018) 坪単価520万    30坪=1億5100万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_taito/nc_89921945/
墨田区 両国(東京下町2018) 坪単価470万     30坪=1億4000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_sumida/nc_89814421/
荒川区 東日暮里(東京下町2018) 坪単価430万    30坪=1億3000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_89598198/
墨田区 吾妻橋(東京下町2018) 坪単価420万     30坪=1億3000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_sumida/nc_90187323/
文京区 千駄木(東京下町2018)坪単価370万    30坪=1億1000万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_bunkyo/nc_89817596/   
0841名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:55:02.51ID:???
これからは中古一戸建てをリフォームして長期間住めるようにする欧米スタイルだな
欧米では中古市場が売買の90%を占めるのに、日本は15%
二束三文で買った中古不動産は値下がりしても二束三文だし、いかに新築信仰を捨てられるかだな
人の握ったおにぎりを食べられない、人の住んだ場所には住めない、そんな抗菌技術の発達で
潔癖という弊害を生んだ意識改革も必要だな
0842名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:55:44.42ID:9w2hjcsG
東京西側 坪単価 2018年現在

練馬区 坪単価34万    30坪=1000万円wwwwwwwwwwwwwww
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_nerima/nc_89125230/
練馬区(東武練馬駅) 17分 坪単価54万    30坪=1500万円wwwwwwwwwwwwwwwww
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_itabashi/nc_89242765/
練馬区(保谷駅) 10分 坪単価60万     30坪=1800万円wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_nerima/nc_89687129/
板橋区(成増駅) 12分 坪単価70万     30坪=2100万円wwwwwwwwwwwwwww
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_itabashi/nc_87005073/
練馬区(平和台駅) 5分 坪単価70万     30坪=2100万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_nerima/nc_89820143/
板橋区(上板橋)9分  坪単価74万      30坪=2100万円wwwwwwwwwwwww
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_itabashi/nc_90056630/

超絶クソ田舎、将来のシャッター街、バス便汚染、1線世田谷の廃れぶり in 2018

世田谷区  祖師ヶ谷大蔵  坪単価58万    30坪=1800万円wwwwwwwwwwwwwwww
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_90092789/
世田谷区 成城学園 坪単価80万        30坪=2100万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_89598198/

世田谷区 千歳烏山  坪単価91万     30坪=2700万円wwwwwwwwwwwwwww
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_89651448/

世田谷区 喜多見 坪単価80万      30坪=2400万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_90063643/
0843名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:58:06.29ID:9w2hjcsG
クソ田舎の街、世田谷区の田舎ぶりがコレ

単線、クソ田舎の世田谷区
http://livedoor.blogimg.jp/y121980/imgs/4/e/4e5816e3.jpg
等々力駅
http://art61.photozou.jp/pub/641/1517641/photo/143375948_624.jpg
https://static.panoramio.com.storage.googleapis.com/photos/large/106252064.jpg
http://img1.gtimg.com/ninja/1/2017/04/ninja149196382978637.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-kyUoQiLW2Qg/Vx65USCVGzI/AAAAAAAAcog/TfcVZkwl8HwyKN_Io_R_-Eb_7GI8chANgCKgB/s1024/IMG_1146.JPG
https://chintaibest.com/wp-content/uploads/2018/03/todoroki_3846.jpg

世田谷区 等々力 夜の様子(幽霊状態)
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/34262/640x640_rect_34262622.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/34262/640x640_rect_34262574.jpg
0844名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:59:02.20ID:9w2hjcsG
利便性対決  (価値うなぎ登りの東側地区 VS クソ田舎の世田谷)

文京区  湯島(2路線) → 大手町 4分   往復:8分
荒川区   日暮里駅(7路線) →  東京駅  11分  往復:22分
墨田区  錦糸町駅(6路線) → 東京駅 8分  往復:16分
台東区  上野駅(11路線+新幹線) → 東京駅 10分  往復:20分
------------------------------------------------------------------
クソ田舎の世田谷代表(戸建てバス便エリア)しかもほぼ単線ばかり
(バス10分待ち時間10分)→ 喜多見駅 → 東京駅 54分  往復2時間30分
(バス10分待ち時間10分)→ 二子多摩川駅 → 東京駅 45分 往復2時間10
(バス10分待ち時間10分)→ 成城学園駅 → 東京駅 44分 往復2時間10分
(バス10分待ち時間10分)→ 千歳船橋駅 → 東京駅 41分 往復2時間
(バス10分待ち時間10分)→ 桜新町駅 → 東京駅 39分  往復2時間
(バス10分待ち時間10分)→ 駒沢大学駅 → 東京駅 35分 往復2時間
0846名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:04:52.37ID:???
自分が住むために買いたい家なら、そこの地元の不動産屋がいいのかな

安く買いたいから付き合いのある不動産屋に頼もうかと思ってたが、エリア全然違うし

あと、裏手がフェンスごしの公園なのは良いんだけど、なにかデメリットある?
公園側に窓は基本ない
子供や犬は嫌いじゃない
フェンスあるから泥棒はたぶん平気
0847名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:12:26.48ID:???
>>842
半分は売買契約終了しているじゃん
売れ残っているのは、接道義務違反、共有地を挟んでの旗竿地、いびつな非整形地ばかり
意図的にみんなが欲しがらない不動産持ち出して、閲覧不可の売買契約終了URLコピペを
繰り返してくだらなすぎるwww
0848名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:18:51.50ID:9w2hjcsG
2018年現在の世田谷区のクソ田舎ぶりと 東京下町の2018年現在の様子がこちら

まずは東京下町2018年、現在の顔
2018年、日暮里駅の顔
http://room.q-be.co.jp/images/1254462826-img1.jpg
2018年、南千住の顔
http://room.q-be.co.jp/images/1418625330-img1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/d/8de7ad17.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/2/c273e2ff.jpg
2018年、南千住 大規模開発の結果
https://yakei-world.com/photo/updir0003_l/25205_l.jpg
https://yakei-navi.com/wp/wp-content/uploads/2017/06/1-3.jpg
https://i.ytimg.com/vi/SuNR9kFcO2o/maxresdefault.jpg
http://mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/5D3_7914-1012x674.jpg

VS

2018年、何も変わらない単線、1通、バス便、シャッター街のクソド田舎、世田谷の様子がこちら
世田谷区 等々力 夜の様子(幽霊状態)
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/34262/640x640_rect_34262622.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/34262/640x640_rect_34262574.jpg

おしゃれな街??? 昔も今も相も変わらず、何も変わらない三軒茶屋駅から3分も歩けば〜の結果
https://stat.ameba.jp/user_images/20180212/18/pias-202/e7/a3/j/o0800060014130289651.jpg

ごちゃごちゃと小さなゴミみたいな店の商店街に勘違い女どもらが<イメージだけ>で群がる三軒茶屋の様子がこちら
https://coffeemecca.jp/wp-content/uploads/2015/12/e0194d6f4b13405d52a5dc9fb961d655.jpg
0850名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:23:35.95ID:9w2hjcsG
「お国」さま



発表している

対前年度「公」示 価格  がこちら
https://twitter.com/Chuoinfom/status/978954641013587968

北区、荒川区が最高水準

一方、世田谷が0%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww緑色wwwwwwwwwwwwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:30:03.41ID:9w2hjcsG
東京、荒川区が超絶急上昇中!!!

町屋 → 大手町(ダイレクトアクセス)8分
日暮里 → 東京駅(ダイレクトアクセス)10分 ※日暮里は都内最大級7路線!!
尾久 → 上野(ダイレクトアクセス)4分 ※上野東京ライナー開通!!
南千住 → 上野(ダイレクトアクセス)6分 3路線、JRから徒歩10秒の距離!!!

公示地価、東京は5年連続上昇 子育て便利な「日暮里」が急上昇
https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512712

・住宅地上昇率 荒川区23区上昇率第1位
https://www.asahi.com/articles/ASK9H764LK9HUTIL087.html
https://www.youtube.com/watch?v=kVSsgv2I_Dk

街並みが大変身 東京・住宅地の地価上昇率1位「南千住」
https://www.youtube.com/watch?v=8gZnY-sDz3g
0852名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:33:57.14ID:???
いくらステマしても下町はいらねえわ

災害に弱すぎるし、何より住民の民度が低い
0853名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:34:06.56ID:9w2hjcsG
直近の東京都内の最大級のバブル、台東区バブルの結果

上野4丁目 坪単価3100万円  30坪=10億円 40坪=13億円

上野4丁目の坪単価3080万
https://tochidai.info/tokyo/taito/

台東区の平均坪単価:410万円

(土地のみ)
20坪:8200万円 
30坪:1億2300万円
40坪:1億6400万円


2000年初頭、台東区、築25年前後の1R18平米クラスのマンションが500万円台だったものが

現在、1500万円に!!!!!!!!!!!!!!!!(台東区バブル)

そして、次は荒川区バブルへシフト転換!!!!!!!!!!!!!!!
0854名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:34:44.64ID:9w2hjcsG
>>852
家を買えるレベルに到達してから言えよ、貧乏人さん
0855名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:36:05.52ID:???
至る所のスレにコピペしまくるデベ必死すぎw

そんなに売れなくて困ってるの?www
0856名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:36:31.32ID:9w2hjcsG
どうせ住む場所は 資産性がすべて


では、資産性という観点ならどこがいいか


当然のごとく、当たり前のごとく、空気を吸うのが当たり前のごとく


これからガンガン上がっているエリア!!!
ノリに乗ってるエリアがいいに決まっている!!!!!!!!!!!!!!!


時代の流れについていけない、大塚家具みたいな昭和の豚どもは昭和のまま思考停止してろ
0857名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:39:31.33ID:9w2hjcsG
>>855
俺は投資家だ

大企業のサラリーマン部長が15年必死に片道1時間以上かけて満員電車で眉間にしわ寄せて
汗垂らして周りにおっさん匂たらしながらサービス残業しまくって勤務するのは

俺にいわせりゃたった1年で住む

つまり、サラリーマンの部長が30年一生涯勤務するのはたった2年でイコールになる


俺の考えはたった1つ


金になるか 金にならないか   

たったのそれだけのことである
何も難しいことではない、文系のゴミどもよ
0858名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:42:19.72ID:9w2hjcsG
台東区、荒川区の例を挙げたが

もちろん、それだけではない

俺が儲かっているのは松戸、浦安だ

なぜか?

放射能汚染で〜
液状化で〜

と騒いでいたバカどもがいるおかげで

市場価格、実勢価格が下がった段階で大人買い

今では倍以上価値が上がって運用益だけでも億単位になるほど


すべてはお前らみたいなおっさんのバカども専用のくだらないイメージ先行がもたらした結果


俺が儲かるんだよ
0859名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:45:03.57ID:9w2hjcsG
放射能うんぬんさんざん騒いでいたのに、今ではとっくに収束して

むしろ価値が上がって、今は1億以上する棟モノを当時は4000万台で買えたり

浦安の区分も2Lで2000以上はするだろうものが1000で売ってたりして大人買い

そして、台東区もそこそこ買ってたおかげで売却益だけで+8000万

で、今は荒川区と

お前らみたいなのがむしろ多数派だからこそ

ウハウハなんですよ
0860名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:46:34.27ID:???
>>858
ほんと売れなくて困ってるんだねw

誰も下町なんて買わねえからwww
0861名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:47:07.69ID:9w2hjcsG
>>860
下町の意味わかっていってるのか?
0862名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:47:54.79ID:???
液状化するゴミ立地を売りつけようと必死だなwww
0863名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:49:49.36ID:9w2hjcsG
残念ながら、下町とほざいている奴らは東京ネイティブ人ではない
0864名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:53:13.70ID:9w2hjcsG
>>862
お前みたいなおっさんが多いおかげで浦安で儲かってしょうがないわ
0865名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:58:13.78ID:9w2hjcsG
浦安の液状化〜現在の結果
http://urayasu-fan.com/2017-urayasu-real-estate-trend/

エアーズガーデン、アイルズ、クオンなど大型新築分譲が続き、また沢山のホテルの建設ラッシュとなった2017年ですが、浦安市内の不動産価値の動向はどうでしたでしょうか。
大きな流れで言うと売買価格は上昇傾向にあり、震災風評からは脱却し再び資産価値が上がっているという印象です。特に駅近の資産価値は大きく上昇しています。

震災液状化で地価下落「新浦安」に人が戻り始めた
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170404/biz/00m/010/027000c


さらに

外環道開通でさらにアゲアゲ

お前ら涙目wwwwwwwwwwww


俺、勝ち組ざまあ
0866名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:01:20.33ID:9w2hjcsG
お前らこれでもまだわからんか?

不動産って単純なんだよ

てめえら文系人間の右脳なんてどうだっていい

価値が上がって 儲かるか 儲からないか(お前ら)   


たったのそれだけのこと


金になるか 金にならないか  だ


てめえが住みたいかどうか? ちゃっちな島国日本でそんなほざいてどうする?
東京なんて1つの街にすぎん、そこで昭和のおっさんとマスごみが住み分けをイメージで分けているだけにすぎん


金になるか 金にならないか

たったのそれだけのこと
何も難しいことは1ミリもない
0868名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:49:57.57ID:9w2hjcsG
>>867

東京都世田谷区の「基準地価」が下がっている理由
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Myjitsu_034341/pid_2.html

一方、東武伊勢崎線や京成線のような北東部の雇われのサラリーマン階級には不人気といわれる沿線でも、
北千住のように抜群に交通の便がいいところは問題ない。
実際、2017年基準地価で上昇率の上位を占めたのは、商売人(経営者)の多い荒川区、北区、足立区などだった
(上昇率トップはプラス6.3%の荒川区南千住8丁目)。

対照的に、高級住宅地の代名詞ともいえる“世田谷”の注目度は相対的に下がっているという。
世田谷区では昔から「駅から離れた場所の方が格上」と見なされる風潮があり、
それらに沿ったマンションや幹線道路に近い物件が分譲されやすい特殊事情があった。
要するに、駅の近くの騒がしい場所よりも、郊外の静かな住宅地が好まれたということだ。
しかし、移り住んだ雇われサラリーマンが高齢化して、アクセスに不便を感じているという話もある。
前出の不動産業者は「市場が求めているマンションと最寄り駅の距離は、近年どんどん短くなっている」
と最近の不動産価値のトレンド事情を明かす。また、古き良き住宅地の面影を残そうとするあまり、
再開発や新しい街づくり」がサラリーマンの街、世田谷にはまったくない。

■ 子育て世代を「拒絶」
例えば、世田谷区は待機児童数で全国ワーストの地区だ。保坂展人世田谷区長が自ら住民説明会に出席するなど、同区は保育所の整備に積極的だが、
土地所有者が了承しても周辺住民が反対運動を起こしている。昨年までに5カ所で根強い反対運動があった。
「保育所の新設に反対するということは、子育て世代に対し『移住してくるな』と言っているようなものです。
エゴイズムに凝り固まった高齢者が大挙して住んでいる世田谷区の人気が落ちるのも無理はありません」(不動産コンサルタント)
現役世代が移り住んでこない街の不動産価値が、将来的に下落するのは必然と言えるだろう。
0869名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:57:22.57ID:???
長くて読む気しない
簡潔にまとめようと思わないの?
0870名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:59:29.75ID:9w2hjcsG
マンション空き家率、世田谷で12%超 それでも止まらぬ建設
http://news.livedoor.com/article/detail/12491176/

世田谷は江東の4倍の空き家率
再び、マンションの建設ラッシュが起こりそうななか、2016年は「マンション空き家」問題がクローズアップされた1年でもある。
ニッセイ基礎研究所・金融研究部不動産市場調査室の竹内一雅室長が2016年10月27日に公表したレポート
「図解 あなたの隣の家、実は空き家かも? ‐都市別・エリア別に空き家率を見える化してみた‐」によると、
都区部で最もマンションの空き家率が低いのが江東区の3.3%。最も高いのが世田谷区の12.8%だった。

世田谷区といえば、成城や深沢といった高級住宅地のイメージがあるが、マンションの空き家率では、
湾岸エリアのタワーマンションがそびえる江東区よりも約4倍もの差がある。世田谷区の空き家率が高いのはなぜか

ここ数年、建設ラッシュが続いているのは山手線内の都心部です。じつは(世田谷区は)バス便の利用が多いエリアであること、
また中古マンションが多いことがあります。それらの影響のため、現在のトレンドに合っていないのです。

とはいえ、空き家の増加は、その地域の住宅地の不動産評価に悪影響を及ぼし、ひいては個人の住宅の資産価値にも影響する。

調査の数字はあくまで2013年のもの。都心の空き家率は需給関係によっても大きく変わってきますが、
団塊世代が75歳以上を迎える2025年問題のときにはさらに多くの空き家が出てくることは必至です」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況