X



中古戸建ての話しろよ! Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:01:05.09ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?
※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1505423006/
中古戸建ての話しろよ! Part.4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1515523224/
中古戸建ての話しろよ! Part.5
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1521960233/
0728名無し不動さん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:26:10.64ID:???
RCで耐震性高めようとすると、
非常に高額になるが、
木造なら、筋交い足すとか非常に安価に可能だし。
0730名無し不動さん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:51:05.10ID:jEHbLyfV
RCのスケルトン見た事ないのか?
平成以降のRCならどの木造より強いだろ。
0731名無し不動さん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:53:07.24ID:???
RCが強い弱いの話でなく、間取り変更の柔軟性の有無の話
0732名無し不動さん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:13:14.78ID:???
>>730
何をもって強いと?
何のために無駄に金かけて強くする?
0735名無し不動さん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:46:45.62ID:jFXKcqBC
>>729
RCて柱が無くて構造を躯体で持ってる
内側の壁も構造壁なのが多いよ
壁ぶち抜いたりできるのはSとか木造とか
0736名無し不動さん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:31:05.90ID:???
気になる不動産があった時に、そのサイトの不動産に申し込まずに、信頼できる不動産に頼みましょうって言われたんだが
群馬の物件でも都内不動産で買えるってこと?
だけど見学とかは無理だよねえ
0737名無し不動さん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:41:20.65ID:???
未登記造築とか、セットバックとかで、

柱残さず再建築したら、

床面積で約3分の2くらいに縮小必至の、物件ってあるけど、

それはそれで、上手く値引きで買えれば、お得だよね。
0738名無し不動さん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:25:22.10ID:???
>>733
木造で腐食した筋交い交換するのと、
RCでひび割れから腐食した鉄筋
取り替えるのいくらだと思ってる?
0739名無し不動さん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:39:31.26ID:x07gba8q
木造よりRCの方が強いに決まってるだろ。
子供の頃、赤ずきんちゃん読まなかったのかよw
熊本でも倒壊したのはほぼ木造オンリーだぜ。
0741名無し不動さん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:57:20.39ID:???
強いのは壁式構造ね。

熊本地震でもRCのマンションの2割が半壊以上の判定を受けているのに、
被災地にある3000棟の木造ツーバイには一棟も倒壊していないですからね。
0742名無し不動さん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:58:59.69ID:RyPVXG8s
>>740 最高!
0743名無し不動さん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:38:28.68ID:???
>>739
法律上求める強さは構造によらない。

上記最低限クリアするのに、
RC3000万、木造2000万とすると、
いずれも強さは変わらない。

RC4000万、木造2000万かけたとすると
RCが強い。

RC3000万、木造3000万かけたとすると
木造が強い。

ただし、木造で強められる範囲は限度はあるので、
原発や、ダム、柱、などはRC。
0744名無し不動さん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:40:57.32ID:???
断熱性も間違ってる素人多いよね。

熱伝導率がわかってない。

鉄や石なんて、炎天下に置いといたら、
目玉焼き焼けるほど。
0745名無し不動さん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:05:39.48ID:???
RCのマンション一棟手放した身だから言うが中古でRCとか絶対やめとけ
震災で入ったヒビとかは見える範囲しか直してないからな
それでも結構掛かったし簡単に倒壊なんかしないからおりる保険金も僅かだよ

高い買い物なのにトラブった時のリスクがヤバイ
0746名無し不動さん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:32:40.43ID:???
熱貫流とか、知っている方が少ない気がする。
0747名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:59:40.02ID:mHWS01L0
倒壊しないんだから多少のヒビとか気にしなければ良いじゃん。

まあ、重量鉄骨が最強だけどな。
個人宅で時々あるんだけど、初期費用はかかるけど長い目で見たらおトクなんだと思うよ。
0748名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:27:23.92ID:???
>>747
無知は怖いね。

ヒビが入るいうことは一体性が失われて、
だるま落としのようになってる。

ヒビからは空気中に含まれるものも合わせて
水分が入る。

水分は鉄筋に付着し、腐食する。
腐食すると鉄筋は膨張し、
さらなるヒビを起こす。

これを繰り返すと、
骨粗鬆症の老人のようになる。

壁の崩落、バルコニーの落下など、
同潤会アパートでも頻発して建て直しになった。
0749名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:30:04.77ID:???
重量鉄骨で木造の二倍の費用かけるなら、
木造の方がいいのはアホでもわかるよね。

一生で2度倒壊レベルの大地震が起きる確率はほぼない。
現代の木造は被害受けないだろうし。
0750名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:43:29.49ID:???
横浜駅より南は避けたほうがいいと思うよ
桜木町や関内は風俗街だし、上大岡はヨーカドーが閉店するくらいだから
あまり良いイメージがない
湘南台辺りは工業地帯だよ
0751名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:53:04.62ID:Dw1Ub3wJ
RCは固定資産税が高いらしいね。中古物件を見ていたらそういうのが書いてあった。
0752名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:57:35.28ID:???
鉄骨系は屋根葺き替えるだけで建築確認とらされる場合もあるからな。
しかも、地域の建築主事様のさじ加減。
木造より有利な点も多いけど、メンテに支障があるというリスクもある。
建て替えようにも解体料金が高い。
こだわりがなければ、中古買うのは木造にしておいた方が無難。
あと、大手HMの中古は軽量鉄骨が多いから、ちゃんと確認しないとダメ。
0753名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:37:38.00ID:???
重鉄骨は柱が少なくても
構造上強度に問題無いから
広い開口部で広いリビングなどができる

リフォームも自由度が高い
構造壁が少ないから
0755名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:36:06.76ID:???
>>753
木造でも常識的な範囲で
開口部広く取れるからなんら問題ない。

ファンズワース邸ぐらい露出狂なら別だけど。
0756名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:48:03.42ID:muIZjJvG
だから中古で鉄骨が最強だろ?
新築の話はしとらんがな。
0757名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:50:30.49ID:muIZjJvG
屋根葺き替えで建築確認って真に受ける方がバカだろ
0758名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:29:50.39ID:???
横浜から北のほうがいいって
新横浜、日吉、武蔵小杉がある
風俗街の川崎より全然マシかと
0760名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:59:12.46ID:???
>>758
横浜から北は、ど田舎だったとこや、
貧民窟に近かったとこが多いのだけどな。

住民はトラック運ちゃんか、工員が多くて。
0764名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:15:12.03ID:aFRK/OPv
在来の木造だと2間までだな

2間半飛ばしでやった事もあるけどぶっとい梁で何とかしてるだけで後々歪みそう
0765名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:53:35.08ID:???
>>762
フルって、周囲100%ってこと?
ファンズワース邸みたいなってことでしょ?

そんなのに住みたい人がいない。

今時木造でも重量木骨があるので、
大スパンでもとばせるよ。
0767名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:49:32.59ID:???
ストローグに限らず、
木造の大規模化が進んでる。
隈研吾とか。
0768名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:39:46.85ID:???
>>756
雨漏りしたら大変らしいね。
家探ししてたときに見た中に鉄骨があって、雨漏りしてた。大工OBの父親には絶対やめとけ、って言われた。
あと、屋上のある家も見て、惹かれたんだけど漏りだしたらしんどいんでやっぱやめとけ、って言われた。
0769名無し不動さん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:44:34.68ID:???
屋上なんていうほど使うことがないしな
吹きさらしだからたまに使おうと思うと掃除が必要だしな
0770名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:17:04.20ID:ng6k2nmP
横浜から横須賀まで、のどかな住宅街しかないが。
しかし海沿いって強烈なヤンキーが多いのがな。。
子育て考えると座間や相模原の方がマシなんだろうか。
0771名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:22:25.69ID:???
横浜南部で言えば16号の西側の丘の上は民度高めだよ。
16号を超えるといきなり民度(住民の世帯年収)が低下する。

能見台や富岡のあたりだと16号西側は平均世帯年収800〜900万円はあるが、
16号の東側は下手するとその半分くらいしかない。
0773名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:04:13.88ID:aYJqePaA
海に近い場所は、温度変化が少なくて住みやすそう。
津波の可能性を考えないなら。あと、海風の影響で腐食しやすいとかも。
0774名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:16:43.31ID:???
お盆だし都内へ墓参りでも行こうかね
東京都隣県、圏央道内側の駅4分の築21年中古戸建てを数年前に1700万で現金購入
菩提樹は都内の駅徒歩10分
車で行っても渋滞にはまるから、のんびり電車で本を読むかな
徒歩と電車で完結する生活 プライスレス
0777名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:35:49.96ID:???
周りの環境が良すぎて売ろうと思わないけどな
売っても1500万にしかならないし

その後の引っ越し代、敷金、礼金、更新料、毎月の家賃、
いつまで住めるかわからないことを考えたら
1人でもそのまま住んでたほうが得だって
0778名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:37:56.47ID:fW5SSb94
台東区バブルの次は荒川区バブルがきている。

athome不動産ランキング  人気物件ランキングで荒川区が上位独占中!(販売業者はそれぞれ違います)
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/ranking/favorite/

3位 ヴィルヌーブ西日暮里 10階   6680万円 築26年(荒川区)
4位 アトラスブランズタワー三河島 28階  6880万円 (荒川区)
5位 ステーションプラザタワー 17階  8180万円(荒川区)
7位 ステーションプラザタワー 18階  1億1000万円(荒川区)
9位 アクロシティタワーズG棟 25階  8500万円(荒川区)
10位 アクレスティ南千住(ブランズタワー南千住) 18階 8360万円(荒川区)
12位 日暮里アインスタワー 6380万円 (荒川区)
13位 アンサンブル宮地 5980万円(荒川区)
14位 アクロシティタワーズ 24階 6280万(荒川区)
15位 オープンレジデンシア日暮里 5998万(荒川区)
16位 ステーションプラザタワー 23階 9380万円(荒川区)
19位 東京フロンテイァシティパーク&パークス 15階 6380万円(荒川区)
20位 ローヤルシティ西日暮里 5980万円(荒川区)
24位 マークスタワー 15階 6950万円(荒川区)
28位 リバーフェイス 13階 5980万円(荒川区)
29位 アクロシティタワーズ 25階 8500万円(荒川区)
0780名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:56:51.11ID:TfKo+NcL
>>779
荒川区の物件を買い漁ってる連中がいるみたい
高値で売りだすも買いが入らず高値どまりで困ってるらしいから
かってやると喜ぶと思うが
0781名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:35:50.95ID:???
新しく2車線の道路と橋も整備されて、
うちを囲むように新築が建ちまくってるのに1500万だよ
絶対、売らないって
0782名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:51:52.01ID:???
>> 770
都内までの通勤や大学のこと考えたら
座間とか相模原だなぁ
あ、今は海老名がいちばんいいって
0783名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:54:52.06ID:???
海老名も暴走族たまってるよ。
集会場よく通った。
0784名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:07:40.74ID:???
海老名って三路線使えて便利だし
駅前は開発されて商業施設充実してら割に住宅安いじゃん
暴走族ってまだいるの?
0785名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:17:18.62ID:???
座間や小田原の土地を買うんだったら、賃貸のほうがいいよ
家賃2万だもんよ
これより西側は山しかないから、東側になるほど高くなっていく
0786名無し不動さん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:29:44.15ID:???
相模原もあまり良くないだろうな
わざわざ相模原から電車に乗ってうちの近くまで派遣で仕事に来る人がいるってことは
周辺はろくな仕事がないってことだ
0788名無し不動さん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:09:43.92ID:???
土地の相場価格が1000万以下のところは避けたほうがいいと思うよ
0789名無し不動さん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:24:53.57ID:???
数年後に改正されて特別人気の都心以外は土地どんどん安くなるんだっけ
0790名無し不動さん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:52:13.72ID:???
人が減ってる地域は安くなるだろうけど、
うちの周りみたいに新築が次々に建ってるところは何年待っても変わらないよ
0791名無し不動さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:01:42.88ID:???
都道府県別で言うと人口が増加している地域は
東京都、愛知県、沖縄県、埼玉県、千葉県、神奈川県、福岡県の7つしかないから
それ以外の場所は下がる一方だろうね
0793名無し不動さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:53:02.22ID:???
購入予定のエリアが、いますでに土地も安いが、年3とか5パーセントずつ下がってるんだよね
15年とか20年後に売る時に、いくらになっちゃうんだよと思う
0796名無し不動さん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:38:10.82ID:???
将来に今より高く売れることなんて無いよ
賃貸より得で豊かな生活が送れるならいいんじゃね、他人の人生観なんか知らんけど
0797名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:43:03.28ID:uZw9URwA
そもそも売ったり価値の上昇を求めて買うもんじゃねーからな
0798名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:30:42.24ID:???
それでも手放す可能性がゼロじゃない限り、手放しやすいのを選びたくなるのはわかる
0799名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:47:31.82ID:???
今でも人が集まってるところは今後ますます高くなるよ
逆に人が減ってる地域は安くなる
二極化が進む
0800名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 11:10:39.64ID:???
安いからといって、地方や風俗街の近くは買っちゃダメだよ
やり直しできなくなる
0801名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:08:34.60ID:???
>>796
それだよね
賃貸30年、持ち家30年を比較して
同時期に同じエリア同じグレードに住んでどっちが得か
人生設計する上で大切
0803名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:14:35.12ID:???
だから、今でも人の集まるところを買ったほうがいいと言ってるじゃん
そういう所は何年待っても安くならないから

駅近じゃなくても、バスが通れるように駅まで道路を新しく整備してるところとかあるでしょ
そういうところを選ぶのよ

綺麗さと価格だけ見て、よく調べずに立地の悪いところを選ぶから損をする
0804名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:15:06.23ID:???
>>798
だったら人が多く集まる都心のなるべく新しいマンションだよ
郊外の分譲一軒家は買う時は高くても中古で売るとなると
買値には程遠い
可愛い子供達の駈けまわる姿がマイナス分を埋めてくれたと思って住むにはいいけど
0805名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:24:41.50ID:???
同じ賃貸に30年も住めるなんてところほとんど無いよ
高確率で途中で出ていくことになる
そうなると無駄な出費が増える

>>802
うちの周りは新築戸建てやマンションが増えてるけど?
新築が8戸も建つ予定で工事されてるよ
数年後に安くなるとはとても思えないけどな
0806名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:34:53.47ID:???
ローン終わってる俺からすれば、1人になっても賃貸に変えたいと思わないけどな
いつまで住めるかわからなくて不安になるし、維持費も高くなる
一時的に金が手元に入ってくるだけで、良い事がない
0807名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:28:31.71ID:???
>>805
よこだけど
いくら新築が建っていても関係ないよ
特に近年の金の流れではね

纏まった土地があれば建築屋は建てて売る
建て続けて売り続けるのが仕事でストップしたら死んじゃうんだから
それを安いからと買う家族が一生家族とも限らない
築数年で売りに出ている家がわんさかあるでしょ

離婚物件だけじゃない
住んでみてからわかることも多く以外と不便だとか
保育園が学校が遠いとかスーパーが1件しかないとかコンビニが遠いバス便が少ない駅まで遠い病院やクリニックに歯医者にドラッグストアないとか
もうすべては住環境次第

地域性が合わない町会が欝陶しい隣人が意地悪婆さん犬家が多すぎる野良猫がうるさい
新しいのに売りに出る空き家           理由は様々だけど売れずに空き家で値下げ値下げ
それでも売れず叩き売られて変人入居とかもう住環境最悪になっていくんだよ
0808名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:21:54.17ID:2trsm54j
そんなの住む前に分かるだろ
0809名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:15:19.66ID:???
変人が多いのは市営住宅とか、家賃4万以下の物件でしょ

>保育園が学校が遠いとかスーパーが1件しかないとか
コンビニが遠いバス便が少ない駅まで遠い病院やクリニックに歯医者に
ドラッグストアないとか もうすべては住環境次第

さすがに、こんなところ買う人いないでしょ
それ、八王子や小田原方面じゃないの?
0810名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:44:16.91ID:???
一人身で今後も結婚予定など絶対に無いから
家の周りの条件はスーパーと病院が近い事だけで済む
在宅の仕事だから駅も近くなくて良いから色々住みたい場所を選べる
0811名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:10:47.80ID:???
千葉の過疎駅買おうと思ったことあるわ
スーパー一件コンビニ一件
0812名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:21:27.79ID:???
>>810
オレなら石垣島とかに住むなぁ。
もしくはセブとかで英語覚えるか。
0815名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:41:16.86ID:???
>>807
耐性や適応力、自分を環境に慣れさせる力がないと、色々考えすぎて大変なんだな
0816名無し不動さん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:43:37.92ID:???
>>808
買ったときにはまさかうちのガレージの前に、うちの車の出入りができなくなる場所に路駐するバカがいるなんていませんでした。
近所のバカなんて実際にずっと住んでないと分かりません。
相手ご近所さんなんでどっちが正しいじゃなくて揉めるだけでアウト。で、築5年の戸建てを手放しました。
0817名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:13:34.90ID:qZ0NvVZU
>>816
気の毒に。そんなにDQNな相手か?
0818名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:36:09.57ID:???
>>816
公道なら、警察に通報で一発なんだよね。
私道だとそれができない。
0819名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:43:31.97ID:???
>>817,818
私道だったんですが、ご近所トラブルはどっちが正しいとか関係なく、昔からいる人を敵に回したら負けですわ。
バカは2軒いました。私が買った家が建つ以前の家は駐車場なかったんで、その頃から好き勝手やってたんだと思います。
0820名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 03:57:02.72ID:vwgLw0mG
私道とか論外だろ。
権利関係複雑になるのに、DQNいても法的に逃げられないとかリスク高すぎで買えんわ。
公道だったら、二、三回時間を変えて、物件の前に路駐して暫く居ると、大体のことは分かるよ。
不動産買うんだから、リスク下げるのにそれぐらいはやれるだろ。
0821名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:40:28.06ID:???
買う前に、近所にどんな人が住んでるか不動産屋が教えるはずだけどな
今の家に10年以上住んでるけど、近隣トラブルなんて何もないよ
自分が子供の頃から建ってる家もあるし
0822名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:09:14.40ID:???
近隣が単身の年寄りばかりだと過疎っていく
やっぱ、家族の多いところがいい
0823名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:17:53.06ID:???
私道も一般交通があるとこは公道扱いで駐禁取られるはず。
0824名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:20:51.88ID:???
売却決めるの早くない?
自分だったら徹底的に話し合うけどな
0825名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:33:38.72ID:???
>>821
仲介で取り扱い業者の多い物件だとそうもいかないみたい。
その後、独占取り扱いの物件を買いました。業者さんはご近所さんの聞いてないこと聞きたくないことまで教えてくれましたw

>>819で書いたように、どっちが正しいとか戦うって話じゃないんです。私道公道も関係ないです。たとえその道が公道であっても、
迷惑なのは私しかいないんですから、誰が警察を呼んだかモロバレ。
「あの家は何かあったらすぐに警察を呼ぶ。関わってはいけない」みたいにかげで言われるんですよ。何十年も。
0826名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:37:09.06ID:???
衝突や折衝から逃げていたら、どこにいても人生敗北
0827名無し不動さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:37:57.50ID:???
子供がトラブルに巻き込まれても、PTAと揉めたたアウトとか言い訳して
逃げ回るんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況