X



中古戸建ての話しろよ! Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:01:05.09ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?
※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1505423006/
中古戸建ての話しろよ! Part.4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1515523224/
中古戸建ての話しろよ! Part.5
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1521960233/
0237名無し不動さん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:25:49.11ID:???
借地権、プロパンガス、再建築不可か
俺なら買わないなあ
0238名無し不動さん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:37:36.01ID:NrBUMV1u
>>236
土地面積38.37m²はきついな
さらに敷地の一部(約2u)が借地権、再建築不可ときたもんだ
0239名無し不動さん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:11:48.53ID:???
オーケー志津が閉まったんで使ってる建物の情報は得ておくべきかもしれない
0240名無し不動さん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:43:32.50ID:dklMXzc/
>>236
窓から目前が川? 物件は土手の下?
0241名無し不動さん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:44:48.46ID:???
>>236
川のすぐ横か
この水害のタイミングでは売れにくい立地だw
氾濫したら折れそうだ
0242名無し不動さん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:36:41.10ID:???
千葉の地震多発地域に住んでたら
俺なら引っ越しするな
0243名無し不動さん
垢版 |
2018/07/08(日) 12:26:06.57ID:OUIQV9Ur
千葉はセシウムさんがピカってるからやだ
0244名無し不動さん
垢版 |
2018/07/08(日) 13:20:45.65ID:???
>>236
むしろ、買える要素が見当たらない。
まあ、あえて、皮肉で「都内だと1000万出してもこんな家しか買えないぞ!」という意味で書いているのかもしれんが。
0245名無し不動さん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:09:27.78ID:???
1000万じゃ都内に限らずこの地球上全部探してもあのレベルしか買えないよ
0248名無し不動さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:15:43.34ID:???
ヘンピな場所だと1000万以下でも豪邸といえるのがちょこちょこ出てるだろ
0250名無し不動さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:42:53.54ID:???
今回の豪雨災害の影響で西日本地域の床上浸水した一戸建てが売りにでそう
値段をかなり下げないと売れないだろうけど…
0252名無し不動さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:37:39.03ID:???
あれほど「関東にしておけ」と忠告したのにな
広島なんて原爆落ちたところだろうに
0254名無し不動さん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:09:36.60ID:???
>>250
2X4は3日間も浸水したらもうダメだろうね。
木造軸組ならしっかり乾燥させれば強度的には大丈夫だろうけど。
0255名無し不動さん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:20:40.72ID:???
>>247
無知じゃないですよ
じゃあ具体例を挙げてくださいね、天才さん^^
0256名無し不動さん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:14:36.51ID:???
台風は高確率で西から攻めてくるから、西日本はやめとけ
東北は地震や津波に脆い

交通の便だけでなく、災害も含めて関東が最強
0257名無し不動さん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:38:00.00ID:h660o/Qv
関東平野の範囲内で、川沿いや山の麓でなく、海に近すぎず液状化が起きない場所がいい
0258名無し不動さん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:23:25.44ID:eoGb19hz
>>257
なら、北総線沿線。
0259名無し不動さん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:33:16.91ID:h6wUQdVn
千葉ニュー最強伝説
0260名無し不動さん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:10:31.97ID:???
通勤通学で電車使わないなら東京周辺では最強の地域かもな
0261名無し不動さん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:19:53.09ID:h660o/Qv
山の斜面の家は買ってはならない
崖下の家は買ってはならない
川沿いの家は買ってはならない
0262名無し不動さん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:54:27.28ID:???
>>255
千葉や埼玉が地球上でないなら東北や北陸は銀河系の外なのかな?
0263名無し不動さん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:57:07.95ID:???
>>257
車中心の生活なら市川の北側ええで
高台だし外環開通したから湾岸部や三郷にもするっと出れるわ
頑張って本八幡までチャリ漕げば始発駅だし
0265名無し不動さん
垢版 |
2018/07/10(火) 06:53:02.55ID:???
3・11の地震を事前に予測できたか?
できなかっただろう?
つまり、口でなら何とでも言えるってことだ
0266名無し不動さん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:56:50.53ID:???
>>260
通勤は定期代支給なので問題ない。
通学は物件価格の差を考えたら誤差の範囲。
0268名無し不動さん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:28:06.61ID:YRP8wtHs
手付け解約したことある人いますか?
ローン申請書類書いて6日目で契約解除を申し出ました。
営業マンが話をしに来るみたいなんですが、なんの話をされるのでしょうか?
0270名無し不動さん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:55:07.59ID:???
手付金の放棄は当然、場合のよっては違約金が発生するだろうからその説明じゃね
0271名無し不動さん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:17:39.21ID:ekZ1TeMi
なんでそんな無茶をしてるんや?
0272名無し不動さん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:36:00.44ID:???
>>266
リーマンショック後に通勤手当を切られた人が大勢いて地域では話題になった
うちは3人分で年間定期代80万近い
どの地域と比べてるのか知らないが参考までに
0273名無し不動さん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:56.15ID:???
うちは定期代無制限だから毎月の給料より多く貰ってる人がゴマンといる
0274名無し不動さん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:47:03.26ID:???
うちは新幹線利用の定期代までしか出してくれないな
0275名無し不動さん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:24:18.75ID:???
うちは4万でカット。車は、徒歩扱い。通勤時間、一時間越えると、経験上辛い。
0276名無し不動さん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:18:09.21ID:???
1000人以上の企業では通勤費支給率100%
上限金額の設定があるのは31.6%
うち5万円が31.2%、10万円が49.4%
5万円未満は14%

厚生労働省より
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000020thx-att/2r98520000020tm6.pdf

東京駅-千葉ニュータウン中央で5万弱。
全体の5%弱ぐらいの会社が北総線で若干足が出る程度。

大手なら小田原や三島とか安中榛名から
新幹線で通ってる人も多い。
0277名無し不動さん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:18:58.24ID:???
>>272
それはお子さんの通学費とご自身の定期代ですか?
80万て凄いですね…運賃問題でなかなか踏み切れない
0278名無し不動さん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:12:01.52ID:AiBFFZZ0
今日朝の番組で、印西牧の原の話題出ていたよ。
大型ショッピングモールや巨大ナトリや観覧車?のあるアミューズランドなど
別世界?のような地域だった。
0279名無し不動さん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:29:46.63ID:bNWX7AbE
遠い場所の話題で盛り上がってるみたいだけど、やっぱり東京23区内がいいよ。
金があるから災害対策は他の県とは全然違う。昔は大雨が降ると道路が冠水していた
けど、最近は下水が整備されたから水害の話は聞かない。
0281名無し不動さん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:28:34.46ID:???
>>278
印西牧の原周辺とAmazonだけで
大抵は外行く必要ないかな。

会社と学校ぐらいか。

何も割高な23区の災害起きにくい台地に買わずとも。

駅前商店街でちょこっと
呑んで帰るとかそういうのはできないかな。

印西牧の原、一度しか行ったことないからよく知らんけど。
0282名無し不動さん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:45:06.89ID:OsehShhd
足立住んでるけど中野とか谷中とか、高台に憧れるわぁ
0284名無し不動さん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:56:34.99ID:???
>>280
23区内に住んでて主に都心で働いているが、ことあるごとの交通マヒってどういうの?
パッと浮かばない
0285名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:11:12.62ID:XMJT8C2K
23区内から埼玉に引っ越したんだけど、駅には近いのに銀行とか、車のディーラーとがが
近くになくて不便。スーパーやホームセンターはあるんだけどね。戸建てだったら水害も心配かな。
一般の人なら仕事とか考えたら23区内の方がいいんじゃないの。
0286名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:48:28.24ID:???
埼玉で水害不安て足立区葛飾区に近いところ以外にある?
0287名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:54:04.42ID:???
都内住まいから埼玉に行くと何とも言えない廃れたスラム感に驚愕する
千葉も同様
0288名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:56:50.21ID:???
>>284
積雪時だろ
1年に2日あるかないかというところだとは思うが
0289名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 02:10:59.56ID:???
積雪時は東京以外の方が復旧は遅い印象だがなあ
0290名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 05:27:12.07ID:XMJT8C2K
その昔、不動産屋から聞いた話だが、越谷あたりは水害が半端ないらしい。
なにしろ、俺は消防だから大丈夫だ、と言って住んでた人がまさかこれほどとはと、言ってたそうだ。実際、以前埼玉県を車で通ったときに何回か道路の冠水に遭っているし。
0293名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:52:31.88ID:???
某所の方は住んでいる人に「あれオウムの施設だよ」と言われないと気づかないのがあるよね
0294名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:42.37ID:S8+Lm5z5
>>291
ないと困ることがあるんだよな、エアバッグのリコールとかで。
0295名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:18:11.36ID:???
確かに、地震、台風、積雪ですぐ交通マヒするね。

けどこれはどこに住んでるかと、どこで働いてるかの両方に係わるわな。
0296名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:20:35.07ID:???
>>294
そんなあるかないかもわからないことを例に挙げられても同意しかねるわ
他のこと優先した方がいい
0298名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:14:01.61ID:???
>>294
なんでも遠いよりは近くにあった方が良い。

ただし、ディーラー なんかは、
お互い車ベースなので、そんなに近くなくても良い。
という点で優先度は極めて低い。
0299名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:41:59.62ID:???
>ホリエモン「貧乏人なのに子供を持ちたい人間って意味不明だよな。
子供が可哀想だろ」 : GOSSIP速報
0300名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:56:26.08ID:cbq+ru2l
>>281
北総線で、印西牧の原までは、少し遠いから

新柴又、矢切、北国分、秋山、東松戸までなら

東京に近く、利便性があるのではないかな?
0301名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:38:37.64ID:kLExrPKY
京成って何かやだなー
Txがいいな
0302名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:41:33.08ID:???
>>300
金持ちは好きなとこ住めば良いと思うが、
庶民には外環開通で車の便も良くなったしオススメ。

通勤もさほど遠くない。
矢切-日本橋31分
横浜-日本橋36分
吉祥寺-日本橋37分

吉祥寺や横浜と同等の通勤圏でありながら、
100平米弱の戸建が1000万台がゴロゴロ。
広さ次第で3桁万台も。

https://smp.suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_207/pj_89895127/?kbn=2&;bkflg=1&bku=%2Fchukoikkodate%2Fchiba%2Fek%2F%3Fe%255B%255D%3D056039760%26e%255B%255D%3D056011160&iflg=1
0303名無し不動さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:09:44.99ID:???
感受性は人それぞれだなんだな。
北総線沿線に住んでいる知人が何人かいるから土地勘あるけど絶対住みたくない。空が無駄に広く見える田舎臭いのが嫌いなんだろうなあ。
南側の京成沿線方面の低所得感あふれる侘しさよりは良いけどさ。
0304名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:20:12.98ID:???
>>299
それなら低身長、不細工、学歴ではなく知能指数(小学4年生ぐらいで受けるやつ)が低いヤツにも言えるな
0305名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:47:48.23ID:???
馬鹿だから貧乏

馬鹿だから中出し

馬鹿だから息子も同じことを繰り返す
0308名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:35:13.60ID:???
>>303
空が無駄に広くなく、雑居ビルが立ち並び、
中国語や韓国語、タイ語が飛び交う錦糸町なんか、
あなたにオススメだね。
0310名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 11:34:29.17ID:???
昔からあるJR駅前が生活しやすくていいな
0312名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:10:13.67ID:???
八幡、菅野は金ある人にはいいね。

車は首都高、京葉の起点で、外環も開通、
路線は京成特急、総武、都営始発で利便性良い。

駅前も程よく栄えていて便利。

このエリアが金額的に無理なら
北総の矢切から大町は
オススメ。
0313名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:37:42.11ID:???
烏山あたりで6000万台のミニコ買うなら、
都心のアクセス変わらずに
倍の広さで市川住めるからな。
0314名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:29:15.31ID:???
>>312
菅野あたりは住んでいる人に聞いたら不便と言ってたけどな
車で行ったら道がぐちゃぐちゃでストレスたまる
八幡に住んでたのも良い話はしてなかったよ
外環開通で大きい道路はすいたね
0315名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:31:59.66ID:???
千葉県にこだわらないならJRの方の小岩もオススメ
駅近くても戸建てがある
0317名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:41:52.73ID:???
市川は場所によって坂道が多いから年取ったら苦痛だろ
0318名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:18:43.29ID:???
>>314
どこが不便なのかわからないが、
非常に便利だと思うよ。

世田谷とかと非常に似てて、
細い道に慣れてる人間からすれば、
他所者が入ってこなくて非常に静かで良い。

>>315
本気で言ってる?
あんな無法地帯が?

>>317
国府台など旧海岸線の総武線から少し北側から
崖状に登っていくが、
大半が平地で坂が全くないよ。
0319名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:29:08.56ID:???
いくら安くても千葉だけは嫌だ。
あそこに住むと人間性が貧乏臭くなる
0321名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:37:55.89ID:???
千葉といえばジャガー
ハロージャガーです
みんな元気かい
0323名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:56:04.10ID:LUag8+aV
>>312
北総沿線なら、
新柴又、矢切、北国分、秋山、東松戸辺りまでなら
東京も近く、住みやすいと思います。

確か? 大町、松飛台辺りだと、駅前に梨園が存在する?のじゃないの?
0324名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 15:06:41.91ID:???
>>318
本八幡の北側は治安いいけど
菅野界隈は江戸時代末期からお金持ちの別宅が多く震災や空襲でも焼けなかったので区画整理がされてなくて狭い道が入り組んでて車前提の暮らしには向かない。
宮久保、曽谷、国分辺りは高台だし下水通ってないとこ多いし商業施設がショボくて不便。下手な田舎より不便。

南側は開けてて下水とかもちゃんとしてるかもしれんが治安が小岩。
0325名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 15:22:34.83ID:cAk20Ff2
カスミがあるじゃないか
0327名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 18:25:39.52ID:???
>>324
慣れだよ。楽勝。

イタリアの城塞都市と似てるんだよな。
他所者にとつては迷路でしかなくて、
車で入ったら一生出てこれない。

鎌倉や世田谷だけでなく、
港区なんかでもそういうとこは多い。

逆に江東区のような
平坦で広い道で碁盤の目というのは落ち着かないし、
どこも似ていて、かえって迷う。
0328名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 18:28:06.98ID:???
>>326
地方も、大昔のままの都市って、
車前提でない時代に起伏に沿って農道ベースに家が建って、
戦争で焼けなかったら、
似たような街になってると思うけど。
0329名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:14:48.63ID:???
相続の投げ売りで、田舎の別荘地かなり安く(500平米100万円)土地買うんですが、木や草がボウボウです。造成して家建てるんですがお金はかなりかかりますかね?
それとも、20〜30年落ちの中古戸建を買った方が幸せになれまつか?
0330名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:02:27.82ID:???
>>302
これが1750万とか驚きだな
1000万の価値があるかどうかだろこれ
0331名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:42:51.64ID:???
>>328
意味がわからん
地名とか駅とか路線とかが地方だからついていけないって話だと解釈したが
0332名無し不動さん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:12:16.65ID:???
>>331
ありがとう、その通りです。
地名とかさっぱりだからワケわからんって意味でした。
0333名無し不動さん
垢版 |
2018/07/14(土) 04:59:25.81ID:???
>>330
だよな。建物はともかく、土地がダメだ。
面倒くさそう。
0334名無し不動さん
垢版 |
2018/07/14(土) 05:27:30.08ID:XcILXiOj
>>330
徒歩4分ならアリと思ったけど、14分は無いよね
北区とか足立区とかならまだしも
0335名無し不動さん
垢版 |
2018/07/14(土) 05:39:07.58ID:XcILXiOj
中古のDIYリフォームって楽しいね
コンセントとかインターホンとか増設してみたりスピーカー埋め込んでみたり
0336名無し不動さん
垢版 |
2018/07/14(土) 10:09:01.32ID:???
>>333
何トンチンカンなこと言ってるんだ?

足立区、北区で日本橋30分の土地30坪、建物100平米
西新井徒歩20分でも3500万ぐらいはするぞ。

日本橋30分でミニコでない、
徒歩圏2000万以内の物件見つけてから来やがれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況