X



【土地と時間は増えない】持ち家派VS賃貸派 Part.5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0984名無し不動さん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:31:44.28ID:???
>>983
辺鄙な場所は土地とは言わないんだよ君w
その当時の光景もまさに都心部のサラリーマンが情弱だったってこと

手を変え品を変えだ
今の情弱はマンション都心の購入者

数十年後、お前の息子たちが笑う番だww
0985名無し不動さん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:39:26.93ID:eg3kqCwB
高度成長期、競うように郊外の庭付き戸建てを高額な値段で買い求めたサラリーマン。
「確かに高いが資産性がある。土地は値下がりしないからな」
と口を揃えて言っていた。今の都心駅近マンション民と言ってる事は全く同じ。

情弱って悲しいな。
0987名無し不動さん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:56:02.29ID:???
都心駅近マンションが下がるなら戸建も下がるわ
山手線に出るまでドアから20分くらいのマンション・戸建がボーダーだろうな
0989名無し不動さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:04:59.75ID:???
都心にミサイルが落ちる可能性はゼロじゃないんだけどその辺どう考えてんの?情弱のオマエラはw
0990名無し不動さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:05:46.95ID:???
安倍や麻生の富ヶ谷なんかまっさきに吹っ飛ぶんだぞ(笑)
0991名無し不動さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:16:37.11ID:xgo9xa42
賃貸にするとか、素人が儲かるわけないよ
プロでもそんな儲かるものじゃない大変だって言ってるんだから
人呼ぶには壁紙張替えやら、ウォシュレット新品に、風呂やらキッチンも古くなれば取替え
金かかる、工務店のようなことができるところでもあまり儲かってないんだから

ローンの利子で1000万や2000万あるのに
4000万の価値のものを5000万払って買って資産価値が〜とか
何いってんの?www
バカなの?
0992名無し不動さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:20:08.45ID:???
>>991
いつの時代の話??

今の時代なら35年で4000万円借りて35年かけて返しても
現在を踏まえた実質的な利子の総額は500万円切るよ。
0993名無し不動さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:25:09.95ID:xgo9xa42
>>992
今の時代の話だよ
フラットなら25年でいく
0994名無し不動さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:26:51.21ID:xgo9xa42
フラットなら4000万を25年で利息1000万
0995名無し不動さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:29:31.34ID:???
地震でタワマンがポッキリでおまけにミサイルガーw
こういうの最高な馬鹿発見器だわw
0996名無し不動さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:30:47.02ID:???
>>993
何でそんなに無駄に高い金利で借りるの?

しかも、その金利の高いフラットで借りても金利1.35%だから35年間で利息が1000万円、
減税が10年で350万円くらいあるから実質金利は650万円程度。
民間銀行で借りればもっと安いよ。
0997名無し不動さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:37:48.84ID:???
>>984
まあニュータウンとか団地とか、タワマンも時代の流行り廃りからは逃れられないだろうが、同時代人にはそんなこと考えられないのも歴史の必然
0998名無し不動さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:38:05.30ID:xgo9xa42
なんで目先安いからって、先行き不透明な変動なんかで借りるんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 3時間 48分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況