X



アパートマンション経営なんでも相談室【145号室】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:49:31.86ID:vSyzfU2p
アパート、マンション(1棟、区分)、戸建て、テナント(店舗、事務所等)、駐車場など不動産経営の相談スレです。

前スレ
アパートマンション経営なんでも相談室【144号室】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1506080068/
0586名無し不動さん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:53:41.80ID:???
>>582
新築マンションなど持ち出し確定でしょ。
表面利回り4.2って実質利回り計算したらわかります。

数年後に高値で売却できる物件ならありですが、私は新築マンションは絶対買いません。
築古アパートの方が儲かるよ。

byアパート4棟57戸オーナーより
0587名無し不動さん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:53:49.98ID:???
22平米の物件で収益上げるなら1500万以下の中古探すことだな
0588名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:38:49.73ID:???
物件のスペック以前に4000万もの現金を眠らせとく奴は、そもそも投資に向いてないからやめとけ
0589名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:45:18.07ID:???
4000万円を8年かけて貯めたとして年500万円。毎年500を頭金にして物件買い続けてると今頃総資産8000万円になっている。いや過去10年は地合いが良かったから1億2000にはなってるか。つまり8000万円損してる計算になる。不動産投資とはそういうものだ。
0590名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:43:24.97ID:???
皆様、貴重なご意見あがとうございました。
初心者すぎて恥ずかしくなりました。
>>584
競馬などでしょうか?
お貸ししたら0になるかのうせいもありますよね?(笑)
>>585
論外なのですね。
来週契約なので、止めようと思います。
>>586
実質利回りは3.4%でした。
新築か中古か迷っていたのですが、
中古の方が良いのですね。
4棟57戸!すごすぎます。
きっと、億単位なのでしょうね。
>>587
中古の方がお勧めなのですね。
1500万以下、参考になります。
>>588
そんな気もします・・・。
投資信託や株は7500万ほど投資していますが、
不動産は金額が大きいので、投資せず15年以上たちました。
>>589
そんなに違ったのですね。
ここ数年は自分の収入以上の金額が貯蓄できているので、
30代前半とか、もっと前に始めてればよかったです・・・。
結論、この物件は契約しないことにします。
皆様、ありがとうございました。
これからも、こちらにお邪魔して勉強させていただきます。
0591名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:25:08.40ID:???
利回り3%でも資産投資なら価値あるよ
立地の良い土地とかね

ただそれを見極める眼が必要
それには経験積むしかない
0592名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 03:05:05.84ID:???
株や投資信託と不動産投資は本質が全く異なるよ。前者は所詮他人任せの運用。自分で経営する会社に投資するわけじゃない。

不動産は自らが事業主になって運用するもの。保有する物件を生かすも殺すも自分次第。だから金融機関から受ける融資も事業性融資。事業として成り立つか否かが審査される。
0593名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 03:25:15.40ID:???
年収600の40代で1億以上とは、うらやましいね
遺産か?
0594名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 04:37:26.96ID:YsmoCFi/
>>582
やめとけ
0596名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:51:54.90ID:???
来週契約の売買を止めると、仲介業者は怒るだろうな
年度末の査定に響く時期だし
0597名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:05:07.74ID:???
築年数古くなると老人ホームに入れない貧困層の年寄りが狭いワンルームに住むってテレビでやってた
その年寄りは自己中だからクレームばかり言ってトラブル起こしたりして住人の質も下がる

古い物件はそれだけ悲惨
0598名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:11:32.49ID:???
>>597
築古3棟あるけど、全く問題ないよ。
管理会社がしっかりしてれば大丈夫。
安いからほぼ満室経営だし、おいしいわ。
0599名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:18:34.07ID:???
>>597
管理会社でも手に追えないクレーマーの独居老人は退去してもらうんだよ
近隣に迷惑だから
0600名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:20:20.92ID:???
>>597
立地とかもあるけどうちは20平米ない狭いワンルーム14世帯のアパートあるが老人の問い合わせないわ
掟破りの坂あって老人には辛いし某有名大近いから家賃も8万にしてるが学生と若い人がひっきりなしに入ってくれて助かる
老人は郊外に集めてぶち込んどけばいい 非生産で消費もせず喚いてるだけの害は地方で集団で暮らして欲しい
0601名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:27:39.50ID:???
坂道は老人にはキツイよね
自分も坂が多い所は住みたくない
ひな壇造成の団地なんか若い人しか住めないよね
0603名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:33:06.84ID:???
老人なんか生きる価値ないんだからどっかの離島に引っ越せよ
家族と一緒に暮らしてもらえないような嫌われ老人に仲間はいない
0604名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:58:39.32ID:???
25年過ぎたからやばい人にあんま来て欲しくないからある程度金かけてリノベしてなるべく賃料下げないようにしてるわ
0605名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:12:24.94ID:???
>>603
アホだな
老人は金のなる木だぞ
築古のアパートに65から80まで入居してくれて潤沢なキャッシュを生むんだ
0609名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:54:17.54ID:???
自分個人だったらやらないような事を会社でやったことはある
「1」回収するのに「3」の費用と、相当の手間かけた
0610名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:05:04.58ID:???
>>591
そうなのですね。
旗の台徒歩8分は良い立地ではないですね・・・。
経験なしなので日々勉強ですね。

>>592
なるほどです。
信じて託してただけですので、事業経験なしなので、
勉強して覚悟も決めないといけないですね。

>>593
両親は健在です。
投資信託等で運用しました。
あとは友達もいない実家住まいの独身なので、
お金を人より使わないからだと思います。

>>594
今回はやめます。
もう少し勉強します。

>>596
他の業者より信頼できたので、
そこで買おうと思ったのですが、
長期では難しい物件なのかと思いはじめました。
0611名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:12:51.72ID:???
>>609
老人の滞納者、言い訳ばかりで困ってる。。
言い訳として「老人が働いて金を用意するのがどれだけ大変か!あんた、わかるのかー!!」
と逆ギレされました。
禁止なのに犬と猫を部屋で飼ってると近隣住民や電気業者からの情報あり。
まじで図々しすぎる。
0612名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:29:10.96ID:???
その人をいれた不動産やさんと一緒に交渉にいって
話し会いをして、とりあえず退去してもらい、その後
未払い家賃をはらってもらった。
退去してから2年以上、切れないで督促メールを毎日
送り続け、2000円、1万円とこまめに回収して80万ちかく
回収したときは嬉しかった。
保証人の人にもどれだけお手紙書いたか・・
0613名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:06:13.34ID:???
今日、自宅近くの「かぼちゃの馬車」から住人の女が出てきたが、太り気味のブスだった。
0614名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:29:45.14ID:???
>>608
強硬手段は無いけど、毎日の電話と週1の手紙での催促。
反応無かったので18〜20時までの張り込みを数日やって入居者が帰ってきたところを突入して
滞納状況の確認と今後の方針を話し合い・・・みたいのはやったな
0615名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:37:03.86ID:???
家賃を値上げして再契約、なまぽにして値上げ分で徴収。
滞納してれば引っ越しも税金で可能。
0616名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:19:55.61ID:???
外国人、高齢者はお断わりって言ったら

担当者「外国人NGってそれ人種差別じゃないですか
     外国人だって高齢者の方だって真面目に働いて人だっているんですよ!」

て強く反論されたけどどう思いますか?
0617名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:34:05.36ID:???
>>616
ちゃんと外人のヤバさを穏やかに説明してそれでもゴタぬかしてきたらデンモクでぶん殴るかバットで可愛がりしてやればいいよ
0618名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:01.98ID:???
>>617
w

担当者もチョンだから差別をさせないようにしているニダ
0619名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:11:03.84ID:???
>>616
お前の子供、母親、姐妹が外国人、高齢者と結婚するって言ったらやめろって言うだろそういうことだって言ってやれ
0621名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:05:35.51ID:???
青色申告の損失の繰り越しについて、もし分かる方いらっしゃったら教えてください。

区分所有者です。
自宅マンション一室を3年賃貸して、去年あたまに売却しました。
当然買ったときより安く売ってるんですが、この損失は繰り越せないのでしょうか。
毎年青色申告はしてます。

損失を繰り越せないなら、
今年私は確定申告しなくて良いように思いますが、した方がいいことありますか?
0622名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:10:20.52ID:???
>>611
ジジイババアは重度のクレーマーだからね…
あることないこと捏造してまでクレーム言ってくる
老人とは二度と関わりたくない
0623名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:42:42.13ID:???
>>621
>当然買ったときより安く売ってるんですが、この損失は繰り越せないのでしょうか。

No.3203 不動産を譲渡して譲渡損失が生じた場合
https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3203.htm
>個人が、土地又は建物を譲渡して長期譲渡所得又は短期譲渡所得の金額の計算上譲渡
>損失の金額が生じた場合には、その損失の金額を他の土地又は建物の譲渡所得の金額
>から控除できますが、その控除をしてもなお控除しきれない損失の金額は、事業所得
>や給与所得など他の所得と損益通算することはできません。

>一定の要件を満たす場合に限り、譲渡をした年に事業所得や給与所得など他の所得との
損益通算をすることができ

自宅マンションと言っても賃貸にしていれば、マイホームとは言えないのでは?。

不動産会社設立のため、私個人の所有の賃貸物件を安く会社に売却という形を
とった事がある。
税理士は、損金を私個人の所得の損金扱いにしなかった。
賃貸物件はだめでないの?。
0624名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:51:17.43ID:3T/8PB+C
>>616
じゃあそのバカ担当者に連帯保証人になってもらえば?

貸す貸さないは大家が自由意志で決めれば良いこと、仲介に説教される筋合いではない、
貸したいから貸す、貸したくないから貸さないでOK!
0625名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:54:43.31ID:???
リスクの可能性が高いから拒否
それに見合う保険があれば問題ない
たとえば保証金という形で100万積んでおくとか
0626名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:02:49.83ID:???
保障会社が間にはいってれば、外人でも老人でも
いいけどね。
老人は、なかなか貸してもらえないからずっといたいと
思ってくれるし、人しだいじゃないかな?
0627名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:04:28.28ID:???
>>624
いや、国交省から宅建協会に外国人差別ヤメロって指導が入ってるのよ。
下手に外人差別すると宅建業者も業法違反になるから下手に動けないんだわ。
0628名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:56:56.94ID:???
>>623
>税理士は、損金を私個人の所得の損金扱いにしなかった。
そ、それではダメですね。

賃貸で特例アウト、この損失がなにがしか救われることはなさそうですね。
申告もしなくていいかなあ。
どうもありがとうございました!
0629名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:15:43.41ID:3T/8PB+C
>>627
そうは言っても貸す貸さないは大家が決めれば良い、変な外人に貸して問題起こしてもだれも責任取らないからね。
慈善事業じゃ無いしね、そんなに差別したくないのならばUR等が先ず率先して貸せば良い。
0631名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:41:42.66ID:???
それな 若い管理の女社員が老人室クレームで行った時勃起しないと言いつつギンギンの一物見せられたって泣いてたよ本当老人は嘘つき
0632名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:50:46.75ID:???
単身向けの部屋に高齢親子が住んでる場合どうすればいい?
0633名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:52:47.47ID:???
>>631
なかなかキモいな
構ってほしさに平気で嘘つくし捏造するのがジジババ
0634名無し不動さん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:26:24.39ID:???
ほんとに狂って精神に支障きたしてる人は自分が病気だってまず理解きないよ
独居老人はマジ狂ってるやつしかおらん
0635名無し不動さん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:57:38.77ID:???
>>627
差別ヤメロってw
こっちは商売でやってるんだ。人種がどうとか関係なく厄介事は避けたいだけだ。
宅建業の方はお上から指導入ってるなら、普通に仲介すりゃいい。
ただ、入れるかどうかまで口を出す権利はないだろ。
0636名無し不動さん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:45:41.71ID:???
人気物件なら不動産屋も無理して外国人や高齢者なんて薦めないと思うの
不人気なのにあれは嫌だこれは嫌だと言い放つ現実見えてない家主側にも問題があるのでは
0637名無し不動さん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:04:44.64ID:???
>>636
それならそれで、仲介屋が見切りつけて紹介しなくなるだろう。
自分の決断で自分が困る分には何の問題もないと思うけど。
0638名無し不動さん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:19:45.62ID:???
>>635
そうじゃなくて、ネットで見た外人の案内や申込みを断るのは仲介業者だから困るんだよ。
大家が直接断ってくれるならそうするけど、訴えられる覚悟がないとできないよ。
0639名無し不動さん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:27:25.04ID:???
>>638
仲介業者目線の話?
まぁ、どうせ紹介しても大家に断られるから紹介したくない、という気持ちは理解できるけど
お上から指導来てるなら、そこは仕方ないだろう。余計な仕事が増えて大変だとは思うけど。
0640名無し不動さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:36:04.37ID:IcGPioZP
>>638
おまえ業者なんだろう?

悪いけどおまえんとこ見たいなメンドクサイ仲介業者には物件出せないや!

お上から言われようがそれをオーナーに転嫁するのは自分がバカです!っていってるような物だ!
0641名無し不動さん
垢版 |
2018/03/02(金) 01:45:45.66ID:???
バブル期に学生向けワンルームだったが今は民泊観光客や留学生と独居老人、福祉生活のかたが
0642名無し不動さん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:38:28.03ID:???
チラシ禁止の張り紙を無視して全戸にポスティングしてたピザ屋がいたから苦情言ってきたわ。
0644名無し不動さん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:25:48.32ID:???
>>642
俺自身、賃貸住まいでチラシ見るのって結構楽しいんだがオーナーがチラシ禁止することもないんじゃね
チラシ配られると何か不都合でもあるの?
0645名無し不動さん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:29:23.14ID:???
チラシ配りを仕事にしてる人もいるからなあ
1枚いくらで
0646名無し不動さん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:52:08.00ID:???
甘いねー。メリットもないのに他人の商売のお手伝いですか
商売は綱引きだよ
0647名無し不動さん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:59:48.34ID:???
不動産屋がポスティングするよな
それも取引のある不動産屋だよ
新築賃貸物件に斡旋するチラシや
一戸建建売、分譲マンションのチラシとか
0648名無し不動さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:00:06.10ID:???
オートロックにしとけよ
変なやつが入り込まなくて済むよ
0649名無し不動さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:01:24.91ID:???
空室でポスト塞いでるのにムリに入れてくるところは連絡したことある
0650名無し不動さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:48:45.18ID:???
再度質問させていただきます。
不動産投資を検討しています。
主に年金の代わりとしてです。

東京都在住
40歳半ばで一生独身予定
年収600万台
借入はありません
預金は4000万円程

東京都世田谷区内の1棟アパートです。
価格は2億2000万円ほどです。
場所は東急世田谷線というローカル線の駅から5分以内です。
2階建ての10戸で、年間家賃は1,100万ほどです。
表面利回り5%です。

自己資金は0円から500万円位を考えています。
厳しいとは思いますが、
毎月の収支がプラスななればよいですね。
所得が低い私には難しいとも考えてしまいますが、
皆様の様々な意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
0651名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:30:05.18ID:J8AxbTQV
>>650
木造で表面5%だと年金変わりには成りませんね、素直に4%位の金融商品買った方が良いと思いますが、、、
0652名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 04:20:24.68ID:???
年金代わりなら400万あれば十分
ちょっと銀行から金借りて6千万の1棟7%の新し目の買ってあとは放置
20年後に結果的に不動産資産が2億になるのは良いだろうが
いま2億にする必要はないだろ徐々にやればいい
0653名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 04:28:51.86ID:???
>>650
あと半年待てば多数のシェアハウスが叩き売られますので、それまで待ちましょう。
0655名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 04:45:00.33ID:J8AxbTQV
>>650
投資対象にならない、検討すらしない、2億2千万の物件ならば最低でも年間賃料で1800万程度ないと
借入金利と固定資産税・火災保険・入退去費用等で10年後くらいから持ち出しになる。

現時点で表面5%だと十年後には表面4%切るからね、世田谷区内で表面5%なんて物件は相続対策で買う
人にだけ恩恵があり、CFは出ない!
0656名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 04:47:33.85ID:J8AxbTQV
ど素人が参入したい!って言い出してきたから、そろそろ一相場終わるだろうね、売る人はお早めに!
0657名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:23:50.78ID:???
ほぼ全て借金で表面5%
これは厳しいのでは?
新しいうちは返済できるとしても、古くなっていくと入居率も下がるから家賃も下げざるを得ない
(近隣の新築に流れる)
金利も上がる方向に誘導されてる訳だし、給料も50歳過ぎがピークでしょう

入居率のカーブ、賃料が下がるカーブ、金利が上がるカーブ、サラリーマンの給料のカーブを自分なりに想定して
返済完了まで成り立つかどうかシミュレーションが必要でしょう
0659名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:42:29.01ID:???
築年数が書いてないからコメントしようがない
年金がわりに死ぬまで持つとして、あと40〜50年も耐用年数ある物件なのか?
新築のRC?
0660名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:28:28.27ID:i5o55LUN
>>650
これからの不動産投資なんざ、収入よりも出ていく金の方が多くなるんだから素人が手を出すべきじゃない。
独身で年収600万代なら、余裕で老後資金は貯まるだろ。現時点で4000万の貯蓄があるなら尚更。
下手に手を出すと、かぼちゃの馬車オーナーの二の舞になる。
0661名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:36:26.07ID:???
>>650
世田谷は賃貸需要は多いけど
単身向けで月9万オーバーの家賃は長期はムリだよ
仮に世帯向けの広さだとすると、設備の維持費が厳しいだろう
前にもアドバイスされてたけど、資金に余裕があるんだから、現金で1000万程度の中古区分を1部屋買って実力を付けたほうが早道だよ
0662名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:40:44.95ID:???
中途半端な区分買っても足かせになるだけだろ
無理ない範囲で買える減価償却10年前後の1棟狙えばいい
んで10年後買いまし
0663名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:12:56.72ID:???
郊外なら別だけど、現金で都心近くでオナチェンの中古区分を買うのは、金銭的労力的に負担にならない
副業で、1棟をやる方が、よほど足かせ
0667名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:39:22.61ID:???
ベトナムとか大量に日本にきてブルーカラーしてるからなこいつらにまともに給料払わないとやらかす
しかもこいつらネットワーク半端ないから徒党くんで悪さしやがる
0668名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:13:50.57ID:???
チョンが通名でやった犯罪の方が遙かに多いし悪質
0669名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:08:51.79ID:???
650です。
たくさんのご意見ありがとうございました。
情報不足の書き込みで失礼いたしました。

>>651
木造ではなくて鉄筋です
。きちんと書かなくて申し訳ありません。
鉄筋なら大丈夫でしょうか?
>>652
金額が大きいということでしょうか?
身の丈に合ってないとは思います・・・。
>>653
勉強不足ですみません。
どういうことでしょうか?
>>655
そうなのですね。
目が覚めた気分です。
東急リバブルの物件ですけど、高いなぁとは思いました。
>>657
本当ですね。
今は良いかもしれませんが、20年後、30年後は
かなり厳しいかもしれないですね。
全く成り立たない気がしました。
>>658
ご近所の物件だからです。
ネタではないです。
>>659
平成30年1月完成
1戸入居済み、9戸契約済みです。
鉄筋ですのでRCではないですね・・・。
0670名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:17:01.60ID:???
>>660
目が覚めた思いです。
普通に貯蓄が良いのですかね。
投資信託では投資額より3800万残高を減らしましたし、
投資には向かないのかもしれないですね。
>>661
そうですよね。
今日も不動産会社の面談に2社行ってきました。
新築区分マンション2800万で埼玉県川口
中古区分マンション2800万で東京都神楽坂
やはり中古ですかね?
ローンを組まないで現金の方が良いのでしょうか?
神楽坂の物件は、自己資金100万か200万くらいで、
月々の収支がプラスになるようです。
0671名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:42:10.89ID:???
>>669
>鉄筋ですのでRCではないですね・・・。

「鉄筋コンクリート造り」を「RC」といいます
Reinforced Concrete 鉄筋で補強されたコンクリート造りってことです
0673名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:51:11.33ID:???
訳ありで売りに出た築20年くらいのまでの木造とかがいいと思う
見つけるまでは数年でもじっと待つことになるが

そして買うときは値切っていいかどうかも重要
ライバルがいたら買値が高い方に売られるのは道理
(自分は2番札だったけどオーナーからこの値段なら貴方に売るって言われて買えたことがある)
じっと待ち続けたのに負けるのは痛い
0674名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:31:53.46ID:???
投資信託で3800万もマイナスした時点で、経験積むまで大きい投資は考えない方が良いと思う。
テーマ型とかの手数料高いのを銀行で買わされたの?老後資金なら、給料の範囲で今からまともな投信で積立すれば
貯蓄も含めて考えると十分な気がする。

どうしても不動産やりたいなら、勉強の意味でリスクを抑えてまず現貯蓄の半分、2000万円を上限で現金でやってみては?
融資でやるべきじゃないし、まともに審査するとこだと今の状態だと融資が通らないかも。資産以外の問題で。
今から不動産やろうかって人が、シェアハウス言われてピンとこないのはさすがにまずい。
今だから良かったけど、タイミング次第ではカボチャの餌になってたと思う。
0675名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:45:41.18ID:???
2012年の末から始まったアベノミクスで日経平均が8000円台から24000円まで3倍に上がったのに
株じゃなくて投資信託で損するって普通は有り得ないと思う
営業の言いなりで売買を繰り返し?
0676名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:52:25.77ID:siSpGe+g
>>650
年収600万、預金4000万で2憶2千万の物件を、ほぼフルローンで買う。
ネタだと思っているが、本当ならかぼちゃの馬車で破産になる人たちと
似たような考えの人でしょうね。

本当なら、どのような思考なのか興味ある。

>>670
>>660
>目が覚めた思いです。
>普通に貯蓄が良いのですかね
本当に理解したのかな。
0677名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:13:27.05ID:???
2億2000万で年間賃料たった1100万って時点で破綻してる
0678名無し不動さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:43:01.77ID:J8AxbTQV
手数料欲しい不動産業者といくら面談したところで貴方にはムリだろう?

投資額が分からないが投信で3800万減らすのはある意味難しいぞ!そもそも
投資とか事業には向いていないと思うのでこれ以上悪あがきはしないのが1番
金減らないと思う。

貴方に1番向いている金融商品は確定拠出年金だ!
0679名無し不動さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:11:48.25ID:???
利回り8%ていいですか?
1億8000かけて月120回収な感じ
0680名無し不動さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:24:40.90ID:???
>>671
失礼いたしました。
鉄骨造です。
>>673
急いては事を仕損じるでしょうか?
良い物件と出会うまでですね。
衝動買いはしないようにいたします。
0681名無し不動さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:30:30.62ID:???
>>674
原因はリーマンショックでした。
初めの2、3千万は銀行等で買いまして、
残りはネットで購入しました。
増やして1億超えてたのですけどね・・・。
その後リーマンショックでとかしましたが、
分配金を含めれば、今のところはプラスです。
4千万円はここ5年くらいで貯めました。
私には、コツコツ投資が良いのかもしれませんね。
ありがとうございます。

シャアハウス、わかりました。(苦笑)
確かに、不動産会社にとって良い客になってましたね・・・。(苦笑)
審査は1億くらいが限界みたいです。
年収が低いので、不動産会社が金融機関に確認したところの結果です。
0682名無し不動さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:39:26.98ID:???
>675
ここ数年ではなくて、リーマンショックの時です。
投資信託を売ったことはないです。
投資が下手な人の典型ですよね・・・。

>>676
物件と同じ世田谷区内に100坪以上の土地があるので、
担保になるかと思いました。
ただ、路線価で2億くらいだと思いますが・・・。

>>677
東急沿線だから東急リバブルが建築して、
家賃は1戸月平均94000円でも
大丈夫と判断したと思いましたけど、
実際は厳しいのですね。
0683名無し不動さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:43:23.26ID:???
>>678
投資額は1億2千万くらいです。
リーマンショックの時です。
人に使われながらイエスマンで働くのが、
一番合ってますね。(苦笑)
確定拠出年金は、不動産の次にしようと思ってました。
確かに私には向いてるかもしれないです。
あとは、おとなしく預貯金が良いようですね。(苦笑)
0684名無し不動さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:51:09.37ID:???
不動産会社の甘い言葉、セールスの言葉、
売るための言葉と違い、
ここはある意味本音の言葉が聞けるので、
本当に助かります。感謝です。

今日は2社面談しました。
新築マンションと中古マンションでした。
中古マンション、東京の神楽坂徒歩5分
築10年2800万円、家賃108000円がありました。
せいぜい、自分にはこのくらいがいいところなんでしょうね。
今日の面談で中古に興味を持ち、帰宅したらこのありさまで、
反省中です。(苦笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況