X



【相続】大東建託オーナー会 6【農地】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:37:08.98
オーナーの皆様
その後うまくいってますか?

有意義な情報提供の場
オーナー同士の交流の場

それではどうぞ

前スレ
【相続】大東建託オーナー会 5【農地】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1507709805/

過去スレ
【相続】大東建託オーナー会 3【農地】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1505188582/(実質4)
【相続】大東建託オーナー会 2【農地】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1495169381/(実質3)
【相続】 大東建託オーナー会 【農地】
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1465515173/(実質2)
【相続】 大東建託オーナー会 【農地】
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1420602468/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0122名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:33:32.17
月次成績悪過ぎ!

www.kentaku.co.jp/corporate/ir/psbudc00000000r0-att/psbudc0000000g68.pdf

こりゃ、投げ売りするわ、単位株持ってる営業マン
0123名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:00:05.28
着工してもほっておいて、半分くらいできたとこで仮処分差し止めが面白そう
0127名無し不動さん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:56:50.15
>>126
大東建託は入っとらん!
0129名無し不動さん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:15:19.84
>>128
月次成績悪過ぎ!

www.kentaku.co.jp/corporate/ir/psbudc00000000r0-att/psbudc0000000g68.pdf
0131名無し不動さん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:11:31.12
ホテルすら作りすぎらしい
0132名無し不動さん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:54:09.94
>>130
世界とは無関係
日本の「アパート建築にはカネ貸すな」が効いてダウン寸前
0133名無し不動さん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:51:43.53
香川県だけど人口が減少しているのに大東のアパートがドンドン建っている。営業マンが優秀なのか
需要があると信じているお客がアホなのか。
0134名無し不動さん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:07:10.21
大東の営業の人から聞いたが相変わらず引き合いは多いらしいよ。情弱かただの馬鹿かは置いといて契約数減少は銀行からの融資が出ないかららしい。
そういう意味で誰でもアパートオーナーになれる時代は終わったということなんだと思う。
0136名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:32:21.62
>>134
自己資金が無い地主に地銀が貸さなくなった。サブリースでアパートローンが出やすい大東建託ですら、1割〜の自己資金が必要になったので自己所有の土地持ちでもハードルが上がった。
これからは、JAと提携しているダイワや積水がフルローンで郊外の農地にアパートを建てまくるのでは?
大東建託も自己資金分を関連会社でファイナンスする形で契約数を維持するのでは?って言うかもうやっているのかな。
0137名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:33:07.59
>>136
> これからは、JAと提携しているダイワや積水がフルローンで郊外の農地にアパートを建てまくるのでは?

ウチの近所は大和ハウスと積水ハウスばかり新築

> 大東建託も自己資金分を関連会社でファイナンスする形で契約数を維持するのでは?って言うかもうやっているのかな。

銀行との組み合わせでは無理。住宅金融支援機構となら大東建託が実行中。
0138名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:15.88
>>137
うわぁぁぁぁぁぁぁ、禁断の実にもついに手を出しだしたのか>ケンタ君w
0139名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:58:50.86
>>137
どっちもどっちだけど、大和ハウスと積水ハウスは大東建託よりも企業イメージが良いから2年おきの借上家賃見直しで下落しても不満が出ないのかな?大東よりも建築費は高いが、最初の借上家賃が高いから大和ハウスで建てる農家が多い。

農協様が間に入っている分、文句を言えないのかも知れないけど。これからは大和ハウスと積水ハウスのアパートがポコポコ建つ時代だね。
0140名無し不動さん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:56:33.84
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PKQII
0141名無し不動さん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:06:10.30
>>139
積水ハウスは「目黒駅前地面師被害」が原因で会長が退任させられて
企業イメージ極めて悪い。
頭の悪い会社、の評価
0143名無し不動さん
垢版 |
2018/02/20(火) 13:30:42.91
スマートデイズと比べればケンタは立派なもの。
流石、一部上場企業だけのことはありますね。

8万人のオーナー様に愛される安心・安全・安定のDK!
0144名無し不動さん
垢版 |
2018/02/20(火) 13:51:43.17
>>143
オーナーには愛されていても、銀行からは低評価の大東建託アパート。
土地しか持っていないオーナーが10%の自己負担できる人が極めて少ない。
依って新築激減中
0146名無し不動さん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:18:24.54
うちの地域では、一括借り上げで簡易宿泊所を建てまくりで荒稼ぎしている業者が出てきてる。
CMも打ちまくりでビートたけしアート展とかスポンサーやってる。
この2、3年で表に出て来た感じ。
0147名無し不動さん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:33:29.58
>>146
どこのなんて言う名前の業者だ?
名誉毀損にはならないから、書いてくれ。
0148名無し不動さん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:50:19.10
低所得者は寝タバコ率が高くて怖すぎる
0150名無し不動さん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:53:15.71
>>146
どこ?
大東建託アパートに影響出るとオレ困る><
0151名無し不動さん
垢版 |
2018/02/22(木) 07:27:13.07
>>144
銀行に嫌われているていうより、
不動産賃貸の実績がない地主さんや農家さんに金融機関が自己資金を最低1割〜求めるようになっただけ。
それは大和や積水でも同じ、実績のある人や駅前好立地であればまだフルローンで行ける。
ただ、そんな見込み客をは希少。
サブリースが付いている分金融機関は融資しやすいが、大東のターゲット客は微妙な立地の人が多いので自己資金の準備が必要になった。

今迄は、なんとなくフルローンに近い形にで融資が出てたのに手金が必要だと地主さんが嫌がって契約が増えない。
0152名無し不動さん
垢版 |
2018/02/22(木) 07:52:23.96
普通の銀行は大東の収益試算表なんて全く信用してなくて 地主の資産残高しかみてないしね
0153名無し不動さん
垢版 |
2018/02/22(木) 08:28:35.67
>>151
大和ハウスと積水ハウスは農協がオーバーローン組む > 今も
立地に関わらず

大東建託には農協は貸さない > 外から見て15%のバックリベート払わないから
0154名無し不動さん
垢版 |
2018/02/22(木) 08:55:22.67
農協は目敏い
下手げに試算表とプランをもって行けば
セキスイと大和にコピーして渡す
それ以外の地場の業者にも渡す

かつて契約した後にさんざん訪問された
地銀や信用金庫ではそんな事はなかった

苦しくても相談してはいけない
0155名無し不動さん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:47:59.68
>>154
農協からの試算表をもとに、ダイワがもっと利回りの良い試算表を地主さんに提案(建築費はバックマージン分高いけどね。)

農協で融資付けして農協の支店長にチヤホヤされるが、2年後家賃見直しです。下落幅が大きくても農協に文句を言ってはいけません。

大東、ダイワどっちのアパートも建ててはヤバイ場所に建ててはイケマセン。
0156名無し不動さん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:55:08.76
大東建託赤羽支店で大卒新入社員が自殺、過酷なノルマと連日の叱責でうつ病発症か
http://www.mynewsjapan.com/reports/2376

「取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは」――電通直伝「鬼十則」を実践し、
社員の使い捨てぶりの激しさで有名な大東建託株式会社(熊切直美社長)で、
昨年(2017年)11月、赤羽支店建築営業課(東京都北区)に所属する20代の大卒新入社員が、
社宅で自殺していたことがわかった。同僚らによれば“業績不良”を理由に上司から連日、
叱責を受けていたことから、長時間労働による過労とパワハラで精神にダメージを
負ったことが原因である可能性が高い。同社では、2007年に藤枝支店の40代営業社員が自殺。
昨年6月にも八千代支店の50代営業社員が自殺しており、1年で2名の自殺が発覚した。
一方、不採算に陥ったオーナーが大東建託を裁判に訴え、
「修繕費見積もりが低すぎる」として約5千万円の賠償を勝ち取ったことが判明。
利益至上主義の大東建託商法に、司法も厳しい目を向けはじめた。
【Digest】
◇社宅で自殺
◇朝から夜まで「飛び込み」と叱責
◇話をしなくなった
◇重要事項説明不足で5000万円の賠償
◇国交省「修繕積立」ガイドライン違反
0157名無し不動さん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:01:56.99
>>155
大和ハウスは2年後が地獄か、、、

大東建託は10年間は安泰だからなあ、、、

>大東、ダイワどっちのアパートも建ててはヤバイ場所に建ててはイケマセン。

そりゃ、ヤバいぞよwww
0158名無し不動さん
垢版 |
2018/02/23(金) 03:42:55.11
今は新卒で建築営業やるの?
無理があるよなぁ
0159名無し不動さん
垢版 |
2018/02/23(金) 09:21:02.58
商工ファンドが消滅して、営業マンがこっちに移った感じかな?
0160名無し不動さん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:45:57.95
新卒で大東選んだら人生終了だな・・・
それとも現場経験つんで本部に行くのだろうか
0161名無し不動さん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:30:50.08
今更だが株価下がってるね
0162名無し不動さん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:23:58.07
そろそろ追悼のラッパか・・・・
0164名無し不動さん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:17:14.04
>>162
新規に建築しているアパートが、大和ハウスと積水ハウスに負けてるからね > オレの地元
0165名無し不動さん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:28:39.41
>>164
都内かな?
0166名無し不動さん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:32:08.61
>>164
川崎市
0167名無し不動さん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:41:01.91
タマミヤタワーほぼ完成しましたね
入居者も決まって順調そうで何より
0168名無し不動さん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:49:17.71
やっぱり安心安全安定のDKセレクトですね。
流石、8万人のオーナー様に愛される一部上場高株価超優良企業っ!
0169名無し不動さん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:31:14.17
>>167
> タマミヤタワーほぼ完成しましたね
> 入居者も決まって順調そうで何より

ウソ書くな

http://e-heya.kentaku.net/tokyo/13201/

全19室中14室空き > タマミヤタワー

返済率85%だから即死状態 > 3月引き渡しまでこのままだと
0170名無し不動さん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:54:23.03
85%なら、満室だとしても3戸空いてるのと同じだね
0171名無し不動さん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:58:56.47
>>170
> 85%なら、満室だとしても3戸空いてるのと同じだね

その計算は間違っている。
満室なら満室。
全19室中14室空きなら大半空き
0172名無し不動さん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:58:22.48
大東のフルパッケージで15%取られるから、
19戸の15%は約3戸空いてるのと同じ
14戸空きなら、14-3で大東側が11戸分を損してることになる
0173名無し不動さん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:32:46.66
窮地に追い込まれてるのは宮野さんよりもむしろ大東さんってこと?
そだねー
0174名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:16:34.20
10年後の悲劇を考えると、オーナーと大東は運命共同体なんだよね〜
0176名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 07:26:59.46
>>175
潰れた瞬間から家賃振り込みが無くなる。

1.サブリースの店子は「大東建託が大家」として契約しているから家賃は入らない
2.追い出そうにも追い出すためには「契約当事者」でないから弁護士頼むしか手が無い
3.銀行の借金は返済義務があるが、収入無いから返済できない
4.差し押さえ

になるじゃろな
0177名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:24:17.82
心配御無用。
一部上場、株価17000円台の8万人のオーナーサマに愛されているDKが潰れるワケがない。
もし潰れたら、その時は日本もつぶれた時だ罠
0178名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:50:59.69
>>177
そうかあ?
山一証券も拓銀もJALも潰れたのに、大東建託が鉄板か???

「かぼちゃの馬車」のスマートデイズがこけたように、
サブリースアパートもモデル事業自体がこける可能性は
山一証券や拓銀やJALより高そう
0180名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:10:00.40
大東が潰れるときはすでに入居率が低く家賃も低くなってるから、
自主管理もままならない
打つ手なし
0181名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:22:15.85
>>180
大東建託が潰れるのは、銀行がカネ貸さなくなって新規建築皆無になった時
0182名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:40:15.34
>>180
オレの大東建託アパートはド田舎物件。
返済率=65%。
サブリースの15%飛ばしがなくなると、

◎『住居人が確実に家賃支払うなら』手取りが増える

になる理屈だが、オレと同じく「大家稼業の経験皆無」が大半っぽい > オーナー会の隣席
家賃下がらなくてもアウト臭い(泣
0183名無し不動さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:38:10.69
大家は潰れても大東建託はレオパレスと同じく不滅ですw
0184名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:52:37.52
巨人軍と大東建託は永遠に不滅ですっ!
0185名無し不動さん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:31:22.98
>>184
> 巨人軍と大東建託は永遠に不滅ですっ!

CSにも出られないのに不滅?
0189名無し不動さん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:59:00.51
新規受注は確実に減ってますね
0190名無し不動さん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:57:40.35
>>189
3ヶ月連続前年同月比受注減&営業マン1人当たり受注金額減

大きな借金させてマンション建てさせるのが無理になった、ということ
0192名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:50:54.22
今は我慢のしどき
ピンチはチャンスっ!
これを乗り越えれば明るい未来が待っていますっ!

やっぱり、安心・安全・安定で安眠できるDKセレクト
0193名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:20:47.66
ランドセット案件は10年後、怖いな
家賃保証の10年間はいいけど、おわった後本当にいま怖い
0194名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:01:39.15
    ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |  永眠できるDKセレクト
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
0195名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:01:08.18
家賃10年保証が終了する物件は、今年からがラッシュですか?
0196名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:17:32.04
>>195
賃貸経営受託システムが始まったのが、ちょうど10年前だから、そろそろ家賃下落の問題が顕在化しそうな年ではある。
相続税改正のあった平成27年からが凄い勢いで伸びたから、本当に問題になりそうなのは10年後だろう。
大東建託は、家賃保証とは言っているが空き部屋が出たら最大14日はその分の家賃払わない免責事項があるから、損はしないだろうし。
空き部屋問題が加速したらオーナーは、空き部屋が出るたびに事業試算書とは違う収入になるから泣くだろうが。
0197名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:02:03.19
空き部屋が出たら最大14日はその分の家賃払わない免責事項があるから

空き部屋になり次の入居者が決まるまでの空室日数の内の14日分ですか。
毎月14日分差し引かれるのですか
0198名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:57:37.93
試算表の話ならウチに来た営業の人の話だと14日の免責事項分は計算してある。もちろん全員がそういう計算のもとでオーナーのところに持っていくかは別の話だけどな。
言いたいことは家賃は下がらない計算になってる(ここも家賃が下がる計算で持ってくる人もいる)が試算表には免責事項分は計算されてることもあるよ
0199名無し不動さん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:47:21.50
>>198
騙されてるぞ。
退去がいつ発生するのかは、大東建託だって入居者すらわからないのに、免責事項込みで事業試算書作れる訳ない。
0200名無し不動さん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:22:15.09
>>199
過去から今迄の統計を緻密に取っておりその平均値で予測を立て計算しています。
1円単位までキッチリとは合致はしないかも知れませんが,アバウトな近似値は出ます。
ここまでやった試算表では金融機関もうなるほどの見事なものであり,税務署も
黙認しております。

流石、8万人のオーナー様に愛される一部上場高株価,安心・安全・安定のDKセレクトですね。
0202名無し不動さん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:40:18.29
>>199
言い合う気はないが4年に一度は退去者が出る前提で計算してあるという意味ね。もちろん30年という長期だから何事も(大東建託に限らず)予想通りになることなんてないだろう。家賃下がらない前提の試算表より良心的。
ここら辺は営業の人によるみたいね。ゴリゴリの相続税ガー、減価償却ガーの人もいるし営業の人もいれば理を説きメリットを多方面に丁寧に説明してくれる人もいるしね。
0203名無し不動さん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:10:06.76
大東物件の乱立による空き部屋、家賃下落が試算表には入ってない
0205名無し不動さん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:04:29.10
タマミヤタワー雄姿披露

http//:e-heya.kentaku.net/detail/300000270000794006260/
0208名無し不動さん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:39:10.13
>>206
ペット可ですね、犬猫のトイレはどこに置くんだろう
0210名無し不動さん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:21:08.66
ケンタ>レオパ>シノケン>>かぼちゃ
こんな感じ?
0211名無し不動さん
垢版 |
2018/03/10(土) 07:39:54.73
最近のトレンドは、ネットかペット可能にして家賃を数千円上げる。
35年間も戦う事業投資なんだから、オーナーも真剣に考えなよ。
大東建託が保証してくれてる間は安心だが、
保証なくなった時のリスクも考えないと現状回復費は膨大だ
0212名無し不動さん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:45:09.88
そんなリスクを考えるなら初めから大東に頼まないだろう
0215名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:42:08.57
大東建託セミナー来たけど色々笑えて困る。
例題として建て替えを勧められたのをお題として出してたが税理士さんがついうっかり「まだたくさん借入れ残ってますでしょうからね」
おいおい、試算じゃもう返し終わる頃だろ本音言っちゃダメ
0216名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:45:24.83
アパートの完成は客付けのいい2月完成がいいですよというアドバイスだが免責として初年度は3ヶ月家賃引かれるから大東建託を儲からせるだけ。というか最初の10年に限れば家賃固定だから10年空室でもオーナー収入変わりませんから。
0217名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:27:40.10
>>216
それも、実は免責事項があって空きが最大2週間続いたらその分の家賃は支払われない。
0219名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 05:41:43.33
なるほどね。税理士のセミナーの人は不動産で利回り10%で成功したらしいがさらに大東建託で土地買ってアパート建てるらしい。よほどに値引きしてもらえるのかる?
0220名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:19:29.54
自分の物件が空室だらけなのに、家賃保証されてるから問題ないと、オーナーは本当にそう思ってるのかな?
そんなバカだからこそ良い事言われて契約したんだろうけど。
0221名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:25:17.20
10年分の固定家賃を貰ってから売却してしまえばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況