X



築40年以上の中古マンション8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無し不動さん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:11:14.94ID:???
金あるのなら、天王寺に住みたい。
大阪は昼間からいい年したおっさんがぶらぶらしてても怪しまれないし
誰も変な目で見ないから。
毎日飛田と新天地行きたい。
天王寺のヨーカドー横のタワマンが素晴らしい。
0854名無し不動さん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:15:29.56ID:???
売ったり貸したりOKならみんな1番地価の高い所になっちゃうから住む以外の用途不可だと自分の生活水準や地域もあるからおもしろいね
0855名無し不動さん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:24:43.37ID:???
半額総菜の常連だけど、そういう底辺からは卒業したいね
多少不便でも等々力がいいな
0856名無し不動さん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:29:30.59ID:???
等々力渓谷飯盒炊爨!

わっかるかなーわっかんねぇだろうなー
0857名無し不動さん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:43:34.77ID:???
金あって働く必要ないなら、名古屋でも仙台でも福岡でも広島でも
足立区でも離島でもどこでもええわ.
0858名無し不動さん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:56:21.69ID:???
まああくまで年収仕事はそのままで住宅購入資金だけ出してくれて維持費と税金は自分で払えという事だよな
3Aとかのタワマンなら管理修繕費だけで詰み豪邸なら固定資産税で死ぬ
そもそも近所付き合いできないか
やはり職場が近くて物価が高すぎない便利な地域だな
0859名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:01:57.79ID:???
>>776
グッチは昔葛飾だったよ。バカな高校生で騒いでてよく怒られたもん。。。
0860名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:07:37.91ID:???
葛飾の立石が再開発らしいね。
駅前どんどん更地になってる。
三菱地所が開発して、タワマン建つんだって。
葛飾区役所のある葛飾の中心だしね。
0861名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:15:51.51ID:???
>>816
教えてくれてありがとうございます。
wikiで見ました。数奇な運命の方だったのですね。
家賃3万か。ナマポいくら貰ってたかわからないけど
層化に吸い取られてたんだろうな。
本人がそれで幸せと思ってたからしかたないけど。
0863名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:16:22.99ID:???
こんなチラシがポストに入ってた。

夫 年収 260万 妻 年収 100万

収入合算してご購入OK

頭金0円の場合 税込み年収310万
頭金300万なら税込み収入270万

頭金0円 2290万円借り入れの場合 
月々均等払い  59.141円

頭金300万 1990万借り入れの場合
月々均等払い 51.394円

47u 平成3年建築 

管理費と修繕積立費の合計約2万円

47uだと1LDKだろうね。
それか2DK。
0864名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 06:09:10.65ID:2YI1m/8u
>>830

自分は1都、1道、1府、2県だ。
47都道府県なんてとても無理。
でも今気づいたけど都道府県でならそれぞれ1戸以上あって
コンプリートしてるのでちょっとびっくり。
0865名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:28:48.52ID:LEi188lh
>>839
unlimited moneyって意味なら恩納村のリゾマンがいいな
0869名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:56:36.14ID:???
今日いくつか見てきたよ。バランス釜の出っ張りがある部屋とない部屋があった。
あれは各部屋主が自由にしてるんだろうね。
サッシは古いままだったけど、玄関ドアは革張りみたいになってた。
エントランスはオートロックはなかった。
最寄りのJR駅からは徒歩25分。結構遠い。
0871名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:03:32.85ID:???
>>863
昔のバブル期は、アルバイトだとローンの審査通らなかったと思うわ。
佐川急便のアルバイトで月100万、200万稼いでた人いたけどね。
今も株バブルだけど、バイトで100万、200万稼げる商売は体売るしかしかないだろうな。
今の時代の方が年収300万でも審査通してくれるからいいのかもね。
0872名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:17:37.28ID:???
築35年物みてきたら天井アスベストだった
そりゃ安売りしてるわけだわ
0873名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:34:29.56ID:???
吹付アスベスト禁止になったのが'75だから、35年だと '82築。
そのころだと、吹付屋はほぼ岩綿に移行してると思うし、石綿しようにも材料が手に入りずらいと思うんだが。
勘違いして安売りしてるんじゃね?
0874名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:36:50.99ID:???
そうなん?なんかアスベスト診断みたいな書類も見せられたんだが
0875名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:40:20.06ID:???
マンション40年ものがあと10年もしたらゴロゴロなんだよな
ほんとにスラム化するんだろうかなあどこと結構空き部屋ないわ
0877名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:57:02.57ID:???
うちの物件は解体無理だな
ジジババが拒否に回る
0878名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:23:25.23ID:e1VG0tk/
吹付じゃなく天井材自体ががアスベスト含有のもんだったんじゃね
0880名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:42:41.12ID:???
建替えに5分の4の決議はいずれ見直されるだろうなきっと
0881名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:44:53.16ID:???
つーても費用出せない層を追い出せるわけねえ
0882名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:26:12.76ID:???
解体費用税金投入でテコ入れあるかもしれないが、あと10年はないと思う。
0883名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:39:36.91ID:???
六本木ヒルズも50年後は解体か?
ニュー新橋ビルがそろそろ解体だろうね。
あそこに分譲で住んでる人4世帯あるけど、
3000万位は入るんじゃないか?
跡地には、50階建てのオフィスビルでホテルとか入るんだろうな。
新橋駅目の前だもんな。
今は全部中国人の店ばかりだわ。
昔は、風俗が何軒もあったけどね。
0884名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:43:06.66ID:???
>>883
居住者ばかりなら建て替え決議も比較的一定の時期が来れば賛成に回りやすいけど商業施設は基本的に建て替え反対で継続して営業してた方が利益になるから普通の所よりさらに難しそう
0885名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:48:46.99ID:???
>>884
洋服の青山とかかつやとか
上場企業だから話は早いだろうね。
開発元はあの辺だと森ビルでしょ。
分譲で買った人も高齢者ばかりだし問題ないでしょう。
中国人の店が多いから、それが結託して立ち退かないとか
だと問題かな。
でも連中は金だから、金出せば出て行く。
0886名無し不動さん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:53:28.44ID:???
マンションバブルは一度弾けるんじゃないかな
古いマンションでもまだ築50年くらいだろ
後10年もしたら住めない建替えもできないマンションどんどん増えてくる
0887名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:35:25.23ID:???
あさイチの特集で、老人→建て替えに反対、若者→賛成ってのがなかなか興味深かったなー。
今自分は若いから賛成だけど、確かに老齢期になったら死ぬことも視野に入ってくるから、その時には意見が変わってそうw

あと2-30年で今の住まいを手放すとしても、その頃にはマンションバブルで余った建物がゴロゴロして、
今より相場がはるかに安くなってそうじゃない?
そのゴロゴロ余ってる物件に住み替えればいいかなとか思ってるんだけど、甘いだろうか。
今築40年のマンションに住めるんだから、2,30年後の築古にだって住めるでしょ…
0888名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:36:29.75ID:???
あ、2,30年後に『築40年』になってるマンションに…って意味ね
0889名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:43:00.35ID:???
築40年に移り住む前にその頃には築80年になってる我が家をどう処分するのよ
0890名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:46:51.15ID:???
築38年はいいけど、築49年とか
買う人の気が知れない。
精々あと10年か15年しか住めないよ。
あとは誰もババを引いてくれない。
それにしても都内のマンションは高いね。

埼玉の熊谷まで行かないと買えそうもない。
行田市とか久喜市、東松山市、秩父市のマンションも候補にある。
0891名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:51:14.22ID:???
>>889
今のマンションが建て替えor解体になったら、の前提で話してた
わかりにくくてごめん
0893名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:02:47.15ID:???
>>890
熊谷から都内まで通勤してる人はさすがにいないわ。
それなら佐倉市とか成田の方が近いだろ。
高校が本庄なら、みんな下宿だぜ。
都内から通える距離にないからな。
0894名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:12:35.54ID:???
どういうマンション買うにしろ、駅近は一番条件ですよね
0895名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:32:44.27ID:???
https://www.kensetsunews.com/archives/142387

8棟延べ7万u想定/総事業費は200-233億円/石神井公園団地建て替え | 建設通信新聞Digital

石神井公園団地は、1戸あたりの土地の持ち分が、平均20坪と聞いていたので、
容積率に余裕がある。
もう7〜8年前から、計画している。
0898名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:37:24.01ID:???
3分と5分て何が違うんだよ…
全力で走ればどっちも1分も掛からないじゃん
0899名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:39:47.17ID:???
>>799
バイト募集でも交通費支給になってても
北総線除くとかなってるわな
0902名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:58:46.67ID:???
>>883
ニュー新橋ビルなんてよく知ってるね。まさかこのスレで名前が出るとは思わなかったよ。
俺の勤め先がこのビルだけど、解体工事前には出ていくことになってるよ。
ビル側は殆どが建て替えに賛成してるみたいだけど、反対してるのはビルの周辺の連中だよ。
SL広場無くしてビル建てるだけじゃなく、桜田公園の辺りまで手をつけるって言うから。

だからいつ工事が始まるかわからないってさ
0903名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:37:44.35ID:???
ニュー新橋ビル、新しい建物でも、風俗店の営業許可が継続したら笑うなあ・・・
0904名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:00:41.65ID:???
ニュー新橋ビルのヘルスには、上司と何度か言ったわ。
もちろん営業に行くと言ってさぼってね。
あの頃はカラ出張とか好き放題できた。
今は厳しいからカラ出張とかできないだろうな。
キーエンスとか信じられないくらいの管理だし。
0905名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:10:43.89ID:j+FWbv9e
キーエンスw
盗聴器でも仕掛けてあんのかってくらいタイムリーに電話来るわ
カタログダウンロードしたら2時間以内に電話掛かって来るし、怖すぎ
0906名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:29:15.69ID:???
ニュー新橋ビルの上の方はマンションというか住居用の区分あるよね
0907名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:33:14.94ID:???
>>899
たまに聞くけど交通費いくらまでにしてほしい。北総線ならひと区間でもだめなの?って話しよ
0908名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:47:02.45ID:???
>>906
何世帯かあるけど、実際に住んでるのは3世帯とかそんなもん。
住民票だけ残して他所に住んでる人とかもいるし
個人事務所みたいなのも結構入ってるし
0910名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:50:35.55ID:???
多分天板があすベスト配合品、吹付けはロックウール
0911名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:23:42.85ID:???
マンションよりも、駅からバスの中古の一軒家の方がいいのかね?
家の精々持って50年だからな。
安い中古の家なんて、どうせ建て売りのだろうし。
でも土地があるだけましか。
最悪テントでもプレハブでも住めるんだし。
0912名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:39:13.74ID:???
正直老齢年齢になって建替えだったら築30年物に移り住むわ…500万もありゃ買えるし
0913名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:55:48.47ID:???
>>911
戸建ても、屋根外壁とマンションと同じ様な内装水回りのリフォームすれば
80年ぐらい持ちそうだけどね。木材も意外に耐用年数長いみたいだし。
あと、断熱関係のアップデートすれば機能的にも追いつきそう。

ただ、80年代ぐらいまでの石油価格が安かった時代の戸建ては
屋内で安価な灯油ヒーターを使うことが前提なのか、
気密性、断熱性能が低いから厳しそうだけど。

コストパフォーマンスだけ考えれば、
独身、DINKSは駅近の小型物件。
ファミリー世帯は、子供がいるうちは郊外のファミリー物件で、
子離れしたら駅近がいいんじゃないかな。
0914名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:32:15.67ID:???
>>899
知り合いは正社員なのに、北総線以外の
駅利用の定期代しか出ないって言ってた。
0915名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:33:37.96ID:???
神奈川は高いから無理として、千葉県と埼玉県で安いところってどの辺ですか?
電車代片道500円以内で。
0918名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:10:36.94ID:???
>>917
相模原は子持ちには良いと思う。
しかし通勤が・・・(;´Д`)
ドアツードアで30分なら良いと思う。
0919名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:53:15.99ID:Hin32Tml
とにかく安さ!なら千葉か茨城

京成線、常磐線はありえないほど
安いよ
0920名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:53:38.47ID:???
>>915
牛久市とかつくば市はとうだ?
千葉だと習志野よりも奥が安いな、
袖ケ浦団地とか確か50万円くらいで買えたと思う。
0921名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:09:27.71ID:???
四国って住みづらい?老後移住考えてるんだけど
0922名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:11:23.54ID:???
野田市なら、500万円台で中古の一軒家買えるぞ。
ただし、東武野田線の駅から徒歩20分とかねw
0923名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:24:56.11ID:???
大宮市あたりは安いんちゃう?
オノヨーコ記念館とかあるしな
0924名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:39:12.34ID:vpNTN2cP
>>920
片道500円以内って書いているだろうが。
0928名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:51:52.30ID:???
>>927
台風も雪も降らないから住みやすいと思ったんだけど 地震来るん?今新潟在住だけど冬がきつい
0930名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:24:57.07ID:???
四国って台風来るよね?

ちなみに俺は札幌に行きたいのだ。
0931名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:27:49.99ID:???
築40年でも、駅徒歩5分以内の23区内物件なら
利便性で買われることはあるだろうが
それ以外は敢えて買う意味が見出せない
0932名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:35:31.07ID:???
7億あればな。
5000万でマンション買って、3億のマンションかアパート経営して
残りはキャッシュで保有。
0933名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:35:36.39ID:???
>>931
建て替えや再開発する価値のある立地じゃなきゃ使い捨ての確率高いね
その代わり300万円くらいなら買いたい人もいるだろうけど
0937名無し不動さん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:47:32.73ID:???
>>928
ほんとそれ。
自分も新潟住みだけど、ほんと冬がクソ。
(ただし台風の影響は少ないよね?)
なので関東にマンション買う予定で、ここ見てる。
0941名無し不動さん
垢版 |
2018/03/19(月) 10:51:53.51ID:???
>>939
都内のマンション価格が暴落していた2013年頃は、坪単価100万円位だったかと記憶している。

築古は、リフォームしているか、していないか、1階か5階かで売値に差がある。
内覧していないので、詳しくは分からない。

2年前は坪単価140万円位だった。

建替え検討が本格化してきて、土地の持ち分の評価が見直されてきたのかと思う。

ただ、まだ、建替え決議はされていない。
練馬区の許可はおりた。

ここで、賛成8割いかないと、来年、再来年とさらにコンサル料が掛かるのかな?

自分も、建替え検討中のところに住んでいる。ただ、8割賛成には届かない。
0943名無し不動さん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:14:05.01ID:???
東京駅から300円以下の所は遠すぎるでしょ。
できれば東京駅から200円以内、新宿から200円以内じゃないとね。
0944名無し不動さん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:26:15.59ID:???
山手線駅は全部クリア、内側の総武線やメトロ駅もクリア
都営単独駅は内側でも脱落するから216円までOKにしてくれ
(東京駅は大手町駅もOKとする)
0945名無し不動さん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:29:30.88ID:???
>>943
サラリーマンが山手線沿線のマンションなんて買えないぞ。
0947名無し不動さん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:41:26.61ID:???
>>937
自分も生まれてずっと新潟住み。冬悲惨。
自分も東京都心3区にマンション探してる。
40年超えてても直すからいいわって感じ。

希望は60-70uで2500万くらいが予算。
0948名無し不動さん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:44:20.23ID:???
田舎者は田舎に住んでろよ。
100年以上東京に住んでない奴には重税課すべきだわ。
こっちは江戸時からだし、墓も谷中だし東京しか住むところないんだよ。
0949名無し不動さん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:47:19.89ID:NaRjWw/P
なんて横暴な奴だ
0950名無し不動さん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:51:31.66ID:???
タワマンができると駅が大変になるんだよね。
武蔵小杉とか。
亀戸に50階建て2棟できるけど、駅が混むの想像できる。
小岩にも40階建て相当のタワマンが駅前にできる。

駅から15分とかの築古マンションは、買い手いなくなるんじゃないの?
それか外国人ばかり住むスラム化とかね。
0951名無し不動さん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:53:09.64ID:???
>>947
都心3区がそんな安くないよw
1番安い山手線駅のリフォーム前で2500万円がやっとじゃないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況