X



築40年以上の中古マンション8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し不動さん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:54:04.56ID:clKTbmMn
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0004名無し不動さん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:39:26.84ID:???
>>1 ありがとうございます
団地やURは1964オリンピックあたりに作ったような感じのところが多いね
0005名無し不動さん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:40:36.71ID:+JWWo6Z0
秀和レジデンス椎名町 売りに出てる。3000万とか高いわ!駅からも遠いのに
0006名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:09:31.82ID:???
秀和幡ヶ谷はかなり癖がありそうですね 近くだと秀和参宮橋は良さそうな雰囲気だけどどうなんだろう?
0007名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:22:39.21ID:???
バランス窯必須とUBとフローリング不可は致命的だわな
0012名無し不動さん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:57:44.04ID:r6Xze8ur
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0013名無し不動さん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:55:09.34ID:???
築古を全面リノベした高輪グランドパームスが新駅と一体で建て替えってマジ?
本当なら買った人は超絶儲けるな
0014名無し不動さん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:12:34.45ID:???
>>13
あそこらへんは都営住宅と東芝や野村の研修所や慶応の寮や10年程度でぶっ壊して放置されてる豊田通商のマンション更地とか
高輪うんちゃら系40年越えのの容積率超過マンションを含めて再開発するとかいってたわ オリンピック終わってかららしいけど
0015名無し不動さん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:22:11.95ID:???
そうなんだ!
じゃああの辺の築40年マンション持っている人も宝くじに当たった感じになるのかね
0017名無し不動さん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:11:11.62ID:???
野村の研修所と慶応の寮をどうするかとかいう話らしいですね 都営住宅は壊すこと可能らしいし保育園は必要でも
幼稚園なんかはもういらない時代になってしまった。
野村の再開発応じなくてもあそこらへんは4M道路でおまけで6mにしてくれれば建物も既存適格になるしそれ以前に小学校も含めた大規模開発やれよらしいが
プリンスホテルが完成してからだから何年後になるんだよw
0018名無し不動さん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:54:10.76ID:???
じゃあ後10年とかかかる再開発なのかな
区分所有の人も再開発の話来てるなら売らずにのんびり待つしかないかね
0019名無し不動さん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:38:01.42ID:???
オリンピックやプリンスの完成が5年後くらいでそれから再開発するんじゃないかなとかで

そうすれば都営も朽ちてくるし マンション群も50年越えるし
権利者の年寄りも死んでいくから
建て替えも早いとか
0020名無し不動さん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:27:27.79ID:???
高輪グランドパームスなんて億単位で地上げしてたのにな
0021名無し不動さん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:06:05.28ID:???
>>20
グランドパームスってリニューイングする前は個人から業者が高値で部屋買い取ってたってこと?
0022名無し不動さん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:34:44.52ID:???
大京が億単位で買い上げてててほぼ建て替えはできるまで地上げはできたけど結局焦げ付いたっていってたな
だからといってこれから10年近く先に決まるかもわからない再開発も
ソ連がらみのいつでもハンコを押すとは言って結局裁判所も政府も動かないで目途も立たないからさっさと分譲してしまった
0023名無し不動さん
垢版 |
2017/10/31(火) 09:23:06.64ID:24VeqRjr
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0024名無し不動さん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:37:33.49ID:???
>>22
とりあえず関わった登場人物みんな損はしてなさそうだね
0025名無し不動さん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:52:06.76ID:???
三田のフレンド学園の先のマンションは入居いらっしゃるのかな
泉岳寺開発の影響はありそうだが高低差がネックだな
0027名無し不動さん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:59:46.46ID:???
新規フルリノベーション済!想定利回り9.1%SRC造!
Point新規フルリノベーション実施済みの投資用ワンルームマンション!
満室想定利回り9.18%と高利回りが期待できます! 開口...


価格 980万円 利回り 9.18%
所在地 東京都江東区越中島
沿線交通 都営大江戸線 門前仲町駅 徒歩6分 他
築年月 1972年11月(築46年) 総戸数 建物構造 SRC造
専有面積 17.28u 階数 6階部分 / 6階建て

仕入れは300か
0029名無し不動さん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:18:10.20ID:???
20m2 築25年 戸数70で 管理費9000 積み立て6000とか

 何を考えてるのか
0030名無し不動さん
垢版 |
2017/11/11(土) 03:41:25.16ID:???
築30年、総戸数200で積み立て10000とかはどうよ
0031名無し不動さん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:13:56.11ID:???
積立金安すぎない?
管理費は抑えたいけど積立金は15000円 〜20000円弱はあった方がよいかと
あと新築で5000円くらいってのも計画性ないと危ない
0032名無し不動さん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:03:22.18ID:???
俺の言った積み立て6000は月の金額
注目は管理費だよ
0034名無し不動さん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:15:08.26ID:???
管理費を使いきってるかどうかは、決算書見なきゃわからんだろ
管理費の余りを積立に充当してるとこは良くある
0036名無し不動さん
垢版 |
2017/11/12(日) 08:47:12.61ID:???
うちも駐車場収入を修繕費にごそっと繰り入れてるけど、機械式駐車場自体の更新費用を考えると目先の黒字を喜べない

ゴールドクレストとかの新築で駐車場代ひと月1000円なんてやってたりするのみたことあるけど将来えらいことになるな
0037名無し不動さん
垢版 |
2017/11/12(日) 08:51:32.16ID:???
つづき

うちのとこ駐車場収入を一般管理費に計上してるけどこれ普通なのかな?
屋外自走式なら経費大したことないから楽勝だろうけど、経費も更新費用も莫大だから、修繕費にもはなから按分した方が良いような
0039名無し不動さん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:57:49.45ID:???
>>38
江東区で築古で、狭すぎ。自分用にも辛いでしょう。
せめて自分でリフォーム出来たらそれなりに好みになるだろうけどね。
0040名無し不動さん
垢版 |
2017/11/14(火) 03:50:50.95ID:???
>>39
確かに築年数はたってるね(笑)これでこの利回りなるのかな???
リノベなしで650とかならありだと思うんだけどね
0041名無し不動さん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:55:31.69ID:???
気になる所
・旧耐震
・18u=1R
・給排水のリノベはしたのか
・サッシ交換はしたのか
0042名無し不動さん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:56:00.19ID:???
あと、屋上とベランダの防水の具合も知りたいな
0043名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:00:47.76ID:???
新聞広告が入ってたんだけどどうかな?

個人的な感想としては、自主管理&まともなエントランスが無い時点でアウト
ttps://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_nakano/nc_89041324/

更に言えば、ストビューみた感じで、1Fに鍼灸院みたいなのをやってるおかしな区画がある。バルコニー側の状態もやばい
0044名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:58:45.93ID:???
>>43
フルリフォームしておいてこの広さで洗面台が無いとか、どうかしてる。
リノベーションと言っても、配管類がどうなったか確認が必要だね。
壁やスラブ厚が薄いなら断熱防音材入れたりしたいね。
トイレの寸法から考えるとタンクレストイレにすべきだと思う。
リノベーションと銘打った割には風呂を写さなかったり設備関連の写真も少ないし、設備そこそこなのに割高な気がするので工事費にも利益乗っけてきている印象かな。
結局リノベーションとかフルリフォームを銘打つ物件はリスクが高い気がする。
0046名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:43:49.94ID:???
これだったら一千万予算でリノベかけて長屋アパートにすれば
家賃18万くらいにしたいけど水道掘削許可でないで細いんだろうな
0047名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:55:38.75ID:???
リノベするのに内装全部解体しておいて、給排水やり直さないとかどうかしてる。
時代的に、給湯管は銅管でピンホールが怖いし、水道管はライニング鋼管で錆るし。

価値を上げるためのリノベなのに、中途半端だよな。
0048名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:57:58.52ID:???
上級者向けだね
工務店やっているとかなら自分でできそう
0049名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:20:48.00ID:???
>>47
おそらくコスト削減で、内装解体も、水回り周辺だけで、あとは設備入れ替えて床は重ね張りかもね。
二重床になって無くて配管は、スラブ下貫通かも知れないね。
汚水なら、配管劣化少ないけど、上水道と雑排水管まで埋め込みだと大規模修繕で対応しないと漏水が怖いね。
0050名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:23:38.83ID:???
ローンに組み入れられるメリットあるのは承知だけど、中古マンション買うのにリフォーム済ってのは余計なお世話と思う。万人受けの無難な内装でつまらないし、ポピュラーな型番の設備入れてるのにたいてい割高。

壁紙や床材を自分で選んだらたとえ安物でも楽しいし納得感が違う。
古くて安い物件こそ自分で選択肢用意して自己満足に浸るチャンスがある。フルリノベ済は面白くない。
0051名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:10:12.71ID:???
それを面倒と思う人が多いんだろうな
吊しの既製服で済ます感覚と言うか自分でチョイスできる感性を持ち合わせていないと言うか
それをわかっているから専門店の販売員に聞いて買うのが楽だし間違いないと

何事もそうだ自分の意見などないと言う人の方が実は圧倒的に多いんだよ
0052名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 06:55:23.39ID:???
買ったらすぐに使いたいのが普通の人
買って、スケルトンにしてプランニングしてリフォーム、それから引っ越しというのがベストだけど、そんなことするのは、慣れてて金銭的な余裕がある場合だけだろうな
0053名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:38:17.79ID:???
クロス張替え、水回り設備入替えくらいなら自分で選びたいけどな。
大幅にレイアウト変更するのはしんどい。
0054名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:31:56.76ID:???
個人的な考えなんだけど、横浜市は避けてる。
理由は都内出身なんだけど、一度だけ横浜市に住んでみて、坂が多いこと。
若くて体力もあったから、坂くらい平気だと思ってた。
交通や道のりは気にならなかったんだけど、坂が多いと言うことは湿気が溜まってとにかく不快だった。
坂の大小ではなく高台でない限り海風なども溜まるんだよね。
何度引っ越してもとにかく不快で物がすぐにカビるし、イヤなイメージしかない。
0055名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:33:12.47ID:???
>>51
本当におっしゃる通りなんでしょうね

ついもったいないと思ってしまって。
アクセントクロス1面入れるだけでもきっと愛着全然違うんだけどなあ
0056名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:09:32.63ID:???
すれ違いだが 割安?

https://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/tokyo/dim2001/1217921/show.html
王子駅売ワンルーム  
Point月手取り37,620円、実利回り6.84%、エレベーター、オートロック、室内洗濯機置場、
居室部分約5.9帖:・ファミリーマート北区...


価格 660万円 利回り 9.81%
所在地 東京都北区豊島2−16−4 [地図]
沿線交通 JR京浜東北・根岸線 王子駅 徒歩14分
築年月 1992年03月(築26年) 総戸数 54戸 建物構造 RC造
専有面積 19.38u 階数 2階部分 / 5階建て
0058名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:04:23.77ID:???
微妙な駅の徒歩14分で20ヘーベー未満とか空室リスクヤバすぎ
管理費も修繕積立金も高いわ。俺なら買わない
0059名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:35:46.44ID:???
>>56
逆に何がいいの?
築年数が少し若いかなあってくらいじゃない?
場所も駅徒歩も広さも値段も良い点がわからないなあ
土地勘あって自分で住んで環境変わったら売る目的ならありだとは思うけど。。。
0061名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:14:18.47ID:???
そうか コメントありがとう
けど売れる売れないはともかく
高く値段を付けてる物件が多い
この程度なら通常900くらいで売りに出す奴が多いんでは
900なら世田谷だと17M2未満かな 駅10分未満で
田舎には住みたくないし
かといって川沿いで14分だもんな
0062名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 15:34:14.08ID:???
家賃変わらずで世田谷より利回りのいい北区の物件は悪くない
入居率と売却時の価格を検討するのは当然だけど
世田谷のボロ築古で900万は糞高くこれ以上は上がらないよ 
0063名無し不動さん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:41:54.01ID:???
民泊バブルの崩壊で再三取れた中国人が二割ぐらい下げてうりに出すからから
0064名無し不動さん
垢版 |
2017/11/25(土) 09:04:07.81ID:???
都心の再開発の可能性の場所のが凄いことになっている
0065名無し不動さん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:08:26.59ID:???
今再開発だとかだと新宿西口とかなのかね

都バスの車庫の隣なんかは4年後に再開発なのにまだ新築木造作ってるし
0067名無し不動さん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:43:53.68ID:UvTIc4O5
築40年超なんて賃貸率が上がるから理事のなり手がいなくなって管理組合が機能しなくなってあっという間に資産価値が落ちるよ
スラム化が見えたマンションなんて借り手がつかないから賃貸目的の奴にすら売れないから不動産買取専門会社にタダ同然で売るしかなくなる
建て替えようにも管理組合が動いていないからできない
もちろん解散もできないからただ廃れていくのを固定資産税等の毎年の費用を吸い取られながら眺めるだけになる
0068名無し不動さん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:12:59.65ID:???
>>67
少なくとも都心だと、若い世代がフルリノベして購入。資産価値を維持するために活動しているよ。
ウチはそんな感じ。

あと、マンションの管理の鍵は管理会社。マトモな管理会社に委託すれば8割は大丈夫。
自主管理がヤバい。
0069名無し不動さん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:21:44.32ID:???
>>68
若い世代が居住してるオーナーなんていうマンションはそれこそ稀有
ほとんどは居住してるオーナーは老人で老人じゃない奴は賃貸にしてる
理事会まで委託できないんだから理事のなり手がなくなれば理事会が機能しなくなる
機能しない理事会を管理会社が動かしてくれるわけではない
ヤバいと思ったら管理会社の方から手を引く
0070名無し不動さん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:44:22.21ID:???
>>69
知り合いの住んでるシャンボール川口第二だかなんとかが
そんな感じ。駅から遠いからなのか、賃貸に出してる家はほとんどない、
だが右を見ても左をみても皆、定年後再雇用も終わったジジババだらけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況