X



■■住宅ローン総合スレ 103■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:45:57.91ID:???
みんな仲良く

住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。

前スレ
■■住宅ローン総合スレ 102■■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1478209769/

質問者用テンプレ

【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【質問内容】

※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。
※共稼ぎ夫婦の場合、出産後復職して世帯収入が確定するまでは計画を慎重に。
※次スレは>>980が建てること

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0125名無し不動さん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:37:00.99ID:???
>>124
もちろん!保証会社別だしね

逆に言えば最初に嘘ついて契約した人もやり直しが利く
0127名無し不動さん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:24:33.58ID:HrPDoD5c
ネット銀行は交渉能力のないアホが選ぶイメージ
0128名無し不動さん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:10:17.10ID:VIGV9yWN
交渉でそんなに変わるもん?
借り換え金利なら交渉の余地あるとは思うけども。
0130名無し不動さん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:29:47.12ID:???
まあおれも年収2000万のステータス見せなくちゃだからな!
0131名無し不動さん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:34:03.97ID:X6J84SmZ
野村不動産では会社で不動産を買う場合でも
住宅ローンが組めると嘘をつく
0132名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:12:18.74ID:???
>>118
じぶんは早かったよ。
まあ不動産屋は分からんというより、当日の入金確認とかをネット経由でしないといけないからそれが最大の嫌悪要因みたいだったな。
スマホで見せるだけだったが…やはり大金が動くからわずかなリスクも避けたかったんだろうな。
0133名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:45:04.36ID:???
3500万くらい借りるのであれば、初期費用安いソニーが良いかな。
保証料は返ってくるかもしれんが、事務手数料はどぶに捨てるもんだから2.16%なんてはらってられない。
0134名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:25:03.98ID:???
ソニー銀行は、初期は安いが金利が高いから、
借りる額多いと、借りた額全体に割高な金利が掛かって損だぞ。
あれは10年で完済する人用。
0135名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:34:02.58ID:UqJ8QKnY
ソニーの金利が安い方、提携で金利4.49、手数料1.62だったのでこちらにした。

HMが手続き全部してくれたし楽だった。
0137名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:06:50.61ID:???
>>136
そんな精度低い記事使わず、カカクコムで自分が借りる額で比較しろよ。
0138名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:56:01.22ID:???
>>137
価格コムにこんな便利な機能があったんだな。
ありがとう。
0139名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:02:34.26ID:???
案外
住信SBIの提携住宅ローンって知られてないのかな
ほぼ全てのプランで安いのに

変動、固定、超長期全て安いのに
0142名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:32:54.95ID:???
>>139
HMが提携してないと使えないからな
パナホームは提携あったけど積水ハウスはなかった
住宅ローンでHM決めるのもどうかと思うけど
0144名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:34:03.12ID:???
>>143
金利とか事務手とか、単体で比べても意味がねえ。
カカクコムに自分の資金計画突っ込んで総額をシミュレーションして、
一番安くなったプランが良いプラン。
資金計画ごとに最適は違ってくる。
0145名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:55:26.66ID:???
>>139
SBIはネットで褒めちぎる工作員がウヨウヨしてるのが胡散臭くてダメだ
たしかに見た目の金利は安いがあの疾病保障を褒めてる奴はヤバい
0146名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:57:08.15ID:???
>>145
工作員にやられて脳内SBIお花畑疾病保障の自分にやばさを教えて下さい…。
一年間支払い免除、一年後全額免除ってそんなにまずい?
0147名無し不動さん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:17:09.50ID:???
>>146
入院日数、治療日数の統計見るといいよ。
適用されることはまずない。

免責になるのは死亡、重度障害位なので普通の団信と変わらない。
0148名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:39:00.75ID:???
情弱なのでSBIにすることにしました。
昨日本審査完了の連絡きました。
あと、三菱UFJのネットも通ってます。
来週ハンコ押してきます。
0149名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:11:57.08ID:???
金利なんてどこで借りたってせいぜい500万程度の違いだ
結果的に9000万借りることになったおれにとっては大した額じゃない
家は総額1億になっちまった
まあ自己破産覚悟だなw
0150名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:23:15.02ID:e4+iDTS9
>>148
SBIの疾病特約に魅力を感じてるのなら>>147の言う通り実態としてはほぼ意味なし特約なので
今からでも審査が順調な三菱UFJを再検討か対面の地銀に月曜朝から駆け込みで相談してみることを勧める。
明日しか休みないならイオン銀行行って疾病特約について聞いてくるのもいいと思う。

他行で借りても疾病特約付けるつもりなくて
かつ大幅な繰り上げ返済もするつもりないから手数料でも保証料でも関係無いならSBIは悪い選択肢ではない。

俺は繰り上げ返済するつもりないけどガン家系だから金利上乗せだけど疾病免責条件が緩い他行を選んだけどね。

君が返済期間中に大病にならないことを祈るよ。
0151名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:42:41.84ID:???
>>150
大幅な繰上げ返済は無いと思います。
正直SBIにこだわりがあるわけでもないです。
どこの銀行でも審査は通ると思います。

今回はじめて住宅ローン審査申し込んでみて、ネット銀行は時間が掛かるって思ってたけど、
仮審査申し込みから決済までSBIでも1ヶ月掛からなかった。
UFJはもっと早かった。
不動産屋にネット銀行は心配だったのか、提携のりそなも審査進めてくれって言われて
まかせてたけど、こっちのほうが時間掛かった。
担当の能力次第ってこともあるんだろうけど。
0152名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:09:11.24ID:???
>>149
俺は8900万円借り入れだぜ。
頭金1000万円までは作れたけど、諸費用足らなくて親に借りたわ。
金利差で何百万円か損したとこで騒ぐ者たちよ。そんなの大した事ないぞ。
0153名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:11:58.73ID:6DhBPSaY
>>99
つなぎ融資がアホらしかったな
0.775変動から30年0.75に借り換えました
0154名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:16:09.11ID:???
>>123
大手の出入りの銀行だと
最優遇から全種類-0.2%更に優遇します!
貴社社員限定!
みたいなのやってるよなUFJとかみずほとか
0155名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:06:47.25ID:???
>>154
断言できるのは
大量の店舗を構えかつ社員の給料が高給かつ大量に社員がいる銀行で住宅ローンを借りるのは情弱の極み
0156名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:27:24.00ID:???
>>155
バカなの?
その店舗と社員は住宅ローン専用でやとってるわけじゃないから

通販と同じに語るな
0157名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:30:14.24ID:???
長期固定なら三井住友信託が一番いいかな
住信SBIより金利も良かったような
0159名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:59:16.47ID:???
>>158
8000万までしかシミュレーションできないもんな
あまり使えない
0160名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:38:38.49ID:???
>>157
>長期固定なら三井住友信託が一番いいかな
>住信SBIより金利も良かったような

みずほの固定も良さそうなんだけど
考えてる人いる?
0161名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:58:16.74ID:???
>>143
よく見かける文章だけどならどこで借りたの?これ見たらすぐ教えて。
来週候補絞りたいから参考にさせて下さいな。
0162名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:27:22.12ID:???
>>160
何度も言ってるが
変動も固定も住信SBIの提携住宅ローンが最も安い
0163名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:31:18.02ID:???
>>156
お前こそアホだな
店舗に社員を構え法人融資やら住宅ローンやら投信やらやってること事態が不採算
そのコストは全てエンドユーザーが負ってる

大量に店舗を構え大量に社員を構え、高額な給料を得ている銀行で住宅ローン等のローンを組むのは情弱の極み
0164名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:04:20.66ID:???
>>163
高額な給料貰ってない三流以下を使うリスクって何かありますか?
0166名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:08:24.12ID:???
>>155
三井住友信託とかもやってるから
結局ネット系より安いんじゃない?貸す銀行も利益度外視みたいだし。
会社の信用があるからフルローンとかも無問題だしね
0167名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:12:46.07ID:6DhBPSaY
>>163
上得意には利益度外視で
空けた穴は下々に埋めてもらうのが銀行なんですが?
そりゃ上得意になれないんならネット系の方が安いと思うよ
0168名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:39:31.29ID:???
自称お得意さまは絶対に自分の金利を公表しない
ボロがでるからw
0170名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:06:19.40ID:???
>>167
上顧客の場合でネット銀行より安い金利の銀行教えてw

どうせ答えられずにとんずらするんだろうけどw
0171名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:07:22.81ID:???
>>166
だから何度も言ってるが
三井住友信託よりも
提携住宅ローンの住信SBIの方が安いんだって

まじで何回言えばわかるの!?
0172名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:11:16.09ID:???
>>164
大丈夫!
高給貰ってる銀行員よりはるかに優秀なロボットや人工知能が実務を行ってるので。

高給な給料を貰ってる社員を抱え、家賃水道光熱費か発生する支店を大量に構え、大量にいる社員を抱えている銀行で住宅ローンを借りるのは情弱の極み
0176名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:21:42.61ID:???
>>171
SBIと提携しているハウスメーカー一覧を提示してくれ。
それがないと、お前の情報はほとんど役に立たない。
0177名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:32:41.09ID:???
>>167
自称上得意であるあなたはどんな条件で住宅ローンを借りたの教えてw

ちなみに
住信SBIの提携住宅ローン
変動金利0.44%
10年固定0.58%
30年固定1.04%

団体信用生命保険無料
リビングニーズ特約無料
重度がん保険金前払特約無料
先進医療特約通算1000万無料
全疾病保障(八疾病保障含む、就業不能保険金、債務繰上返済返済支援保険金、長期就業不能見舞金)無料
交通事故障害保障(入院3,000円/月、手術15,000円〜30,000円/回)無料
個人賠償責任保障上限1億円無料
生活サポートサービス無料
一部繰上返済手数料無料(1円〜可能)
金利変更手数料無料
他行振込手数料最大15回無料
ATM入金手数料無料
ATM出金手数料最大15回無料
定額自動振込無料
定額自動入金サービス無料
スマプロポイント最大105円/月

上得意であるあなたであれば当然住信SBIより優れている住宅ローン借りたんだよね?
逃げずに答えてね
0180名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:11:38.82ID:WuGYzTQT
つなぎ融資にする必要があるんだけど、悩んでなかなか決められない。。。
楽天しかないのか。。。
ソニーは土地代金に使えないらしいが、それならつなぎ融資にならないじゃん。。。
0181名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:16:10.89ID:???
>>179
sbi、イオン、じぶん銀行とか大して変わらんでしょ
イオンは対面だけど安いぞ
0182名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:28:31.79ID:???
三井住友信託で30年固定組んだ
いまはつなぎの土地の分だけ融資されててこれから建物着工するところなんだが
建物の融資が実行される来年3月までに金利上がりそうなのが残念
土地は1.07で融資されたが果たして建物は金利何%になるんだろう
0185名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:13:18.49ID:???
>>183
楽天金利も事務手数料も安いしいいじゃん。
会社もしばらくはつぶれないでしょ。
0187名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:27:35.99ID:???
>>185
何度も言うが楽天の住宅ローンは
楽天手動で金利をあげられるからリスクが尋常じゃない
0188名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:55:33.79ID:???
人工減って衰えていくばかりのこの国で金利上げるって無理なんじゃないかと思うんだけど。
0189名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:04:35.90ID:???
>>188
だからこそ危ないんだよ
楽天そのものが人工減で楽天市場が衰退していく一方なのだから
子会社である楽天銀行の債務者から金利を引き上げて収益をあげられる契約になっている
ただでさえAmazonに客食われてるっていってるんだなら
楽天なんかいつどうなってもおかしくない
そんな銀行の住宅ローンを借りるとか情弱の極み
0191名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:17:22.07ID:6DhBPSaY
>>177
最初に借りた時は12年に変動0.775(社員限定-0.2)
借り換えて10年0.45+30年0.75
借り換えた時の金利は店頭表示だよ
0196名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:26:32.26ID:6DhBPSaY
>>194
保証料の戻りがあったから30万位
0197名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:28:03.32ID:6DhBPSaY
>>193
UFJから三井住友信託だからそれに準ずる
ATMの利用料は何回でも元々無料だよ
0200名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:34:45.15ID:???
>>196
抹消登記費用と新たな抵当権設定費用と印紙代は?
何年前に借り換えたの?
0201名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:36:07.05ID:6DhBPSaY
>>200
銀行の名前も出してるんだから調べてみてよそのくらい
0202名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:38:42.92ID:???
>>197
保障内容は団信のみってことでオッケー?
ちなみにコンビニATMは?
24時間365日無料?
定額自動振込サービスは?
定額自動入金サービスは?
毎月ポイント貰えるの?
繰上返済は手数料無料で24時間365日1円単位から返済可能なの?
全疾病保障は?
傷害保険はついてる?
個人賠償責任保障はついてる?
先進医療特約はついてる?
リビングニーズ特約は?
重度がん保険金前払特約は?
生活サポートサービスは?

質問に答えてねw
0203名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:40:04.65ID:???
>>201
なにもわかってないんだなw
登記費用は銀行には依存しているわけじゃないよw
いくら銀行を調べても登記費用はわからない。
そんなこともわからない人がメリットなんて理解できないと思うけどw
何年前に借り換えたの?
0204名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:41:02.66ID:6DhBPSaY
>>202
銀行の名前出してるんだから調べてよ
ATMなんて口座あったらそもそも有料になる事なんて無いでしょ?
0205名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:41:52.07ID:6DhBPSaY
>>203
何年前ってのが調べれば判るでしょって話なんだけどな
住宅ローン借りた事無いでしょ?
0206名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:56.56ID:???
>>204
君もバカだねw
全てを知った上で冷やかしてるだけだよw
明らかに君の住宅ローンの選択は駄目だね

その当時の住信SBIはもっと安いよw
ご存じが知らないが住信SBIの親会社は三井住友信託。
絶対に三井住友信託より住信SBIの提携住宅ローンの方が安いようになってるよw
当然保障内容も充実した上で金利も返済、固定と絶対にネット銀行の方が安くなるようになってる。

ちゃんと調べた?
結局無駄な借り換えまでしてメリットの薄まっちゃってるじゃんw
登記費用も加味して借り換えしなきゃw
0208名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:55:14.64ID:???
>>202
逆にそれができないとこあれば教えて欲しい
手数料いっぱい払ったの?
つなぎどうした?
0209名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:56:04.56ID:???
とりあえずSBIは辞めとくわ
明らかにヤベェ奴が推してるから
0210名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:57:02.16ID:6DhBPSaY
>>206
そもそも土地先行だったからね
その上でSBI選択するバカなんて地球上に存在しないでしょ

10年0.45+30年0.75より低い数字出せるの?って話
0211名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:58:14.45ID:6DhBPSaY
>>207
店頭最低金利より-0.2だったんですよ
それだけです
0212名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:18:54.59ID:6DhBPSaY
>>206
因に、その当時のSBIの30年の当初引き下げプランがいくらだったかって言うと、
1.070%
はは選択肢にも登らんよ
0213名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:26:23.71ID:???
>>212
それはネットだろw
君は知らないだろうけど親が子の提携住宅ローンの金利より下回らないという協定を結んでる
因みに住信SBIのネットの住宅ローンは三井住友信託の住宅ローンだからねw

結局土地つなぎのためだけにUFJで借りて結局登記費用と手数料等のコストをかけて借り替えしたんじゃメリットないだろw
最初から住信SBIで借り入れしたほうがメリットあり
0214名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:28:28.73ID:6DhBPSaY
>>213
御託はいいから数字出してみて?
0215名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:33:58.58ID:e4+iDTS9
SBIの風評被害が可哀想。

最強は勤務先から借りるか福利厚生による金利補償でしょ。
0216名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:40:03.81ID:???
>>214
情弱乙w
親が子の金利を絶対に下回らない事実を知って落胆している君の顔がみたいw
0217名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:41:53.40ID:6DhBPSaY
>>216
数字出せないの?住宅ローン金利の話してるのに?
事実を確認させて頂くためにも金利何パーセントか出してみてくださいよー
16年8月でいいですよ
0218名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:47:59.77ID:???
みんな熱いなあ
そこまでこだわることもないような気がするけど
0221名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:06:13.49ID:???
>>218
だな。さすがに1%とか違ったらでかいと思うが、コンマ以下ならそれぞれの都合もあるわな。ネット系は面倒臭いし
0223名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:10:31.91ID:???
変動だったらSBIは普通にいい選択肢だとは思うけどね
疾病保障がウンコなのはどこも一緒だし
今やSBIは大体のハウスメーカーと提携してるしネット銀行にしてはスムーズよ
0224名無し不動さん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:13:23.61ID:???
>>217
君も劣るのわかっててよく聞いてくるねw
2016年8月は金利が低い月だね
因みに住信SBIの提携住宅ローンは10年固定0.35%、因みにネット申込の10年固定0.47%。
30年固定0.74%、ネット申込30年固定1.07%。
しかも団信無料、リビングニーズ特約無料、八疾病保障無料、交通事故傷害保障無料、個人賠償責任保障上限1億円無料、生活サポートサポート無料。

三井住友信託は、団信のみw
しかも上得意であるはずの君の10年固定は最優遇金利ではないよw
その月の三井住友信託の10年固定の最優遇は0.35%だからw
ちっとも上得意じゃないじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています