X



【区分】ワンルームマンション投資 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2017/08/12(土) 07:17:52.44ID:???
新築、中古 エアでもネタでもなんでも答えるぞ
0467名無し不動さん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:40:02.25ID:XlKbc9ex
新築マンション投資はすべて詐欺
税金を別にして毎月のマイナス収支を
ごまかしている
0469名無し不動さん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:53:57.37ID:7YuDHPt8
職場の人はワンルームじゃないけど、結婚したら新築の70平米くらいの3ldkを5千万6千万出して買ってる。
ワンルームよりもリスク高いでしょ。
彼らも騙されたと言えば騙されたのかもね。
0471名無し不動さん
垢版 |
2018/12/28(金) 05:07:00.42ID:TKtfnfJe
これ以上被害者を出さないために書き込みます

新築ワンルームマンション投資はすべて詐欺だ!

説明時に固定資産税金と都市計画税を別計上にして毎月のマイナス収支をごまかしている!

毎月5000円の赤字ですが生命保険料と考えれば安いですなどと勧誘してくる
実際に購入するとそれだけでは済まず上記税金で月あたり2万円弱の赤字になる
さらに売却しようとすると数百万円の評価損になる

だまされるな!
ワンルームマンション投資はすべて詐欺だ!
0476名無し不動さん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:45:02.71ID:TKtfnfJe
ワンルームマンション投資会社は詐欺師のすくつ
0477名無し不動さん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:22:13.03ID:hzdrdQ51
新築ワンルームやファミリータイプもリーマンショック後や東日本大震災後では沢山売れ残ってて、大幅値引きしていた。
こういった売れ残り物件で他の部屋より2割くらい引き下げてくれていれば、購入も検討できる。
0478名無し不動さん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:20:12.04ID:???
来年暴落するから仕込むチャンス
近郊、郊外は半額、都心でも3割安くなる
0479名無し不動さん
垢版 |
2018/12/29(土) 21:32:04.60ID:???
区分一軒だけ持ってるんだけど青色申告するのに開業届って要らないよね?
0483名無し不動さん
垢版 |
2018/12/30(日) 03:47:59.73ID:ql5ednG5
新築ワンルームマンション投資はすべて詐欺です
0484名無し不動さん
垢版 |
2018/12/30(日) 07:43:49.41ID:WQZUwZIR
「中央区湊 住吉会」   
でググったらよく分かるよ
0485名無し不動さん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:05:22.94ID:???
中古ワンルームに融資とサブリース付けてパックで売る業者も詐欺
0486名無し不動さん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:04:49.30ID:pprLQJ3G
ファミリー向けも住宅用も訪問販売と電話勧誘で売りつけてくるとこは詐欺だぞ
0487名無し不動さん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:54:27.78ID:???
>>479
必要だよ
3ヶ月以内に青色申告すると届け出なきゃいけなかったと思う
0489名無し不動さん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:57:34.34ID:eyPRzkla
ポイントサイトに広告出してる業者は全部詐欺
0491名無し不動さん
垢版 |
2019/01/02(水) 06:28:40.12ID:BZ0jjMuo
悪い詐欺業者は情報だけ電話聴取して面談せずにポイントをよこさない
ポイント広告すらも詐欺
0492名無し不動さん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:03:50.67ID:???
大阪市内中古ワンルームマンションって割と安い値段で出されてること多いんだよね
300万から500万で入居者のいる中古ワンルームマンション買って退去したらリフォームして一般向けに高く売るっての儲からないかな?
税金、登記、手数料引いても儲かるんじゃないかって考えてるんだけど
ワンルームマンションは儲からないって言われる
0493名無し不動さん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:57:20.40ID:???
低所得層に経営お勧めしてくる奴らはどうやって儲かるの?
0496名無し不動さん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:50:46.00ID:???
>>492
ワンルームは実需ないでしょ
どっちも狙いなら都市中心部の2ldk
0497名無し不動さん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:00:56.77ID:???
RC造の1ルームを300万位で買って自分のトランクルーム用か隠れ屋として使うくらいしか使い道無い
0498名無し不動さん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:09:53.09ID:???
管理費、家賃変動、税金、借り手不足、買い手不足
ローン組はこの辺で失敗する感じ?
0499名無し不動さん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:02:25.57ID:???
既に完成してるアパートをローンで経営するのは危険?
0500名無し不動さん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:51:51.42ID:???
安く買えればもちろんあり。
目利きが必要。
0501名無し不動さん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:39:16.28ID:???
ワンルームが一番効率よいのに…
所有し経営した事ないんだろうな…
0502名無し不動さん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:51:21.02ID:???
年収200万ちょっとなんだがローン組めるんだな
意味がわからなすぎて怖い
0505名無し不動さん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:50:27.28ID:???
>>503
少子高齢化で人間は減る
おまけに現在でも空き家は1000万戸以上ある
格安戸建て中古市場は伸びると思う
伸びるというか不動産業界の縮小
そんな中で一等地外のマンションやアパートがやっていけるとは思えないな
0506名無し不動さん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:00:37.97ID:???
あなたが思う思わないは関係なくて
金融機関が融資するのか否かがポイント
0507名無し不動さん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:15:09.85ID:???
>>506
不動産が確かなものではないという話をしてるんだが
融資されるかどうかなんて話なんてしてないよ
0508名無し不動さん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:55:33.08ID:???
年収1000万のFXトレーダーが3000万の住宅ローンに落ちた話を知ってる。
外国為替の最前線にいる銀行が、FXトレーダーはギャンブラーでまともな労働者ではない事を一番認識している。
銀行が貴方に融資をした時点で相当なお墨付きを得たと思って差し支えない。
0509名無し不動さん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:16:05.42ID:???
>>508
銀行が融資することと、その後にオーナーが儲かるか損するかどうかは全く関係無いんだが
このスレ業者多いのかな
0510名無し不動さん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:30:34.95ID:???
区分は
現金で安く買って相場で売り抜ける
現金で高利回り物件を買って家賃収入 頃合いを見て売却
こんな感じですかね
0511名無し不動さん
垢版 |
2019/01/07(月) 15:14:51.48ID:???
爺婆騙してる手口ってどんな契約なの?
管理費とかを発生させていって元金が永久に減らないシステムとか?
隣に同じようなマンション建てて潰すとか?
0514名無し不動さん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:38:11.61ID:???
年収200万の人にマンション売りつけるのはどうかと思うわ
絶対なにか裏がある
0515名無し不動さん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:23:09.08ID:???
大地主とか資産家とか年収低くして税金を回避しているだろ
0517名無し不動さん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:38:00.50ID:???
いや年収200台の底辺正社員の俺でも契約出来るからおかしいと思ったんだよ
産まれてこのかたそんな話聞いたこと無いわ
生きる金でも精一杯の低年収にこんな契約持ち掛けるのは何か裏があるだろ
0521名無し不動さん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:25:40.09ID:???
500万円程度の中古区分なら年収200万でもフルローンで買えるよ
金利3% 期間20年 返済月3万程度 家賃5万ならギリギリプラス収支も可能
まあ、買ったところで意味ないけど
0523名無し不動さん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:09:30.64ID:???
契約持ちかけてローン審査通らないというオチだろ
0524名無し不動さん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:49:36.57ID:???
ローン組は損して当たり前ちょっとプラスでやり手だろ
やってられない
0526名無し不動さん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:55.79ID:???
>>525
>でも完済したらプラスだよね 

500万ぐらいの物件だと今でも築30年前後。
完済する頃には相当な築古に成り果てている。
生活保護が長期で入ってくれればいいが、
空室を埋めるのはしんどそう。
そもそも出口で売れるのかな?

そう考えるとREITやインフラ投資ファンドの方がいいような気がする。
0527名無し不動さん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:04:36.70ID:???
さんざんリスクと手間かけてギリギリプラスとか意味ねーな
0529名無し不動さん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:00:15.23ID:???
おれは中古ワンルームで専業大家
たまにいるね 俺みたいな人
50戸 100戸と持っている
共通しているのは転売を頻繁にしているね
0530名無し不動さん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:41:16.83ID:???
>>529

529さんほどではないですが、
細々と築古ワンルームを持っています。
賃料の手残りがそれ程でもないので、
自己資金で買える範囲の物件でないと難しいですね。

山に様にマンションはあれど、
それなりの修繕積立金が貯まっている物件はほんの僅か。
カツカツの築古を見ると将来どうなるか震えますwww
0531名無し不動さん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:04:31.56ID:???
>>529
5年以内に転売すると税金高いと聞いたがそうなんですか

これから投資しようと思いますが手始めに
安い区分ワンルームを思ていますが
0533名無し不動さん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:25.20ID:???
>>531
そう 立地より入居率にこだわるべき
セミプロはそうしている
0534名無し不動さん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:28:18.19ID:???
>>531
5年以内の売却益に掛かる税率が高いだけ
売却益が無ければ、何億でも税金は掛からない
そういう損切りするのは事業者くらいだろうけど
0535名無し不動さん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:31:25.27ID:???
すみません 教えてほしいのですが
売却益って税務署はどうやって調べるんですか?
持ち主が正直に言わなかったり
買った値段はもう忘れたと言ったらどうするんですか?
0537名無し不動さん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:30:36.66ID:???
>>535
わからなかったら5%になるから忘れたというのは得策じゃない
後でバレると高くつく
性善説だけど罰が怖いよ
0538名無し不動さん
垢版 |
2019/01/13(日) 01:35:41.47ID:???
>>535
確定申告していれば、取得価格を計上して減価償却で落としているはず。
確定申告書類の最低保存期間は5年。
書類が手元にないとまた別の問題が発生します。

買主側も減価償却のために取得価格を計上するので、
税務署は売り手と買い手の両方のデータを持っています。
不自然な取引があればお尋ねが届きますよ。
0540名無し不動さん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:58:04.45ID:???
ワンルーム貸したいのですが仲介会社で何が必要ですか?遠方なので一度で済ませたいです
0542名無し不動さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:08:24.26ID:???
>>540
しかしなんでこんなアホな質問するのか真意が分からない
かまって欲しいだけなのか真性のアホなのか
0543名無し不動さん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:03:12.08ID:???
>>540
マジレス
そのワンルームのある地域で駅近くの小綺麗な不動産屋に行って
賃貸に出したい部屋があると相談しろ
2、3件やって、話が合いそうなとこに頼め
0544名無し不動さん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:08:00.31ID:???
>>542
明日の予定がキャンセルになったから明日行こうと思った。時間的に店閉まってるだろ?今日中に準備できるものは準備しようと思っただけ。質問するとこ間違えたみたいですね。
0545名無し不動さん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:13:30.00ID:???
>>543
ありがとうございます。初心者なので何もわかりませんでした。提出する書類的なもの何か有りますか?
0546名無し不動さん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:39:02.39ID:???
>>545
写真や文章でその物件のアピールポイントをまとめた物件概要を自分で作って渡すと喜ばれる
間取りのいいとことや近隣に素敵な店があるとか
バルコニーからの眺望も写真に撮って説明する
例えば東京タワーが見えるとか
要は一般的な業者が気付かないことをまとめておく
0548名無し不動さん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:17:05.60ID:???
このオーナーのためならがんばって客付けしようという資料があればいい
ADよりもちょっとした手土産、差入の方が効果があったりする
0549名無し不動さん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:45:07.43ID:???
売れ売れ業者うざい
黙らせる方法ありますか?
0550名無し不動さん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:10:35.58ID:???
>>549
ない
死んだことにしても、離婚して手切れ金にしたと言っても、新手がくる
0552名無し不動さん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:05:28.83ID:???
相場よりあきらかに高い値段で仲介するっていう業者本当なのか?
売る気ないけど話だけ聞くって危険かな
0553名無し不動さん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:09:52.32ID:???
息を吐くように嘘を言う
例のミンジョクが多い業界
0555名無し不動さん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:50:14.08ID:???
皆さんどんな火災保険は入ってるのかな
一番心配なのは老朽化による階下への水漏れ等なんだけど
老朽化による漏水は火災保険はどこの会社も補償外
オプションの個人賠償で賄うらしい
築古だから地震保険は要らないかなと思ってるんだが
0562名無し不動さん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:27:50.97ID:???
年収700万あるのに700万の融資すらおりなかったがなんでだ
去年の年収400万だからか
0564名無し不動さん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:16:11.05ID:???
株とか売らないと現金ないからな
融資で買いたかった
0565名無し不動さん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:26:37.34ID:???
郊外の築古はあと半年で半額になるから待て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況