まず、エレベーターが2基以上あるところは関係ない。
それはコンピューター(?)で上手いこと制御されているはずだから。

本題は一基しかエレベーターがない住まい。
基本、 お 前 が 降 り る 時 に 一 階 の ボ タ ン を 押 し て 戻しとけ。

大体、平民の行動パターンなんて一緒なんだから朝出て夕方に帰ってくるだろう。
みんな夕方から夜に帰ってくんだよ。じゃあ次の人のことを考えて1Fにしとけや。
マナーじゃない、もうルールなんだよ。

いいか、よく考えろ。
お前が降りる時に0.5秒だけ使って1Fを押しとけば、次の人は30秒か1分か知らんが
時間を節約できるわけだ。わかるか、この計算。
何? 次に外に出る人が上階にいるかもしれない?
そりゃそうだ。だが確率を考えろ、普段帰ってきてすぐ外に出るか?

本当をいうと、朝は真ん中あたりに戻しとくのが理想的だな。
例えば7Fの建物だとすると、2Fの奴はエレベーターは使うべきではないので
3〜7Fの住民が使いやすいように、確率的に真ん中の5Fに戻しておく。
まあ朝は忙しいのでそこまでする必要もないだろう。

とりあえず「降りる時に1Fボタンに押せ」。いいか、わかったなアホども。